天然塩(てんねんじお)のことならなんでもOK。料理のアクセントとして、人気のある天然塩に関していろいろ教えてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
普通の生活に戻っていますが、退院後は何をするにも意欲がわかず、ゴロゴロしていました「もう、今シーズンの苺は終わったかな~?」と思っていたら・・・なんと!業...
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
エキサイトブログCAFEブログテーマ「チーズの日」に『柿とモッツァレラチーズのトースト』をご紹介頂いていますエキサイトブログ編集部さま、ありがとうございま...
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 家庭菜園にハマってた時種から育てるもたったひとつし…
「コーヒー白玉」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・白玉粉・・・200g・コーヒーペットボトル・・・190cc<注意点>コーヒーは濃いものを使用すべきです。今回、使
「鮭の焼き漬けとしそのまぜごはん」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・米・・・2合・鮭の焼き漬け(既製品)・・・3きれ・しそ・・・5枚・天かす・・・大3<作り
5月の開運こよみ情報をお届けします。今月の吉日・吉方位、季節のお花の花言葉&旬の食材レシピetc…季節ごとの変化や彩(いろどり)を感じ心豊かに穏やかな日々を過ごしてゆきたいですね。
「鶏肉と干し大根のごま油カンタン酢炒めサラダ」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!3-4人分<材料>・鶏むね肉・・・200g・干し大根・・・50g・ごま油・・・大1・ミツカン
2022年度仕込み(2022.02.18仕込み、仕込み記事)のクラテッロ類(クラテッロ、フィオッコ、ハシッコ)のその後の状況です。 こちらが仕込みから3週間後・・・3/11日 肉面の発色はとても良いです(下写真) 肉面の固さも十分固くなって、これ以上の乾燥は過乾燥になり、かえってクラテッロの食感を落とします。 1年じゅう霧に包まれるイタリアのジベッロ村と異なり、日本では過乾燥を防ぐ手立てが...
こんばんは 今が旬のふきを使ったお料理の紹介です。 ふきの煮物 愛知県産のフキはこんなに長いです! 白だしを使って作る場合と、鰹節でダシをとって作る場合で材料が違いますので、作りやすい方で作ってください。 白だしを使うとより簡単につくれます。 写真は白だしを使う場合の材料です。 材料(2~3人分)の材料です。 <白だしを使って作る際の材料> フキ・・・3~4本塩・・・大さじ1 (板ずり用に使用) 白だし(4倍希釈)・・・50cc水・・・200ccうすくち醤油・・・大さじ1酒・・・大さじ1みりん・・・小さじ1 <鰹節でだしをとって作る際の材料>フキ・・・3~4本塩・・・大さじ1 (板ずり用に使用…
「上州牛とつくね芋とまいたけの甘煮」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!4人分<材料>・上州牛切り落とし・・・170g・まいたけ・・・100g・つくね芋・・・350g・水・・・30
おつかれさまです。 夜中のアイス。 食後のデザート。 休業日より少ない休肝日。 健康診断の結果も問題ないし、余裕っしょ。 なんて、調子ブッこいてると痛い目にあいそう… ということで、 あえて、健康な時に、読んでおきたい一冊 を紹介します。 ぜんぶよくなる! タマネギBOOK ぜんぶよくなる??? なんでタマネギ? タマネギのココがスゴい! 「硫化アリル」のココがすごい! 「ケルセチン」のココがすごい! おすすめレシピ 「タマネギワイン」とは 「タマネギ氷」とは 最後に ぜんぶよくなる??? かどうかはわからないけど、悪いことはなさそう。 糖尿病 高血圧 脂肪太り これらが、気になる人はもちろん…
家庭でできる簡単居酒屋メニュー、今回は山芋鉄板をご紹介します。ふんわりアツアツの山芋鉄板、居酒屋メニューの定番ですね。山芋鉄板用のミックス粉なども市販されていますが、ここでは実際の「居酒屋」レシピでご紹介します。また今回はスキレットを使いま
「メープルシナモンパイ」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・パイシート・・・1枚・メープルシロップ・・・適量・シナモン・・・適量<作り方>パイシートにメープ
「牛肉とトマトとアスパラの中華炒め」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!2-3人分<材料>・牛肉(すき焼き用)・・・150g・トマト・・・1個・アスパラ・・・4本(ゆでたもの
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続71・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
「万願寺とうがらしと白味噌汁」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!2-3人分<材料>・水・・・300cc・白味噌・・・50g・万願寺とうがらし・・・3本・砂糖・・・小1・お麩・・
GWが終わると店頭に並ぶ苺が急に少なくなります路地ものの苺はこれからが最盛期のようですが、出荷されているのは殆どがハウス栽培GW前に作った「甘夏と苺のゼリ...
