お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは!真希(高1)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・真希です。 ウチの思い出レシピは「もんじゃ焼き」です。 おなじみの東京の粉もんです。 (真希) 小さいころからよく食べている料理で、近所のもんじゃ焼き屋に行って、もんじゃ焼きをおやつとして食べていました。 しかし、家の近所にあるもんじゃ焼き屋が潰れてしまいました。コロナで潰れたのではなく、店主であるおばちゃんが高齢で、健康上の理由で店を閉めることになったのです。高齢で体力がないのは仕方がないですが、小さいころから行っていたお店がなくなるのはさみしいです。 *もんじゃ焼きのレシピはこちら!* umenomi-re…
こんにちは 今日も朝から天気が良くない北海道 雨も風も強いので庭に様子を見に行くことができません 夫は昨日、帰宅後に傘をさして野菜の世話をしていまし…
こんにちは 今日は天気が良くないし朝からドジっこしてしまいテンションがあがりません 雨だから庭にも行けないし窓から家庭菜園を眺めている私です・・・ …
こんにちは 北海道もだいぶ気温が上がってきて家庭菜園の野菜たちがぐんぐん成長してくれて嬉しい 元気がなかったオクラもやっと小さな実が付きました!! ト…
100種類以上のスペシャルティコーヒーを楽しめるコーヒーサブスクのPostCoffee。この記事では、実際に利用してわかったメリット、デメリット、SNSでのリアルな口コミなども踏まえて紹介していきます。
こんにちは。夏美(37歳・メーカー勤務)です。 久々の登場です。コロナで会社がテレワークのところが多いですが、私はお客様相談室という部署にいるため、電話やメール応対のために会社に出社しないといけないんですよね。本当に大変です。 今日のレシピは「抹茶きな粉クリームフローズン」です。 某コーヒーショップの人気メニューの都道府県限定バージョンがありましたよね。あれをイメージして作りました。 抹茶ときな粉の和のコラボはほっこりとしてておいしいですね。 レシピはこちら! *材料(1人分)* 牛乳 300ml ガムシロップ 大さじ1(1ポーション分) 抹茶 大さじ1 きな粉 適量 生クリーム(ホイップした…
こんにちは。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。参加しています。にほんブログ村+++ +++ +++母の日のプレゼントはあっても父の日のプレゼントはスルーされやすい我が家です。うちの息子はそうなのです。しかし、結婚してからは必ず送っ.
こんにちは 昨日の父の日は夫の希望で回転寿司 お寿司が回っていない新幹線でビュン!と運んでくれるお店でしたが今の状況だとそれが安全安心で デザートも…
こんにちは!龍斗(高1)です。 久々の登場です。学校も芸能活動もいつも通りです。 今日のレシピは「ゴーヤのツナあえ」です。 塩ゆでしたゴーヤにツナとかつおぶし、白ごま、ポン酢しょうゆであえるだけです。別名:無限ゴーヤとも言います。 あっさりした味でおいしいです。ポン酢の代わりにめんつゆでもおいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ゴーヤ 1/2本 ツナ 1/2缶 かつおぶし 1/2包 白いりごま 少々 ポン酢しょうゆ 大さじ1 *作り方* 1.ゴーヤは種、わたを取り、輪切り。 2.①を塩ゆでをして、水にさらし、水気を切る。 3.②に油を切ったツナ、かつおぶし、白いりごま、ポン酢しょ…
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
こんにちは☆ クラシエさんの 肌美精プレミア 薬用シワ改善クリーム をお試ししました 「クラシエ 薬用リンクルクリームA 20g」香料フリー・着色料フ…
お越しいただきありがとうございます 昨日はとっても良いお天気でしたが今日は朝から肌寒いです・・ストーブつけようかな 今回の動画は「娘の体育祭」につ…
お越しいただきありがとうございます こんにちは ここ数日何だかすっきりしないお天気・・・庭の野菜たちはお日様不足のようです そして・・・私もなんだ…
こんにちは 最近、疲れが取れなくて朝起きてすぐに「なんか疲れたな・・・」って言ってしまう毎日 毎年、春先は調子を崩すのですがこの年齢になるとそろそろ…
こんばんは 夫の出勤時間が早くなり今までどおりのんびりお弁当作りをしていたら間に合わなくなるかも! 急に怖くなって慌てて「つくりおき15品」↓↓ …
ちょっと前に雑穀米を色々試していた時のお昼ごはんです^^ほたるいかとブロッコリーのアヒージョ風は前日の残り物だし、唐揚げは冷凍のものなので作ったのはだし巻き玉子くらいなのですが 笑↓使ったのはこちら。卵2個入れるとふっくら^^
