お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
油淋鶏の魅力:ネギ香味ソースとの絶妙な融合
SDGsな親子料理教室
魚介料理の楽しさを堪能する:イカのミルク炒めの魅力
白ご飯との相性抜群!豚肉と根菜の香港風料理
スイートバジルでアレンジ!トマトと卵の炒め物
とある日曜日、関内にある「天吉」さんへ天丼を食べに行くつもりで出かけたのですが・・・。車をパーキングに停めてお店へ向かって歩いていると「天吉」さんの隣りにある焼肉店が気になってしまい、主人も私も立ち止まってしまいました。「天吉」さんは何度か訪問しているので、今回はこちらのお店へ入ることにしました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※別所 京城苑HPによると、横浜市南区の別所で40余年営業してい...
先日 所用があり車で山梨へ行った時に昇仙峡へ寄ってみました。これは帰りに偶然出会った野生の鹿で、道路からピョーンと山の方へ入って振り向いたところを撮影することができました。側には小鹿もいましたよ。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ランチは昇仙峡の水晶街道にあるお店でいただくことにしました。この日は土曜日でしたが、この辺りに観光客はほとんどおらず、土産店や飲食店等どこのお店もガラガラでし...
とある日曜日、がっつりお肉を食べたい気分になり、とりあえず横浜駅方面へ車で出かけました。6月になって西口側にはシァル横浜やニュウマン横浜がオープンしたので、今ならジョイナスの飲食店フロアは空いているかも・・・♪ 4年ほど前に訪問したステーキのお店があるので行ってみることにしました。STEAK JOINTステーキジョイントお店は相鉄ジョイナスのB1フロアにあります。入口近くにはカウンター席、店内奥にはテーブル席があり...
とある土曜日、久しぶりに勝烈庵のかつれつを食べたくなったので、お店の開店時間に合わせて車で出かけました。お店の最寄り駅の1つである関内駅へは乗り換えなしで楽に行くことが出来るので電車も便利なのですが、今は出来る限り公共の交通機関を利用しないようにしています。幸いお店の周りにはコインパーキングや路上パーキングがあるので、車で行っても駐車場探しで困ることはありません。勝烈庵 馬車道総本店(かつれつあん)...
昨年の北海道3泊4日の旅。これまでの記事で紹介した知床岬クルーズ「FOX号」、1日目に宿泊したウトロ温泉「北こぶし知床 ホテル&リゾート」、そして各地での食べ歩きについてはこちらをご覧ください。前記事に続いて、今回も札幌で利用したお店の記事になります。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ 今回の旅では札幌でジンギスカンを食べることも目的の1つでした。実は私、ジンギスカンを食べたことがなかった...
スーパーへ買い物に行ったとき、鶏のもも肉がむね肉くらいの値段になればいいのにと思うことありますよね。 鶏のむね…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景