お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ジメジメ鬱陶しい日々。おかげで低気圧頭痛に悩む日々。カラッと晴れた日が待ち遠しい。こんなときは美味しいものでも食べて気分を上げるしかありませんね。 一昨日は久しぶりのしましまです。...
気付けばあっという間に6月。今月末にはワタクシまた1つ年を取ってしまいますよ?とうとうゴミですよ、ゴミ。 ( ´Д`)先月依頼の来た仕事はまだ始まらず(問い合わせたら来週かららしい)、先月中旬で終了するはずだった仕事は今週いっぱい続くらしく、自分でも何が何だかさっぱりわからない毎日です。オマケに昨日の雨で新宿駅のホームに下りる階段が濡れていて滑って派手に靴を放り飛ばし、そのまま3段ほどズルズル滑り落ち、腰...
バンコクのローカルフード店をご紹介します 今回は、タイ人から絶賛されているお店です。 『ガパオターペ』(Kaprao Ta Pae) アソーク周辺にホテルを取っているんだ、とタイ
辛党もパクチー好きも満足の新作ハンバーガー! 太陽の下でハンバーガーにかぶりつこう。 スパイシーなグリーンカレーソースと、もりもりパクチー入りバーガーなら文句なし。
先日、曳舟にあるタイ料理「But-sa-baa(ブッサバー)( )」でタイランチを食べてきました^^ シェフとスタッフ全員がタイ人と本格的なタイレストランです。 また、タイから食...
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回は日本にあるタイ料理屋さんをご紹介致します。 先日恵比寿駅のすぐ近くにあるブルーパパイア タイランド様にお邪魔してきました! 場所【東京・恵比寿駅スグ!】 JR、東京メトロの恵比寿駅から徒歩3分のと
仕事の都合でバンコク駐在員をしています。 自分はそもそも外国の案件を希望していませんが、 そういう本人の意志はお構いなしにバンコクを始め、 数か国に駐在させられています
ワタクシ、昨夜間違ってスマホから緊急通報をしてしまいました!もちろんわざとやったわけではありません。雨の中を歩いて駅に着き、ようやくホームでスマホを取り出し起動させようとしたところ雨の水滴で指紋認証ができなかったので、仕方なくパスワード入力をしようとしたところ、これまた水滴がついていてタップに反応しなかったため、液晶画面表面をハンカチタオルで拭いていたら誤作動を起こして緊急通報にかかってしまったの...
今日は朝から母を連れて検査のために病院へ。いつもの定期通院で行っている新宿の分院ではMRIができないので6年前に手術をしてもらった本院の方へ行ってきました。3ヶ月後健診と1年後健診(1回目)と1年後健診(2回目)以来なので約5年ぶりという感じです。MRI検査は時間通りに終了し、お会計は2080円。さすが後期高齢者、安いですね。 (@@;)行きは朝早かったのでタクシーを利用しましたが、帰りは病院から調布までバスに乗り...
今日から4月。仕事が一つ減った(生徒がいなくなったためクビになったとも言う)ため勤務地が微妙に変わったため、定期券の区間変更をして新しくなりました。気持ちを新たに頑張りましょう。さてさて。ここからは昨日のお話です。昨日は何とかお天気がもったので、ミラーレスカメラを持って野川まで出かけてきました。 まだまだ満開の桜です。...
4月から仕事が減って給与がまた下がる(ここ5年くらいずっと下がりっぱなし)だけでなく、雇用保険の対象からも外れることがわかり今後の生活に不安しかないchinekoです、コンニチワ。来月から仕事が減ろうと今はまだしっかり働かねばならないので自分を鼓舞するためにも旨いものを食べるしかありません。食って食って食いまくれ、でございます。ということで、お昼ご飯のお話。 最近タイ料理不足だったので、一昨日はスマイル...
昨日はちょっと新宿まで出かけてきました。そう、ワクチン接種のためです。先週水曜日、同僚の一人に「東京都の職域接種をやってるみたいですよ」と教えてもらい、ちょっと調べてみたら普通に職域接種をやってました。 (@@;)しかもガラ空き状態。私は2回目の接種が8月8日だったので、比較的早めに3回目ができるため、今ならまだ会場に余裕のある状態だったようです。多分来月になれば混み合ってくると思いますが……晴れやかな...
どもども、花粉全開でくしゃみが止まらないchinekoです、コンニチワ。今日は母を連れてまたまた市役所まで行ってきました。水曜日に母の転入手続きをして、その場で保険証の申請。その保険証が昨夜簡易書留で届いたので、その保険証を持って印鑑登録に行ってきたわけです。(平日なかなか時間が取れない住民のために第2土曜と第4日曜は一部の手続きができるように開庁している)水曜日の段階では転入手続き&保険証申請→印鑑登録→...
先週は1週間まるまる慶弔休暇を取って家でゴロゴロしていましたが、仕事に行かなくても仕事は待ってくれないので、家の中でバリバリ仕事をしていました。そして今週月曜日からは通常勤務。その際に先週取った休暇の書類を提出したり、今後仕事(=授業)が無い日は適宜自宅勤務にしても可能かどうかを各勤務先で確認したりしました。普段真面目に勤務して休みも取らずに仕事をしているのでとくに問題なく許可が出ました。やっぱり...
