トラコミュ名の通り、手作りお弁当 手作り料理なら何でもOK! みんなで盛り上げていきましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
消費中の自家製4年熟成原木生ハムが、想定した所まで切り進んだので、上下を変えて切り進めることにしました。・・・1/20日 先回の記事からほぼ1ヶ月(正確には28日)経過しています。 先回での消費ラインを写真を見ながら描いてみました。 ほぼ1ヶ月でこれだけ食べ進んだことになります(下写真 なお切り出し面はスライス脂肪で覆った状態です) さて、上下を変えてハモネロにセットし直します。 勿論、...
主に食材な備忘録
今年の冬は、昨年に比べてずいぶんと寒いようです。特に新年になってからは、日本全国のどこかで常に「雪が」と聞いているような気がしますが、こんな寒い冬は、大根もブリも美味しい! ということで、ブリ大根の登場が増えています(ま、生がまだ食べられな
ゆるっとおひとりさま生活
寒さはマシになりつつも、しばらく天気は雨模様少し出掛けたものの、色々忙しくお昼を食べ損ねた。いつもならカフェに寄りたいとこだけど、少し自粛して、おうちカフェ何…
まったり京暮らし
冷凍宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 自炊は極力せず、空いた時間をブログなどに充ててます。 今回は
宅配ひとり
パスタメニューにも今や色々な種類がありますが、人気のメニューといえば「明太子パスタ」もその1つですよね。馴染みの深い明太子の味付けで幅広い年齢層に人気があります。そんな定番メニューなので、レトルトでソースと和えるだけという商品も多くあります
ゆるく行こうぜ!と言われましても…
春菊といえば鍋料理の具材として欠かせない食材の1つですね。旬の時期も11月~3月の冬野菜ですが、独特な苦みが特徴で好き嫌いも分かれる野菜かもしれません。しかし、βカロテンやビタミンC、カルシウムや鉄などを含む栄養豊富な野菜でもあり、自律神経
ゆるく行こうぜ!と言われましても…
名前しか聞いた事なかったけど、城南宮の湯立神楽も毎年この日に行われるので、調べてみた かつては松の内は15日、鏡開きの日とお正月の祝い納めの日は1月15日か…
まったり京暮らし
少し前に仕上げたハシッコ(Hasicco)(この記事)に続いて、フィオッコ(Fiocco)も仕上げることにしました。・・・1/12日 このフィオッコもハシッコと同じ2020年1/12日に仕込んだものです(仕込み記事) パテ付け前は白カビサラミに使った白カビがビッシリだったけれど(こんな感じ)、真夏の猛暑は脂肪層の酸化を防ぐように真空包装状態で越したので、外観はいたって綺麗な状態です(下写真)。 紐を切って...
主に食材な備忘録
一人暮らしで時短好き、あとうです。 日常生活の最適化を日々、心掛けています。 家事の中で、調理の時短は永遠の課題です。
宅配ひとり
朝ゴハンは時短派、あとうです。 朝食ゼリー生活に変化をつけたくなり、現在プロテインに置き換え生活中です。 この味が好きで
宅配ひとり
1月も後半になってきましたね! 昨年のこの頃は、「そろそろ退院かも」「なんか肺に影が」「元気なんだよぅ」「ごはんがおいしく食べられなくなってきた……」な頃だったなぁ、ということを思い出したりしています。しかも今年は立春も一日早め。全体的に早
ゆるっとおひとりさま生活
年末年始に九州まで車帰省した夫。 ~公共交通機関は使わずマイカーで片道20時間💦~ そのときに お姑さんからいただいたかぼちゃがこれ🎃 👇 ~へんてこな形のかぼちゃ~ 【あす楽対応】「ハナタカ
やさしい私であるために
今回ご紹介するのは、「鶏肉とオクラの明太子和え」です。簡単にできる前菜、おつまみ料理でおススメの一品です。茹でて混ぜ合わせるだけですので手間いらず。明太子の味付けなので食べやすく、見た目にも鮮やかで喜ばれると思います。チョッとしたお祝いの席
