発酵キムチ10gには8億個の乳酸菌があります。唐辛子のカプサイシンは脂肪を燃やす効果を、にんにくは抗がん作用やスタミナを増進、ダイエットにも効果がある薬膳的な料理です。もう世界に広がる料理になりました。日本の野菜で、日本の味を生かしたオリジナルの日本キムチ、安全、安心の日本キムチはきっと世界に流行になるでしょう。皆さんのアドバイスが大きな力になります。一緒に頑張りましょう〜〜^^♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
今年は 2022年 お節 をいただきました!!新しい年になって半月も経っているのにおせちの話なんて時間錯誤も甚だしい!!しょうがないじゃないの。マンマだからねえ。でもさ、一番上の文章、いただきましたって書いてある?はい!!買ったのではなくいただいたのです。昨年の一悶着から1年たった元夫。マンマがしつこく暮れに「今年のおせちはどうするの?」って何回も聞いていたわけよ。そしたら、気を利かせてデパートのおせちを買ってくれたってわけ。まあ、あんまり当てにできなかったので自分でも「王道」を用意していましたけどね。「ママちょと2人だからおひとり様用でいいでしょ。」と言われて、「ええ、まあ。」2022年は・・・🎉「三千院の里」🎉まず、お箱を開けてみるとお決まりの保冷剤。お祝箸もチラ見してます。2017年大晦日限定おせちはこち...2022年老舗おせちはやっぱり美味しい❣️
一昨日はステーキとモンドールでかなりこってりな食事をしてしまったので、昨日は七草粥を一日楽しみました…朝一番に土鍋でたっぷり炊いて…豪華にうなぎやいくらも一緒に…って全然胃を休めてない(笑)めでたい大福茶(おおふくちゃ)も飲みました。楽天には一保堂さんはこち
お友達が楽天で半額のオードブルを購入したと聞き。調べてみたら、すごーーくお得なグルメが沢山出てきたので。笑今日はちょっとご紹介させて下さい♪まずはこちら!※画像お借りしています。お友達が買った洋風オードブル。一の段は全て小さなわっぱに入ってるので、取り出
あけましておめでとうございます。もう明けて4日目ですが今年もよろしくお願い致します(*^^*)今年のお正月も同県の夫の実家で新年を迎えました。今年も買ったもの多めなおせちと次男のケーキを持参しました作ったのは筑前煮とローストビーフと卵焼き。ローストビーフは年末楽天で買っておいたお肉。冷凍で届いて2日ほど冷蔵解凍しました。こちらの動画を参考に作りました。1キロぶんのリブロース、柔らかくて美味しかったです!...
ちょっぴりご無沙汰でございました実はあたくし年末年始に実家に帰省しておりまして昨日帰ってきたのでございます今回の帰省は2年ぶりとあってメインは息子といとこたちとの久しぶりの交流でございましてあたくしはなかなか友人に会う時間も取れませんでしたが息子の喜ぶ顔が
● 豆皿&小皿のおせち 皆さんはおせち、何日まで頂きますか? 我が家は元旦の他、2日と3日の朝か昼はおせちの残りやお雑煮を食べて、夜は洋食だったり、違うも…
新年、あけましておめでとうございます!もう3日ですが(;´∀`)ベランダから。ギリギリ初日の出に間に合いました。笑みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。ブログ村テーマ日の出・朝の風景今年準備してみたお節は、こんな感じ。自分で作ったのは、5品ほどです(^^ゞゴールドのテーブルランナーが欲しくて、セリアで急遽買いました。下に敷いてる赤いランナーはIKEAのもの。ブログ村テーマIKEAで買ったものプレートはこんな感...
大晦日は雪が降り続き、元旦も冷たい風が吹いていましたが、ダイニングには眩しいほどの朝陽が降り注ぎ、新年のお祝いをしました今年も健康で家内安全に過ごせます...