とうとう2020年も終わりです。2014年から続けてきた「今年のお買い物Best5」ですが、自分の買い物を確認する意味でも大変有効でした。なので今年ももちろん発表しちゃいます! (笑)ちなみに去年までのBest5はこちらです。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2020年のお買い物Best5はこちら 2019年のお買い物Best5はこちら 2018年のお買い物Best5はこちら 2017年のお買い物Best5はこちら 2016年のお買い物Best5...
Tampere | Moi! 皆様いかがお過ごしですか?kozumomは今朝ちょっと筋肉痛気味でした。でも少しずつ体が動くようになったのでタイ料理を食べに行って […]
昨日は仕事の移動で上野乗り換えをしました。浅草経由で行くためです。 6月に生まれた双子パンダちゃんズのツリーがありました。早くパンダちゃんズを見たいな~でも、私はまだ香香おねえさんも見ていないんですよね。(泣)もうすぐ中国に帰っちゃうのに……...
この間からパスタが食べたくなってしまったワタクシ。食べたいと思ったらもう我慢できません!何なんですかね、これは…… で、昨日も今日も麺ランチ。...
気付けば、師走。ビックリです。(@@;)年々、時の経つのが速くなるような気がします。このままだと遠からず正月の翌日が大晦日になる日も近いかも。 そんな毎日ですが、そりゃまあ食べてますよ。食べねば毎日を戦えませんから! ( ´Д`)...
今日はちょちょいと買い物がてら調布まで。夕飯のものと両親の明日の朝のパンがメインの買い物なのでそのついでにお昼も食べていきましょ。 早めの時間ににサクッと食べて、あとは買い物を、と思って「カオマンガイ12号」に行ったらすでに7組のお客様が待機していて、私は8番目。40分くらい待ったところで席に案内されました。...
ほぼ誰も読まないこのブログ。基本的に自分の覚書として活用中。何しろそろそろ記憶力も衰える○歳なので、店の名前やメニュー名など、記録しておくことが大事なのです。 ってことで、今週のランチの記録、いっときます。(笑)もはや1日どころか1週間ため込んでますが、自分のメモになっていればそれでいいんです。 ( ´Д`)...
毎日乾燥していてお肌が干からびそうなchinekoです、こんにちは。おかげで喉の調子も今一つで、喉が乾燥して咳込みます。困ったものです。 でも、お昼は美味しいものを食べちゃいますからね。...
11月も半分終わり、今年もあと1ヶ月半!あっという間ですよね。去年、今年とコロナ禍で飲食店の閉業が相次ぎましたが、そんな中でもオープンするお店があるのはうれしいことです。調布にもいくつか新しいお店が開店したんですよ! まず、今月1日にトリエC館にオープンしたのが「カオマンガイ12号」。カムラッドが閉店してからしばらく空いていたエリアですが、ようやくこの場所が埋まりましたね。(カムラッドは本店とトリエの店...
9月に声枯れしたまま、いまだにハスキーボイスのチネコです、こんにちは。たまに調子よくなるときもありますが、大抵はハスキーボイス。声が枯れると途端に喋り方も柄が悪くなるので早く声を治したいんですが…… ( ´Д`)そんな感じで喉の調子が良くないせいか、甘いものが食べたくて仕方ない毎日です。 とか言いつつ、昨日、今日はルミネ1のB2でお昼ご飯。...
次々と割れる我が家の皿。私ももちろん割るのですが(料理をしたり洗い物をしたり片付けたりする頻度が高い)、母が次々と壊すので(壊すのは皿だけではない……)とうとう普段用の皿が足りなくなってきました。仕方ない。買いに行くしかありません。ってことで、日曜は百均まで皿を買いに行ったついでにお昼です。(結局ダイソーで2枚、トリエの催事に出ていた美濃焼の皿を2枚購入) で、お昼は久しぶりのNIVALです。...
どもども。最近すっかりご無沙汰のコストコのためすでに会員資格が切れてしまっておりました。でも、愛用しているストレッチタイト(フードラップ)を金曜日に使い切ってしまったので急いで買わねばなりません。チャカチャカとコストコオンラインをチェックしたら在庫有りだったので、会員カードを延長して、商品を速攻でカートに追加。ただし、オンラインの方は5000円以上からでないと注文できないので今回はスンドゥブチゲのスー...
昨日は心弦二胡教室の25回目の定期演奏会でした。去年は無観客でクラスごとに会場入りして撮影だけして退出、というスタイルでしたが、今年は家族・友人に限っての事前申請方式で観客有りでの定演となりました。会場定員の1/3以下におさえるという形を取ったので、客席はスカスカの状態でしたが、それでも目の前にお客さんがいるのといないのでは大違いです。授業もそうなのですが、目の前に人がいるのといないのでは空気感が違う...
台風が関東付近を通り過ぎた今日。夜に出かける用事があったので、両親の夕食などを調達するために昼間に少し出てきました。そのついでに調布パルコの「グッド モーニング バンコク」で初めてのイートインを利用してみました。 いつもはタイ料理の惣菜を買って帰るだけですが、イートイン席が5席くらい用意されていて、店頭に並んでいる商品をその場で食べることができるので今日はちょっと利用してみることにしたわけです。...
