お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
1件〜50件
春を意識したごはん作り♪&バナナケーキのレシピ♪
今季は食べ納め?!寒い季節に作りまくっていたあの料理。
おしゃれキャニスター。なに入れる?♪(´ε` )
4/1のお夕飯
3/31のお夕飯
ポン酢って良くできた調味料!お醤油の代わりに使うといつもの料理がさっぱり仕上がってまた違った味わいに!
3/27のお夕飯
【カルディ】まさかのコラボに唸った! あっさりなのに濃厚?そして極上スイーツ & うつわ好きの宝もの
冷凍サバのお気に入りの食べ方!やっぱ美味しー!
3/24のお夕飯
息子の道具箱の中身は…
タルタルたっぷり、チキン南蛮で晩ごはん!これからの季節の必需品も半額で買えちゃう楽天お買い物マラソンお得情報も!
驚きの復刻!即完売した人気シリーズ♪在庫あり&再販情報が出た!
3/19のお夕飯
今更ですが!お気に入りの器ばかりを使った、ある日の晩ごはん。
木曜日のひとこと
今日いち-2025年4月2日
金曜日の欲望
月曜日のひとこと
今日の気分
水筒:茶こし付き ウォーターボトル
今日のひとこと:2025-04-01 -携帯ストラップの日-
水餃子入りスパイシー中華風スープ
今日のひとこと:2025-03-31 -2025 冬7 冬の植物 3月-
今日のひとこと:2025-03-30 -シダレザクラ-
今日のひとこと:2025-03-29 -マリモの日-
今日のひとこと:2025-03-28 -シルクロードの日-
今日のひとこと:2025-03-27 -京鼎樓の小籠包の日-
今日のひとこと:2025-03-26 -ロケットの実験の日-
今日のひとこと:2025-03-25 -ワッフルの日-
勇者じゃがいもは 今日も今日とて『北の大地ホカイド』を旅する はじまりの大地カリイシで 勇者の紋章を手に入れてから3年。 黄災の魔王を倒すため 日々鍛錬を続ける。 人は大志を抱いて旅にでる 困難にあればまず後悔し、不安がり、 最後は夢そのものを否定する 魔王を倒すことが全てではない 大物を釣ることが全てではない そんなことを考えることも 少なくなかった。 そう。 思っていたより静かに奴は現れた。 風や波と間違うくらいに静かに鈴を揺らし ゆっくりと、そう、ゆっくりと現れた。 まさか黄災の魔王が現れるとは。 魔王マッカーワ(Level52センチ) 「キサマが勇者じゃがいもか」 「カレイの王として私…
4月の釣魚料理です 4月初旬は3月に引き続きアジングをやっていたのですが、ボウズが続き餌釣りに移行しました。 4月12日 キスの天ぷら 日田にヤマメ釣りに行って、4月16日は アブラハ
3月の釣魚料理 ~アジの刺身とアジフライ~ 3月4日 アジの刺身 とアジフライ 3月8日 アジフライ 3月10日 アジの刺身 3月30日 アジの刺身 いずれも小ぶりで
こんばんは 前回7日にアジングでボウズを食らい意気消沈気味なのですが、9日に再度様子見に行き、 よせばいいのに少しですが竿出しし、またもボウズを食らってしまいました。 いよいよ釣れなくなってしま
去年(2021年)の12月の釣魚料理です。 載せそびれていたので今頃ですがアップすることにしました。 12月3日 貰い物のヒラマサのムニエル 12月6日 貰い物のブリのフライ
11/9 ハゼとブナシメジの天ぷら 11/17(昼) アジの握り寿司 11/17 アジの刺身 11/17 ハゼとマイタケの天ぷら 11/18 アジフライ 11/20 アジの刺身
11月21日に船釣り(タイラバ)に行ってきた夫の釣果です。60cm弱のオスの真鯛1匹と 46cmのきれいなメスの真鯛1匹を釣ってきてくれました。 真鯛でチルド室が満タンになりました。
8月22日暑い一日でしたが、マイボート釣行に行ってきました。この日は風が強く、風裏での釣行が主体。ハタ類の釣れるポイント発見、イサキの釣れるポイント発見とかなり充実した釣行でした。また、表層にはシイラが回遊、生まれて初めてルアーでシイラをかけましたが、糸
1月7日の晩御飯は 釣って来たアジのフライと カタボシイワシの刺身でした。 両方とも15~18㎝位の小ぶりなサイズでしたので腹骨はすき取っていますが血合い骨は取らずに調理しました。
12月5日の福浦港、雅裕丸で釣ったアマダイも数日にわたりいろいろな料理で楽しました。釣った当日の、刺身(左側)中華蒸し中華風潮汁(イタリア風アクアパッツアもどきという話もあります)皮の湯引き(他の魚種も含む)中落ち釣った二日目はアマダイのしゃぶしゃぶお造