こんにちは!八兵衛(ダックス・♂3歳)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「かけうどん」です。 前にも改訂版を出したんだけど、今回は4月にうどんだしをそれぞれ関東風と関西風を更新したため、それに合わせてそれぞれの地域のうどんだしのリンクを貼りました。あとはねぎがあらかじめ小口切りにしたものに変更になりました。 シンプルな味でおいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* うどん 2玉 かまぼこ 4切れ ねぎ(小口切り) 10g うどんだし 2人前 *関東風のうどんだしの作り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続73・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
電気、ガス不要のエスプレッソマシン「staresso mini」を紹介します。手動タイプなのに片手で持てるほどの小型サイズ。本記事ではstaresso miniを実際に使ってわかったメリット、デメリットも徹底解説します。
こんにちは。梨沙(27歳・デザイン事務所勤務)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今回は「男の手料理」です。 男の手料理とは、名前の通り、男性が作った料理のことです。 料理人など、仕事で料理を作るのは別として、ここではプライベートで料理を作る男性についてお送りしたいと思います。 男性の方で料理を作る方はいますか?作る方は得意料理は何ですか? >ぼくは料理を作ります。料理歴は小学校高学年で、自分の朝ご飯からスタートし、中学受験塾の時の弁当と、何でも料理を作っているうちに、自分で一通りできるようになりました。得意料理はいろいろだけど、ビーフシチューは手が込んでいる一品で、家族…
今週の日曜日は『父の日』ですね。皆さんはもう贈り物などの用意はできましたか?私はというと…先日のスーパーセールで購入予定のはずだったのですがまだ、です…そんな中、候補に上がっているお取り寄せグルメが二つあります。一つ目はこれ。辛党さんにおすすめのお取
本記事はコーヒー大好きソムリエ(筆者)が、猿田彦珈琲、まずいという理由を調べてみました。また、実際に店舗で飲んだ感想、コーヒー豆、ドリップバッグを購入し、実飲レビューしています。猿田彦珈琲が気になっている方、必見です!
こんにちは!晃二(高1)です。 久々の登場です。いつも通りに学校です。オンライン授業とかもなし。 今日のレシピは「ガリバタチキン」です。 鶏肉の料理なんですが、にんにくしょうゆベースの甘辛いたれにバターをプラスしてコクを出しました。 冷めてもうまいので、弁当にもおすすめですよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 鶏もも肉 300g 塩 少々 ブラックペッパー 少々 サラダ油 大さじ1 バター 10g にんにく(チューブ) 小さじ1 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 きび砂糖 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 *作り方* 1.鶏もも肉は1口大に切り、塩、ブラックペッパーをふる。 2.フライパンにサ…
私は雑穀粥が好きで、そう頻繁ではないけれど、食べたくなると賄い昼食で作ります。 この日のお昼も久しぶりに食べたくなったのです。・・・5/24日 過去ブログで調べると、この記事以来ですから、2ヶ月振り。 雑穀粥と言っても、五穀米、十六穀米、三十三雑穀米など、既にブレンドされたお仕着せのものを使うのではなく、 自分がその時に食べたい単体の雑穀や豆をその場で選んで組み合わせるスタイルです。 雑穀それぞれ...
先日、妹夫婦から頂いたサクラマス2尾を下して、フィレ4枚を真空包装し(下写真)、‐20℃で冷凍していました(その記事)。 いや~、握り鮨が旨いの何のって♪♪ 鮭の握りなら食べたいとも思わないけれど、サクラマスの握りは本当に旨い。 義弟殿、妹殿、ご馳走様でした♪m(_ _)m 下のランキングに参加しています。記事がまあまあ良かったから応援しようという方、それ程でもないが今日は気分がいいから応援しよ...
こんにちは。哲志(中等教育学校5年)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・哲志です。 ぼくの思い出レシピは「ソースかつ丼」です。 ご飯の上にとんかつをのせ、ソースをかけたどんぶりです。 (哲志) ぼくが住む福井はソースかつ丼を「かつ丼」と呼んでいます。ご飯の上にかつをのせ、ソースをかけて食べます。かつは豚肉だけでなく、鶏肉や魚のバージョンもあります。 一般にある卵のかつ丼は、福井では「玉子かつ丼」と言います。玉子かつ丼は味がしみたとんかつと卵がおいしいです。でも、他の地域では玉子かつ丼のことを「かつ丼」って言うんですよね。やっぱり福井と他の地域では「かつ丼」は温度差が違い…
今回ご紹介するのはIittala(イッタラ)TEEMA(ティーマ)のヴィンテージブルーです♪TEEMA(ティーマ)の70周年を記念してオリジナルカラーからインスピレーションを得た「ヴィンテージブルー」と「ヴィンテージブラウン」の2色が2022年に新色として発売されました! 「ヴィンテージ」という名前が付いていて新色とう言うのが気になりますよね◎ 発売当初に一目惚れしてしまい、ヴィンテージブルー、ヴィンテージブラウンのプレートをお迎えすることにしました✨すごく悩みましたが、まずはお試しで17cmサイズのプレートにしてみましたよ♪ ティーマ プレート 17cm ヴィンテージブルー(イッタラ/iit…
