お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
酒種酵母で作るピタパンで膨らむ楽しさ満喫。全粒粉入りやサイズ違いで食べ方もいろいろ。【レッスンレポート】2025.6
コーヒー風味を楽しむ酒種酵母のふんわり菓子パン「カフェオレブール」&「角食パン」
ハッカ酵母(ミント酵母)で、今年も定番チョコのパン「食パン」「カンパーニュ」チョコミントな気分で♪
青臭さゼロ! きゅうりとヨーグルトの爽やか夏パン
【パネトーネ】扱いにくい国産小麦をどうにか美味しく♪短縮授業の代わりに自主学習なんだけど…
【科学的根拠】最強の健康朝食レシピと習慣化術:DP流手作りパンとエスプレッソで最高の1日を!🍞☕
バターと岩塩をちょっと減らした塩パンの味は…
手作りパン ゴーヤと梅 土日はパン食で曜日確認
バジルたっぷり! マルゲリータ風ピザ
あれもこれも自分で作って食べてみたいんだよ〜
道具がモチベーションをあげてくれるのよ
新しいことを始めるって楽しいものだわ〜。
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
クープが開けばすべて良し
【チョコベーグル】子供達が遊びに来た時に作ったから…今日は20回目の結婚記念日だけど(笑)
ヴァレンタインデー用にバター不使用のガトーショコラはいかがですか?このケーキに油脂は必需で、バターを使わず製菓用胡麻油やオリーブオイルを使うレシピがありま...
寒波襲来で寒い週末になりそうです使わなければならない生クリームがあったので、マカロニを入れない野菜たっぷりのグラタンで温まるチンゲン菜・じゃが芋・京人参・...
寒くなると、蓮根饅頭や蕪蒸しが食べたくなります二人分なので、蒸し器を使わずレンジアップで手軽に作りました油で揚げるレシピもありますが、余分な油は極力使いた...
新春初焼きケーキは、従妹に送る荷物に入れたパウンドケーキ本当はシャルロットやフレジエのような生ケーキを送りたいのですが、クール宅急便で送らねばならず、輸送...
七草がゆ 梅干、塩昆布、たくあん〜七草セット せり、なずな、ごぎょう、はこべらほとけのざ、すずな、すずしろ きのう朝イチスーパーで買いました。生米から炊きます…
FLC日記 2019年1月5日(土) くもり時々雨熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、「古川果樹園」さんの黄金色に色...
FLC日記 2019年1月4日(金) 晴れ熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、平成31年度も、匠の農家さん「稲田農園...
FLC日記 2019年1月3日(木) 晴れ熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(平成31年)も、匠の農家さん「小...
朝日が差し込む元旦の食卓今年も健康で家内安全に過ごせるよう祈念し、白ワインで乾杯おせち料理をいただきましたブログで毎年の元旦の食卓を遡って見、昨年とかぶら...
FLC日記 2019年1月2日(水) 晴れ熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する、株式会社旬援隊は、匠の農家さんた...
FLC日記 2019年1月1日(火) くもり2019年、あけましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします。ここは、熊本県菊池市、菊池水源の...
FLC日記 2018年12月31日(月) 晴れ熊本県合志市(こうしし)の「大山ファーム」さんは、“夢”ブランドの農作物を育てる匠の農家さんです。その「大山...
こんにちは。昨日は、久しぶりに王子の時にお世話になっていた助産師の会に一人で行ってきました。その間、1時間くらいだけど…ダンナさんに姫をお願いして、沐浴を...
こんにちは。今日が雨になると天気予報で言っていたので昨日はダンナさんと王子は保育園帰りに公園へ。。。ダンナさんが抱っこして木に登らせるとちょっとビビッてた...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景