お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
1件〜50件
アル中、糖尿病が寛解する✨️
糖尿病・慢性腎臓病患者の糖質制限は腎臓を悪くするか?
【アル中】生活リズムの大切さを改めて知る。
久々リブレと出血騒ぎ
「血糖値を気にしすぎないほうがいい」ってホント?
3/18(火)のお昼ごはん
(経過報告)マンジャロ 5mg 4回目自己注射 無事終わりました。
3/18(火)の朝ごはん
3/17(月)のデトックスな晩ごはんと運動量
3/17(月)のお昼ごはん
3/17(月)の朝ごはんとJAL Wellness & Travel、薬の保管など
3/16(日)の晩ごはんと今日の運動量
3/16(日)のお昼ごはんとコーヒーブレイクとおやつと運動と。
3/22(土)の晩ごはんと運動量
3/23(日)の朝ごはんと1週間の運動量
焼きたてパンの香り……♪(香ばしくるみパンを焼きました)
シロカホームベーカリー若返りました 今月買ってよかったもの
2025* 初焼き☆ おはようフォカッチャ!
咲きました
【チョコクランチパン】安いチョコクリームでネジぐるパンと小学校の給食と保育園の給食の差!?
パン作り趣味で幸せ時間を!焼きたての香りを楽しもう
【メイプルパン】葉っぱ成形でメープルジャムをサンドしてみる♪空手の稽古で邪魔をする姫…
自家製酵母【パンレシピ】毎日食べたい!元種で作る「山型食パン」
【2.22】猫の日とコーヒーパン
【タバチェ】パンなのにタバコ入れんの!?推し活とやら…そして明日いよいよ!!!
自家製酵母【パンレシピ】レーズン酵母元種から作る「バゲット」
ドライイースト【パンレシピ】「はちみつバターロール」の作り方
【ハートのチョコパン】簡単成形で食べる時間も短縮される♪小2男子が返事をもらって興奮(笑)
『こねないパン生地』低温発酵で作るオーバーナイト法とは
【レシピ】甘い香り♡ハートのチョコベーグル🥯
防災対策として、我が家にはいろいろな非常食を備蓄しています。特別養護老人ホームにいる母が帰宅したときのことを考えて、母も食べられるような食料を意識して備蓄する…
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。 ある日の食事がハンバーグだったのですが、ご飯がお寿司のご飯(酢飯)だったと母は不満そうでした。 そこで、自分でも試し…
バテ気味の日のおすすめゼリー教えてください▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 野菜ジュースをゼリーにします。トッピングは、手作りの甘酒。…
わたしの母は、特別養護老人ホームにいます。あいにくのコロナ渦で、思うように会えません。定期的に面会はできるけど、いっしょに飲食はできません こんなふうに、お互…
すっかり麹にハマってしまったわたし。おからで作った味噌のお味噌汁はもちろんのこと、発酵小豆も甘酒も毎日いただいております そこで、いいことを考えました発酵小豆…
少し前に、NHKのあさイチという番組で麹の特集をしていました。 興味を持ち、簡単そうなレシピを試してみました。まずは、お味噌。材料は麹とおから、塩と水のみ。お…
リブログさせていただきました。とってもおいしいんですそれに、とっても簡単ですこれ、重要。まず、レシピどおりに。素朴で優しい味。どろ~っとしているので、ゴクゴク…
キユーピーのやさしい献立をいただきました。キューピーの介護食シリーズのレトルトフード。日常の食事から介護食まで、幅広くお使いいただけるやわらか食。食べやすさ・おいしさ・選びやすさにこだわっています。4段階のやわらかさから選べて、舌でつぶせるタイプを2種類お試ししました。やわらか親子丼風とやわらかナポリタン風。細かな具材を舌でつぶせるくらいにやわらかく調理し、とろみをつけて食べやすく仕上げています。やわらか親子丼風は、おかゆの様に柔らかいです。やわらかナポリタン風は、パスタが食べやすく短くカットされています。電子レンジでたったの数十秒で作れて、助かります。<monitor>キユーピーやさしい献立
夏には、毎年ゼリーにハマります。果汁百パーセントのゼリーがお好みで、毎日のように作っていました。 今年はちょっと違います。お茶ゼリーが今年のトレンド。これは緑…
特別養護老人ホームにいる母と、毎日電話で話しています。今日はおやつのある日でした。 母にどんなおやつだったか聞くと「なんかねえ、小さい抹茶のねえ・・・抹茶の…
うさママさんがブログで書いていらしたコーヒー味の黒豆。すごく気になったので作ってみました。 実は、わたしは黒豆を煮るのは初めてです。他の豆は煮たことがあります…