こんばんは。麻衣(高3)です。 今日はこの時間ですが、改訂版レシピをお送りします。 今日は「カシスオレンジ」です。 変更点は「Full up」のところを適量に直しただけです。Full upって、ウチも全然意味が分からなかった…。 カシスとオレンジがミックスした女性好みのカクテルです。20歳未満の方と車等を運転する方、妊産婦の方は飲まないでくださいね。 レシピはこちら! *材料(1人分)* カシスリキュール 40ml オレンジジュース 適量 *作り方* 氷を入れたグラスにオレンジジュースを入れた後、カシスリキュールを入れてさっと混ぜる。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほ…
出張行ってて、今週の弁当は3回だけ。 出張の初日も弁当を持って行こうかと思ってたんですけどねー。 外食しないで節約できないかと思って。 今日のメインおかずの鰯おかず、出張にも弁当に入れるつもりで月曜日の夜に電気圧力鍋で仕込み完了してました。
こんにちは!向日葵(ひまわり・中1)です。 ウチは都内の私立中学に通っています。中高一貫のお嬢様学校で、部活ではバレーボール部に入っています。ウチはお金持ちのお嬢様ではないけど、同じ学校に通う先輩たちにあこがれを持っていますね~。 今日のレシピは「ブリオッシュ」です。 ブリオッシュとは、卵と牛乳を使ったパンで、以前の記事では食パンのブリオッシュがありましたが、今回は成型して、オーブンで焼き上げます。 このまま食べてもおいしいし、サンドイッチやマリトッツオにもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(6~8個分)* 強力粉 250g バター 100g きび砂糖 大さじ3 牛乳(または生クリーム)…
こんにちは。竜吾(24歳・精神保健福祉士)です。 ぼくは熊本に住んでいます。地元の認知症専門介護施設で精神保健福祉士をしています。介護職員初任者資格を持っているので、介護もできます。高齢者施設はコロナにかかると大変なことになるので、感染症対策は十分にやっています。 今日のレシピは「グレープゼリー(ゼラチンver.)」です。 こないだ更新したぶどうのゼリーですが、今回はゼラチンによる作り方です。寒天の場合は性質上固めですが、ゼラチンの場合はプルンとしたなめらかな食感です。 ぶどうの実はマスカット以外なら何でもOKですが、個人的には巨峰かピオーネがおすすめです。 レシピはこちら! *材料(3~4個…
こんにちは。翼(高1)です。 久々の登場です。ぜんそくがあるので、学校を休みたいけど、学校もオンライン授業はしなくなったので、ちょっと怖いです。ワクチンは1度も打っていないです。体質の問題もあって。 今日のレシピは「タピオカソイミルクティー」です。 アイスの豆乳ミルクティーにタピオカをプラスしました。大豆アレルギーのある方は無理ですが、乳製品のアレルギーのある方にはおすすめです。 アイス豆乳ミルクティーの作り方はリンクを貼っておきます。 レシピはこちら! *材料(1人分)* ブラックタピオカ 10g アイス豆乳ミルクティー 200ml *アイス豆乳ミルクティーの作り方はこちら!→https:/…
お越しいただきありがとうございます 明後日が健康診断の夫ですがGW明けから少しだけ節制していますがそんな夫に今日はがっつりメニューのお弁当を作ってしまい…
お越しいただきありがとうございます 今日の北海道は朝からどんよりとした天気で10時過ぎには雨も降りだしました。 風が強いのでプランターが倒れていないか何…
こんにちは。さや子(49歳・料亭女将)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・さや子です。 私の思い出レシピは「金目だいの煮付」です。 金目鯛を使った煮付けです。 (さや子) 主人(政男・51歳・料理人)が私に初めて作ってくれた思い出の味です。金目鯛は高級魚ですが、甘辛く味付けした金目鯛が本当においしいです。 この金目鯛の煮付のおかげで縁を結ばれたんです。結婚記念日の時には主人が作る金目鯛の煮付を食べるのがお決まりです。 *金目だいの煮付のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほ…
最近作ったカレーの記事になります。 この日の賄い昼食は、豚バラ軟骨と根菜のカレー、北インド風仕立てです。・・・2021年10/19日 豚のバラ軟骨は火を通す時間でコリコリだったり、ポリポリサクサクだったり、トロントロンだったり、色々な食感を出すことが出来ます。 目安は、圧力鍋高圧30~35分でコリコリ、40~45分でポリポリサクサク、60分でトロントロン。 我が家の軟骨カレーカレーではトロント...
ごきげんよう、シックな雰囲気ブームのひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 カヌレをのせるアンティークな小皿をネットで探していたら、楽天市場で見つけたのでご紹介します! この小皿は、、 安くておしゃれな小皿 ...