「直火焙煎 新宿中村屋カリールウ」をでカレーを作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>「直火焙煎 新宿中村屋カリールウ」を使用し、裏面レシピを参考
潮干狩りでとったあさりの砂抜き方法は?また持ち帰り方はどうするのが新鮮に食べられるのか。たくさんとったあさりの保存方法は?時短はあり?潮干狩りでとったあさりの処理から保存まで実際に行っている方法について
はいどうも のんびり実家に立ち寄りました ワークマンで靴下買って業務スーパーでお土産とハーベスト買ってから スナップエンドウをもらったり玉ねぎをもらったり… 感謝しかない。 帰りにメガドンキに立ち寄り 銀座カリーとチョコパイとハーフパンツを買いました。 銀座カリー138円とチョコパイ238円はお得だと思うんですがどうでしょうか?w 銀座カリーはレトルトの中でもトップレベルに好きです。 独特のデミグラス感のある風味にじわじわとくる辛さでごはんが進む 進み過ぎて炊飯器一杯分いけます笑 美味しいのでおすすめです。 YouTuberのヒカキンさんも美味しいって言ってましたね笑 もらったスナップエンドウ…
はいどうも 【auスマートパス】 でたくさんお酒を頂いたので飲み比べ大会をしてました笑 まあ普段まったくお酒飲まないんですけどね!!! 角ハイボール パーフェクトサントリービール ザ檸檬クラフト 角ハイボール さっぱりした味で控えめな風味のウイスキー優しい味です。少し薄味で水っぽく感じましたがじわじわと体が温かくなるのが気持ちいい。しっかりアルコールです笑 私でも飲みやすいので誰でも美味しく飲める感じだと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curre…
「チキンラーメン豆腐サラダ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>チキンラーメンとタレでサラダを作れるパッケージ商品があり、その裏面のレシピ
サバ缶でつくるおかずシリーズ、今回はサバつくねのシソ焼きです。サバの身をはんぺんなどの具材と一緒に細かくし、フライパンで焼くだけの簡単メニューです。味噌煮缶を使いますので味付けも不要。手軽においしく作れます。チョットしたおつまみに、また青魚
「かしわ餅(かしわの葉が無いけれど)」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意
はいどうも ないと寂しいけど作るのは結構面倒… 何気にコンロ一つ封じられる時間とスペースよ・・・ そんな味噌汁の話 私はインスタントを使って作ったふりをします笑 いえ作る時もありますよ笑 こちらの料亭の味が大変重宝してます。 生味噌タイプの出汁味噌 安くて12食入りお湯を注ぐだけで美味しく食べられますが具がないに等しいので 好きなものを適当に入れてアレンジしてます。一応おすすめです笑 ずぼら味噌汁 材料 料亭の味 一つ 好きな具 たくさん 今回は もやし 半分の半分くらい 油揚げ 一枚 ネギ 半分 乾燥わかめ 適量 どうでもいいけど もやし半額で9円でした安くない? 作り方 1.お椀に料亭の味…
「しょうが飴ごはん」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・米・・・2合・しょうが飴・・・4個(今回は、ハトムギもまぜて炊いています)<作り方>米2合を炊くときに
「鶏肉とピーマンとアスパラのごま味噌炒め」を作りました! 目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・
「『小岩井レーズンアンドバター』でバターサンド」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫した
ご近所さんに茹で筍をいただきました毎年のようにいただいて、有難いわ~筍を茹でるのって、ぬかと唐辛子を入れて長時間茹で鍋がドロドロになって大変なんですよね二...