今日は、バナナの花を使った簡単にできるおかず&おつまみをご紹介したいと思います。 このレシピも、以前、同居していたタイ人の親戚のおばさんに教えてもらいました。 バナナの花ってどんなの?と都会育ちの私には全くわかりませんでしたが、パパの親戚と同居して初めて知った次第です。 バナナの先にある、赤紫色の苞に包まれたもの、これがバナナの花なんだそうです。 これをどう調理するかというと、まずは、苞を一枚ずつはがします。 1枚ずつはがすごとにでてくる花は使いません! ① はがした苞を千切りにして ② にんにくとチリをみじん切りにします。辛いのが苦手な方はチリ入れなくても大丈夫! ③ ①と②を混ぜて、そこへ…
昨日は朝から新宿でした。2ヶ月に1度の母の通院。平日の朝のラッシュの時間帯に電車に乗るのはなかなか大変ですが、こればかりは仕方ありません。なのでできるだけ混み方の少ない各停に乗り、優先席に座ってもらうようにしています。いずれにしても年々ワガママになっていく母(父も)なので扱いに困ります。基本的には私を悪者にして話を終わらせようとするのでよっぽど私のことが嫌いなんだろうなあ、と。私が子どもの頃から、母...
今週はオンライン授業のオンパレード。基本的には学校に専用のPCかタブレットがあってそれを授業時には貸してもらえるのですが、某校では「常勤職員に全て配ったので予備がありませんから自分のパソコンを使って授業をしてください」と言われました。自分のPCを持って来いって……重いんですけど。 ( ´Д`)で、考えました。去年、引退させたSurface Pro 2を現役復帰させようかと。このSurfaceは電源ケーブルの調子が悪く(モカさんが...
昨日は午前の仕事を終えて浅草橋に行き、さあ、お昼は何にしようか、久しぶりにスマイルタイランドかな、とぶらぶらしていたところ、ケバブ屋さんができているのを見つけました。ここ、今まではビーズショップがあった場所ですよね。へぇ~、浅草橋にケバブか~、と思って覗いてみたら…… 何と、サライケバブでした! (@@;)浅草橋店は今月1日オープンで、昨日は幡ヶ谷にもオープンしたんだそうですよ。いや~、サライケバブの...
実は前から気になっていた店があったんです。それは大久保駅出てすぐのところにある「ホルモン でめ金」。 1000円の特盛ホルモンランチなんかがあったりして「美味しそうだな~」と思っていたんですよ。幸いインスタの情報などもあって、入ってみる勇気が湧いてきました。(笑)...
昨日は……私、大ボケしちゃいました!出勤しなくていいのに朝早くから出勤。結局来週の出勤分を昨日の出勤に振り替えて、仕事をしてからお昼を食べに行きましたとさ。 ( ´Д`) 失意のランチは、ランチだけでも気分よくというわけで、タイ料理。先日「ディーディータイ屋台」に行きましたが、今回はそのお隣の「タイ国屋台食堂 ソイナナ」です。...
先月11日に新型コロナのワクチン接種1回目だったので、今日が2回目の接種日(モデルナ)でした。予定では午後だったのに、水曜日の夜に「オリンピックの閉会式対応のため午後の接種ができません。午前9時~午後1時の間に来てください」の連絡。父の通院を今日にしていなくてよかった!そして台風10号も南の方に逸れてくれてよかった! (^^;) 9時の開始時刻は混雑が予想されるので遅めに来るように、ということも指示されていた...
昔からある西山商店街に最近できたタイカレーのお店です。↑お店の外観テイクアウトが出来るようで、メニューがホームページで確認できました。お店の窓にも貼ってありました↓↑タイカレーの他にもガパオ丼、カオマンガイ丼、トムヤムクン、ファミリーセットなどもテイクアウトできます。 電話で注文して、車で取りに行きました。商店街の駐車場(5台分)が使用できます。私達がテイクアウトしたのは三色カレー・プレーン×2とマッサマンオムカレーです。三色カレーはライスかディップ(パン)を選べますが、ライスにしました。↑サラダには市販のドレッシングがついていました。三色カレーやサラダは厚紙トレーに固定されていたので持ち運び…
今日は母の定期通院の日。毎度毎度のことながら、父の通院よりも母の通院の方が疲れます。それは母がワガママだからです。そしてせっかく用意しておいたもの(保険証や診察券等)を前日に何度もカバンから出したり入れたりしてその挙句にどこに置いたか分からなくなり、いざ病院に着いてみるとモノが無いというときもあるのでほとほと疲れます。そんなときも絶対に自分の間違いを認めず人のせいにするので悪者扱いされる私の方はメ...
毎日暑いですね。ここ最近、なかなかいい感じのサンダルが見つからず、出かけるときはいつもパンプスだったのですが(家の近所ではサボタイプのものを履いてます)、黒地に太陽の熱が吸収されて、とにかく暑い(熱い)。もう絶対にサンダルを買う、と決めて府中まで行ってきました。 まずはその前に腹ごしらえというわけで、先日同様、ぷらりと東館のレストランフロアに行ってみました。今回は「KollaBo」です。以前、武蔵小山...