昨日は午前が曇り、午後が晴れの予報でしたが、ずっと雨模様。雨の中を出航です。ずっとこんな天気です。厚手の河童を着ていましたが、どこからか水が浸入。超寒い!というような悪条件の中、約5時間を絶え帰港です。こんな中、前半の3時間半は渋かった!ほとんど当たりもな
大学時代、中学生の家庭教師をしていたことがある。新年度から週二回の一年契約であった。中学生の家は郊外の山際にあり、交通の便が悪いため、毎回、家の者が市のバスセンターまで車で迎えに来ていた。30分程かけて家に着くと、学生がいる二階の部屋に上がっていき、10分ほどすると、母親がお茶を持ってくるというのがいつものパターンであった。しかし、一月ほど経つと変化があった。それまで、お茶のみであったのが、一緒に魚のフライを持ってくる様になったのである。 賄い付きの契約ではないが、(秋田でお茶とイブリガッコをだす感じで) その土地独自のお茶受けのようなものかと思い、理由を尋ねる事もなく、数学の問題を解いている…
引っ越し前に束の間の楽しい時間!会いに来てくれてありがとうー♪
ランチ・・・北海道の名店「菊水」の旨塩ラーメンを 🍜🍥
ホットペッパーグルメに紹介されていたお店がとても美味しかったです
ランチ・・・「ブリアン」のサンドウィッチで 🥪
「❤️❤️今年のバースデー❤️❤️その3」2025年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪現地イタリア最新情報♪
【イタリアンのお店@バンコク】写真付きのメニューがなければNGです(笑)
今夜は・・・予定がくるって、さあ大変 😭
【雑記】タイ料理とスコーンと。&お買い物マラソン~今年気になるピンク。
総社市 和食たにもと でランチ
うなぎ好きは必見!地域限定のスペシャルなメニュー♪
ティラミス食べるなら..._φ(・_・ @ヴェネツィア
ローマ市で1番❤️父の日のお菓子が美味しい店紹介♪❤️3月19日イタリアの父の日【期間限定】2025年@ 観光スポットから徒歩!ローマ市で1番!私お気に入りの最高に❤️美味しーいお店たち
ストロベリーアフタヌーンティーセット/BAKERY SHOP/あまおう買った!!
ホワイトデーの美味しいスイーツ♪県外からも訪れる大人気パティスリーin浜松
ランチ・・・「菊水」の醤油ラーメンで 🍜🍥
11月10日 冷凍していた太刀魚の塩焼き 11月11日 外食 ロイヤルホスト チーズ煮込みハンバーグ 11月12日も外食 くら寿司 寿司と豚骨ラーメン 11月13日 釣って来たクロとメバルの煮つけ
10月29日 カキフライ 主人の実家から冷凍の生カキを貰ったのでカキフライにしました。広島産かきでプリプリして美味しかったです。ありがとうございました。 柑橘は実家からもらってきたシークヮーサー
ビチビチ… ビチビチビチビチ… … えー、あーあー どうも、私はちかちかおです。 今日は私から小樽の魚事情について お知らせ致します。 まず釣れてる魚ですが、 基本はサバ、マメイカが狙い目でしょうか。 サヨリとかもまだいるかもしれません! あとはなんと言っても私達、チカですね〜 僕らはどこにでもいるんですが、 小さい仲間もが多いんです。 食べるなら16.7センチは欲しいですよね〜 そんなあなたは勝納がいいですよっ! 大きめのチカがポンポン釣れます! 素針にオキアミ付けるだけです! ウグイは20匹に1匹位ですから 我慢してくださいね! 2時間もやってれば 100匹近くは釣れるので、 是非おいしく…
朝昼晩飯を食い、 毎日電車で仕事に行く。 この繰り返しが必ずしも正しいとは言えない。 という事は、 鮭とマツカワの呪縛から解き放たれたら もっと釣りが楽しめるんでないか。 夏も終わり、 寒い日、天気の悪い日が続く。 ここらで一発、 思う存分スローな釣りを楽しみたい。 久しぶりに晴天の日に休むことが出来た。 バーベキューでもしながら 日頃の疲れを癒すとしよう。 ああ、気持ちがいい。 釣りが好きなのではなく、 海が好きなのかもしれない。 肉が好きなのでなく、 バーベキューが好きなのかもしれない。 いや、 やっぱり釣りが好きなのかもしれない。 久しぶりのカレイ。 どうしてだろう。 やっぱりカレイ釣り…
