お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
2025年5月9日(金)、米5kg買った。いくらだったか
やっぱ下がるよねと思う愉快なおっさん
カメラを借りた
鶴橋の晴好で木の芽和えとかを食う愉快なおっさん
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
京橋の随緑亭でランチを食う愉快なおっさん
日本一の桃源郷と呼ばれる『花桃の里』想像を上回る世界でした
GWにBBQをする愉快なおっさん
Instagramを始めたアラフィフつまけん。5月の庭に咲いた花たち
サーフィンとの出会い 〜田舎者が波に揉まれた日〜
おっさん、ロングに手を出す 〜優しさって何ですか〜
東京から関西へ引っ越した時の話
今旬のとうもろこし 芯も一緒に煮込んで、とうもろこしの実をすり下ろすと、クリーミーで味わい深いコーンスープになります 丸ごととうもろこしを見かける時期になると、必ず食卓にあがる献立。 *コーンのクリーミー玉子スープ コーン 一本 チキンコンソメの素 1/2個 水...
重曹シャンプーをしてまず良くなったのは、髪の毛の状態です。初めての重曹シャンプー後で、すでに髪の毛がさらさらになりました。それまでは、ごわごわとした髪をしていました。べたつきもありません。
食品添加物は安全なのか?それとも危険なのか?そう言っても食を変えることはすぐにはできないですから、困ったものです。だから、病気になったら、「食」を見直す。これが一番ですね。
茹で鶏の七味醤油和え ブロッコリーのオリーブ胡麻おひたし 胡瓜わかめサムファイアーの二倍酢 クレソンおひたし 出汁昆布納豆 絹ごし豆腐菜っ葉のお味噌汁 茹で鶏に合う野菜お惣菜二つ: 胡瓜わかめサムファイアーの二倍酢 クレソン...
作り置きした茹で鶏 からの献立其の三 茹で鶏の七味醤油和え わかめ サムファイアと胡瓜の酢の物 *茹で鶏と胡瓜クレソンのちらし丼 (どんぶり一皿分) すし飯 (米酢大さじ1:きび砂糖大さじ1/2:天然塩ひとつまみ) 茹で鶏の七味醤油和え 塩揉み胡瓜 クレソ...
全て身一つ自重オンリーで家用トレーニンググッズは買わない派です。どこかで「どうせ続かないヤツ」と自分を信じていないせいですね(^^;)なのですが実は数ヶ月前にこれ買ってしまいました。今回の自粛期間での家トレデビューで真面目にストレッチをするようになったの
安い物には理由があります。玉子サンドを例に安い理由を考えます。理由を知れば本物を選ぶことができますので、目利き力があがります。
水切りした木綿豆腐、小麦粉はたいて、塩胡椒して フライパンにオリーブオイル、ローズマリー入れて、香りを引き出したら、お豆腐を並べます。 こんがりと、お豆腐を焼きます。塩胡椒して、ケイパーも入れて、風味足して。 日本だったら、大葉がいいな、でも、イギリスでは大葉が売られてないから、...
だいぶ涼しくなってきましたね~。 ようやく本格的にウォーキングに行けるようになり嬉しい限りです(*´∀`*) 真夏の暑い時期は全然歩きに行けなくて、このまま涼しくなってもサボるようになっちゃうのかなと思ってましたが、やっぱり歩くと気分が良いし体調も上向きになるような気がするので、また張り切ってウォーキングに出かけるようになりました。 しかし、この季節の変わり目。。。 体調崩しやすいんですよね( ;´・ω・`) 案の定、今かなり不調に陥ってます・・・。 春の不調も酷かったけど今回もキツい(ノД`)・゜・。 特に胃がだいぶ影響を受けているようです。 今日はそんな季節の変わり目、9月の症状をまとめた…
楽天でポチした切り干し大根が本日届きました。 さっそく調理しました。 ポチった物→届いたらレポ♪ 50g×2袋のセットです。 送料込みで400円です!! いつものレシピでサクッと
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景