インスタグラム始めました→duckshome___dh フォローよろしくお願いいたします♡ +++++++ 宅配買取サービスのブランディア。 利用者300万人以上 申込から買取まで最短
お越しいただきありがとうございます 今日は夫の健康診断の日 健康診断後の食事内容について調べたら「普段通りの食事でOK」と書かれていたので普段通りガッツ…
こんにちは!准一(高3)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「グレープゼリー(寒天ver.)」です。 グレープゼリーは寒天・ゼラチンとどちらでも作れますが、今日は寒天で作るゼリーです。寒天は粉寒天を使います。棒寒天で作る方は下のリンクを参照を。 ぶどうの甘みでうまいです。ゼラチンバージョンは後日紹介します。 レシピはこちら! *材料(3~4個分)* 寒天(粉) 4g(1袋) *寒天の扱い方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/28/110000 きび砂糖(またはグラニュー糖) 小さじ1 水 200ml …
メインおかずにするお肉やお魚食材、今週は半額で買えたのは1日のみでした。 ここのとこ調子よかったけどなー。 半額のものが見当たらないときは、鶏むねに手が伸びますね。 今週は月-木の4日間のうち、鶏むねを3日入れました。たぶん明日も鶏胸肉です
お昼にマッサマンカレー。気になっていたセブイレのやつ。パッケージの写真ではカレーは別皿に入れてたので私も別にしてみた。プレートはスタジオエム(廃盤?)。カレーを入れてるのはIKEA。 具は写真より少ないと思う・・・(;'∀')。味は美味しかった!!でも、マッサマンて普通は辛いイメージがあったんだけどこれは全く辛くなくて最後まで水も飲まなかった。無印のマッサマンは辛いんだけど。辛さには強い方なんだけど、セブイレマッサマンは多分甘口。
こんにちは!由香(高1)です。 久々の登場です。学校はいつも通りだけど、コロナはまだ終息していないし、それに加えてロシア・ウクライナの問題と地震…と、本当に大変なことばかり。 今日のレシピは「あめ色玉ねぎドレッシング」です。 前に更新した「玉ねぎドレッシング」のアレンジバージョンで、オリーブオイルで茶色く炒めた玉ねぎをプラスしたドレッシングです。 玉ねぎの甘みでおいしい、どんなサラダにも合うドレッシングです。 レシピはこちら! *材料(作りやすい分量)* 玉ねぎ 1/4個 酢 大さじ3~4 しょうゆ 小さじ1 きび砂糖(または砂糖) 小さじ1 塩 少々 ブラックペッパー 少々 オリーブオイル …
こんにちは。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++最近の夜ごはんは、蒸し野菜中心にしています。蒸し野菜+魚料理を出すようにしています。夫はお昼は外で食べているので、肉になりやすいでしょ?だから、夜ごはんはなるべく刺
物欲のないお母さんに贈って喜ばれるプレゼントを厳選しました。実際に私の母も物欲がなく、プレゼント選びに苦労していました。母の日に向けてプレゼント選びに迷ってる方、必見です。
「お子様ランチは日本だけなのか?」海外からそんな声が届いています。日本のお子様ランチは戦後から長い歴史があり、ファミリーレストランからファストフードまで、あらゆるお店でお子様ランチを販売しています。お子様ランチは日本だけなのでしょうか?
コーヒー好きソムリエが母の日におすすめのコーヒーギフトを厳選!楽天市場のおすすめギフト、世界一のコーヒー品種が買えるお店など。実際に飲んで美味しかったショップのみ紹介しています。コーヒーが大好きな方にコーヒーを贈りたい方、必見です。
こんばんは。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++保存容器を捨てました。捨てるって、やっぱり心が痛みますね。なんなんでしょう、 この感情は?新しいモノに入れ替えました。昔、お金に余裕のある時があっ...
こんばんは。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++ 今日は、土曜日ですね。夫は毎週土曜日、仕事は休みなんですが今日は仕事に行きました。仕事が入ったそうです。私は、一人平日のように過ごしていました。
この記事では珈琲きゃろっとのデカフェコーヒー「メキシコ・カフェインレス」をレビューしました。ペーパードリップ、ネルドリップ、カフェラテと3つの飲み方による味わいの変化などについても書いています。
こんにちは!リリー(くま・♀3歳)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「ビーフカレー」です。 変更点はカレールーの表記です。分量を「個」のところを「箱」に変更しました。後は変わってないかな。 牛肉の角切りがゴロゴロ入ったカレーはみんな大好きだよね。 あ、そうだ。次回(5月17日)は「食材研究所」があるんだけど、今回からリニューアルとなり、SEOに対応した記事となるよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 牛角切り肉(カレー用) 200g 玉ねぎ 1/2個 マッシュルーム 1個 バター 10g 水 500ml 赤ワイン 200ml カレールー 1/2箱 ご飯(白米または玄米) 茶…
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++GWはいつもは旅行に行ったりしていましたがここ数年、コロナで旅行は行っていません。今年も止めました。来年はどこかに行けたらいいなあと思っています。...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続71・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
この記事では珈琲きゃろっとの定期便「くるべさ」を実際に利用してわかったメリット、デメリットについて書きました。定期便嫌いの筆者が利用するほど魅力たっぷりです。珈琲きゃろっとのお得な買い方も紹介しています。
こんにちは!琴音(中1)です。 久々の登場です。コロナはまだ終息していないけど、今巷ではロシアとウクライナの問題ばかりだよね。早く戦争が終わってほしいです。 今日のレシピは「キムタクおにぎり」です。 前に更新した「キムタクご飯」のおにぎりバージョンです。キムチとたくわんをご飯に混ぜて、おにぎりにしました。 意外な味でおいしいですよ。 レシピはこちら! *材料(2個分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯 キムチ 60g たくわん 1/4本 *作り方* 1.キムチはみじん切り。 たくわんはせん切りまたはいちょう切り。 2.ご飯に①を混ぜ合わせ、ラップに包んで三角形に握る。 ランキングに参加して…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 先週の夜ごはん 記録です。4/25(月)・鶏胸肉の照り焼きチキン・レタス...
