お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【2025年5月伊豆旅行】天城湯ヶ島のオーベルジュ「arcana izu(アルカナ イズ)」の夕食(動画あり)
内外トランスライン 最後の株主優待品
キャンプ飯は炭火で豪快に-三重県紀北町:「キャンプ inn 海山」
家ごはん:冷しゃぶとなすのピリ辛あえ
海❤️週末のローマ近郊「美味しーい♪お店紹介✨️❤️✨️」週末移住No.16@2025年 ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
夏はやっぱり冷やし中華🧊
豚肉とエノキと豆腐の煮込み餡かけ(2人分)
損保よオマエモか・・・損保料金の値上がり 美味しかったお米と塩
若見えファンデで今日もデパートへ!見た目が大事、毎日梅干し
今日の夕食
大門バル
毎日の買い物労働を手放す
夕飯の時間
ミニマリスト_一人暮らしの夕食の準備は5分!
まえ川
ガスパチョ 夏の栄養スープ
春の香 青のりの佃煮🌊☘️🍚🌿💚 11/16 レシピ 青のり佃煮の作り方 - モナモナキッチン🍳15話
包丁いらず!ピーマン丸ごと「ラクうま青椒肉絲」を作ってみた
我流!暗殺者のパスタ
あんずジャム 2025 水を加えずあんずと砂糖だけで
収穫した野菜で夕ご飯
鮎とアマゴの竜田揚げ!
きゅうりの収穫~何をつくろうかなあ~
今夜のおかず!『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』を作ってみた!
【今日のコハク亭】トマトで真夏のサプライズスムージー♥
最近ハマってる♡鰹のたたきの“ガリ醤油”
サンドイッチと映画とパンプキンスープ
使いきれなかった大根半分、人気レシピでおいしい漬物に
「1杯240円のチャーシュー麺!?」業務スーパーの顆粒だしで作る“業スーラーメン”がウマすぎた
サバの味噌煮
安く手に入れた大根(青首)を2本、縦に4つ割にして天日干しにします。 干しだして3日目。だいぶ水分が抜けてきました。もうひと声ですね。 4日目です。そろそろ良いだろうと、カットします。 3~5mm
無人直売所から長井水産に直行です。 荒崎でのんびりが無いと、あっという間に買い物ツアーも終わりますね。 魚もですが、野菜も安い長井水産。 とは言え、さらに安いのを僕の場合買っているのですが・・
いつもの回遊ルートで荒崎方面に向かいます。 途中、富士山が見えるのですが・・・・雲が出ていますね。しかも霞んでいます。 早春キャベツの出荷のピークですね。 畑からキャベツが消えていくと、まだ食
プランターで栽培中の茎ブロッコリー(スティックセニョール)が順調です。頂花蕾を摘心してから、もう数回おいしくいただいています。今回作ったのは、オレンジ香る!茎ブロッコリーのナッツソースがけ。ソースには、ナッツやカボチャの種、ケイパー、塩、オリーブオイル、オレンジ果汁などを入れています。見るからにジューシーなオレンジは、知人がたさくん送ってくれました。お庭で実ったものだそうですよ。そのおかげで、さわやかな一品が完成!酸味と合わせると茎ブロッコリーの甘さが引き立つようです。ごちそうさまでした。我が家の茎ブロッコリーで一品
三ッ峠方面の野菜は、ほぼ終了して農閑期となったら三浦の出番です。 家を出るときには、霜でウィンドウがバリバリです。横浜は寒いよねぇ。三ッ峠はもっと寒い。三浦は一番温かそう。 ひたすら須軽谷目指
今年もこの季節がやってまいりました。 棘との格闘が待ってます。 今年は裏作のため大した量は採れないですね。逆に言えば適量の収穫のような気もします。 年明けまで放置しておき、皮がふかふかしだすまで置
今回のミッション、その2です。 季節&地区限定の冬の作物、水掛菜を探しに向かいます。 まずは都留のJA直売所です。 水かけ菜の幟が出ていますね。 ありました。ただ、¥150のものは売り切れでした。
お得な時に買ったほうれん草を冷凍保存しておくと調理の手間が省けて時短調理になってラクです。いつもは汁物やソース系にしか使わない冷凍ほうれん草を和え物に。ほうれん草のナッツ和えレシピ。
三ッ峠の小屋には、庭一杯に広がった三つ葉があります。元々は小屋を建てたころ、山から移植した5株だったのが、今では庭一面!季節には摘んで食べていますが、冬ともなると活動休止状態で全く収穫できずです。 そ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景