寒い。 でも釣りしたい。 風強い。 でも釣りしたい。 鮭しか情報ない。 でも釣りがしたい。 そうだ。 林中つりぼりへ行こう。 貸竿が200円。 エサ付き。 魚種はニジマスとヤマメ。 値段は釣った魚100g、380円。 リリース不可、全部持ち帰り。 そしてすぐ釣れる。 ヤマメのサイズは20〜25。 ニジマスのサイズは25〜30。 どんどん釣れる。 マジで入れ食い。 すごい楽しい。 でも釣りすぎたらやばい。 ああ、でも釣りたい。 でも会計怖い。 ビビリやめ。 1.6キロ。 ... 「7000円です♫」 うん。まあ、妥当っちゃ妥当。 絶妙な値段設定。 や〜うまっ。 暇な時、 海の調子悪い時、 特別釣…
10月6日の晩御飯 アジの刺身。 細かいので手間がかかりますが刺身が好きなので仕方ありません。 アジの塩焼き(手前がマルアジ)。 真アジも美味しいですが、個人的にはマルアジのほうが大
10月8日の晩御飯 アジの塩焼き アジの刺身 後はいつもの味噌汁とサラダ、白ごはんでした。 このところしょっちゅうアジの刺身、塩焼きを食べていますが、サイズがアップするたび、脂がのって食
9月30日の晩御飯 アジの塩焼き アジの刺身 頂き物の大きな太刀魚です。出刃包丁が小さく見えます。 ぶつ切りに分けて、少しだけ刺身を取りました。美味しゅうございました。 ごちそ
近所の川沿いを散歩中、ヒガンバナがきれいでした。 クリーム色とピンク色のヒガンバナです。 小魚を狙う白サギ 大きな鯉がたくさんいました。 23日の料理
今日はいよいよ釣った鯵を南蛮漬けにしていきます。 釣った日に頭と内臓だけは取っておきました。ぜいごを取って今回は早く漬かるようにと、切れ込みを入れております。小さいの数匹はぜいごも柔らかいかと
こんばんは 今夜の献立は アジの刺身 ジャガイモとエノキタケの味噌汁 キュウリ、トマト、サニーレタスのサラダです。 小アジなので中骨を抜くのに苦労しましたが、何とか二皿完成です。前回の釣りよ
冷蔵庫にあると嬉しいものベスト3 1位 小ネギ なんでもうまそうになるから 2位 ロック氷 勝手に作られる氷とか使う気しない 3位 イカ塩辛 じゃがいもとの相性バツグン♪ トマコマリアの王子 『じゃがいもさ、最近調子悪いんじゃない?』 じゃがいも 『そうだね。マッカーワも見つからないし。』 トマコマリアの王子 『そうか。君も大変なんだな。そうだ!じゃあ君に船をあげるよ。』 じゃがいも 『船!?ホントかい?』 トマコマリアの王子 『ああ本当さ。船長には僕から伝えておくよ』 勇者じゃがいもは船を手に入れた。 それにしてもとっても急な話だった。 トマコマリアの王子 『あ、あと海の魔物は強いから装備は…
グルメ番組を見てると「朝取れだからおいしいよ」とか聞くが、「マグロは熟成させた方がおいしい」とも聞く。ヤシオマスはどのタイミングが一番美味しいのか、己の舌で確かめてみました。今回協力してもらうのはこちらの大型ヤシオマスくん。 釣行の方はこちら fishingpapa.hatenablog.jp
前回釣行のなら山沼漁場で釣れたニジマスを捌き場で解体していたら、流し台に複数のキレイなビー玉が転がっているではありませんか。ん?? 良く見たらたまご!! てことで、今回はニジマスのたまごを使った料理ブログです。 釣行はこちら fishingpapa.hatenablog.jp
サケが釣れんもんで ブルブル感じたいもんで テンション上げたいもんで のんびりサビキでもしよっと。 そんなわけで本日は 「小樽 北浜岸壁!3時間耐久、今夜は釣れたものしか食べれません」 を開催。 結果は… サヨリ! 初めて釣った! そして ちっさ。少なっ! ※大きい方のサバは22センチ 開始直後にまあまあのサバが釣れたので 今日もいけるかなと思ったんですが。 ずぇんずぇん続きませんでした。 見えるのはサヨリの群れと チビガヤの群れだけ。 回遊魚はタイミングが難しいですね。 でも久しぶりにブルブル感じられたので満足です。 問題はチビ魚をどう料理するか。 とりあえずサバは塩振って焼いて 身をほぐし…
「いくら」 作詞:男爵芋太郎 作曲:キタアカリ ばかみたいに はしゃいだ海 北の大地を駆け巡る 遊び回り 鮭が呼んでいる 秋が来る 竿を振る あなたに会いたい 見つけたのはグラム400円 明日は食えるかな IKURA 年齢は2才 あんまり喋れない IKURA 母はタエコ 心遊ばせ邪魔ばかり 朝から晩までいた石狩 エサの匂いがかぐわしい 車の中 砂場みたい 秋が来る 鮭は来ない あなたに会いたい ぬるま湯でほぐして醤油漬け 明日は食えるかな IKURA 声優は婆さん 苗字は波野 IKURA 性別は不明 本名はチドリ 会いに行くよ 何度でも (ハーイ) 諦めないよ いつまでも (チャーン) いつか…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景