お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月2日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月0日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月30日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月29日】
長く人生を楽しむために
肌の若返りや老化防止に効くアンチエイジングな食べ物レシピ【健康生活】
若返りホルモンの働きと生活習慣【健康生活】
動脈硬化や老化防止のレシピ「なすと豚ミンチの煮物」【健康生活】
おいしかった備蓄米
老化防止の食材と効果【健康生活】
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
高校生のお弁当1週間!鶏むね肉で高たんぱく・低カロリー・節約メニュー(2025年4月14日~2025年4月18日)
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
まぼろしの納豆の食べ比べ定食
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
ブルーベリージャムとビスケットで♪ブルーベリージャムのモンブラン【PR】
またまた訃報…
たった30分で焼き上がる!超簡単本格パン
入手困難なメロンパンで朝ごはん
【ホットクックエビマヨ】ほったらかし10分で完成蒸してえびがプリプリ
おひとりさま晩ごはん
母の差し入れで晩ごはん
包丁を使わない♪忙しい朝に!トマトジュースとツナ缶のオートミール粥
娘と息子のお土産でワンプレート朝ごはん
究極の手抜きごはん
イギリスのバースは、温泉の起源となった、ローマンバスの観光で有名です。だけど、他の建物がとてもきれいで、建物を見て歩くのもとってもおすすめ。もう一つおすすめなのが、サリーランズ・バンというふわふわのパンです。この写真のお姉さんがもってるような丸いパンです。下のお店のウインドウにかざってある丸いパン。この店はサリーランズ・ハウスというティールーム。バースにいくならぜひおすすめと、イギリス人のホームステイのコーディネイターさんに教えてもらいました。このお店にサリーランズ・バンというふわふわのパンがあります。丸いパンを半分に切って、その上にいろいろな物をのせてくれるみたいです。甘い物や、食事代わりに…
5~6年くらい前、コッツウォルズで2週間ホームステイしたときの自分へのお土産。今回はグロスターで買った物など。グロスターはハリーポッターのロケ地にもなった教会のある街。ホームステイしてた街からは電車で10分くらいだっったのでいってみました。その教会はとっても荘厳ですてきでした。建物もとってもすてきでしたよ。そのグロスターで、おすすめのティールームをおしえてもらっていたので、そこでアフタヌーンティーをしました。写ってないのだけど、奥にハムのサンドイッチがあって、それについてたアップルソースがハムとマッチしてておいしかったです。そのティールームからの眺めがすてきでした。目の前が、ピーターラビットの…
イギリスのワイト島のオールド・ビレッジというところには茅葺き屋根のかわいいお家があります。イギリスの昔ながらの屋根。趣があります。ワイト島のオールド・ビレッジは観光地なので、茅葺き屋根のお家はティールームだったり、レストランだったりします。こじんまりとしてる観光地で、お土産物屋さんなどもあります。日本の本でも紹介されてた、ティールームに入ってみたかったので、ワイト島のオールド・ビレッジに数年前に行きました。このピンクのティールームです。私がみた本では壁の色が白色だったけど、ピンク色になってました。ここでアフタヌーンティーを食べてみたかったのです。念願のアフタヌーンティーです。ケーキは下の段の奥…
イギリスのカムデン・マーケットの露店の食べ物屋さんですばらしいセールストークが書かれてるのを見ました。数年前。「豚肉があなたを愛してる」”pork loves you"とっても洒落てました。ケチャップで書いてるところがまたラブリー。その左横に、売っている食べ物がおいてあります。ロールと書いてあって、やわらかそうなパンに、鉄板で焼いたばかりのほぐした豚肉をはさんだ、サンドイッチみたい。焼いてたお店のお兄さんは、ヨーロッパ系ではなくて、すこしエキゾチックな風貌だったので、そのお国の食べ物なんだろうな。看板の洒落ぐあいからもわかる、機転がきいてて商才のあるお店のお兄さん、まちがいなく味もおいしいはず…