こんにちは、皆さん!! 本日は、タイトル通り私のタイ人彼氏ブーさんに グリーンカレーの作り方を教えて頂きました^^
皆さん、おはようございます^^ いい休日をお過ごしでしょうか? 最近皆さんがハマってる食べ物とかはありますか? 私は、タイ人彼氏のブーさんと彼氏のお姉ちゃんが 教えてくれたあるものにハマっています!! それは、マンゴー!!!です。 皆さんが思われてるマンゴーはこちらでは? こちらの熟したマンゴーも私も大好きです。 でも今私がハマっているマンゴーはこちらです。 サワーグリーンマンゴーです! ※AUSでは、サワーマンゴーとも呼ばれてます。 グリーンマンゴーとは? 普通のマンゴーとの違いは どうやって食べるのか グリーンマンゴーとは? Thai Name: Mamuang Raad Mangos a…
いやいや、毎日暑いですね。ちょうど日中の日差しの強い時間帯に移動する私はもう、外を歩くだけでバテバテです。今日もすっかりヘロヘロしながら歩いていたのですが、仕事中に、先週予約しておいたスマホが入荷したとの連絡が来たので仕事を早退して機種変更に行ってきました!はぁ~、この時間になっても新宿は夏の日差しで暑い(むしろ熱い)ですな~...
今日はですね。午後以降の仕事がなかったので、スマホの機種変更に行ってきたわけですよ。先週発売されたXperia。まあ、嫌な予感はしていましたが、あっさり店頭在庫切れ。超・超・超思い切って買いに行ったのにぃ~~~っ! (泣)(ブラックとパープルが品切れでフロストグレーは在庫有り)とりあえず入荷待ちの予約だけしてヨドバシさん、さようなら~ (泣)そしてそんな傷心を抱えて向かったのが代々木のソムタム ダー。なぜわざ...
土曜日にディズニーランドに行って、その帰りにオンラインで注文したお土産が届きました! 昨日帰ってきてから、もうぐったりしてメールチェックをしていなかったので今日届くのを知らなかったため、ちょっとうれしいサプライズでした。今回はお菓子をメインで買いましたが、マスクも1種類追加です。不織布マスクの上からつけるとかわいいでしょ?さてさて。昨日と今日のお昼のお話もしておきますか。...
chineko様生誕記念weekの最終日は父の通院から戻ってきてからのおひとりさま行動です。何といっても誕生日本番でもあれこれ忙しいのがおひとりさまの辛いところです。緊急事態宣言が解除されて、一応アルコールも解禁になったのでNIVALまでお昼を食べに行きました。...
先ほど花粉症の薬を飲もうとシートから錠剤を外して、ポイッとゴミ箱に投げ捨ててしまい、手元には空のシートが虚しく残っていたchinekoです、コンニチワ。昨夜、PASMOの残額が7777になっていいことがありそうな予感がしていたんですけどね~ ( ´Д`)ちなみに今日は1日定期を持っている範囲しか移動していないのでまだ残額7777のままです。明日は残額が減りますけどね……...
ニャオ~ン!大久保界隈のキャットストリートで猫さんとご挨拶。今は猫さんにも生きにくい世の中のようですが、せっかくの猫生なんですから頑張りましょうね。というわけで、今日の二胡レッスンの後、大久保~新宿散策です。...
昨日はちょちょいとソラマチ経由で仕事に行ってきました。 3月以来なので2ヶ月ぶりくらいでしょうか。一時期は月に2回くらいは行っていたのに、最近は本当にご無沙汰です。まあ、それはさておき、とりあえずはお昼ご飯です。...
今日は簡単にできるカニを使ったタイ料理を晩御飯に作ってみました。 昨日、鍼治療に行った帰り、青空市場へ寄って遅いお昼ご飯のおかずでも買おうと寄ってみたら、夕方の買い物客用に商品を並べ始めた魚屋さんを発見。 魚の切り身でも買おうかとちょっとウロウロしてみたら、カニが目に留まり、そういえば次男がずっとカニ食べたいって言ってたな~と思い出して、肝心の魚じゃなくてカニを買っちゃいました。 もちろん、タイ政府の支援金「ラオ・チャナ」を使ってです。 パパの名義でもらってる支援金ですが、パパはどうせ買い物に行かないので、私の携帯にアプリをダウンロードして生活費として使っているのですが、ほんと、これ役に立って…
我が家のごはんの定番は和食かイタリアン。さすがに自分の手料理ばかり食べていると飽きてくるそんなときに特売で出会ったのがパクチー。てんこ盛りで89円という安さ!正直なところ、あまり進んで食べることがないのですが。作ってみたエスニックなドレッシングがめちゃ!
ずーっと気になっていることってありますよね。私ももちろん気になっていたことがありました。それはこのお店。王子にある喫茶店のようなのですが、いつも通るとき(朝)は閉まっているので営業しているのかどうなのかずっと分からなかったんです。そう、この20年以上ずっと。 ( ´Д`)で、昨日、意を決して入ってみました。...
私の周りには「飲食店は時短や休業で厳しくてかわいそう」と言いながら「コロナに感染したら嫌だから外食はしない」と言う人もいるのですが、私はそういうことにはまったく無頓着に外食をしています。気を付けていても感染ときは感染するし、いずれにしても食事はしなくてはならないからです。コンビニの弁当でも悪くはありませんがご飯のときくらいゆっくりしたいですからね~ で、一昨日は王子のピアンタに行ってみました。板橋...
