お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
蓬のクッキー生地の変わりメロンパン「柏もちパン」
スペルト小麦で作るノア・レザン|噛むほどに美味しい贅沢ハードパン
アスパラで⁉ 骨付き肉風パン 鶏塩だし味
【カンパーニュ】久々に焼いたら…塩なしパンが焼けちゃった(笑)小3王子小1姫に泣かされる…
パンデサルの作り方|フィリピン人直伝!簡単レシピ&作り方
焼きたてのパンの香りが好きなんです
自宅で簡単に!パン教室でも人気のごまあんぱん
パン教室で学ぶ楽しさ!初級コースもいよいよ終盤へ
【ベーコンエピ】じゃなくベーコンちぎりパン(笑)小学生の朝食事情は?
香ばしさと驚きの相性を楽しむ。5月の自宅パンレッスン
【動画あり】レーズンシュガーバターパン
【4月レッスン第3弾】キルトパン&チーズイントマトブレッド✨
むぎゅむぎゅ♪ ココアベーグル(テコナレシピアレンジ)
初フォカッチャ!激うま編
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
再びリモート娘とお昼ご飯です。娘とは気楽なもんですが、さすがにここまでウチにいると、摩擦もあります。 娘と二人ランチ ニシン蕎麦 日中ほとんど大学生の娘が一…
セリアでずっと気になってた温泉たまご器を買いました。 最近家族でたんぱく質の摂取を意識しているのですが、たまごってたんぱく質を摂取するのにはすごくお手軽な食材ですよね。 その日のメニューで「なんか今日たんぱく質足りないか ...
このスパゲティは7分でできました。大げさではなくて、茹で時間7分のパスタを茹でている間にお野菜をカットして、となりのコンロにかけたフライパンで仕上げました。 …
クロワッサンのレッスンを受けました♪ 先日、日本の辻友たち(辻調製パン通信講座のスクーリングで仲良くなった同期たち)6人で、クロワッサンのレッスンを受けました♪ 以前からずっとレッスンを受けてみたいと思っていた、「パンの耳」という教室をされている内村先生のレッスンです。 Read More
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で…
昨日は、なすび記念日だったそうですね~ なので今日は、家でよく食べるナス料理をご紹介します。 ナスを使ったおすすめ料理▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタ…
お豆と新じゃがのたいたん今が旬のうすいえんどう、スーパーでも直売所でも、見かけたら必ずカゴに入れてしまう。豆ご飯も卵とじも大好きなんですが、今日はコトコトとじ…
よもぎパン(買ったやつ)に、イワシのアンチョビガーリックオイル焼き。すごい組み合わせだけど、いいのです。(笑)menu★よもぎ食パン★鰯のアンチョビガーリックオイル焼き★もやしのアーモンドマヨ和え★カボチャとアイスプラントとキャベツとトマトのサラダ★イチゴ先週は上の子の保護者会、今週は下の子の保護者会、来週は授業参観懇談会、再来週は部活の保護者会、4月は盛りだくさんです!!仕事も繁忙期だから忙しめです!!料理ラ...
土曜の夜のキッチンリセットの儀式です!鹿炭酸ナトリウムに五徳をつけ置き。普段は簡単にコンロ周りを吹きますが、ダイソーのレンジシートが非常に優秀!さあ、きれいに…
ようやく始まったと思った大学もコロナ感染防止の為、授業がハイブリッドに変更となりました。 全部ではなさそうですが、3コマだけとか、そんな感じです。 だから再び…
ぎっくり腰のその後ですが、随分と良くなりました。昨日は、立つ、座る動作もままならなくて大変でしたが、今日は一旦立ってしまえば、スムーズ、座ってしまえば困らない…
久々にお休みで予定が直前でなくなり、一人で過ごせる日となりました(^^ω)夕飯!!★menu★★アジの干物&トマト★アボカドひき肉チーズ焼き★千切りキャベツのアーモンドマヨソース和え★ツナと小松菜と舞茸と玉ねぎのえごま油ソテー★キクラゲとニラの卵スープ★蒟蒻ライスアボカドは種とって、軽く塩ふり、ひき肉をニンニクと塩コショウとオリーブオイルで簡単に炒めて乗せて、チェダーチーズ乗っけてオーブンで焼く!!と言いたいけど...