「ピスタチオはちみつクッキー」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。成城石井で人気のピスタチオペースト!ですが私は
春から初夏に旬を迎えるそら豆。色々ある豆の種類の中でもほくほくと甘く、実も大きくずっしりとしています。焼いて良し、煮ても良しと幅広く料理に使え季節を味わうことができます。今回はそら豆をかき揚げにしました。一緒に上げるのは海老と、これもこの時
春が旬の食材、たけのこ。しゃきしゃきとした食感が楽しめる生のたけのこは、下茹でした後、天ぷらやお吸い物など色々な料理に使われ、ほんのり甘い香りで春を感じることができます。今回は鶏肉と一緒に煮物にしてみました。鶏肉の旨みがたけのこに染みて、さ
はいどうも前にたくさんもらったネギを消化していこうと思いまして今日はチャーハンをつくりました間違えた焼き飯をつくりました!どう違うの?? 大量です笑 ネギの消化 材料 作り方 ネギの消化 ネギの消化はなかなか大変ですってことで とりあえず焦がしネギにしちゃうのもいいと思います。 ネギが苦手な人でもニンニクとネギを焦がして 炒めるだけで美味しく食べられますよね😊 材料 ネギ 一本 ニンニク 一かけ ソーセージ 2本 卵 一個 ごま油 大さじ半 塩胡椒 適量 醤油 ちょっと 作り方 ニンニクとねぎはみじん切り サラダ油ごま油かどっちがいい?って聞いたらごま油がいいと言ったのでごま油でネギとニンニク…
2つ前の記事で、イタドリやハリギリなど山菜を採取していたけれど、こちらはその山菜や、購入した山菜などの料理編です。 これは4/2日採取した(この記事)ハリギリとイタドリの処理(下写真)。 如何にも春の天婦羅で、中々に美味しい。 特にハリギリの苦さがいいですね♪ イタドリ、ハリギリ、カーボロネロ菜花の天婦羅(下写真) 私は山菜の中でアマドコロが一番好き。 料理下写真は取り忘れたけ...
はいどうも 昨日作ったビーフシチューがまだ余ってるのでこれを何とかして食べちゃいたいなと思いまして アレンジレシピビーフシチュードリア作りたいと思います まずご飯の代わりにオートミールを使います 普通はご飯でいいです オートミールを水に浸して 電子レンジで1から3分 ちょっと米っぽくなります それにバターを入れて溶かして こちらグラスフェットバターというバターで牧草のみを食べて育った牛のバターです美味しいです (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentS…
「『「S&B おいしさパックドライカレーの素」』で、ツナドライカレー」を作りました!目次レシピ・材料途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <用意した材料>・「S&B おいしさパックドライカレーの素」・・・1袋・ノンオイルツナ・・・1缶
春の味覚、山菜。その代表格といえばわらび。パックで販売されている水煮などもあって、年中食すことができますが、旬の時期にはやはり、生のわらびがおススメです。今回はアク抜きしたわらびを、シンプルにおひたしにしました。独特のぬめりと苦味そして“春
週末は生憎のお天気で、特に出かける気になれず、少しだけお出かけした帰りに、また鴨川のお散歩鴨川沿いは、景色もよく涼しくて、1キロくらいは軽く歩けて、ついでに買…
この所頂いたものの備忘録的記事です。 お友達のFujikaさんから手作りの干し芋を頂きました。・・・2/3日 この干し芋はシルクスイートを焼き芋にしてから干したものなのだそうです(下写真)。 えっ、火を通さないで日持ちするの?って一瞬思ったけれど、砂糖の保存性を考えたら、火を入れなくても大丈夫。 通常のジャムのように粘りはなくて、ドロドロだけれどサラサラ。 火を通していないジャムって、何だか...