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++ 「母の日」に娘が来るのを断った件本当は、お婿さんのお母さんの傍にいて欲しかったからです。向こうのお父さんが逝かれて、まだ間がありません。
Iittala(イッタラ)Teema(ティーマ)の新色ヴィンテージブラウンとヴィンテージブルーがティーマの70周年記念カラーとして発売されました✨ デザイナーのカイ・フランクが手掛けたことで有名なテーブルウェアコレクションの「Teema(ティーマ)」シリーズ◎ ヴィンテージブラウンもヴィンテージブルーも今までになかった色味に惚れてしまい、両方購入することにしました✨ ⇧届いた食器達📦食器棚と相談しながらとりあえずそれぞれ17cmプレートとマグを2つ♪ ティーマのヴィンテージブラウンは廃盤色のブラウンよりも明るくてミルクチョコレートみたいな色合いでした🍫元々私はArabia Finland(アラ…
こんにちは。敏明(大学2年)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・敏明です。 ぼくの思い出レシピは「そばめし」です。 焼きそばにご飯を混ぜ込んだ、兵庫のご当地グルメです。 (敏明) ぼくが住む兵庫では定番の一品で、地元のお好み焼き屋のメニューにもそばめしがあり、家でもよく作ったりします。焼きそばにご飯が入ったガッツリ系の料理です。 自分でそばめしを作るときに、めんを細かくしないといけないんですよね。ご飯と具を合わせるためにね。そんな時にはキッチンバサミが大活躍で、袋のままめんをカットします。時々袋が破れて床に落としてしまうことがありますが、この方法だと、ご飯と具が絡みやす…
複数のドリッパーを所持しているひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 たっくさんのドリッパーが発売されている中、少し変わったドリッパーを発見したのでご紹介します。 それはハリオの浸漬式ドリッパー「スイッチ」 ...
THE BEANSの初回限定お試しセットをレビュー!楽天市場で新鮮なスペシャルティコーヒーのコーヒー豆をお得に購入でき、焙煎度合いの違いでコーヒーの味わいが変わることが実感できる素敵なセットでした。
こんにちは。淳(中2)です。 久々の登場です。いつものように学校でした。 今日のレシピは「くまちゃんハンバーグ」です。 くまの形にデコレーションしたハンバーグで、にんじんのグラッセを耳に、顔をチーズやのりを使いました。 もう終わったけど、子どもの日やちょっとした記念日に作ってみてはいかがでしょうか。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 合いびき肉 200g 玉ねぎ 1/2個 バター 10g 卵 1個 パン粉 大さじ1 牛乳 大さじ1 塩 少々 ブラックペッパー 少々 ナツメグ 少々 サラダ油 小さじ2 スライスチーズ 2枚 焼のり 1/8枚 にんじんのグラッセ(丸形) 4枚 *にんじんのグラ…
こんにちは。キャンベラ(コアラ・♀3歳)です。 今日は改訂版レシピを紹介します。 今日は「きつねうどん」です。 前も改訂版を更新しましたが、今回は4月に更新したうどんだしを関東版と関西版をそれぞれ更新したため、それに合わせて改訂しました。 うどんのだしは関東と関西とで味が違うので、好みの味で作ってみてね。 レシピはこちら! *材料(2人分)* うどん 2玉 うどん揚げ(市販品) 2枚 ねぎ(小口切り) 10g うどんだし 2人前 *うどんだし(関東風)の作り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2022/04/01/140000 …
焼菓子専門店の歩粉(hoco)さんに行ってきました!念願だった焼き菓子を求めて🚗✨ 大徳寺の近くにある店舗で、落ち着いた赤のカラーが印象的なお店です✨ 車で行ったんですが、間違えて一回通り過ぎちゃいましたよ💦駐車場はないので、近くのコインパーキングに停めました◎コインパーキングの料金がお安めなのでイートインでも安心できそうです♪電車だと最寄りは北大路駅です🚉) hocoさんのマークが扉に🚪 この日はテイクアウト専用の日だったので扉を開いたら中でスタッフの方達がたくさんのお菓子を袋詰めしてされていました◎ 長男くん抱っこして行ったので、店内の写真はありませんが、とても可愛い感じでしたよ❤️ お店…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 先週の夜ごはんの記録です。4/18(月)・アジの一夜干し・ミニトマト・新玉...