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅での暮…
冷凍庫からパスタを出して立ちあがろうと思ってら、腰がグキッといってしまったぎっくり腰って、そのまましゃがむ事も立ち上がる事もできないんですね。冷凍庫と壁に爪を…
職場の仕込みで慣れたもの!!な、パンナコッタを、おうちで次女と作りました◟̆◞̆♡糀ゆずソースはモニターでお試ししたもの!かけたら美味しそうと思って!!パンナコッタはレモンの皮とコーヒー豆を少し入れて煮た牛乳にお砂糖ゼラチン入れて冷まして、こして、固めにホイップした生クリームと合わせて混ぜて冷やすだけ!簡単(◍˃ ᵕ ˂◍)そして、最近次女がついにはお菓子も一人ですごく上手に作れるようになりました。勉強は全然し...
4月12日 唐揚げ弁当高校生娘のお弁当 唐揚げ卵焼き人参のナムルブロッコリー いよいよ高校生活スタートです。 高校生になって、一緒に学校へ行くお友達ができて…
次女も中学入学しましたァ!!そして、働くレストランはこの土日めちゃくちゃ混んで混んで混んで。帰宅8時半とかやばやばです。いつかの夕飯。menu★しーっとりに出来た鶏ハム。★牛肉生姜醤油炒め★蓮根とアイスプラントのサラダ★厚揚げとえのきとわかめと玉ねぎのお味噌汁★蒟蒻米鶏ハム、湯煎でじーっくり低温で仕上げました!!下味もいろいろすり込んで仕込んだから美味しかった!!人気ブログランキングにほんブログ村...
ずっと気になっていたものを、なんと100均でも見つけました!「油はね防止ネット(26cm)」!その名前のとおり、突発的な油はねを軽減してくれるネットです。こちらはダイソーで売ってました。↓シンプルスパイスボトルが衛生的で素敵✨ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!パッケージを開けると、何ともシンプル。私が買った26㎝タイプは200円でしたが、他に300円の30cmタイプも並んでました。材質はステンレス鋼。いや...
オリジナルの焼印♪ 前回の記事でちらりとご紹介した、オーダーメイドの焼き印。 見た目はこんな感じ。❤ 電気式になっています。(^^)/ Read More
本日のテーマ → 100均私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 今日は 調味料の収納の話です以前から我が家は100均アイテムを使って詰替え方式にしていますがここ数年は更に 我が家流 となっていますへ?
本当に久々のベイクセール 昨日は久々のベイクセールでした。 最期にベイクセールをしたのはいつかな?全然思い出せなくて調べてみたら、11月の中旬だったようです。 なので、約4か月半ぶり!だったのですね。 Read More
■kujirato-m トースターを買い替えました。 □クイジナートの『エアフライオーブントースター』 めちゃめちゃに気に入ってます。 ( ´
春休み、家庭科の宿題でココナツカレーを作りました。中学から高校に進学する春休みの課題です。 ココナツカレー 玉ねぎ、娘に飴色まで炒める、と言ったら、気長に炒…
本日のテーマ → 100均私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 先日ダイソーで見つけて思わず即買いした物がコチラ ♪↓■ 引出し付小物入れ左側に引出しが2つ右側は上部OPENタイプです14×10×9cm とコ
4月1日 のり弁私のお弁当 しゅうまい卵焼きブロッコリーの炒めたん人参しりしり 今日は娘たちの進学先に提出する証明書を取りに行くので、お昼休みバタバタです。…
静岡県浜松市、古き良き喫茶店でトロピカルパフェを堪能
すき家 にんにくナポリタン牛丼(並盛・760円)
GWにBBQをする愉快なおっさん
京都 淀 魚楽 上海鮮丼(1180円)
京橋のお座敷こねこで酒をを飲む愉快なおっさん
新開地のスワンでサイコロステーキを食う愉快なおっさん
チーズチョコレート マスカルポーネ
なんば レストランプラザ カレー玉子入り(650円)
状況は変わったのかと思う愉快なおっさん
なんば まほろば 日替わりランチ 馬肉ハンバーグ(700円)
南海そば 照り玉そば(600円)、おにぎり1個(120円)
西天満のエナミで焼き鳥を食う愉快なおっさん
思いつきで彷徨う愉快なおっさん
【2025年4月】“オーケーストアでドハマりした”オリジナルおすすめ商品
動物園前 てこや たこ焼12個(780円)、ねぎ(50円)
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景