イギリスに行ったときに食べたもの。まず最初はイギリスで大人気のピーナッツバター。コッツウォルズのホームステイしたお宅で撮らせてもらった写真。朝食のときにでてきて、おいしかったので、同じのを買いにいくために撮った写真。そのお宅のホストマザーによると、オーガニックでとってもおいしいのよと。朝ご飯にだしてくださったので食べてみたらとってもおいしかったです。ウエイトローズ(イギリスの高級スーパー)においてあると教えてもらって、買いにいって、日本にもってかえって、おいしくいただきました。ワイト島の人気のB&B(朝食付きのペンションみたいなこじんまりした宿)でも、朝食付きのエアービーアンドビー(民家の一室…
イスラエルでガリは売っていても紅生姜が無い!ので作ってみました。アップリコット(杏)で梅干し作りをした時にできた梅酢を利用して紅生姜作り。牛丼に合う!焼きそばに合う!しっくりくる。海外組には必見です。生姜さえ手に入れば簡単にできますよ。
コーンウォールに2週間近くいて色々行ってみたことがありますが、再び行きたいのは?と聞かれたら、迷わずマウスホール(マウゼル)と答えます。晴れた日は海がとってもきれい。この町はとっても建物がかわいいです。マウスホールはコーンウォールの言葉でマウゼルといわれてるそうです。私がデボンでホームステイをしてたとき、ホストマザーから、コーンウォールにいくなら、マウスホールがおすすめよ、とってもかわいい町よ、と教えてもらったのでした。こじんまりとした海辺の町。とってもかわいい。気に入りすぎて、2週間のうちに3回も行ってしまいました。海をみながら、アイスクリーム最高です。建物がかわいいので、色々みながら歩くの…
イギリスのコーンウォールの郷土食品2つを食べました。どちらも日本人にはあまり知られてないですね。まず一つ目は、サフラン・パンです。高級食材のサフランがはいっていて、黄色いパンです。干しぶどうも入っています。食べてみると、サフランというスパイスの香りがよくしました。たくさんサフランつかってるのね。体調が悪いときに食べたら、スパイスの香りに弱い私にはきつく感じたけど、体調のいいときに食べたら、バターつけたらとってもおいしかったです。コーンウォールのパン屋さんではよく売っていました。その土地の、郷土食を食べるのっていい経験ですね。二つ目はコーニッシュ・ヤーヴというチーズ。ネトルという、イラクサの葉で…
スコーンもそのお店などによって色々と味などが違います。私がイギリスで色々食べてみて、特に気に入ったスコーンについて書きますね。クリーム・ティーとアフタヌーン・ティーって知ってますか?クリーム・ティーは、紅茶とスコーンとクロテッド・クリームで、日本円で1000円くらいで、お腹的にも経済的にもお手軽です。けっこうお腹にたまるので、小食な私なら、お昼ご飯かわりにこれで十分。アフタヌーンティーは紅茶とスコーンとクロテッド・クリームに、サンドイッチ、ケーキなどがついていて、3段重ねのきれいなお皿できます。豪華です。私はイギリスで十数カ所で、ティールームやレストランやパブで、それらを食べたことがあります。…
ライス・プディングって知ってますか?イギリスのデザートです。私がまだイギリスに行ったことがなかったとき。今からかなり前に、本でライス・プディングというデザートがあるのを知りました。日本人が書いた本で、日本人の作者には甘いものにつぶつぶのご飯が入っているのは耐えられない、と書いていました。これは食べてみたい。体験してみたい。そんなに変な物?私も苦手だろうか?初めてイギリスに行ったとき、ツアーで回った後、ひとりだけ残って、延泊をつけて一人でロンドンを数日過ごしました。そのときに、ライス・プディングを食べてみようと試みました。日本のガイドブックでは、あるパブを紹介してて、そこにライス・プディングがメ…
うさぎ1羽がカカオ10粒で交換されてた?カカオ10粒ぽっちなんて、そんなのうさぎさんがかわいそうだー。うさぎ1羽とカカオ10粒が同じ価値だったとかかれてるパッケージのチョコレートをイギリスで買いました。2年前、ギリスのコーンウォールにある、エデン・プロジェクトという施設に行きました。エデン・プロジェクトは植物関連の巨大な複合環境施設で、ドーム型の植物園があり、入園できます。熱帯の植物もみれたり、オーガニックのランチが食べられたり、エデン・プロジェクトのプライベートブランドのお土産が買えます。とっても楽しくて、おいしいもの食べて。コーンのガイドのガイド本で読んで飲んでみたかった、バオバブのスムー…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景