ゆるく行こうぜ!と言われましても…
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
一人暮らしの自炊は時短重視、あとう(@ato_ganai)です。 宅配サービスとの相性は良く、一人暮らしでも積極的に取り
宅配ひとり
一人暮らしの(@ato_ganai)です。野菜宅配『らでぃっしゅぼーや』のお試しセットを注文しました。野菜の詰め合わせが送料無料で届きます。味の感想や料金をブログにまとめます。
宅配ひとり
インド料理の代表的な料理といえば、やはり各種のカリーが挙げられます。そんな「インド料理=カリー」のイメージの中でも、カリー以外の定番として人気の高いメニューがタンドリーチキン。中でも最初に食べたタンドリーチキンは、ヨーグルトの酸味とほどよい
ゆるく行こうぜ!と言われましても…
鍋料理の具材として定番の春菊。その季節感そのままに、旬の時期も11月~3月の冬の代表的な野菜です。爽やかな香りとほのかな苦みが特徴で好き嫌いも分かれるかもしれません。しかし、βカロテンやビタミンC、カルシウムや鉄などを含む栄養豊富な野菜でも
ゆるく行こうぜ!と言われましても…
こんばんはぺこちゃんです。 今日は久しぶりに普通のブログです。 スーパーで鯵と大きな大根、車エビを購入しました。 こちら聖護院大根です。(愛知県産) カブに見えますが大根です。 この大根は、柔らかいのに煮崩れしないのが特徴です。 煮物に向いている大根です。 200円で購入しました。 形が可愛かったので、折り紙で顔を作ってみました。(#^.^#) 髪の毛オシャレで可愛い。笑 顔をとるとただの大きな大根です。 普通の大根と違い丸いです。そして重たい。 包丁を入れるのが大変でした!!! 大根なのにカブみたいにキメが細かいです。 鯵はこんなに入って480円です。20匹以上あります。 車エビは1匹100…
ぺこちゃんのブログ
冬の味覚の代表格といえば「牡蠣」ですよね。もちろん夏場が旬の岩牡蠣もありますが、一般的なイメージとしてはやっぱり冬ですよね。色々な調理方法があり、その味を楽しむことができます。今回ご紹介するのはそんな牡蠣を使ったしぐれ煮です。チョッと長めに
ゆるく行こうぜ!と言われましても…
11月~1月に旬を迎える冬野菜のかぶ。年中見かけるようにはなりましたが、この時期に甘さが増し美味しくなります。今回は、このかぶを使った「かぶと金柑のなます」をご紹介します。合わせる金柑も1月~3月に旬を迎える冬の柑橘類の代表格です。金柑のほ
ゆるく行こうぜ!と言われましても…
春の訪れを告げる菜の花。独特のほろ苦さが特徴ですね。様々な用途で調理されますが、今回はシンプルにおひたしにしてみました。サッと茹でて、だし汁に浸けるだけの簡単おひたしです。そのままでももちろん美味しいのですが、さらに山かけにしてみました。見
ゆるく行こうぜ!と言われましても…
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.63~No.68の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.59~2020 No.62)。 又、この記事が2020年度手打ち麺の最後の記事になりますので、2020年度手打ち麺の集計結果を記載しています。 〇2020 No.63 ワンタン 2人前 粉 金トビ 150g、水 67.5g(45%)、塩無し この日の賄い昼食は手打ちワ...
主に食材な備忘録
公現節、「Dreikönigskuchen」の代わりに、「ガレットデロワ」を作りました。どちらも公現節に食べられるお菓子です。今年はシュトレンで余ったオレ...