● お正月のお料理&テーブルコーディネート2022 2022年元旦のお節とテーブルコーディネートです。 レッスンの時のテーブルコーディネートと違…
あけましておめでとうございます今年も宜しくお願いいたします皆さまにとってハッピーな1年になりますようにCreemaの再開は1/4(火)からとなります。休暇中もご購入はできます。今年もおせちを作ったんですけど、くるみのおかか和えが美味しかったです!乾煎り→砂糖と醤油を絡める→火を止めてからおかかで和えるだけという簡単さ。次回からスタメン入りです。岐阜県は、飛騨地方と美濃地方に分かれています。更に飛騨地方は北部・南...
● 明けましておめでとうございます 2022年が皆さまにとって笑顔あふれる素晴らしい年となりますように。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。…
昨日は元旦。皆さまはどんな1日でしたか?思い起こせば…昨年はコロナの影響で帰省できなかったので結婚して初めての自宅での年越しでした。おせちも家族4人だけで食べたので完全ワンプレートにしましたが…今年はやっとみんなでおせちを囲めました。今年のおせちは「ビスト
今年のお正月はお嫁に行った娘は帰らなかったので、我が家は義父母と私達夫婦の超高齢メンバーで迎えた新年(笑)そんな我が家に娘から元旦に荷物が届きました♪中を開けると、主人が大好きな湯葉やら色々入ってる!湯葉はわざわざ京都のこちらのお店まで買いに行ってくれたら
明けましておめでとうございます。 今年もなんら変わりのない年明けです。 おせちも去年と同じで、間違え探しレベルです^^; 2022年 2021年 年越しは「2355」を見ながら(去年は孤独のグルメだったな〜) 札幌タイムズスクエア(白い恋人と同じくらい美味しい。 ぜひおすすめしたい地元銘菓です。笑)を食べながら 前夜、実家から送られてきた昆布巻きや黒豆を詰めて、 朝は手まり寿司やお雑煮を温めたり 合間にちびっ子たちに構っているうちにバタバタと時間が過ぎ 結局予定通りには進みませんでしたが ひとまず家族揃って食卓を囲めました。 去年と変わったところといえば 長男がいつの間にかお刺身好きになり 食…
新年おめでとうございます♪今年はコロナの動きも含めてどんな年になるのでしょうか?今年もこのブログにお付き合い頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m新年の我が家の食卓はこんな感じ…初めて買ってみたお節と、毎年恒例の私の幼馴染の懐石料理屋さ
● おせちの盛り付け いろいろ♪ 今年も残すところあとわずかとなりました。 只今大慌てで年賀状書きとおせち作りをしています。 毎年毎年、31日にバタバタし…
● お正月のテーブルコーディネート② 過去のお正月テーブル集その2です。 まずは3年前の元旦コーディネートから。 個人的にお正月テーブルは白…
あっという間の小晦日ですね。本当に滑り込みセーフで、身体を動かせるようになったので、ちょこっとだけ新年の準備を始めました。今年は義両親が初めてお節を予約したので、私は作らずちょこっといただいて挨拶を済ませた後は実家に帰ることにしました。 おせち 2022 4人前
● お正月のテーブルコーディネート① 過去のお正月テーブル集その1です。 お正月の定番カラーと言うと、赤を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? …
● そろそろおせち料理の準備を始めませんか? 今年も残すところあと数日となりました。 ようやく先程、クリスマスツリーを片付け終わったので、午後にでも鏡餅な…
● 【募集】洋風おせちレッスン動画視聴 昨年ZOOMオンラインで開催しました洋風おせちレッスン。 動画受講のご要望を頂きましたので、年内いっぱい…
またもクリスマスを通り越してお節の話…我が家のお節をよく褒めていただきますが、私の大好きなお店のものを詰めているだけなんですよ!ほぼ毎年同じものです^^;伊達巻や酢だこや小鯛の笹漬けは魚谷清兵衛さん、錦たまごは入船さん、チーズ入り蒲鉾は大虎さん、子持ち昆布と
● 【ご報告】暮らしを楽しむ年中行事 ~お正月・人日の節句編~ 日本の伝統行事を現代の暮らしに取り入れやすい形でご紹介する、歳時記研究会主催のオンラ…
● 今年はどんな食卓で、お正月を迎える予定ですか? 2022年が佳い年になるよう、新年の食卓は、心をこめて準備したいですね。 歳時記研究会の「暮ら…
