お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
《韓国料理パーティー》夫がいない日を楽しむひとりごはん♪
最近のごはん、私は機嫌が悪い
七夕ごはん
【丸亀製麺】天祖神社で夏越の祓!夏詣のあとは、丸亀製麺で冷たいとろ玉うどん!
【節約弁当】実家の裏庭で採れたゴーヤで作ったゴーヤチャンプルー!
家ごはん:トマトのらっきょうマリネ
味噌ラーメン キャベツのペペロンチーノ(はじめ食堂メニューから)
こまごま断捨離記録 文房具類 御香典長
トマトと卵のガーリック炒め ポークビーンズ炒り卵
はま寿司の茶碗蒸し 美容院
手作りにんじんドレッシング
息子おすすめの焼豚
カルディの冷凍クロワッサン
椅子体操 チキンと野菜のトマトクリームシチューオマール風味
煮る日
みなさんは、辛い食べ物、好きですか?私は、大好きです!特に唐辛子系の辛さ、山椒系の辛さがたまりません。そんな私がカルディで見つけて、すっかり家族にまで人気が浸透したのがこの3つ。*カルディで毎日を美味しく、楽しく*激辛系、ではないので、割と幅広い方に
ブロ友さんのところでビスコッティをみて 👇 ★バターを使わない❗️ ★グラノラを使う❗️ ★レーズン、クルミなどをアレンジする❗️ なんて健康的なスイーツ(≧◇≦)✨ それを常備しておけるなんて さらにステキ✨
鶏ムネ肉って お安くて主婦の味方ですよね(*^-^*) ブロ友さんのところで見かけた 鶏ムネ肉のお料理✨ ~お料理が得意なブロ友さん~ いつもと違った味付けに惹かれ わたしも作ってみました♬ 👇 ~鶏ムネ
グアンチャーレを作るときに大変なのはブロック肉を手に入れることです。この記事ではブロック肉を使わず、スライス肉からグアンチャーレを作る方法を解説します。
昔々柴漬けのCMで『玄関開けたら2分でご飯』だったかな?そんなコピーをふと思い出したタイトルでしたが、わかる方はどれだけいたんだろう?なんて事は置いておいて…今日は唐揚げの話。楽天で流行りのチンする唐揚げ↓↓↓の話ではなく、 【レンジで温めるだけ】 邱益欽の
ぬか床をかき混ぜることなくぬか漬けを作ってみませんか?ブルックスの【かんたん ぬか美人】なら90分でぬか漬けが出来てしまいます♪モッツァレラチーズのぬか漬けだって簡単に出来ちゃいます♪初回限定でお得に手に入れてみませんか?
皆さん、コンビニやスーパーでお弁当やお惣菜などを買ったりするときってありますよね。そんな時、ふとこう思った事あ…
最近ちょっと良い事がありました。ずいぶん前に書いた私の記事を取り上げてこちら↓↓↓に掲載してくださったんです。 看護師さん向けのコンテンツを企画されているサイトで、嬉しくなるような紹介文が書かれていたのでちょっと良い気分になっちゃいました。元々の記事はこ
スーパーへ買い物に行ったとき、鶏のもも肉がむね肉くらいの値段になればいいのにと思うことありますよね。 鶏のむね…
電気タイプのたこ焼き器を使用している方必見!外カリ中トロになっていますか?焼くのに時間がかかりませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、イワタニの人気商品スーパー炎たこです。6年間使用して炎たこ以上の一般家庭用のたこ焼き器はありません!
先日のひな祭り。平日・フルタイム勤務だけれど、うちにはまだ小学生の娘がいるわけで。私も母にしてもらったように、最低限のひな祭りのお祝いはしてあげたい、っていう気持ちになるんですよね。ただ、当日、仕事終わりに食材を買って、学童に行って、お祝い料理を作る
突然ですが。わが家の夫は、料理が得意です。なので週末や私が戦意喪失している夜ご飯は、代わりに料理をしてくれることも頻繁。週に1回以上は、キッチンに立ってくれる頼もしい存在です。でも、その彼のレシピの中でも。私と娘の胃袋をガッチリ捉えて離さないのが「パ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景