「生あおさのりとツナの海苔巻き」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!3本分(米2合)<材料>・生あおさのり・・・40g・ハム・・・3枚・ノンオイルツナ・・・1缶・マヨネーズ
「生あおさのりとショートパスタの牛乳スープ」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!3-4人分<材料>・牛乳・・・450cc・ハム・・・80g・生あおさのり・・・40g・ショートパス
「豚肉のマスタード生パン粉焼き」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点
「生あおさのりとベーコンの焼きコロッケ」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!6個分<材料>・じゃがいも・・・小さめ4個・ハーフベーコン・・・5枚・生あおさのり・・・40g・
遠出をして、暫くぶりの外食で好きな物を食べた翌日は、またヘルシーな晩ごはん 食べ過ぎた翌日は、バランスよく栄養は摂りつつもカロリーを控えるべく、旬で最近はお手…
急に円安が進み、1ドル=130円も目前です1ドル=100円の時に預けたドル預金をそろそろ換金するべきか・・・まだ暫く海外旅行はしないと思うので、円安でも良...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続70・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
2022.04.20 WESTSIDE33の愛用の銅鍋こんにちは~(∩´∀`)∩鍛金工房WESTSIDE33の楕円の銅鍋で鯛めしを作る時がもっともテンションあがるんですが(滅多に作らんけど。笑)先日はたけのこごはんを炊きました♪(炊いた写真なし。ブロガー失格。すいません)かろうじてた
古都の空からこんばんわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 友人がタケノコを持ってきてくれたんで追加で奈良産の朝…
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ニラが旬のようですね⤴✨ 友達からニラのお裾分けを頂きました♬ ~おじいちゃんが育てているようです~ 実家にいったときも 👇 母「そろそろニラが出
「キムタクのレシピで、焼きしゃぶサラダ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。キムタクの考案レシピだそうです!! 初
夕方、夫がふいに「食材採ってくる」と言って出かけました。 数分後。コゴメを採って来てくれました!町内のお散歩しているおじちゃんとちょっとおしゃべりもしてきた…
先日作った自家製ピーナッツバター。『自家製ピーナッツバターが美味しすぎた!』 そうだ、ピーナッツバターを作ってみよう! ------------------…
チョっとしたつまみや、もう一品おかずが欲しいとき。サッと作れて美味しいメニューがあれば…。あります。居酒屋メニューでもお馴染みの厚揚げステーキです。作り方も簡単。厚揚げをそのまま焼いて、その間に薬味を用意し、焼き上がったら後は盛り付けるだけ
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 春になると スーパーの店頭に緑の野菜が並びます🥬 柔らかくておいしい葉っぱ… アレだよ、アレ💦 なんだっけ…❓ すると実家の母親が 👇 母「かき菜
八重桜が見頃になり、ハナミズキも咲き始めました一昨日までは初夏の陽気だったのに、雨が降り季節が戻ったように今日は肌寒い春は鯛が美味しい季節(今はスーパーに...
「生パン粉で、しそとんかつ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <材料・レシピ>生パン粉を使用し、裏面のレシピを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫し
いよいよ、大手筋にも筍屋台が現れて、旬まっさかりの筍を買った行商のお店や筍屋台では、下処理された筍がお手頃価格で、助かるさて、筍といえば、まずは筍ご飯売り場に…
「コーヒー水ようかん」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点レシピ通り作りま
我が家の昼食はほぼ100%私(♂)が作っていて、家庭の昼食ですが私は賄い昼食と呼んでいます。 私は雑穀粥が好きで、賄い昼食でも時々は作るのですが、この日も無性に雑穀粥が食べたい日。 何か雑穀粥に入れる恰好な食材は無いかなぁっと考えたら・・・ そうだ!大アナゴが冷凍に有った筈。 少しだけれど大アナゴを蒲焼にして、雑穀粥にトッピングしたら、何だか美味しそう♪♪ という事で、この日の賄い昼食は「穴子の蒲焼乗せ...