● おせち作り♪ 本日はおせちの撮影をしていました。 今日明日と、夜ご飯はおせちです^^ 【暮らしを楽しむ年中行事〜お正月・人日の…
● お正月テーブル&お料理動画♪ 重箱に詰められた美しいおせち。 今は三段重を使うことが多いですが、正式なおせち料理は四段重とされ、 一の重:祝…
● お正月テーブル&お料理動画♪ クリスマスの盛り付けレッスンが終了し、今日からしばらくはお正月レッスンの準備に集中します。 先程はレッスンでご紹介する金…
● おせち料理♪ クリスマスレッスンとお正月レッスン。 ほぼ同時期にレッスンがあるので、頭の中はクリスマスとお正月を行ったり来たり(笑) 歳時記研究会…
注目のおせちをお正月に先駆け実食!緊急ランキング入れ替えとなりました。完全実食によるおせちランキング最新版を更新。年間おせち予算50万円、料亭巡りからお取り寄せまで食に拘る私が、本当に美味しいおせちを解説致します。満足感のあるおせちを選んで、新しい一年を笑顔で迎えましょう。
● 「作りやすくて、レストランのように美味しく、家族皆で感動!」 お正月のつくれぽ報告、どんどんご紹介していきます! 今回はオンラインレッスンになってから…
朝日の当たる元旦の食卓今年も健康で家内安全に過ごせますよう祈念し、杯を上げましたいつものように一人ずつ八寸風に盛り付けました信州で買ってきた地酒「神渡 か...
● 「メープルナッツ田作り、来年は増量して作ります!」 12月からたくさんのつくれぽ写真を頂いているのですが、なかなか紹介できずにいます。 嬉しいことにオ…
● お正月のお料理&テーブルコーディネート2021 2021年元旦のお節とテーブルコーディネートです。 今回は昨年新調したお重とお椀を使いました…
改めまして新年明けましておめでとうございます~~: )本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年は豪華に素晴らしいおせちを前に新年を迎えられスイスでは...
JUGEMテーマ:おせち料理 今年2021年のお正月は新型コロナ禍によって、息子夫婦と大学院生の孫の予定していた帰省が中止になり。老夫婦 Okina と Ouna だけで静かに新年を迎えた。 例年のようなあわ
我が家のお節作りはクリスマスが終わってやれやれ…となった次の日から始まります。まず……黒豆を買いに行くこと!小田垣商店さんが毎年伊勢丹に量り売りに来るので、ここでその年の豆の状態を見てきれいで大きいものをだいたい300gから400gを買います。今年は早めの27日か
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします✨さて~皆さんこの時間は(朝7時予約更新)まだお布団の中でしょうか?それとも、キッチンでおせちの準備をされてる方もいらっしゃるかな?我が家は...今年は大分の実家にも帰れなかったので(一応、コロナ
新年おめでとうございます♪今年もこのブログにお付き合い頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mさてさて2021年初の投稿は……毎年恒例の我が家のお節です。正に今朝の様子……毎年器は変わらないけれど、中身はちょっとずつ変化がある今年のお節です。
● 【ご報告】洋風おせち オンラインレッスン 今年最後のレッスンは洋風おせちレッスンでした。 昨年自宅教室で行った内容をオンラインで♪ クリスマ…
● 今年最後のレッスン、無事終了しました 今日は1日限定の洋風おせちオンラインレッスンの日でした。 年末のお忙しい時期に、ご参加下さった皆さま、…
先日の楽天マラソンで買った栗は……美味しい渋皮煮と、ホクホク栗ご飯になりました♪【予約販売】栗 むき栗 むきぐり 生栗 500g 国産 長野 信州 生むき栗 生栗 産地直送 農園直送 鬼皮むき【竹ちゃん農園】もう一度くらい栗買おうかな……そんな食欲の秋を楽しんでいますが
ここ数年 おせち → おせちちらし寿司 → 数の子パスタ の 流れ が 定番化 しております。というわけで さっそく 食べた 今年 の おせちちらし寿司。 去年 のは こんな感じ。寿司酢 には たたきごぼう の 漬け汁 を 使っています。 炊きたてご飯 に 混ぜるだけ♪♫ かんたーん♪♫あとは かまぼこ 伊達巻 海老のうま煮 なます 数の子 スモークサーモン ( 妻だけ ) を 乗せてさらに 今年は イ...