今週のお題「おうち時間2021」 今日からまた仕事が5連休。 毎朝の日課、ニワトリの餌やり&掃除を終わらせて、8時前だけど近所のスーパーへ買い出しに行き、夕飯の材料を買いに行ってきました。 その後、家事を終わらせてから一息ついて、長男と一緒に大学選びの最終絞り込みを終わらせ、気が付くともう夕方・・・ いつもより早めに夕飯の支度にとりかかりました。 今日は、子供たちが大好きなメニューである「骨付きスペアリブのタイカレー」を作ることにしました。 タイ語では、「ゲーン・カドゥック・ムー」といいます。 ゲーン ≒ タイカレー カドゥック = 骨 ムー = 豚 このメニューも親戚から教えてもらったもので…
毎日、あー、今日の夕飯何しよう・・・ 日本料理作るには材料費がかかるので頻繁に買えないし、いつも決まった野菜ばかりでおかずのレパートリーに乏しい・・・ そんな時に役立つ、プラーカポン! プラー = 魚 カポン = 缶詰 単純な名前で呼ばれていますが、庶民に不可欠な食品であり、去年、島閉鎖の時、村の自治体からの配給では4個くらいもらいました。 そして我が家のお気に入りのプラーカポンは、こちら。 3人の女の人のイラストがあり写真の裏側には英語で、Three Lady Cooks と書いてあります。 ちなみにタイ語では「サン メー クルア」という商品ですが、3人のお母さんのキッチンというような意味で…
今日はちょっと大久保まで買い出しに出かけてきました。新しいお店がいくつかオープンしたという話も聞きつけたので。 まずは大久保駅の西側エリアにオープンした「みみ 煎餅果子」。煎餅果子というのは天津が有名ですが、中国各地で食べられている朝ご飯の定番メニューです。屋台や朝市で焼いていて、私も旅行中はよくお世話になります。(笑)...
昨日は満月でしたね。実際には昨日の昼間が月齢15日だったようですが、夜も十分きれいな満月でした。昨夜の月はいつもよりも大きく感じました。気のせいかな???さてさて。そんな昨日のお話から。緊急事態宣言が出て、いつも私が利用するスタバが休業してしまってほとほと困り果てているのですが。昨日もミロードのスタバって営業してるのかな、と調べていたらスタバは休業中でしたが思わぬ収穫がありました。...
緊急事態宣言2日目。平日としては今日が初日なので電車の混み具合などはいかがなものかと思ったのですが私の出勤する時間はとくにいつもと変わりないようでした。ただ……今日はイレギュラーに午後と夜に足立区での仕事だったので、いつも通りであれば北千住でお昼ご飯の予定なわけですが。緊急事態宣言中ということで北千住のルミネもマルイもレストランフロアがクローズ。この状況だと北千住周辺の個人店もどんな感じか分からなか...
我が家には家と同じ年数のジャックフルーツの木があります。 家を建てた時に苗を植えたんですが、今ではもう、電線よりもかなり高くなり、木の幹も太いです。 実をそのまま食べたりタイデザートの中に入っていたりと黄色の実ばかりに目がいってしまいますが、親戚が同居していた時にはよくこのジャックフルーツを使ってタイカレー、スープ、サラダなどを作ってくれました。 その中で私が好きなものはサラダ! スーップカヌン といいます。 よく食べたんですけど、作れない! 当時はご飯の支度は全部して貰っていて、休みの日とかお手伝いしたんですけど、料理を覚える気がないもんだから、全くわからない! あー・・・ちゃんと習っておけ…
3月にオープン予定だった「CRISPY CHICKEN n’ TOMATO」。(「クリスピーチキンアンドトマト」と読むらしい……) 先週末、ようやくオープンしたようです。イートイン席もあるようなので、今度ランチを食べに行ってみよう~!...
一昨日は仕事の前に母の定期通院が入っていたので大忙し。通常の診察に加えて検査も入っていたため長丁場。「平日は時間が取れないので検査は土曜日でできませんか?」とお願いしたら、「土曜日は半年先までいっぱいで無理です」と言われ、何とか私の方の時間を調整しましたが、それでも朝一番で母を新宿の病院に連れて行き、お昼まで診察と検査をしてそのまま帰宅。帰る途中で自宅近くの薬局に処方箋を出して、家に帰ったらとりあ...
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ...
昨日は仕事の合間にちょっと時間が空いたのでソラマチ経由で行くことにしました。ソラマチに行くならMONTEEでお昼を食べたいな~でも本所吾妻橋までどういうルートで行けばいいんだっけ?チャチャッと検索してみたら、銀座線浅草駅で都営浅草線浅草駅に乗り継ぎ。うーむ。浅草駅の乗り継ぎは一度地上に出なきゃいけないから不便だし、浅草から本所吾妻橋は一駅だから歩いてもそんなに距離はないし、それならもう銀座線で浅草まで行...
毎日毎晩、母親に悩まされているchinekoです、コンニチハ。毎日、夕食のものを冷蔵庫に準備して出かけるのですが、何でもかんでもレンジに突っ込んで温めるので困りもの。毎日毎日「中身を見て、レンジにかけていいものか確認しなさい」と言っているのですが、サラダや漬物、おひたし、杏仁豆腐等を次から次へとレンジにかけ、「(それが何か)わからなかった」と適当な言い訳をする母。昨夜は残っていたモンブランタルトをレンジ...