毎日の食卓に欠かせない味噌。味噌汁はもちろん、色々な料理の味付けに使われ、ホッと安心する味です。今回はこの味噌にごまを合わせた「ごま味噌だれ」の作り方をご紹介します。健康食材として注目を集めるごま。そしてこちらも発酵食品として知られる味噌。
「たけのことさつま揚げのかつおぶし煮」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!4人分<材料>・たけのこ・・・550g・さつま揚げ・・・3枚・しらたき・・・180g・水・・・400cc・
2022.04.11 愛用の銅鍋で絶品鯛めし!こんにちは~(∩´∀`)∩久しぶりに鯛めしをどど~んと作りました!竹の子も入れて贅沢三昧♪炊きあがって銅鍋のフタを開けた時、テンションあがる~私のもっとも溺愛している銅鍋です。京都の名工、鍛金工房WESTSIDE33の楕円の銅鍋
Facebookのお友達が土筆摘みをしていたので、私も自宅周辺をチェックしてみました。…3/20日。 元々自宅周辺に土筆はあまり無いのだけれど、少しだけ出ているのも開いているのが多く、コロナで引きこもっているうちにもう土筆の季節が終わりかけようです。 取り合えず採れた量は、きんぴらには足りないけれど、夕食の卵とじのお吸い物には出来る・・・かな(下写真) あぁ・・・、少しだけだけれど、季節を感じる食...
中華料理の人気メニューの一つ棒棒鶏(バンバンジー)。蒸した鶏むね肉にゴマダレをかけた四川料理です。本場中国では鶏肉のみで他の具を加えないのが一般的で、味付けも四川料理らしく唐辛子の辛味が利いています。が、ここでは今回キクラゲときゅうりを混ぜ
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2022 No.1~No.3の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.32~No.36と2021年度まとめ)。 〇2022 No.1 ワンタン 1.5人分 粉:金トビ 150g、水 67.5g(45%)、塩 6g ※煮込みで使ったので、塩は不要でした。 今年最初の手打ちです。・・・2/8日 この日の賄い昼食は、「手打ちワンタン入りラーメン」。 ...
こんにちは。 ぼんやりスズメです。 春キャベツのシーズン、真っ只中ですね。 私、大好物なんです! 千切りにして生でワシャワシャと食べたり、サッと蒸したものを塩ラーメンにトッピングしたりして、大量消費しているところです。 「去年もおんなじこと言ってたね」 bon-suzu50.com ほんとに毎年、おんなじ食べ方をしているなぁ・・と、我ながら呆れてしまいます。 でも今年は、いつもと違う食べ方にもトライしてみましたよ。 春キャベツおにぎりです。 海苔で巻くのではなく、キャベツで巻くおにぎりのことです。 「何を今さら大げさな」と呆れられてしまいそうですが(^0^;) 私の中では、憧れがあったものの、…
「牛肉とにんじんの八宝醤炒め」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!2-3人分<材料>・牛肉(すき焼き用)・・・180g・にんじん・・・1本・ごま油・・・大1・砂糖・・・小1・し
「鶏ひき肉とさつまいもと豆腐のだし煮」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!3-4人分<材料>・さつまいも・・・350g・鶏ひき肉・・・170g・木綿豆腐・・・300g・だしの素・・
「タンカンとはちみつチーズパイ」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・冷凍パイシート・・・1枚・はちみつ・ピザ用チーズ・フルーツ(タンカン・パイナップル)はち
4月の開運こよみ情報をお届けします。今月の吉日・吉方位、季節のお花の花言葉&陰陽五行オススメ食材レシピetc…季節の彩を感じ心穏やかな日々を過ごし運気を上げていきましょう。
地球温暖化が進み、最近は入学式まで桜花がもたずに散ってしまっていましたが、今年は桜の下で記念写真が撮れそうですね私の小学校入学式(いにしえの昭和時代・笑)...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続69・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