遅ればせながら明けましておめでとうございます今年も宜しくお願い致します。個人的にはやっと昨日から平常運転。年末年始のミッションを無事終え漸くブログに戻って参り…
JUGEMテーマ:おせち料理・正月料理レシピ. 三段重 おせち 上高砂Oisix おせち 2020 (画像はOisix おせち から拝借) 通販の Oisix 「おせち」で 元旦を祝う&
今日はこの写真から↓正月気分も抜けて大切な漆のお重や屠蘇器のお片付け。しっかり汚れを落として乾かすことでいつまでもその美しさが保たれます。屠蘇器の取っ手のネジ部分は水気のたまりやすいところ。外してここもしっかり乾燥。天井を鏡のように映す輝く漆。娘の好みに
今日はこの写真から↓お節を作った自分自身が家族の誰よりも先に飽きてきたので洋風にアレンジして食べ方を変えてみました!まずはお雑煮食材で作ったパスタ!材料・パスタ 300g・生クリーム 200㏄・クリームチーズ 90g・塩・黒胡椒 適量・イクラ醤油漬け・三つ葉・柚子
晴天の元旦、外は冷たい風が吹いていましたが暖かい部屋で盃を上げました今年も夫婦元気で過ごせますように健康と家内安全を祈念し、お節料理をいただきましたお節料...
2020年 あけまして おめでとう ございますヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ 2020 って 数字 の 並び も 愛 や 信念 素直な気持ち を 感じて 素敵だし♪♫年明け から なんだか ワクワク♪♫ 楽しい気持ち♡ で のんびーり 過ごしています。大晦日 に 4時間 で 作った 簡易バージョン おせち。 ← 辛子蓮根 連子鯛の南蛮漬け チャーシュー など省略。元旦 に ちゃっちゃと お重 に 詰めて 夫婦 ふたり で...
新年、明けましておめでとうございます。^^初日の出前。初日の出はピンボケで写ってなかった。笑みなさま、楽しいお正月、いかがお過ごしでしょうか?昨年は、たくさんご訪問くださり、ありがとうございました。2020年も、ゆるーくおうちのことを書いていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。ブログ村テーマ2020年・今年の抱負職場での人員不足、家族の体調不良などもあり、例年よりもさらにバタついた昨...
● お正月のお料理&テーブルコーディネート2020 2020年元旦のお節とテーブルコーディネートです。 今年は白木の長板を真ん中に置きたいな~と漠然と思って…
皆様、お正月はいかがお過ごしですか?近くのショッピングモールは昨日から初売りもあっていて無印の福缶は人気すぎてゲットならずでしたが ( ;∀;)▼無印の福缶レポもアップされてます~ブログ村テーマ 年末年始の準備&暮らしブログ村テーマ 無印良品週間で
今日はこの写真から↓我が家の年越しそばはいつも鴨南蛮!一昨年の大晦日に鴨肉を上手くロゼ色に火を通すことが出来て以来すっかりこの食べ方が気に入っています!関連記事↓作り過ぎたお節料理も小鉢に盛って頂きました。元旦は田作りと昆布巻き以外は手作りしたお節料理!