すみれのくらし〜実験生活〜
久々にご飯とパンの合体形「ごパン」を作りました。酵素玄米と七草粥がちょっとずつ余っているので、2種類のごパンを楽しもう! 玄米はもう40年ぐらい食べていますが、酵素玄米は3年ぐらい。普通の玄米より面倒で、食べたり食べなかったりだったのですが、ちょうど去年の今頃に専用の炊飯器を買ってから楽に続けられるようになりました。 購入の決め手となったのが「玄米の研ぎ汁で豆乳ヨーグルトも作れる」という点でしたが、研ぎ汁の乳酸菌まで自動で作ってくれるわけではなく、そこは誤算でした💦 retoriro.hateblo.jp さて、ごパンです。できるだけシンプルに作りたい。 酵素玄米と七草粥の残り <酵素玄米ごパ…
ずっとヴィーガン暮らし
2020年度は大成功だった白カビサラミ&ミラノサラミ作り(カテゴリ「自家ソーセージ・サラミ」)。 2021年度はさらに沢山作ろっかな~・・・ってことで、今回も無事白カビ種菌を入手できました。・・・12/18日 先回は豚膀胱に詰めて作ったミラノサラミだったけれど、クラテッロのように特別に蠱惑的な香りがする訳でも無いし、豚膀胱は貴重ですから、ミラノサラミの方は通常のミラノサラミ用人工ケーシングを使って...
主に食材な備忘録
2020年の目標は「一日一捨」でした毎週金曜日にその週に処分した7つのものをInstagramにアップしつづけました(一部投稿は削除しています) 一年間継続して単純計算で365個のものを処分したことになります(うるう年だったから366個だけど)もちろん、その間にも新たに「家
うつくしく ていねいに 暮らす
毎年ですが…消費に困るほどわが家には柑橘類、こと、はっさくとゆずが大量にこの季節やってきます。はっさくはそのまま食べたり、サラダに入れたり、ゆずはお料理の風味づけやお風呂に入れたりしていてもまだまだまだまだ…余る。それで今年、初めて作ってみたのは「手
古く小さく愛しいわが家〜北欧家具とのくらし〜
ぁっという間に過ぎていった年末年始 (サカノボル時差ブログ) おせち...てわけじゃないけど なにをかくそう【ぬた】が好き 酢みそが好きなのか アオヤギがなかったので 九条ねぎだけ 九条ねぎ
Omomuroなegg*おもむろな鎌倉*
今日は七草粥の日。朝はゆっくり食べれないから、晩ごはんに、いただいた本来なら、お米から炊くのだろうけど、お正月に炊いた鯛めしを冷凍したものがあり、それで作った…
まったり京暮らし
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(3才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
320life
朝日の当たる元旦の食卓今年も健康で家内安全に過ごせますよう祈念し、杯を上げましたいつものように一人ずつ八寸風に盛り付けました信州で買ってきた地酒「神渡 か...
SABIOの隠れ家
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 この記事が、今年1本めの記事になりますね。 2021年も、「アキオカ家のトラベルごはん」をどうぞよろしくお願いいたします。 今回のテーマは、朝鮮半島でお正月・お盆の薬膳デザートとして親しまれている「スジョンガ」です。 何はともあれ、シナモンとしょうが好きです 日本風もいいけど、海外のお正月の雰囲気も味わってみたい! そのまま食べる以外に、干柿の美味しい食べ方知らない? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 スジョンガとは? 超贅沢品だったスジョンガ スジョンガを作ってみよう くるみ干柿を作…
アキオカ家のトラベルごはん
お取り寄せして← たべてた 【青森のこみつ】リンゴが, なんとフツウにスーパーで売ってる! (苦笑) なんと 1つづつ買えるすか....てコトで, いちばん赤そうなトコを 1つ買ってきました
Omomuroなegg*おもむろな鎌倉*
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(3才)、夫と私の4人家族。 ・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤
320life
ひと足先に仕事納めだったので、普段は行けない「平日ランチ」に出かけようかと思った昨日。面倒になってしまって、完全なる引きこもり。ついつい、ケーキなんて、焼いてみちゃったわ。時間があると、普段やらないようなコト、してみちゃうよね。イマイチ心が通じ合えていな
そんな毎日、こんな毎日
結構前に「酒のお供バージョン」のかぶサラダ(明太子和え)をご紹介したのですが↓あれの、酒飲まないバージョンです(笑)そもそもの始まりは私がかぶサラダ(単純にかぶだけのサラダ。他のサラダに入っていたとかではなく)を食べたのは、東京出張の夕食に
ゆるっとおひとりさま生活
トラコミュ名の通り、手作りお弁当 手作り料理なら何でもOK! みんなで盛り上げていきましょう。
女性をびっくりさせてみませんか? 男の子にもできる自炊生活です
手作りしている発酵食品や、発酵食品を活用したレシピ等々、健康にもいい発酵食品の情報、教えてください! 糠漬け、ザワークラウト、ヨーグルト、塩こうじ、梅漬けなどなど。 上記以外にも、自家製で作られているものなど、ご紹介ください。
心と体をきれいにするクレンジングフード。 酵素いっぱいのローフードやマクロビオティック、コールドプレスジュース、スムージーなどは体に無理なく続けると心まで浄化されます。 心と体をデトックスしてくれる、・・・そんなお料理を作ったり、食べたり、見つけたら是非こちらで共有して、みんなできれいに、そしてHAPPYになりましょう!!