今日は久しぶりに土砂降りの雨でしたね~ちょうど二胡レッスンが終わった14時頃は雨風がものすごく強く、駅までの道でずぶ濡れになりました。さて。そんな雨なのでお昼をいつものように公園で食べるということができません。 ということで、前から気になっていた「PHO NROTHERS (フォー・ブラザーズ)」に行ってみることにしました。...
今日も二胡レッスン。じゃあ、行っときますか、大久保。(笑) 総武線の大久保駅を降りたら、ベトナム食材屋さんを発見しました。新大久保~大久保のあたりって、昔は完璧にコリアンタウンでしたが、そのうちに中国系が増えてきたと思ったら、いつしかインド・ネパール系とハラル系が増え、さらにいつの間にかベトナムも進出してきましたね。...
3月に突入して初のブログ更新。昨年3月のタイと言えば、WHOによるコロナウイルスのパンデミック宣言を受け、まずは首都バンコクと隣接する県で、その数日後には国内全土で飲食店や商業施設の閉鎖命令が発動された月にあたります。 WHOが世界的な感染拡大を認めるわりと直前まで、約2か月間に渡ってタイ&カンボジアを周遊していた私とツレ。 予定していたフライトがいきなり欠航になったり、船便で送った荷物が港で停まってしまったり、小さなトラブルにもいくつか見舞われました。 あれから1年。まさか1年も日本に軟禁されようとは……。何が一番しんどいかって、1年経った現在も出口が見えないところ。案の定、首都圏の非常事態…
最近、タイ料理を食べてないなーときどきそんなことを思うことがあります。昨日もまたそんなことを思った日でした。 なので、浅草橋のスマイルタイランドへ。...
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回は二子玉川にあるタイ料理屋さん「タイ屋台料理999」に行きましたので、レビューしたいと思います。 目次1 お店について2 ポップなメニュー表3 注文の料理4
新大久保といえばコリアンタウンのイメージが強かったのですが、ここ最近はハラルフードを扱うインド・ネパール系のお店が増えてきました。そしてさらに新勢力のベトナム料理店が目立つようになってきました。中でも、この「ベトナムちゃん」は老舗ですね。私は行ったことありませんが…… (^^;)で、今日は二胡レッスンのあと、いつもいつもケバブでは芸がないとバインミーを目指して大久保~新大久保を歩きました。...
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回はタイのインスタ映えスポットにあるグルメ情報や商品を4つ紹介します! 目次1 ①チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット(ตลาดสวนจตุจ
前回取り上げたMRTタイカルチャーセンター最寄りの人気スポット、Talat Rotfai Ratchada(タラート・ロットファイ・ラチャダー)へ行ったついでに、隣駅フワイクワンのナイトマーケットもブラブラしてきました。 人気のパワースポットでまずはお参り ラチャダー鉄道市場からフワイクワン駅までは1.5km弱。せっかくですし、私とツレは徒歩で向かってみることに。 ただし、フワイクワンは若干ガラの悪いエリア。日没後の女性ひとり行動に限って言うと、徒歩移動はあまりオススメできません。 行き方は簡単。ラチャダー通り沿いをひたすら真っ直ぐ進むのみです。急速な再開発の進むタイカルチャーセンター周辺を抜…
みなさん、こんにちは。しげりんです。 松屋では2021年2月2月(火)にマッサマンカレーを発売しました!少し遅くなりましたが、先日実食してきましたのでご紹介いたします。 目次1 松屋のマッサマンカレー
昨日は二胡レッスン。14時にレッスンが終わったら、夕食の買い出しを兼ねて大久保へ。これが最近の定番のコースです。(笑) もちろん大久保に着くころには15時を回っているので、とりあえずお腹に何か入れなければ歩く力が出てきません~(笑)ってことで、今回は新大久保から大久保に移動して「旬 やおや」でお買い物したついでに大久保駅前の「SARAY KEBAB (サライケバブ)」に行ってみました。ここ、サライグループの1つなんです...
今日は今年最初の二胡レッスン。去年はいろいろあって3ヶ月ほどお休みをさせていただきましたが、今年はそのようなことがないことを祈ります。(^^;)レッスンでは本日出席の8名が一人1曲ずつ披露。私もウェイウェイ先生のオリジナル曲「家族のかたち」を弾きました。それぞれの家族のかたちがあるわけですが、私にとっての家族はやっぱりモカなので、モカのことを思い出しながら最後まで弾きました。そしてもう1曲、「上を向いて歩...
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回はアメ横のタイ料理屋さん「タイ屋台料理 メーアン」に訪問しましたので、誠に勝手ながらレビューをさせて頂きます。 アメ横は東京の上野~御徒町のJR沿線にあり、上
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回は、横浜ベイクォーターにあるタイ料理屋さん「チャオタイ」に行ってきましたので、料理レビューをします。(訪問日:2020年12月下旬) 今回はランチタイムに入る
今回のお店はおしゃれな街、東京都世田谷区の二子玉川から。 二子玉川にはいくつかタイ料理のお店があるが、今回は隠れ屋的なお店「シミラン」にお邪魔しました。 店内はタイの雰囲気満載。 店員の叔父さんはとて
今回は兄弟で西新宿にあるタイ料理屋さん3軒をハシゴしてきましたので、レビューをさせて頂きます! 西新宿のとあるエリアには、タイ料理屋さんが3軒密集するところがあるので、そちらに行ってきました!(2軒横
「外食ランチの自粛」が呼びかけられていますが、それもなかなか難しいところ。私は仕事の移動の途中でお昼を食べるので余程のことがない限りテイクアウトのお弁当類は買わないのです。それは生ごみ等を捨てる場所に困るから。そんなわけで一人ランチの外食を続けています。 前は家で食べてから出かけたり、サンドイッチを作って持って行ったりしていたこともあるんですけどね。親の昼ご飯や晩ご飯を作って出かける...