私の実家がある地域では、元旦よりも大晦日が(おそらく↑大分の県南の地域がメインかと...)一年のうちで一番大切な日。学生の頃どんなに遊びたくても、大晦日の午後は必ず家に帰って、家族そろって「年取り」をするのが当たり前の習慣でした。大晦日の午後からおせちを食べ
● 謹賀新年 あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします令和2年 元旦 ☆インスタグラム始めました→こちら (ID:atelierb…
こんばんは。 REIです♩ ご訪問頂き ありがとうございます * 今年も。。 残すところあと数時間となりました~ いつも言っているけど。。 本当に一年が…
新年おめでとうございます♪今年もこのブログにお付き合い頂けると嬉しいです。どうぞ本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)mさてさて2020年初の投稿は…我が家の元旦の朝の様子から。いつもなら四段重を並べてどーん!とするのですが、今日から実家へ行くので今年は必要最小
● 2019年11月12月レッスンのご報告 ~お料理~ 洋風おせちレッスン、お料理編です。(テーブルコーディネートはこちら) 洋風おせちのリクエストはたく…
● 2019年11月12月レッスンのご報告 ~テーブルコーディネート~ いよいよ今年も残りわずかですね。なんとか年内のうちにレッスンレポを~。11月12月は長…
そろそろ皆さんおせち料理の準備を始められてる頃でしょうか?最近は美味しそうなおせち料理もたくさんあるし買ってみたいなぁと思うのだけど我が家は2人暮らしでお正月も仕事だし如何せん、ダンナがお節が苦手・・そして私も数の子とか食べられない^^;なの
みなさん、お正月の準備はお済みですか?我が家でも毎年お世話になっているオイシックスさんのおせちを、お試しさせて頂きました。このおせち「高砂」は、なんと6年連続で人気No.1なんだそうですヾ(*´∀`*)ノ和洋折衷の二段重です。◆一の重◆金箔黒豆 栗きんとん か
● 洋風おせちレッスン、折り返し地点 11月12月レッスンもちょうど半分が終わりました。 今回は洋風おせちレッスンで、全15品作ります。ちょっとバタバタです…
ふるさと納税でおせちをゲットすれば節税もOK&正月も楽しめて一石二鳥!というわけで、ふるさと納税返礼品で人気のおせちを探し、ランキングで紹介していきます。ふるさと納税特集雑誌で紹介されていたおせちも同時に紹介!ふるさと納税紹介サイト別おせち
お正月の過ごし方も多様化している昨今。ここ数年、「二人用おせち」の人気がうなぎのぼりになっていますよね^^そんな話題の「二人用おせち」今回は、らでぃっしゅぼーやさんのおせちをお試しさせていただきました。らでぃっしゅぼーやさんといえば、独自の環境保全型生産
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今年も、夫と私それぞれの実家に皆で集まり、賑やかなお正月を過ごしました。息子は久しぶりに会う叔父さんや姪っ子にたくさん遊んでもらって、恒例の凧揚げも。今年のお正月、私の実家のあたりはよく晴れて風が強くて、凧がとてもよくあがりました。今年の母のおせち。「 "インスタ映え" するように盛りつけてー」なんて、いつまでも可愛らしい母です。そんなわけで、今年は御重以外の料理の盛りつけだけは私が担当しました。子ど...
朝日が差し込む元旦の食卓今年も健康で家内安全に過ごせるよう祈念し、白ワインで乾杯おせち料理をいただきましたブログで毎年の元旦の食卓を遡って見、昨年とかぶら...
2019年も3日目、そろそろお節も飽きた頃なので… 今年初のモーニング♪…はドライブがてらお気に入りの高倉町珈琲で 高倉町珈琲もコメダ珈琲も雑誌や新聞が豊富…
JUGEMテーマ:おせち料理・正月料理レシピ 謹賀新年 2019 あけましておめでとうございます! 2018年の正月4日 定番の「おせち料理」を卒業してワンランク上の「おせち
毎年恒例、実家での年越しパーティー。私の実家の地域は12月31日が「年取り」といって家族揃っておご馳走を頂く日なんです。なので、おせちも31日に頂くのが常。笑ということで、年取りのお酒の友はおせちで。毎年作っているワンプレートおせち、今回はこんな感じになりまし
● お正月のお料理&テーブルコーディネート2019 2019年のお節とテーブルコーディネートです。 今年もとても穏やかなお天気に恵まれた元旦でした。朝日が差…
2019年がスタートしましたね。皆さまあけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します。我が家のお正月はいつもと変わらずおせち料理をいただきながらお…
年越しを大失態で台無しにした私なので←昨日参照でお願いします。隙をみては録画の「笑ってはいけない」を見たり「紅白」を見ています おもいっきり時差あり 笑にしても、紅白凄いですね!!なんか色々カオスな部分も多いんだけど、、面白い! 筋肉とかね 笑それ
