お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
【ミニマル家事】新たな体験
お友達に会えてテンション爆上がり!🐶きょうの溝ぴょん🐰男子高校生弁当の作り置きの大学いも🍱
【ミニマル家事】新学期早々大変です
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【今週の常備菜】今週も肉巻きです(笑)ホテルで牡蠣料理♪と昨夜は最高な夜でした!
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
チルウィッチのテーブルランナーやランチョンマットをいつも愛用している我が家ですが♪ 最近お気に入りの組み合わせがこちら。 &
おはようございます. ご訪問頂きありがとうございます. Bikke MOB ddに乗っています 【7/24 2
お菓子を寄付した話!【フードドライブ】「お菓子を寄付」してみた・・・ただ今、頂き物のお菓子が山積みになっています^^全て夫が持ち帰ってきました。50代夫婦二人暮らし、食べきれません!というか、夫は珍味と卵ボーロ系は食べるけれど他は食べない。私も甘いお菓子は
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 仕事にはToDoリストが活用されています。家事にだって効率よく進めるために必要で…
遂に購入しました。 switchbot お試しでボットとリモートボタンのみ。 購入理由はうちは一般的な縦に» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
すごくかわいいお土産をもらいましたー♪ 東京駅で、行列ができていたお店だったから 気になって買ってきてくれたそうです。 なんか紙袋からしておしゃれだなー…と思って わくわくしながら中を出すと すごくかわいいデザインの缶入りお菓子でした♡ この空き缶は、絶対に、捨てられないヤツ。笑 何かを入れて再利用しようと思います( ´艸`*) かわいいお菓子のお土産|COCORIS(ココリス) 私は全然知らなかったのだけど 2年くらい前にできたばかりの大人気のお店みたいで 紙袋にもあった、リスの髪型をした女の子が このお店のイメージキャラクターのようです。 缶の中身は、チョコレートをサンドした カカオとピス…
こんにちは。ナチュハナです。先日、内田彩仍さんのムック本が発売されましたね。白のキャンパストートどうかなーと思っていのですが購入して正解でした。【楽天】内田彩仍さんと作った白のキャンバストートバッグBOOK トートBagの動画を撮ってみまし
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 いよいよ本日より、「5周年記念セール」スタートです! 杢美店舗では7月28日(木)〜8...
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。杢美(MOKUHARU)スタッフの倉谷です。 毎日毎日、なんという暑さでしょうか。ほんのちょっと外に出ただけで、汗だくになる今日この頃…この強烈な暑さの中...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
おはようございます♩ 夏休み1日目です^ ^ ● SAKUZAN Sara Oval M ● Bodega(ボデガ) グラスカップ 初日…
こんにちは♩ 暑いですね~(*´▽`*) わんちゃん達のお洋服も衣替えしなくちゃね♡ ●ウィッカーバスケット ●7月お買い物マラソンポチレポ● *1店舗目
子どもたちが夏休み中の悩みごとの一つに家が散らかる問題が挙げられます。 我が家も、モノは減らしたと言えど子ども部屋からおもちゃを、寝室から本をかき集めてきてリビングがどうしようもない事態になっていることがあります。 そうなると、あぁ~モノが
広島に住んでいた時に実母が認知症になったことで遠距離介護がはじまり新幹線で何往復もするので少しでも交通費を安くする為に(EXを使いたくて)作ったカードがJR西日本のJ-WESTカード。今はスマホアプリだけでも安くなるのですが、他の特急電車やJR九州を使った予約など便
何年も前からアイラップを愛用しています。商品の保存用だったり、野菜クズを捨てたりと一般的なポリ袋として使ってきたのですが・・・最近は、調理用として大活躍。...
家内が帰省した際、甘酒を飲んだそうです。 義母は癌ですが、進行が遅いというのでお達者でと帰ってきた。 ええ? この夏に甘酒? アタシは思った。 ええ、この真夏に飲んだというのですw。 アタシはそれを聞いて、いわば季語を間違えたような、そんな印象がありました。 だって甘酒なんてひな祭りとか春でしょうに、そう思った。 こんなに暑い時ではないはずですが。 でもそうなんだってw。 夏は麹が発酵しやすい。 だ...
