お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
限界弁当【韓国情報】韓激パンチ塩辛のフュージョン先
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) 鯖の塩焼き弁当
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) 枝豆と塩昆布のおむすび弁当
ギラギラ太陽が~♪
今週のお弁当
72歳なんて、まだまだひよっこだなと思った朝
男子高校生弁当🍱足洗いカップに挑戦🐶💦犬だけどおててないない🐱
お弁当の禁じ手(前科何犯かもうわからない)限界弁当【韓国生活】嫌な予感がした…あれは…!
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) 《オムそば弁当》です
男子高校生弁当🍱備蓄米を初めて発見🌾涼しい夜散歩🐶
主婦歴6年目となりまして、だいぶ板についてきた
カリフラワーにハマる限界弁当【韓国生活】エアコン設置 「仕事」の雲泥差
ブリの生姜焼き弁当
週末のランチはお肉で締めました。
シンプルに
手作りパン ゴーヤと梅 土日はパン食で曜日確認
バジルたっぷり! マルゲリータ風ピザ
あれもこれも自分で作って食べてみたいんだよ〜
道具がモチベーションをあげてくれるのよ
新しいことを始めるって楽しいものだわ〜。
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
クープが開けばすべて良し
【チョコベーグル】子供達が遊びに来た時に作ったから…今日は20回目の結婚記念日だけど(笑)
捏ね不要のフォカッチャとおしゃれなハイビスカス入りのお塩
人生で一番ハマったもの
レタスとミルクのやさしいフォカッチャ
【白パン】ピーナッツクリームでご機嫌♪20円を拾った子供達の澄んだ綺麗な気持ち💕
酒種酵母の「低糖質食パン」ホームベーカリー焼き
♪人参パン♪
【チョコパン】チョコ挟んでみました(笑)習い事がない水曜はドラックストアで皆ハッピー♪
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 以前こういうアレンジメニューを紹介しましたが、 komonjocooking.hatenablog.com 今年もやります。自家製鮒ずし。 珍味を自分で作ってみたい おとなの自由研究ネタを探してます 趣味・特技をひとつ増やしたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 そもそも一般人が自分で鮒ずし作れるんかい? 鮒ずしを作ってみよう 鮒の下ごしらえ 鮒とごはんを漬物樽につめる 太縄を編む 重しをのせる 【ホームメイド鮒ずしの注意点】 そもそも一般人が自分で鮒ずし作れるんかい? 昨年の鮒ずしは…
お友達のMiyakoさんから、帰省中の息子さんが琵琶湖で琵琶マスを釣ってきたので、食べますか~っと連絡を頂きました。 Miyakoさんからは鮎といい、頂きっぱなしで恐縮なのですが、何と言っても琵琶マスです。 「下さいな~」と速攻で返事をしました(笑)。 琵琶マスは琵琶湖だけで獲れる固有亜種ですから、私の所では殆ど入手不可能な魚。 サクラマスに近い種ですが、臭みもなく味も絶品。 そして翌日のAM11時頃には、もう...
今週のお題「寿司」 握り寿司や散らし寿司、家でお寿司を作るとなると結構手間ひまがかかります。そこで冷蔵庫に在る常備菜を使って、簡単にヴィーガンお寿司を作ってみました。 ピクルス系の常備菜はこちら。左はゴーヤのピクルスで、右はキャロットラぺ。 こちらはオクラのピクルス。ミニトマトやマスカットも入れて。 いつもパンに合わせていただくことが多いピクルスですが、さっぱりしてご飯にも意外と合いますよ。 和風の常備菜はこちら。奥がひじきの白和え、左が茗荷の梅酢漬け、右が椎茸の甘辛煮。 冷蔵庫にあるものをご飯に載せるだけではいくらなんでも手抜きすぎるかと思い、ご飯を型で抜いたらお寿司っぽくなりました。名付け…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景