前回に続きエカマイのゴハン屋さん紹介です。エカマイと言えば東バスターミナルがあり、ここからタイ各地へ旅に出られた経験を持つ方も多いでしょうか。 はたまた、BabyFace Superclub(ベイビーフェイス・スーパークラブ)やCzech Club(チェック・クラブ)、DND(ドゥ・ノット・ディスターブ)他、バブリーな大型クラブがひしめくスクンビットSoi 63で踊り倒し飲み倒し、バンコク・ナイトを満喫されたことのあるパーティー・ラヴァーも少なくないはず。 いずれにせよ、ツーリストにとっても馴染みの深いこの街で、地元っ子に愛されるグルメ・スポットを訪問してみました。 夜空の下で鍋を囲もう! 今…
あっという間に正月休みが終わりました。全然休んだ気がしません。 ( ´Д`)とりあえず昨日は昼間のみ仕事。(夜は年休を取った!)ってことでお昼は新宿で。 「麻辣王豆腐」と「クルンテープ2」で迷って「クルンテープ2」の方に行ってみました。ここ、以前来たとき美味しかったんだけど、写真を撮ろうとしたらダメだと言われたんですよね。それ以来ずっと行っていなかったのですが、今でもちゃんと美味しいのか気になっていまし...
BTSトンロー駅周辺の庶民派グルメ・スポットをご紹介した前回の流れをやんわり引き継ぎ、今回から2回に分けて隣駅エカマイのゴハン屋さんをピックアップしたいと思います。 トンローからエカマイまで距離にして900m弱。バンコク中心部は駅の1区間が短く、2駅分くらいだったら余裕で歩けることも補足させてください。 つまりトンローを軸に考えて、上りのアソーク~プロンポン、下りのエカマイ~プラカノンは徒歩圏内。しかもBTSスクンビット線は大通りに沿って走っていて、わりと方向音痴な私でも迷ったためしがありません。 40年以上続く老舗屋台 そんなこんなでエカマイ1軒目は、トンローを背に東バスターミナルを通り過ぎ…
Airbnbを使ってトンローで民泊した前回のお話に続き、今回はこの街のゴハン屋さんについて書きたいと思います。 バンコクでの滞在拠点をいわゆるスクンビット地区に置きがちな私とツレ。過去のブログでもトンローのゴハン屋さんをいくつかピックアップしてきました。 「トンローで食べるリーズナブルなゴハン ~その1~」はこちら 「トンローで食べるリーズナブルなゴハン ~その2~」はこちら 外国人向けのコンドミニアムも多いトンローは、高級志向のオシャレな飲食店が立ち並ぶスポット。お店の入れ替わりはかなり激しいです。 しかし、私たちと言ったら相変わらずSNS映えするような流行りのレストランには行かず、なおかつ…
とうとう2020年も終わりです。2014年から続けてきた「今年のお買い物Best5」ですが、自分の買い物を確認する意味でも大変有効でした。なので今年ももちろん発表しちゃいます! (笑)ちなみに去年までのBest5はこちらです。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2019年のお買い物Best5はこちら 2018年のお買い物Best5はこちら 2017年のお買い物Best5はこちら 2016年のお買い物Best5はこちら 2015年のお買い物Best5...
バンコクから北東150km強ほど離れたパクチョン市街地を拠点に、世界遺産カオヤイ国立公園(Khao Yai National Park)とその近辺をぐるぐる回ってまいりましたが、この街ともそろそろお別れ。 最後は今回の滞在でお世話になったHello Hostel Pakchong(ハロー・ホステル・パクチョン)について取り上げます。 これが高評価の実力 このゲストハウスを選んだ最大の理由は立地。国鉄のパクチョン駅から100m、ロットゥーの乗降場所やナイトマーケットからも500m足らずの位置にあります。 部屋数はベッドが6台入ったドミトリーと、ベッド4台のドミトリー、そしてダブルルームの計3つと…
最近タイ料理不足。食べたいよなー ……と思いながらも、一昨日は王子神谷の「食処 しましま」。基本ソロ活な私ですが、一昨日は同僚と一緒に。11時ちょっと前に着いたので、お店はまだ準備中。開店をおとなしく待っていたら、常連の爺さんが「まだ開いてないの? もういいでしょ」と言って勝手にドアを開けて入っていきました。だから嫌なのよ、常連×爺さんの合わせ技って。(怒)向こうにだって都合というものがあるでしょう。...
新型コロナウイルスの感染が広がっている真っ只中ですが、昨日は大久保方面まで出かけてきました。実はその根っこの部分の理由は、やはりCOVID-19に由来します。今年3月の3学期最後の授業でお買い物ごっこをする予定だったのですが(=中国語を使ってオモチャのお金で私からオヤツを買うという内容)学校が臨時休校となり、その最後の授業ができませんでした。私はすでに授業で使うためのお菓子を大量に買ってあったのですがそれを...
