お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
昨夜の「べらぼう」源内のひとり舞台&アサリおにぎり
「血圧下げるのに「減塩」は要らない!」&オープントースト
肉団子の甘酢あんと明太おにぎり&ナニワイバラの繁殖力
ヤンニョムチキンバーと豆ごはん&もう少し春でいて欲しい
ピーナッツバタートースト&我慢と長生きのバランス
今回も上は170だった月イチ血圧検診&焼きうどん弁当ゆ
娘は悪戦苦闘&カレー1皿の食材費が400円に!
肉野菜炒めとお揚げ炊合せ&金食い虫が退院
車の修理代の見積もりにガーン&弁当はロコモコ丼
遂に愛車が壊れた!&「あんぱん」ちょっと面白くなってきた
ひとりの男に世界中が振り回されるって&オムハヤシ
【あんぱん】来週から面白くなるかも&切れない包丁
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
【累計-5.3kg】32日目「ちょ田舎暮らしに慣れるということは、夜の闇に慣れるということ」【目標合計100kg】
【累計-4.7kg】31日目「勢い余って片道2時間半、30年ぶりの長瀞は絶景だった」【目標合計100kg】
【累計-5.2kg】30日目「ダイエット開始1ヶ月目の振り返り」【目標合計100kg】
【累計-5.3kg】29日目「クソデブを作るヤバい食生活も3週間あれば矯正できるという事実」【目標合計100kg】
【累計-4.6kg】27日目「カエルの歌と水芭蕉に包まれて、北山公園でプチ登山気分を味わう」【目標合計100kg】
【累計-4.4kg】27日目「あんパンなの?クリームパンなの?どっちがハイカロリーなのよ?」【目標合計100kg】
【累計-3.8kg】26日目「うまんまパークで馬を愛でることは健康にいい」【目標合計100kg】
【累計-4.4kg】25日目「何人もカレーを拒んではいけない」【目標合計100kg】
【累計-4.7kg】24日目「あと1週間でダイエット開始1カ月という事実に恐れおののく」【目標合計100kg】
【累計-3.8kg】23日目「食卓に花一輪添えると急に「らしく」なる世界線」【目標合計100kg】
【累計-3.6kg】22日目「父の誕生日と西京漬けと日本酒と」【目標合計100kg】
【累計-3.5kg】21日目「たまにはスーパーの弁当ですべてを終わらせたい日もある」【目標合計100kg】
【累計-3.5kg】20日目「マルタイ棒ラーメンは意外とヘルシーって知ってた?(デブから目線)」【目標合計100kg】
【累計-3.0kg】19日目「ダイエット中の敵は”来客”である」【目標合計100kg】
【累計-4.0kg】18日目「一気に変動したときは大体水分だから喜んではいけない」【目標合計100kg】
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「麺屋 づちゃん」のラーメンを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と宅麺で同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第65弾」! 今回は神奈川二郎インスパイアの新星「麺屋 づちゃん」のラーメンについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから ww…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「魔人豚」のまぜそばを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と宅麺で同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第63弾」! 今回はラーメン二郎直系で修行をした店主が作る「魔人豚」のまぜそばについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.h…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「俺の生きる道 つくば店」の汁なしを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と宅麺で同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第63弾」! 今回は茨城県の二郎インスパイアで圧倒的人気を誇る「俺の生きる道 つくば店」の汁なしについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめラ…
この記事では「俺の生きる道 つくば店」の 汁なしを宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。茨城県を代表する二郎インスパイア「俺の生きる道 つくば店」の 汁なしは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「俺の生きる道 つくば店」について 「俺の生きる道 つくば店」 汁なし @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について タレについて トッピングについて 開封~調理 総評 「俺の生きる道 つくば店」について マイルドな二郎インスパイアで人気「俺の生きる道 つくば店」の 汁なし 特徴 豚の旨味が強い醤油ダレ ワシワシ食感の平打ち太麺 茨城県を代表する二郎インスパイア「俺の生きる道 つく…
この記事では「超ごってり麺 ごっつ」@亀戸駅の超ごってりつけ麺空についてレビューをしてみた。ギットギトのアブラで人気「超ごってり麺 ごっつ」の超ごってりつけ麺空はどのような一杯なのだろうか!? 「超ごってり麺 ごっつ」の概要 「超ごってり麺 ごっつ」@亀戸駅について 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 総評 「超ごってり麺 ごっつ」の概要 今回紹介するのは「超ごってり麺 ごっつ」@亀戸駅の超ごってりつけ麺空 特徴 背アブラがたっぷりな動物系醤油つけ汁 つるつるの中太麺 店主は背アブラちゃっちゃ系の名店「こってりらーめん なりたけ 」や「こってりらーめん 誉 」で修行…
この記事では「おおぜき中華そば店」@恵比寿駅のにぼしそばについてレビューをしてみた。化学調味料を一切使わないラーメンで人気「おおぜき中華そば店」のにぼしそばはどのような一杯なのだろうか!? 「おおぜき中華そば店」の概要 「おおぜき中華そば店」@恵比寿駅について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「おおぜき中華そば店」の概要 今回紹介するのは「おおぜき中華そば店」@恵比寿駅のにぼしそば 特徴 煮干しが濃厚な醤油スープ 粉っぽさの残る細麺 店主は恵比寿駅の人気店「づゅる麺 豚あじ 恵比寿神社前」で働いていたが、同店を経営していた企業が飲食業から手を引くことを決め…