「こだわりお野菜診断」をやってみる>> Q.「クノール® カップスープ」のあるシーンを商品と一緒に写真で見せて! Q.あなたがチャレンジしたい「クノール® カ…
母のいる特別養護老人ホームでは、明日、鏡開きをします。11日は祝日なので、明日になったのだと思います。 その日はお汁粉が振る舞われます。献立表を見ると、こしあ…
NHKの番組「あさイチ」で、豆腐のパンナコッタを紹介していました。 お、これはなかなかよさそうだぞ実は太ってしまったんです。2㎏も原因は、きっとアレに違いな…
今年の夏も殺人級の暑さ。わたしはゼリーで対抗しています。 昨夏、、母の飲み物はとろみ付きでした。それで、母も食べられるゼリーをいろいろ考えてみました。 そし…
特別養護老人ホームにいる母に差し入れを持っていったとき、献立表をいただいてきました電話で話すときのきっかけになるし、何より母がどんなものを食べているのか知りた…
便利そうなものを見つけました。 みじん切りが数秒でできちゃうんですって使い方も簡単。引っ張るだけですって いろんなメニューが作れるみたい。名前もおもしろい …
これ、おいしいんです記事を読み、絶対おいしいに違いないと確信。作ってみました。井村屋のレンジで簡単おしるこは、近所のお店になかったので、小豆をゆでることにしま…
百均で見つけました。 ポーチドエッグが電子レンジで作れちゃう 作り方はこちら おおっ、これは簡単そう 試しに一つ買ってみました。 できあがり 最初はなかなか好…
おいしくって、とっても簡単なジャガイモレシピです。わたしは、砂糖は使わずに作りました。 食べ始めたら、おいしくって止まらなくなっちゃうんです口の中でホロリと崩…
お菓子作りに使おうと思って買ったアーモンドプードル。 ん~、お菓子を作る気力がない そこで、青菜のアーモンド和えを作ってみました。写真がぼけてます なかなかお…
母も和菓子が好きです。でも、いまは嚥下障害があるから、おはぎやお餅系は難しいかな。そこで、こんなのを作ってみました。 小豆を甘さ控えめにゆで、甘酒と合わせて…
レンコンとにんじんのきんぴらを作ってみました。 ごま油で炒めたので、風味豊かちょっと焦げたけど 母にも食べられるかな?おいしいって言ってくれるかな? 面会中止…
青菜の白和えを作りました。これは、先週作ったほうれん草の白和え。豆腐をざっとつぶしただけなので、豆腐がごろごろしてる そこで、今日は裏ごししました。 今度はな…
ホームセンターで、消毒薬のほかに、もう一つ買ったものがありました。これも偶然見つけたもの。 ネットで見つけて、ほしいなあと思っていたのです。 …
1年前に、こんなことを書いていました。そう、わたしにとって、リンゴと言えば紅玉。しかし、紅玉を扱っていた近所の八百屋さんが閉店してしまいました 今はいろんなリ…
最近、インカのめざめにはまっています。 書いてあるとおり、ほっくりしてるんですそして、甘~い すっかり病みつきになり、毎日のように食べています。お気に入りの食…
わたしは、基本的に食欲がありません。以前はめちゃくちゃ食いしん坊だったのですが、2年ぐらい前から食欲不振です。心療内科の主治医からは、「仕事だと思って食べるよ…
介護食のレシピ本を見ていたとき、母が「これ!」とカボチャのオレンジ煮を指しました。「おいしそ~」 そうかなあ・・・?でも、母の好みならと、作ってみました。 見…
母は嚥下障害があるので、水分はとろみを付けないと飲めません。だけどゼリーなら大丈夫。そこで、いろいろ作りました。 まず、緑茶のゼリー。黒みつをかけると、甘くな…
鶏肉は塊のまま茹でる。サツマイモをオレンジジュースで煮る。茹でた鶏肉を細く裂き、煮汁とともにサツマイモの鍋に加える。味付けは出汁醤油。水溶き片栗粉で、とろみを…
白玉団子 白玉団子は、噛み切りやすいように、白玉粉と豆腐で作りました。小さめのお団子にしたので、母にも食べられそう。豆腐が入っているので、タンパク質も取れます…
夏になると、アイスクリームを作ります。今年も作りました。バニラアイス。 チョコレートアイス おいしいなあもっと、いろいろ作ろう。抹茶味、コーヒー味、キャラメル…
おかゆに近い軟飯に、鮭を混ぜました。 鮭は圧力鍋で加熱したので、ふんわり柔らか。骨を取って身をほぐし、ご飯に混ぜ混ぜ。香りづけに、シソの葉を細かく切って混ぜ…
嚥下障害のある母にも食べやすいレシピを練習中。今回は、大根のそぼろあんを作りました。 大根をさいの目に切り、圧力鍋で柔らかく茹でました。しまったっ、出汁を忘…
脳梗塞で倒れた母は嚥下障害があり、病院での食事は刻み食、汁物や飲み物はとろみをつけてあります。退院したら、母の食事を作るのはわたし。というわけで、介護食レシピ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景