平日は仕事でもちろん忙しいのですが休日は休日で仕事をしたり家のことをしたりで忙しい。とりあえず今日は書類を一気に印刷したりしてから、日用品の買い出しに出かけてきました。あとはモカさんのお腹の中の毛玉を排出するのに何か役立ちそうなものを探しにペット用品もチェックです。ってことは調布じゃなくて仙川だよな~ ( ´Д`)じゃあ、ついでに仙川でお昼を食べて行きますかね。仙川と言えばチョッディーというタイ料理屋さ...
朝晩は寒いけれど昼間は暖かい毎日。着るものに少し悩みます。でも、そんな汗ばむくらい暖かい昼間を楽しみましょ。 ってことで、昨日のお昼は「食処 しましま」。前回は臨時休業だったのですが、昨日はちゃんと開いてました!...
前回のブログではローカルが集うPak Chong Night Market(パクチョン・ナイトマーケット)について取り上げましたが、今回は夜市以上に活気のあるパクチョンの朝市の様子をお伝えしましょう。 日の出前から大混雑!? 人もまばらだったお昼時から一転、パクチョンの朝は嘘みたいに賑わっています。「この街のどこにこれだけの住民が隠れていたの?」といった感じ。 盛り上がりの中心は国鉄の駅から約300mの場所に位置するThetsaban Tambon Pakchong Market(テーサバーン・タムボン・パクチョン・マーケット)です。 ツレいわく「午前4時から連日かなりの人出だった」とか(*朝…
昨日は二胡レッスンの後、大久保界隈を歩いて食材や惣菜を仕入れて帰りました。でも、大久保っていったら、あの猫たちにも会いたいよね。 いるかな~、と行ってみたら、いました。この子は最初、階段の上でこちらを見ていたので「こっちにおいで~」と呼んだの知らんふり。ところが別の猫を見てから振り返ったら、だるまさんが転んだ方式で後ろにいました。(笑)ビックリしたな、もう。...
バンコクを離れてパクチョンに到着後、さっそく昼の街を散策してみたものの、人がまばらで開いているお店も少なく、一抹の不安を覚えたことは前回のブログに記した通り(*詳しくはこちら)。 では、夜のパクチョンはどんな感じなのでしょう。やはり街自体が過疎っているのか、それとも……。 夕食はナイトマーケット(ほぼ)一択 世界遺産のカオヤイ国立公園からわりと近い場所にありつつ、意外にもそれほど観光産業が盛んではない国鉄パクチョン駅周辺。このあたりは典型的な地方のベッドタウンといった趣です。 よって、外国人観光客相手のバービアやナイトクラブもほとんど見かけません。それどころか飲食店の数がそもそも少ない上に、駅…
ルミネカード10%オフ満喫中のchinekoです、コンニチワ。(笑)欲しかったものをこの機会に次々と購入し、着実にルミ姉度が上がっております。(^^;) 先日はアフタヌーンティー・リビングでお鍋を買いました。アルミがメイン素材なので軽いのが特長です。スチーマーも合わせて購入したので今後は蒸し料理も食卓に出てくる予定です。こちらは持ち帰るのが面倒だったため(仕事の途中だったから)配送にしてもらいました。...
昨夜は、いつもより…2時間近く、早あがりができ。ダメモトで足を運べば、カレーだけなら提供可能との事。しかも、そのカレーとは…10年前、食べ歩きの歓びに目覚めさせてくれた「レッドカレー」昨日ばかりは、神様の存在を信じたくなった夜。。。そう! 神様のお
今日は昼間の仕事がお休み!夜も仕事が無い予定だったので昼間も夜も年休申請をしていましたが、夜は仕事が入ってしまったので夜だけ年休申請の取り消し。(泣)(仕事があるときは休暇が取れず、仕事が無いときに休暇を取るシステム)ってことで、昼間はフリー、夜だけ仕事ということになりました。チェッ! チェッ! ( ´Д`)こんなとき、これまでであればディズニーで暇つぶしができたのですが、自由にインできなくなって年パスを...
昨日と今日はバリバリと仕事をこなします。とにかくずっと喋り続けているので喉も渇くし疲労感がずっしりと身体に来ます。お昼ご飯はしっかり食べて体力をつけなきゃね。ってことで、昨日は浅草橋。 この間通って気になっていた串屋横丁3号店のランチにトライです!...
昨日の午後は浅草橋の仕事。 夜にポパイでビールの約束をしているというのに空腹に耐えかねてお昼にタイ料理を食べてしまいました。orz今回はいつものスマイルタイランドではなくて「パヤオ」です。それは店頭で「本日の日替わり」が「ムー パッ マクア」なのを見たから。茄子、食べたかったんですよね。(^^;)...
ここ数ヶ月、暑かったり寒かったり、忙しかったり忙しかったり(!)で物忘れや忘れ物がヒドイ状況です。昨日は何と、ものすごく大事なことをずっと忘れていたことに気づきました。……家賃、振り込んでなかったよ。 orz7月入金分までは降り込んであったのですが、8月、9月入金分をすっかり忘れていました。いつもは15日頃に振り込むんですけどね~昨日、給与振込の口座から家賃振込用の口座に現金をスライドさせたとき、「そういえばそ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景