お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日は時々書く調味料の話を……その中でもみりんの話。調味料は出来るだけ浮気せずに使いたいところですが、これが良いとか言われると気になるんだなぁ……しばらくはこちらの三河味醂を愛用中でした。三河みりんも本当に美味しくてぐびぐび飲みたくなるくらいです。三州三
料理の基本とされていることに、さしすせそ というのがある。 この何が「料理基本」かというと、「どれか忘れなければ美味しく作れる」ということだろう。 基本という言葉通りで云うなら、「洗え」、「火を通せ」、「腐らすな」などだろう。 自分的なら「半額で買え」もあるwww。 ともかく、「忘れないようにすれば美味しく作れる」もの。 その最初の筆頭が砂糖だ。後はしお、す、せうゆ、(み)そ、と続く。 ...
「岸朝子」という人。 改めてウィキで見てみると、大匙・小匙を考案したご本人ではなかった。 私はずっとそう思い込んでいた。 料理に入れる塩や醤油の分量は、その昔は、少々とかたっぷりとか、大目とか、曖昧な形容詞で言われていた。 これを大匙・小匙で何杯という概念を持ち込んだ人がいた。 そのうちその大匙・小匙はそれぞれだいたい何グラムとしよう、そういう実数が決められ、一層分かりやすくなった。 ...
なんか私の知ってる白味噌じゃない‥(-"-)かなり迷走してます。最初の1週間程室温に置きました。シリコンの蓋が凹んだりしたので順調そうに見えました。香りも...
処分品伝道師にはまだ遠い未熟者、毎度お目汚しをいたし恐縮でございます(笑)。「もみじおろし」というのがあります。 先日のヱスビーのチューブ調味料にもあります。あれもネギ塩と同じくらいちょっと失敗かなと思うものです。 「もみじおろし」というのは瓶なんかでも売られています。すごく高いの(笑)。 材料からしたらちょっと信じられません。 私はその「紅葉おろし」というものの存在を知ったのは嫁から教わってか...
ヱスビーというのはスパイスで有名な会社ですが、そこにチューブ部門というのがあります。いや、詳しくは知りませんけど、ありますよ(笑)。 チューブの新鮮生ワサビとか、しょうがとか、和からしとか、ニンニク摺り下ろしなんてものもあります。アレです。 無料でもらえるワサビよりも強くて、ワサビの香りもあります。 色んなチューブ入りの薬味を商品化してスーパーで売っています。 粒マスタードなんてのもあります。 こ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景