お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
酒種酵母で作るピタパンで膨らむ楽しさ満喫。全粒粉入りやサイズ違いで食べ方もいろいろ。【レッスンレポート】2025.6
コーヒー風味を楽しむ酒種酵母のふんわり菓子パン「カフェオレブール」&「角食パン」
ハッカ酵母(ミント酵母)で、今年も定番チョコのパン「食パン」「カンパーニュ」チョコミントな気分で♪
青臭さゼロ! きゅうりとヨーグルトの爽やか夏パン
【パネトーネ】扱いにくい国産小麦をどうにか美味しく♪短縮授業の代わりに自主学習なんだけど…
【科学的根拠】最強の健康朝食レシピと習慣化術:DP流手作りパンとエスプレッソで最高の1日を!🍞☕
バターと岩塩をちょっと減らした塩パンの味は…
手作りパン ゴーヤと梅 土日はパン食で曜日確認
バジルたっぷり! マルゲリータ風ピザ
あれもこれも自分で作って食べてみたいんだよ〜
道具がモチベーションをあげてくれるのよ
新しいことを始めるって楽しいものだわ〜。
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
クープが開けばすべて良し
【チョコベーグル】子供達が遊びに来た時に作ったから…今日は20回目の結婚記念日だけど(笑)
先日、七尾市郡町にある『かもめ食堂』さんにお邪魔しました。今回は、会社の女子から「かもめ食堂に連れてってー」とせがまれたので、道連れを従えて(笑)、かもめ食堂に伺いました。では、いざ。 お店には「3,000円のコースを4人分でお願い。」と予約をしてあったので、時間を決めてお店で待ち合わせました。もう一度書きますが、「4人分」で注文してありますので、お間違えの無いようご覧ください。それでは、みんな揃ったので人数分の飲み物を注文して、乾杯です。まず最初の品は、ローストビーフとサラダ(4人分)です。 最初の品に肉料理が出るのは珍しいので、少し驚きもありましたが、サッパリしたドレッシングの口当たりの良…
美味しいお酒と魚を食べ歩く 居酒屋さん放浪記 @ななお 平成31年2月20日、更新しました。 🐟 ◇ おでん 小なみ(こなみ)店名:おでん 小なみ 住所:石川県七尾市今町41 電話:0767-52-5622 営業:17:00~24:00 休日:日曜日 直近放浪記(平成31年2月19日) https://sakana770.hatenablog.com/entry/2019/02/19/030000 🐟 ◇ 浜夕(はまゆう)店名:浜夕 住所:石川県七尾市郡町二部18-21 電話:0767-52-4395 営業:12:00~14:00、17:00~22:00 休日:月曜日 直近放浪記(平成31年2…
先日、七尾市郡町にある『かもめ食堂』さんにお邪魔しました。うまい魚があるような気がしてと言いますか、感度が良い魚レーダーに反応があったと言いますか、とにかく何か旨いものがあると確信してお店に伺いました。結果として、やはり『当たり』を引くことになりました。では、いざ。 店に入るなりに「今日も勘いいね。」と言われたので、やはり何か旨いお魚が手に入ったようです。いつものごとく、何も注文しなくても美味しい料理が出されましたが、一品目はこちらでした。 クジラの刺し身、クジラの皮の湯引きでした。最近、七尾の沿岸の定置網で水揚げされたようで、店主はクジラを指して「勘いいね」と言ったようです。クジラの刺し身は…
酒粕のレシピと献立。ぬか漬け、せりのおろし和え、肉じゃが、塩鮭と白菜の酒粕煮。酒粕って1袋の量が多いけれど、アルコールがたっぷり含まれている分保存期間が長く、賞味期限にそう神経質にならなくていいのがありがたいですね。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景