家で常備してるもの&スーパーでそろえられる材料で、フラペチーノを自作してみたところ大勝利しましたのでシェアしますねー! これで1回につき数百円もするフラペチーノ欲が、完全に満たされました。 これからの人生のうちの、あと何回分のフラペチーノ代
こんにちは!信男(小5)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「クリームソーダ」です。 変更点はソーダの量が「Full up」から「適量」に変更となっただけで、あとはほとんど変わらないです。 今日は昭和の日なので、昭和で懐かしいクリームソーダを飲んでみてね。 レシピはこちら! *材料(1人分)* 氷みつ(メロン) 大さじ1 ソーダ(無糖) 適量 バニラアイス 120ml チェリー 1個 *作り方* 氷を入れたグラスに氷みつ(メロン)とソーダを入れて混ぜ、チェリーを入れて、バニラアイスをのせる。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 少し前の話になりますが、 おとちゃんが頬張っていた🍓を買った日に ジャム用の苺も買っていたので いちごジャムを
グリュースゴット(こんにちは)!ローサ(27歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・ローサです。 私の思い出レシピは「ザッハトルテ」です。 オーストリアのウィーン発祥のチョコレートケーキです。 (ローサ) 私が住むオーストリアではおなじみのケーキで、年に数回食べるふるさとの味です。 地元のケーキ店で買ってきますが、チョコレートの味が濃厚で、とてもおいしいです。生クリームとの相性もいいです。 *ザッハトルテのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 いつぶり? 2年ぶり・・・・かな。 とにかくめちゃくちゃ久しぶりに外食 しました。 車で5分くらいのところに あ
いつも 訪問* & 応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村私は 長年・・・朝は パン食でしたが・・・今年の3月から 平日の朝は ごはん(...
こんにちは!海里(小6)です。 モグモグレシピが新装開店でだいぶ変わったよね。やっぱりレシピがある方がいいね。 今日のレシピは「キャベツとじゃこの塩こぶパスタ」です。 キャベツを使ったパスタで、今回はじゃこと塩こぶで和風のペペロンチーノにしました。 塩こぶは具材だけでなく、味付けにもなるので、1つ常備しておくと便利です。 レシピはこちら! *材料(2人分)* キャベツ 1/6個 ちりめんじゃこ(またはしらす) 10g 塩こぶ 4g スパゲッティ 200g オリーブオイル 大さじ1 にんにく 1/6かけ *作り方* 1.キャベツはざく切り。 2.にんにくは芯をとり、みじん切り(チューブタイプのに…
こんにちは!杏樹(小5)です。 久々の登場です。モデルの仕事もいつものようにできてうれしいです。でも、マスクは必須ですが。 今日のレシピは「たけのこのから揚げ」です。 4月はたけのこの料理を紹介します。今回は先にたけのこの煮物を作って、それを衣につけて揚げます。 一見、鶏肉のから揚げに似ていますが、味はたけのこ!意外な味でおいしいですよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* たけのこ(水煮) 1個 だし汁(かつお) 200~300ml *かつおだしの取り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/02/140000 酒…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続70・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
こんにちは!悠貴(高1)です。 今日は改訂版レシピを紹介します。 今日は「黒みつ」です。 変更点は黒糖の分量と全体の分量を「ミルクピッチャー1杯分」を「作りやすい分量」に表現を改めました。 黒みつは市販のものがあるけど、簡単に手作りができるので、試してみてくださいね。 レシピはこちら! *材料(作りやすい分量)* 黒糖 40g 水 100ml *作り方* フライパンにすべての材料を入れて、一煮立ちする。 ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシピ集ランキング
今朝は乃が美の食パン。私のパン切り包丁の跡が痛々しけど(;´・ω・)。プレートはマリメッコでカップはピーロパイッカ。フォークはスタジオエム。 さて、この春から大学で一人暮らしを始めた娘。夫から 「困ったら向こうから連絡してくるだろうし、こっちからしょっちゅう連絡するな」 と言われていてがんばって自粛してたけど、しなかったら向こうから一切連絡してこない(;´∀`)。多分、私がからしなければ電話もかかってこないしラインも来ない。というわけで、昨晩ラインを入れてみた。 そしたら、とぎれとぎれの短い文章と写真が数枚送られてきた。同じ学部の子たちと多分講義でどこかへ行ったときの集合写真みたいなのとか、た…
私は一日三食、きっちり食べます。生まれてから結婚するまで、ずーっとそうしてきましたから。あ、学生時代は寝坊してパンを持って走った口です。務めている時もそうですね・・・いつも走っていましたね。でも、パン一枚は必ず食べていました。今はパン断ちし
ROUTE271 のパン、大好きです!!しかしすごい大行列で、私は買えなくなりました。コロナ禍でも人気は不動でして、いつも長蛇の列です。夕方やお昼と12時、みんなランチに行っている時間にすんなり買えた時期があったんです。...
