お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
7/7 ヤムニョムチキンなお弁当
2025年7月7日(月) お弁当♫
お弁当、S&Pのレモンペッパーチキン
夏の食中毒を防ぐ!惣菜コーナーのプロが教える衛生的なお弁当作りのポイント
2025年7月6日(日) お弁当♫
冷凍弁当(250706)を作った! ψ(´ڡ` )
久しぶり繋がりと諦めが肝心
【楽天・ヤフショ】通販で買ったもの 上半期ふりかえり2025【珍しく一般向け】
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.29~7.4
金曜日、ギュウギュウ弁当&豚山
限界弁当【韓国情報】韓激パンチ塩辛のフュージョン先
ハンバーグの比率は「豚7:牛3」
今年で結婚24年。
オムライス。
味付けはシンプルに。
料理の負担を、少しでも軽くしたい
スライサー 代わりがきかない おすすめは?タイプ別に詳しく紹介
相性抜群♪ にんじんとルビーグレープフルーツのさわやかサラダ (レシピ)
コーンの甘み旨っ!日本のコーンスープ&北海道産スイートコーンのサラダ
火を使わない♪ツナ缶とお豆腐の中華風冷や汁
アボカドグリーンガスパチョ (レシピ)
「こんなに美味しいのに、節約&簡単!」毎日助かる神アイテムとは?
NHK『うまいッ!』で紹介! はすいもとひらめの中華風カルパッチョ(レシピ)
自由な2人の気ままな暮らし
休むヒマがないあなたに。AIとつくる“ラクする前提”の1週間プラン
レモンでさっぱり~三色野菜のすっぱサラダ (レシピ)
暑い夏に向けて、丸めない味噌玉を作ってみたよ♪
飲み干す旨さ! 玉ねぎと油揚げのひんやり煮物 (レシピ)
昨年大ヒット!レンチンでOKの「志麻さん」のそうめんレシピ♪
【志麻さん冷しゃぶレシピ再現】暑い日に助かった!即席ごまだれが夏の定番に
台風が関東付近を通り過ぎた今日。夜に出かける用事があったので、両親の夕食などを調達するために昼間に少し出てきました。そのついでに調布パルコの「グッド モーニング バンコク」で初めてのイートインを利用してみました。 いつもはタイ料理の惣菜を買って帰るだけですが、イートイン席が5席くらい用意されていて、店頭に並んでいる商品をその場で食べることができるので今日はちょっと利用してみることにしたわけです。...
今日は、バナナの花を使った簡単にできるおかず&おつまみをご紹介したいと思います。 このレシピも、以前、同居していたタイ人の親戚のおばさんに教えてもらいました。 バナナの花ってどんなの?と都会育ちの私には全くわかりませんでしたが、パパの親戚と同居して初めて知った次第です。 バナナの先にある、赤紫色の苞に包まれたもの、これがバナナの花なんだそうです。 これをどう調理するかというと、まずは、苞を一枚ずつはがします。 1枚ずつはがすごとにでてくる花は使いません! ① はがした苞を千切りにして ② にんにくとチリをみじん切りにします。辛いのが苦手な方はチリ入れなくても大丈夫! ③ ①と②を混ぜて、そこへ…
昨日は朝から新宿でした。2ヶ月に1度の母の通院。平日の朝のラッシュの時間帯に電車に乗るのはなかなか大変ですが、こればかりは仕方ありません。なのでできるだけ混み方の少ない各停に乗り、優先席に座ってもらうようにしています。いずれにしても年々ワガママになっていく母(父も)なので扱いに困ります。基本的には私を悪者にして話を終わらせようとするのでよっぽど私のことが嫌いなんだろうなあ、と。私が子どもの頃から、母...
今週はオンライン授業のオンパレード。基本的には学校に専用のPCかタブレットがあってそれを授業時には貸してもらえるのですが、某校では「常勤職員に全て配ったので予備がありませんから自分のパソコンを使って授業をしてください」と言われました。自分のPCを持って来いって……重いんですけど。 ( ´Д`)で、考えました。去年、引退させたSurface Pro 2を現役復帰させようかと。このSurfaceは電源ケーブルの調子が悪く(モカさんが...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景