今日はお仕事が急に休みになったので一日中ブログを書いて過ごしてました。休みになってたのを知ったのは昨日で( 0 д 0 ) 急に休みになっても、前もって予定してるような病院とかがなきゃなんかこう、特別な事をしようという気にはなりませんからね。【賃貸で】✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。年間100万円の暮らし。https://t.co/zImdLnBOZW— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 27, 2022 コロナ騒動勃発前後あたりから収入が...
アジアンフードにハマっている我が家♡ MUJIで見つけて買っておいた手作りキットでルーロー飯を作ってみましたよ! ゆで卵を作って具
先日17日に誕生日を迎え、とうとう40代最後の年になってしまったpafeです。 1週間位前からその日早く帰れるからみんなで外食しようか!とパパさん。←いつも忘れてることが多いので珍しい。 (その日は佐賀で
おはようございます。 今朝も変わらず5時台朝活散歩しておりましたやまぐちです。(^^) 私はどうも道幅広いところを通るのが好きなようです。 歩きなが…
コロナウイルス感染者が急拡大しています。防災用品の賞味期限切れのため買い替えとさらに見直ししたもの!もしもの時用に買い足したモノ・・・経口補水液OS-1発熱時の脱水対策に買いました◎今月賞味期限切れするアクエリ分を購入。来月賞味期限切れするOS-1は来月末に買い
お風呂を使うたびにストレスだった、排水口のお手入れ問題。排水口に溜まった髪の毛の取りづらいこと取りづらいこと!まとわりついて絡まった髪の毛を手でつまみだす...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月2日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月0日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月30日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月29日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月24日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月23日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月22日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月12日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月11日】
3/29(土)に食べたもの
1歳1ヵ月、お昼ごはん
こんにちは、maru.iです。7月になっても梅雨のような天気が続いていますね。もう少しで夏休みになりますが、夏空はいつ見ることができるのかな…今回は、暮らしをちょっとラクにするために、子ども達の学習環境で工夫しているところ〜を紹介します。勉強机の配置や、学習で
こんにちは、maru.iです。いよいよ、子ども達の夏休みが始まりました!夏休み初日の今朝、息子達はいつもより早起きして、宿題を少しやってから、ラジオ体操へ出かけていきました。このまま早起きが続いてくれると良いなぁと思います(^^)今回は、面倒くさがりの私が、ラ
こんにちは、maru.iです。夏休みが始まって、一週間。ようやく夏休みの生活にも慣れてきました。子ども達も、宿題、習い事、遊び、と、大忙し。メリハリをつけて、毎日楽しんでほしいなと思います。今回は、新居のトイレのお話です(^^)新居のトイレは、1階と2階にそれぞ
今週のお題「本棚の中身」 自分は本以外の物を結構入れてしまっていて多目的棚化していて 何故か、一部の本が床に積んであったりする。 昔はそういうことはなかったと思うが、なぜこうなったか分からない。 それでも入ってる本の内訳見ると若い頃と違うのは、 未読の本が凄く増えたと言うこと、半分位は未読じゃないかと思う。 これは、「なんか為になるらしいから」と言う理由で買ったけど難しくて放置と、HMVとかAmazonとか何冊以上OR何円以上買うと何パーセントのポイント還元、とかそういうのに乗せられて欲しかった本をまとめ買いしてしまって、いっぱいあると何故か読みたくない気持ちや持ってるだけで安心になる状態が発…
