お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ニラの豚バラ巻きの夕食 NEXZ日本武道館ライブへ
高温多湿とは
線状降水帯で帯状疱疹を思い出す
食費が減ったのは・・
アメリカと中国の食材文化:青椒肉絲の秘密
たくさんの木が植えられている畑
おっきい太刀魚料理・サイズ関係なく美味しいんだよね~
高校生のお弁当🍱【高校生活最後の三年生、終わりよければ全てよし❗️】
【今日の夕食は『カレー』(キーマカレー・バターチキンカレー)】
いままででいちばん恥ずかしかった夜 後編
お祝いメニューはデパ地下で NEXZ日本カムバック2025“One Bite”おめでとう!
家族のお弁当
夏バテ予防にも
一度に大量の天ぷらを揚げました
キノコを使ったペペロンチーノのおすすめレシピ
去る5月8日、予定されていたバーテンさんが急病のため急遽穴埋めでペヤングバーをやって参りました! GW明けの平日ということでのんびりとした空気の中、お客さんとの話が盛り上がったり音楽が流せるようになったりしてちょっぴりスキルが上がった気がした楽しい夜でした。 急なお知らせだったにも関わらず、タイの謎カップ麺をお目当てに来てくださった方もいらして、相変わらず言葉は読めないなりにご当地カップ麺への理解も少し深まったように思います。 そんな感じのまったりバーのレポ&感想です。 当日の流れ お店に到着&開店準備 意外な側面を知る 平日夜ののんびり空間 謎カップ麺、英語も書いてあったと発覚 無事閉店しま…
初めてpolcaで企画をしてみたので、その感想を書くよ(発足編) - アラフォーでニートになりました。
勢いで決めた初めてのペヤングカフェ、昨日無事に終了いたしました! www.arafoneet.com 今回はそのレポや反省、次回以降のお知らせなどを記していきます。 「1日バーテンやってみたいな」と思っている方にも参考になる部分があるかと思いますので、興味のある方も読んでみてくださいね。 当日の出来事など 出発から到着まで お店に到着、開店準備 飲食店のトイレはきれいでないとね ちょっとした下ごしらえ 急いで買い出し、都会はやっぱり進んでるなぁと思ったりなど 忙しなかった調理&そして開店 誰も来なかったらどうしようとか 振り返って 緊急告知 当日の出来事など 出発から到着まで 5月6日早朝。 …
5月5日、ペヤングを販売しているまるか食品の本拠地で「ペアレントヤングフェス」が開催されました。 なんでも4月1日のエイプリルフールネタとしてリリースされた筈の超巨大ペヤング「ペヤングソースやきそば超∞超大盛GIGAMAX365」が、現実のものになったということで… 伊勢崎市とまるか食品の主導の下、少し前に新しくなった伊勢崎駅前の広場で開催されました。 試食数のギネス記録にも挑戦するということで、認定員の方も参加しての一大イベント。 せっかく近隣に住んでいるのだし、ペヤングと言ったら行くしかないということで行って参りました! ちょっと波乱もありましたが… いざ伊勢崎&イベント前に明日の仕入れへ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景