料理関連のブログを書いている、男子のためのトラコミュです!料理関連のブログなら大歓迎!!
話題のおにぎらず。手軽で簡単、具のバリエーションも豊富♪おにぎらずを作ったらこちらに
家焼肉のこだわり、おいしい作り方などの情報を交換いたしましょう。
安い材料で簡単スピード料理♪ レシピつきで教えてください!! ごはんのおかず・おつまみ・デザート 何でも大歓迎です♪
南会津で木工細工を営んでいる小沢賢一さんのことを載せている記事ならお気軽に何でも載せてください★ カッティングボード、トレイ、コースター、家具etc…。 買いました報告&料理と一緒の記事や写真、出店情報、入荷情報など、気軽にトラックバックしていただけると嬉しいです。 小沢さんの作品に魅せられた皆様の記事、写真を楽しみにしています♪(´ε` )
ノンフライヤー、コンベクションオーブン、エアーオーブン等でノンフライ料理をしている方、 その他普通のオーブンでのトースターでもいいのでノンフライ料理をして記事を書いたらぜひ参加して下さい。
四季折々の野菜や果物を使った シロップ作りを教えてください♩ また、シロップを使った楽しみ方も どしどしお待ちしております
イチオシ記事を紹介投稿してください!お互いのブログを盛り上げていきましょう!
節約・大家族・育ち盛り・新商品大好き・お友達同士でシェアなどなど 業務スーパーで見つけた「いいもの」「お特品」「おすすめ品」を ご紹介してみませんか? 業務スーパーで買った商品で作ったお料理もUPしていただけると 更に楽しいページになるかも。 よろしくお願いいたします。
料理レシピならなんでもOK!気軽に参加してください(^^♪
テーマ管理者は アラカンのジジィです m(__)m 長いブランクがあり 釣り馬鹿に復帰しました そして 見るもの 聞くもの 経験の無い釣りに 興味津々! 勢いと 魚運だけで チャレンジしている 永遠の初心者です (^^ゞ 釣れても 釣れ無くても 楽しみ方は 人それぞれですが 釣りは 間違い無く人生を豊かにしてくれますね 🎵 そして 自分で釣った魚は 思い入れもイッパイで 美味しさ抜群! 根っからの喰い道楽者ですが まだまだ 知らない食べ方だらけ 是非 皆さんのフィッシングスタイルや 料理を拝見させてください (⌒∇⌒)
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
おいしいコーヒーのカルディ。コーヒーをいただきながらのショッピングは癒し。いろんな物を発見できる楽しい場所。
月曜断食、誘惑にまけないようがんばる人募集中。 一緒にがんばりませんか?
ロピアで買ったこれが美味しかった!これが安かった!こんな風にお料理しました!etc ロピアに関わる情報ならなんでも大歓迎です☆
愛犬の食事管理の概念がないまま犬を飼ってしまいかなり太らせてしまった過去があります。獣医の指摘をもとに食事管理をしたところ8ケ月で標準体重に・・・ 以降は肥満になることもなくしかも元気になりました 愛するわんこごはんを手作りにすることで末永く一緒に生活しましょう