頂き物の「クレマチスピクシー」。何年も前にも自分で買って育てていたような・・・既視感が。。枯れたけど・・( ノД`)シクシク…。うちのベランダでどこまでもつか・・。小さくてほんとに可愛い。おうちの外観を、クレマチスとバラで覆いたい。一時期バラにハマりまくってバラ園ようにな苗の数があったけどいつの間にか全部なくなった。可哀想に・・・私なんかに買われたから(-_-;)。言い訳すると、ちょうどあのとき仕事をしててそれが忙しすぎてお庭にまで手が回らなくてベランダとか一気に荒れたんだよね。あとやっぱり私は虫がダメ。 晩御飯は豆腐ハンバーグ。でっかすぎて焼き辛かった。エリンギと新じゃが炒め美味しかった(*…
こんにちは!美鈴(中1)です。 今日は「My Menu」をお送りします。 このコーナーは不定期ですが、今回の献立を紹介します。「今月の献立」が名前だけ変わったんですけどね。 4月の献立です。 ~牛焼肉献立~ ・ご飯 ・大根とわかめのみそ汁 umenomi-recipe.hatenablog.com ・牛野菜炒め umenomi-recipe.hatenablog.com ・しらたきのソース煮 umenomi-recipe.hatenablog.com ・小松菜のおひたし umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブロ…
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
我が家の昼食はほぼ100%私(♂)が作っていて、家庭の昼食ですが私は賄い昼食と呼んでいます。 私は雑穀粥が好きで、賄い昼食でも時々は作るのですが、この日も無性に雑穀粥が食べたい日。 何か雑穀粥に入れる恰好な食材は無いかなぁっと考えたら・・・ そうだ!大アナゴが冷凍に有った筈。 少しだけれど大アナゴを蒲焼にして、雑穀粥にトッピングしたら、何だか美味しそう♪♪ という事で、この日の賄い昼食は「穴子の蒲焼乗せ...
在宅ワークで宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーに行くのが面倒なうえに野菜が高いので、なおさ
「沈黙のパレード」東野圭吾 「静岡のゴミ屋敷の焼け跡から、3年前に東京で失踪した若い女性の遺体が見つかった。逮捕されたのは、23年前の少女殺害事件で草薙が逮捕し、無罪となった男。だが今回も証拠不十分で釈放されてしまう。町のパレード当日、その男が殺された――容疑者は女性を愛した普通の人々。彼らの“沈黙”に、天才物理学者・湯川が挑む!ガリレオvs.善良な市民たち“容疑者X”はひとりじゃない。」 ガリレオシリーズ。今年映画化が決定しているらしい。二転三転のラストはいつものことながらお見事なんだけど、事件そのものが悲しすぎる。黙秘を貫いた犯人、最低すぎる。それに殺された高校生もなんだかな。湯川先生がや…
いよいよ、大手筋にも筍屋台が現れて、旬まっさかりの筍を買った行商のお店や筍屋台では、下処理された筍がお手頃価格で、助かるさて、筍といえば、まずは筍ご飯売り場に…
買ってきたよ、ししゃもさん。細い子しかいなかったけど。盆に載せたらなんか寂しい朝ごはんだけどお腹いっぱい。ししゃもさん、口開けてなんだか辛そうだわ。夫と同じ時間に食べられないので(夫の時間早すぎ)、夫とはメニューが少し違う。 夜も平日は殆ど夫と食べないので(夫時間遅すぎ)またちょっとメニューが違う。ささみフライ。中は梅シソ。 毎月もらってる生活費が当然だけど減ったので(激減り。娘に回すため)ちょっと節約しようとしている。食費と雑費で。今までスーパーでポイポイ買ってたけど、一応少し考えて買うようにしている。じゃないと私のお金をこれまで以上に回してこなければならない。やりくり下手すぎ主婦なのでどん…
こんにちは!慎吾(大学4年)です。 めちゃくちゃ久しぶりなんだけど、このブログ。大学の課題で忙しかったからアレだったけど。 今日のレシピは「うどんだし(関西風)」です。 先日お送りしたうどんだしのレシピで、今回は関西風です。関西風のだしは主に大阪などの関西、中国地区、九州などで食しているうどんのだしで、味は薄味。 オレは長野の出身なので、うどんだしは関東のものだけど、関西のうどんだしがどんなものなのか食べてみたい。 レシピはこちら! *材料(2人分)* だし汁(かつお・こんぶ) 500~700ml *合わせだしの取り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablo…
ドンクのクロワッサン♪ 朝から洗濯を何回も回して毛布を洗った。もう干す場所がない。腰が痛いのは、どうも痛めたというより骨がずれてる感覚だ。それよりも月のもののせいか頭も首も肩も全部痛い。まだ40代なのにいつもどこか痛い。でも慣れてきた・・。 娘の仕送りに使う郵便局口座のカードの再送もお願いしてきた。近所の郵便局で前回は支店長さんが対応してくださったんだけど、その支店長さんの娘さんがうちの娘の高校の同級生で同じ部活という関係で私も顔見知りでカード手続きの際も大学の一人暮らしの話とかをしながら手続きをしてもらっていたので今回、受け取れなかった旨の話をしに行くのが恥ずかしかったし申し訳なかったんだけ…
こんにちは!プリッツ(かえる・♂2歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・プリッツです。 ぼくの思い出レシピは「そうめん」です。 おなじみのめん類です。 (プリッツ) 今は春だけど、夏に食べたいのはやっぱりそうめん。食欲のないときにスルリと食べれます。 そうめんに具をのせるかのせないかの議論になりますが、ぼくはやっぱり具はのせない派。そうめんにつゆをつけて食べたいですね。でも、ねぎなどの薬味はのせますが。 *そうめんのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほ…
こんばんは少しいえ、とてもショックなことがあり今朝、ブログを更新する気になれませんでした。夜になって、ようやく落ち着いてPCを開くと初めてのコメントが届いていました。何とも言えない気分だったんですが、少し軽くなりました。これが、ブログの良さ
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2022 No.1~No.3の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.32~No.36と2021年度まとめ)。 〇2022 No.1 ワンタン 1.5人分 粉:金トビ 150g、水 67.5g(45%)、塩 6g ※煮込みで使ったので、塩は不要でした。 今年最初の手打ちです。・・・2/8日 この日の賄い昼食は、「手打ちワンタン入りラーメン」。 ...