この記事では「魔人豚」@鶴ヶ島駅のまぜそばについてレビューをしてみた。二郎直系で修行した店主の作る「魔人豚」のまぜそばはどのような一杯なのだろうか!? 「魔人豚」の概要 「魔人豚」@鶴ヶ島駅について 食べてみた感想 麺について タレについて トッピングについて 総評 「魔人豚」の概要 今回紹介するのは「魔人豚」@鶴ヶ島駅のまぜそば 特徴 キレッキレの濃い醤油ダレ もっちり食感の平打ち太麺 店主はラーメン二郎新小金井街道店、めじろ台店、八王子野猿街道店で修行をした後、 2010年鶴ヶ島駅に「魔人豚」をオープンさせた。 店主は当初「ラーメン二郎」での出店を考えていたようだが、三田本店での修行が必須…
この記事では「俺の生きる道」@つくば店の汁なしについてレビューをしてみた。つくばが誇る二郎インスパイア「俺の生きる道」の汁なしはどのような一杯なのだろうか!? 「俺の生きる道」の概要 「俺の生きる道」@つくば店について 食べてみた感想 麺について タレについて トッピングについて 総評 「俺の生きる道」の概要 今回紹介するのは「俺の生きる道」@つくば店の汁なし 特徴 豚の旨味が凝縮した醤油ダレ タレとよく絡む平打ちちぢれ太麺 店主は「俺の生きる道 白山店」で1年半の修行をすると、2018年つくば駅に「俺の生きる道 つくば店」をオープンさせた。 オープン当時は社会人野球チーム茨城ゴールデンゴール…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「特級鶏蕎麦 龍介」の龍介つけそばを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と宅麺で同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第62弾」! 今回は超濃厚鶏白湯つけ麺で人気「特級鶏蕎麦 龍介」の龍介つけそばについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらか…
この記事では「特級鶏蕎麦 龍介」の龍介つけ蕎麦を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。茨城県を代表するの濃厚鶏つけ麺「特級鶏蕎麦 龍介」の龍介つけ蕎麦は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「特級鶏蕎麦 龍介」について 「特級鶏蕎麦 龍介」龍介つけ蕎麦 @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封~調理 総評 「特級鶏蕎麦 龍介」について 濃厚鶏白湯つけ麺で人気「特級鶏蕎麦 龍介」の龍介つけ蕎麦 特徴 超濃厚鶏白湯と魚介出汁のつけ汁 つるつる食感の太麺 茨城県を代表するつけ麺の人気店「特級鶏蕎麦 龍介」 店主はつくばエリアで人気のラ…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「町田汁場 しおらーめん 進化」のしおらーめんを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と宅麺で同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第61弾」! 今回はあっさり塩ラーメンで人気「町田汁場 しおらーめん 進化」のしおらーめんについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおす…
この記事では「町田汁場 しおらーめん 進化」@町田駅前店のしおらーめんについてレビューをしてみた。ラーメンランキングの常連「町田汁場 しおらーめん 進化」のしおらーめんはどのような一杯なのだろうか!? 「町田汁場 しおらーめん 進化」の概要 「町田汁場 しおらーめん 進化」@町田駅前店について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「町田汁場 しおらーめん 進化」の概要 今回紹介するのは「町田汁場 しおらーめん 進化」@町田駅前店のしおらーめん 特徴 鶏出汁の旨味が凝縮したあっさり塩スープ つるつるもちもち食感の細麺 店主の関口信太郎氏はラーメンの超名店「せたが…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「175°DENO担担麺」の汁なし担担麺を宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と宅麺で同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第60弾」! 今回は濃厚ゴマダレで人気「175°DENO担担麺」の汁なし担担麺について店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこ…
この記事では「175°DENO担担麺」の担担麺(汁なし)を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。北海道から全国に広まった「175°DENO担担麺」の担担麺(汁なし)は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「175°DENO担担麺」について 「175°DENO担担麺」担担麺(汁なし) @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について タレについて トッピングについて 開封~調理 総評 「175°DENO担担麺」について シビ辛ゴマタンタン麺で人気「175°DENO担担麺」の担担麺(汁なし) 特徴 痺れる濃厚ゴマダレ もっちもち食感の太麺 今や全国に店舗を広げる「175°DENO担…
この記事では「175°DENO担担麺」@新宿駅の汁なし担担麺についてレビューをしてみた。濃厚なゴマダレで人気「175°DENO担担麺」の汁なし担担麺はどのような一杯なのだろうか!? 「175°DENO担担麺」の概要 「175°DENO担担麺」@新宿駅について 食べてみた感想 麺について タレについて トッピングについて 総評 「175°DENO担担麺」の概要 今回紹介するのは「175°DENO担担麺」@新宿駅の汁なし担担麺 特徴 痺れる辛さのゴマダレ つるつるもっちもちの平打ち麺 中華料理屋で修行をしていた店主は一番好きだったメニュー「担々麺」で独立することを決意する。 究極の担々麺を作ろうと…
この記事では「ファイヤーマウンテンCK」のファイヤー頂つけ麺を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。超人気店「蒙麺火の豚」のセカンドブランド「ファイヤーマウンテンCK」のファイヤー頂つけ麺は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「ファイヤーマウンテンCK」について 「ファイヤーマウンテンCK」ファイヤー頂つけ麺 @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封~調理 総評 「ファイヤーマウンテンCK」について 激辛つけ麺で人気「ファイヤーマウンテンCK」の ファイヤー頂つけ麺 特徴 豚の旨味・味噌とニンニクの激辛つけ汁 モチモチの中太麺…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景