梅雨 服装 メンズ こんな感じで検索かけたりすることもあるが、みんな爽やかすぎる。 自分は季節感と流行を捉える能力が微妙で、これから冬って時に坊主頭にしたりする、床屋に「討ち入りですか?」と言われる時期にだ。更に、これから夏だと言うのに春・秋用のジャケットを買おうとしてる。なんなら、一昔前に流行ったハンドスピナーを今買おうと思っている。 もう衝動が抑えられないので買うことになるだろう。高いものではないがセールでもなく格好も良くなく特別メリットが感じられないジャケットだが冬から迷ってる、そして夏が来る。 それは良いとして、自分は衣服や持ち物が適当過ぎるらしく、目上の人から指摘を受ける事が割とあっ…
小学生 カレーライス、揚げパン、麵関連、わかめ御飯、牛乳に粉を入れる奴。 他の人のブログ記事を見て思い出したが、好きなモノは他の人と大差ないと思う。 嫌いなモノは、大きく切った玉ねぎとか細く切った人参とかキクラゲとかだった。大きく切り過ぎたり加熱処理が甘かったり原材料感が出てたりするモノはダメだったようで、昼休みまで残されて食べたり、苦手な食材を抜いて持ち帰った記憶がある。 中学生 厳しい学校で、メニューは覚えてないが食堂が有って、ナイフとフォークで食べる的な面倒なとこだった。しかし何を食べても非常に美味しいとこで残したり残そうとした記憶はない。好き嫌いもかなり解消された気がする。給食のいい学…
今週のお題「マイベスト家電」 3種の神器こと、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の一つ冷蔵庫。 多分、家電で最大の機械だろう。今回はそれ。 両開きの冷蔵庫 これが意外に便利で。 メリット 開閉の向きを気にせずに設置出来る。 左右どちら側からでも開けられる→キッチン側からでもリビング側からでも開けられる。 どちらの手にモノを持っていても空いてる方の手で開けられる。→調理時や常備菜、飲料の出し入れは何故か右手で持って左手で出し入れが多い。 買ってきたものを冷蔵庫に入れていく際は右手で開けて入れる事が多い。 冷蔵庫の中を広い角度で見るので使い忘れが減る 冷蔵庫の中を広い角度で見られるので結構奥まで入れても出し入…
今週のお題「最近あった3つのいいこと」 最近あった3つのいいこと 起きてるとは思うんだけど、忘れてしまう様だ。 日記にでも書かないと忘れてしまうのかな。 それでも、思い出すと。 1 シルバー人材センター(高齢者の公営派遣事業の様なもの)に仕事を依頼したら、思った以上に仕事の質が高かった。 高齢者枠と言っても個人差あるから現役感ある人は金取れるだけの仕事をこなす人も少なくないのかな?、電話応対の声からして若々しくしっかりした感じだったので、その辺で見分けられるのかも。 2 キュウリの使い出の発見。キュウリは栄養価が高いとか健康効果がどうのとか聞くことがあまりないので使わなかったが、洗って切って並…
今週のお題「二軍のTシャツ」 2軍はこの辺り 文字、柄の付いたもの 目立つ色や、男が深刻な状況時に使いづらい色(具体的には白、黒、紺、グレー以外のもの。例えば赤や緑など) ちなみに3軍は サイズ違い(2年くらい前に減量したのでブカブカのがある) 明け方や深夜に出歩く時や運動時は2軍を使う場合もある。後は1軍の洗濯が間に合ってない時などに1軍に格上げされて出場する機会がある。 割に新品同様のものがある。これはTシャツを複数枚同時に買う際に気まぐれで大して着ない色・柄を買ってしまうことがある為。 話がそれるがユニクロが出したSF映画のTシャツは買っておくべきだったと大変後悔している。 natali…
今日は34度まで上がった。 開店直後のたい焼き屋に大量注文にかけつけるセーラー服 スーパーでの買い物から一転、救急搬送される高齢者 挨拶をしても誰にも会釈すら返されない人 自転車で歩道を走る人に、わざと歩道の中央を歩きながら「自転車は車道を走れ」と怒鳴る人。 朝4時に玄関の扉を拭き掃除している人 jeepの見かけによらぬ俊敏さに驚き、車道歩道駐車場を前後進で2往復する運転者 コロナへの政府の無策さに腹を立てる者が落としたゴミを拾わない 通販のみで食品・生活用品を成り立たせて姿を見せぬ家 図書館開館5分前にA出入口に到着、3人が扉の前に並んでいる。開館後に彼らに続き入館、中に入るとB出入口からの…