いなばのカレー缶で弁当です。 いなばの缶詰カレーといえば、グリーンカレーとかの辛いやつのイメージあったんですけど。 今日のランチに持って行った「常温でもおいしい深煮込みカレー中辛」にハマってます。 自分で煮込むカレーよりもだんぜん美味しい。
こんにちは!奈々(高2)です。 久々の登場です。料理はあまりしないけど、少しずつ挑戦したいな。 今日のレシピは「さわらの西京焼き」です。 さわらに白みそのたれに漬け込んで焼いた焼き魚です。京都の京料理やおばんざいではおなじみの料理で、本場では西京みそを使いますが、普通の白みそでもOK。 意外な味でおいしいですよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* さわら 2切れ 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 きび砂糖 小さじ1 白みそ 大さじ3 サラダ油 小さじ2 *作り方* 1.酒、みりん、きび砂糖、白みそを混ぜ合わせる。 2.①にさわらを漬ける(30分~)。 3.フライパンにサラダ油をひき、②を入れ…
おはようございます。夕方にUPしていたブログですが、しばらく朝UPにしてみますね。朝起きる時間が、どんどん早くなっているんです。睡眠時間が短いので、いつもお布団の中でゴロゴロしていましたが明るくなる時間も早くなってきたので、明るくて寝れない
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続69・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
毎度!乃里子(57歳・運送会社勤務)です。 今日は久しぶりに改訂版レシピを紹介します。 今日は「とんかつ」です。 変更点は塩、ブラックペッパー、揚げ油、卵以外の衣の分量を「適量」にしたこと、付け合わせとソースは省いています。作り方も若干変更しています。 とんかつ屋のような味にはならないけど、衣が薄いのは家での手作りならでは。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 豚ロース肉 2枚 塩 適量 ブラックペッパー 適量 揚げ油 適量 ~衣~ 薄力粉 適量 卵 1~2個 パン粉 適量 *作り方* 1.豚ロース肉は余分な脂をとって筋切りにし、麺棒で軽くたたき、塩、ブラックペッパーで下味をつける。 2.①…
お久しぶりです!「梅の実学園」代表のクミン(くま・♂3歳)です。 「梅の実学園・みんなのモグモグレシピ」、今日からリニューアルオープンです。 今回からレシピ記事&改訂版レシピ記事、日曜日にお送りした4つのコーナー(食材研究所・My Menu(旧:今月の献立)・みんなのイチオシレシピ・LUNCH BOX)が復活します。イラストレシピと食材研究所のイラストはすべてデジタルイラストとなりますので、よろしくお願いしますm(__)m 復帰後最初のレシピは「うどんだし(関東風)」です。 うどんだしは地域によって味が違っており、関東風は濃いめ、関西風は薄味です。今日紹介するのは関東風です。 関東風は主に東京…
「梅の実学園・みんなのモグモグレシピ」からのお知らせです。 4月から「梅の実学園・みんなのモグモグレシピ」は毎週火曜日・金曜日と、不定期の日曜日の週2~3回の更新となります。 新規レシピ記事更新及び改訂版レシピ記事更新が4月から復活となり、「思い出レシピ」「食材研究所」「みんなのイチオシレシピ」「今月の献立」「LUNCH BOX」ともに不定期更新となります。また、「今月の献立」は「My Menu」に名称変更となり、「食材研究所」はSEOに対応した記事に変更となります。 イラストレシピ及び食材研究所のイラストは4月からデジタルイラストでお送りします。 新しくなった「梅の実学園・みんなのモグモグレ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景