「さきいかの燻製ときゅうりの浅漬けごはん」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!3-4人分<材料>・米・・・2合・水・・・2合の目盛りまで・さきいかの燻製・・・16g・きゅう
「オーツミルク食パン」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料<使用したパン焼き機>象印のBB-ST10-WA<お手本レシピ>取扱説明書(レシピブック)のレシピ「8p 豆乳パ
2022.03.28 at the table est 2015 お料理教室記録料理教室 トラコミュこんにちは~(∩´∀`)∩ゆるっとここ数年通っているアトリエ料理教室、(ヴィーガン料理 at the table est 2015)今年第2回目の会に参加してきました。今年は「日常ごはんの会」の昼コースを受講
今回ご紹介するのは、サバ水煮缶で作るサバのドライカレー。サバのカレー?と敬遠しがちでしょうが、これが意外とイケる一品です。最近ではサバ缶の味付けも臭みが少なく食べやすいものが多く、色々な料理に使うことができます。材料も手間も省けて、しかも簡
クラテッロ、フィオッコ、ハシッコの仕込み(この記事)で出た豚骨で、いつものように豚骨スープストックを取りました。・・・2/19 元々仕入れる国産豚原木(後ろ足一本)には足首から先は付いていないので、取れる骨は脛骨、腓骨、膝蓋、大腿骨、寛骨、仙骨。 何度も解体をやっていると骨の名前にも詳しくなりますww 骨は折って(又は割って)出汁が出やすいように骨髄を解放させる。 骨は切ろうとしても中々切れないし、...
「ぶりのカレー粉レモン焼き」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・ぶり・・・2きれ・カレー粉・・・小1.5・塩こしょう・・・4ふり・レモン汁・・・2分の1個分・サラ
一人暮らしでお得情報好きな、あとう(@ato_ganai)です。 Amazonのセールが2021年も開催されます。 今回
「たらの酒粕マヨネーズホイル焼き」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・たら・・・2きれ・酒粕・・・40g・マヨネーズ・・・大2<作り方>たらに酒粕とマヨネーズを
今年も最高峰の生ハム、クラテッロ(Culatello)、フィオッコ(Fiocco)、ハシッコ(Hasicco)を仕込みます。 この日、豚原木(後ろ足一本)を、頼んでいた市場のお肉屋さんから引き取って来ました。・・・2/18日 今年は小さめの8.94kg(下写真)。 寛骨&仙骨を切除したら、次はクラテッロ部位を切り出し(下写真)。 夕食後、それぞれ塩&希釈塩を計量し塩漬け。 さて、塩が肉の中心部まで浸透する...
「金時さつまいもとレモンのはちみつ煮」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意
「ツナとたくあんのいなり寿司」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レ
スーパーなどで売られているししとう。料理の付け合わせになどに使っているのはよく見かけますが、単品の料理となるとどうしたものやら。しかも1パック20本位入っていて使い切れないし。よほどのししとう好きでないと、なかなか手が出ない。しかし、実はし
「メレンゲクッキー」を作ろうとして失敗して、卵白薄焼きクッキーになりました 目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこ
「さつまいもと明太子のマヨネーズレモンサラダ」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!4人分<材料>・さつまいも・・・1本・明太子・・・110g・マヨネーズ・・・大3・レモン汁
雨が降り、寒の戻りで寒い週末になりました「そろそろ衣替えしないとダメかな~」と思っていたところでしたが、まだ冬物は出していても良さそうです『NHKきょうの...