新年おめでとうございます♪今年もこのブログにお付き合い頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mさてさて2019年初の投稿は……我が家のお節です。毎年器は変わらないけれど、中身はちょっとずつ変化がある今年のお節です(๑˃̵ᴗ˂̵)今年は娘が栗きん
今年ももう残りあと1日とちょっと^^;昨日いきなり「書類を探して!」と言われて、せっかく片付けていたクローゼットを全部引っ張り出す羽目になりました。その時にやっぱり物が多いと大変、、と自覚してまたもやそこから断捨離&大掃除 苦笑今年は大掃除は順調
今日はお節作りに精を出した一日^^ 今年もお節作りにストウブ兄弟が大活躍 わが家の18cmはホワイト、20cmはマスタード、22cmはリネン♪それぞれ、…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
まだ通常価格のカマボコが売ってましたが 在庫終わり次第正月価格のカマボコになりますよ。 ( ̄‥ ̄) 明日が限界でしょう。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ(文字をクリック) http://blogs.yahoo.co.jp/...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
発酵キムチ10gには8億個の乳酸菌があります。唐辛子のカプサイシンは脂肪を燃やす効果を、にんにくは抗がん作用やスタミナを増進、ダイエットにも効果がある薬膳的な料理です。もう世界に広がる料理になりました。日本の野菜で、日本の味を生かしたオリジナルの日本キムチ、安全、安心の日本キムチはきっと世界に流行になるでしょう。皆さんのアドバイスが大きな力になります。一緒に頑張りましょう〜〜^^♪
発酵キムチ10gには8億個の乳酸菌があります。唐辛子のカプサイシンは脂肪を燃やす効果を、にんにくは抗がん作用やスタミナを増進、ダイエットにも効果がある薬膳的な料理です。もう世界に広がる料理になりました。日本の野菜で、日本の味を生かしたオリジナルの日本キムチ、安全、安心の日本キムチはきっと世界に流行になるでしょう。皆さんのアドバイスが大きな力になります。一緒に頑張りましょう〜〜^^♪
お料理大好き、パン作り大好きな方、どんどん トラバしてください! 私もお料理大好きで、毎日せっせと作ってます! 『美味しい』って言ってもらうことが、 私の元気に、パワーになってます!(^^)! きっと、お料理好きな人はみんなそう! 喜ぶ顔みたくって、頑張っちゃう♪
グリーンカレーが大好きな人のトラコミュです!
宅配ピザは美味しいけど高いですよね〜! 自分で作れば、半分以下の材料費で作れますよね♪ 手作りピザの情報を交換しましょう♪(*'ー')/
キッチン狭い・・・ 冷蔵庫小さい・・・ 買った食材、なかなか減らない・・・ でも、食べきらないともったいない・・・ そんな、境遇の中、皆さんそれぞれ 努力なさっていますよね! ぼくも努力しています!(笑) そのノウハウを交換いたしましょう♪v(^^)
激辛だったら何でもOK! 今まで食べた1番辛いもの、 1番辛いと思うお店、皆さん激辛自慢など、情報交換しましょう!
このトラコミュでは、「パン教室」をキーワードに、 みなさんのブログ記事をつなげていければと思います。 「パン教室で、こんなパン作りました!」 「パン教室で、こんなことを教えています!」 「こんなパン教室を開きたいけど、どうかな?」などなど、 パン教室の生徒さんや、講師さん、 あるいは、これからパン作りを習いたいなと思っている方々、 どなたでも大歓迎です! トラコミュ管理人のteroliは、 2008年4月よりホームメイド協会でイーストのパンを習っています。 ほかの教室のようすや、 イースト以外の酵母のパン教室にも興味津々です。 そんなわけで、このトラコミュを作成させていただきました。 お気軽にトラックバックいただけたらウレシイです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
お料理しながら なんじゃこれ?になったことないですか? 創作料理 ・・いやいや そんな大げさなことじゃないんです。いろんな食材で 適当にやってみて 成功したことも失敗したことも あります(汗) レシピ通りに作らなかったらこんなんなりました。とか 自分でアレンジしたお料理とか・・。 気軽にUPしてください^^
「中華やきそば」とも「揚げそば」とも、使う麺によって「堅い焼きそば」、「やわらかい焼きそば」などとも言う。 博多の「皿うどん」なんかも「仲間」だと思う。 「あんかけ焼きそば」の記事を書いたらTBして下さい!
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景