たまには病気と関係ない記事を。 ジャン!! こういう製品に相変わらず手を出してしまいます。 エアコンに» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
ここんとこ家を買うかどうか迷走しすぎてよし!買おう!決めた!って思った1時間後にはやっぱやめよう!うん!絶対その方がいい!え・・・多重人格かな?普通に考えたら今は価格が高いし子供の転校問題も金利上昇のリスクもあるし買わない方が無難なのは分かってるんだけどね
兵庫県三木市で整理収納アドバイザーをしています。▽お片づけサポートや引っ越しセミナー情報はこちらです。ホームページ/お片づけサポート こんにちは!先日長女を見…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 話し上手 と 聞き上手どちらもコミュニケーションには大切な要素です。 が、聞き上…
2022年も気付けばあっという間に半分が過ぎてました。はやい。 というわけで、この半年の購入履歴を振り返ってみました。
昨年買った煎茶堂東京の割れない急須。 使わない日は無いんじゃないかと思うくらいお気に入り。 お茶っ葉を入れて、 お湯を注
こんにちは。 本日も貴重なお時間の中 ご訪問いただきありがとうございます。 昨日は誕生日でして・・・ 友達からメッセージやプレゼントをもらって 両親・妹・甥っ子たちからもお祝いのメッ
今年の夏も蝉が鳴き始めました。今年は暑さより湿気がきついです。 いつからですかね、昼間に窓を開けない方が涼しいと感じるようになったのは。 昔、クーラーがなかっ…
物欲が次から次に湧いてきている、メンヘラナマポおじさんです。 2022年7月末時点の総資産 2022年7月末時点の、クレジットカードや家賃が引き落とされた後の預金残高は146500円でした。 財布の中には1.8万円入っています。 さらにメル
転勤妻ははっきり言って苦労が絶えません。 特に子どもがいないと、自分自身だけで人とのつながりを作っていかなければいけないので、かなり苦労します。 関連記事▶【転勤妻】そりゃ、ノイローゼにもなりますよ 一つ言っておきますが、苦労
目次扇風機 アイリスオーヤマ 3d首振り 360度首振りサーキュレーター アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿器おしゃれな扇風機 北欧 エアリゾーム羽根のない扇風機 安い扇風機 ダイソン バルミューダ 違い夏に活躍する扇風機やサーキュレーター、ともに風を送風してくれる夏には欠かせないアイテムなのですがそもそも扇風機とサーキュレーターの違いって何がどう違うのでしょうサーキュレーター 扇風機 違い簡単に言うとサーキュレ...
コメントいただきありがとうございます。 料理のヒントまでいただいたりして、感謝感激至極です。 それならと、アタシはキュウリをニンニク醤油で和えてみようかと思いました。 今やっているところです。ニンニクは漬け汁にいいかも知れません。 実はウチにはあったんだwww。 国産、青森のニンニクを安く買ったので一部は冷凍して、一部は醤油に漬け込んでた。 漬けていたニンニク醤油があったのを思い出した(笑)。 常温...
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 先々週の金曜日から続いた我が家の子どもたちの体調不良が、ようやっと落ち着いてきました。 PCR検査は陰性、ではあったのですが、症状を見るにもしかしたらRSやインフルだったのかもしれません。 今日は、夏休み前の発熱外来パンク中に、がっつり発熱した子どもたちの記録です。 夏休み直前に2人揃って発熱+解熱後に痰の絡んだ咳 幼稚園で発熱*1-2歳クラスではRS流行 車内待機で電話診察|PCR検査をするか、しないか 翌日になって熱上昇*腹痛も続き再受診|もしかして盲腸炎?PCR検査を受けることに りーくん1日元気な日を挟んで、痰の絡んだ咳+みーちゃん発熱 発熱から5日、…
楽天のふるさと納税で『エンペラーサーモン1kg』1万2000円を注文しました。返礼品として人気なので、味の感想も含めてブログにまとめます。一人暮らしはネット通販などを取り入れて生活を効率化させましょう。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景