[Rakuten PR]あっという間に終わってしまった3連休。次の連休は、、、GWまで無い?!無いよね?自主的に入れるしかないわね。今回の連休は近所でまったりのんびり。連休初日に近所の八百屋さんで色々買い出してきたので、野菜充の夜ごはん。
この記事ではティファールのフライパンについて解説しています。料理中に取っ手があることで小さなストレスを抱えていませんか?実は取っ手の取れるティファールを使用することで料理中のストレスをグッと下げることができるんです。ティファール大好きの私が解説します。
「いちごとブルーベリーのカスタードタルト」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。(カスタードの作り方のみ参照)カスタ
「黄色の道明寺」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料黄色くしたのは自作アイデアで、道明寺の作り方はクラシルのサイトを参考にしました。<黄色にする材料>・くちなしの実・・・1個・お茶の
クラテッロ(Culatello)仕込み用の原木(国産豚後ろ足)を注文しに、いつもの市場に行ってきました。・・・2/14日 市場ですから、ついでに買って来たのは、大アナゴ(1.2kg)540円(税込み)、我が家では珍しい牛肉500gが半額の855円(税込み)、ディ・マルティーノのヴェルミチェッローニΦ2.4mm,500g袋が3袋で1000円(税込み)。(下写真) やっぱり、長っぴょろい魚のでかい奴は結構下しにくいwww...
「いちご抹茶大福」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシピ通り作り
「ボイルいかとミニトマトのマリネ」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!2-3人分<材料>・ボイルいか・・・100g・ミニトマト・・・10個・デコポン・・・1個・砂糖・・・小1・
太平燕(タイピーエン)と言えば、熊本県のご当地グルメとして有名ですね。基本的に、春雨スープにエビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えたもので、ヘルシーで栄養も取れる麺料理です。今ではインスタントやカッ
NETで頼んでいた生糀3kg(2升)が届きました。・・・2/13日 この生糀は毎年自家製味噌造りに使用している糀で、国産コシヒカリ米100%で作られている生糀です(下写真)。 ムラなく混ぜられ揉まれた塩切り糀は、マクロで撮影してみると良く判ります。 糀の周りにキラキラしている粒が塩の結晶(下写真) 一晩経った大豆は、しっかり水を吸ってこんなに膨れています(下写真)。 湯切りし...
新キャベツや菜の花が店頭に並び、食材にも春を感じますTVの健康情報番組で【キャベツや白菜は、芯に近い中の部分が甘い】と知り、外側の緑の部分ではなく、芯に近...
「生あおさのりのトマトスープ」を作りました!目次レシピ・材料作ったきっかけ途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!3-4人分<材料>・トマトジュース・・・250cc・水・・・200cc・生あおさのり・・・30g・ハム・・・4枚・キ
天然塩(てんねんじお)のことならなんでもOK。料理のアクセントとして、人気のある天然塩に関していろいろ教えてください。
物価上昇に負けない!節約生活です!
沖縄と言えば沖縄そばですよね。 沖縄そば大好き人間集まれ〜。 首里、八重山、宮古...と色々とあります。 沖縄そばについて情報交換しましょう。
刀削麺の日記を書いたらトラックバック!!
日本料理(にほんりょうり・にっぽんりょうり)とは、特に日本でなじみの深い食材を用い、日本の国土、風土の中で独自に発達した料理をいう。日本食、和食とも言われ、生食、素材の味を重視する薄口の味付け、そして繊細な盛り付けの三点がおおまかな特徴とされている。なお、オムライス、ハヤシライス等のいわゆる「洋食」は日本で独自の発達を遂げた料理であるが、通常、和食とは呼ばない。 海外では寿司および刺身、蕎麦、天麩羅などがよく知られる。
「ウニ」に限らず、絶対に食べられない物…。 単なる「好き嫌い」じゃないよ! ってものがあるはず。 食べちゃうと死んじゃう物、あるよね?
ハンドメイドや料理。 いろいろなコンテストが開催されています。 皆で参加しませんか?
大好きなお花、お料理、スイーツにパン・・・ 雑貨やアンティークも大好きッ!!
シンプルなのに洗練されたデザインと豊富な色展開で様々なテーブルセッティングが楽しめる北欧ブランド「マテュース」が好きな人のためのトラコミュです。
夏は特に食欲が落ちる人、同じようなものばかり食べてしまう人など、食事が偏りがちな人向けの美味しいメニュー♪ もちろん酒のつまみにもグー!そんな料理待ってます!
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景