ご飯を美味しく炊くテクニックや、変り種の炊き込み御飯等募集!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
オートミール米化の定番!チャーハンのレシピとオススメのかさ増し具材を紹介!改めて結構食べてるなと実感。おかず多いからね。オートミール関係なく献立チェックにもどうぞ☺︎
お手軽ダイエットご飯!料理が面倒な時、ダイエット中の置き換え。電子レンジとお湯でサクッと。オートミールをヘルシースタイル雑炊で食べよ。
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
こんばんは 今が旬のふきを使ったお料理の紹介です。 ふきの煮物 愛知県産のフキはこんなに長いです! 白だしを使って作る場合と、鰹節でダシをとって作る場合で材料が違いますので、作りやすい方で作ってください。 白だしを使うとより簡単につくれます。 写真は白だしを使う場合の材料です。 材料(2~3人分)の材料です。 <白だしを使って作る際の材料> フキ・・・3~4本塩・・・大さじ1 (板ずり用に使用) 白だし(4倍希釈)・・・50cc水・・・200ccうすくち醤油・・・大さじ1酒・・・大さじ1みりん・・・小さじ1 <鰹節でだしをとって作る際の材料>フキ・・・3~4本塩・・・大さじ1 (板ずり用に使用…
あぁ、あと一品ほしいなぁ。って思うこと、ありませんか? 帯紙(業界では腰巻って言うらしい)のこのキャッチフレーズに大きくうなずいて買っちゃったこの本。 料理研究家、藤井恵さんのすぐに作れる「あと一品!」に載っていたさばときゅうりのオーロラソースサラダを作ってみました。 作り方はとっても簡単で、さば水煮缶にきゅうりを入れて、マヨネーズとトマトケチャップで和えるというもの。 仕上げにレモン汁とこしょうを入れて出来上がりです。 材料 さば水煮…1缶 マヨネーズ…大さじ3トマトケチャップ…大さじ1 レモン汁…大さじ2分の1こしょう…少々 さば水煮缶は水気を切って。 レモン汁はなかったので、酢で代用。 …
在宅ワークで宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーに行くのが面倒なうえに野菜が高いので、なおさ
定番の鶏胸肉の下味冷凍!miiのおすすめ3選と、下味冷凍の鶏むね肉を使った日の献立を紹介。色々作ってるように見えて、時短で簡単に出来る組み合わせ。お肉を豚肉に変えてもおすすめ!
材料シンプル。簡単に作れて見映えもバッチリ!食卓のプラス一品にも便利に使える揚げ出し豆腐。揚げ出し豆腐の日の献立に迷った時に献立まとめもあるよ。
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
鶏むね肉で簡単にサラダチキンが作れます!アレンジが効いていろんなレシピに使えるので便利ですよ。低カロリー高たんぱくの鶏むね肉はダイエットの味方!
お惣菜の唐揚げにかけるだけの簡単アレンジレシピ5品。冷めてしまった唐揚げの美味しい温め方もご紹介します!
今が旬の【菜の花】の簡単レシピ、美味しい茹で方も紹介します。春野菜が食卓に並ぶといっきに華やかになりますよ。献立の参考になれば嬉しいです!
1、卵と粉チーズだけのスープ浜内千波さんの「からだにやさしい子どもの朝ごはん」にクイックスープ卵+粉チーズっていうメニューがあったんですね。 前回が、ちょっとだけ手間のかかる料理だったので、今回はウルトラ手間のかからない料理です☺️ 料理と言っても、カップに材料入れてお湯を注ぐだけです。 カップに溶き卵2分の1個を入れます。 カップ2つ用意して、卵を半分づつ入れました。 なので、2人分です。 粉チーズを大さじ1加えます。 スプーン🥄でよくかき混ぜ、湯1カップをかき混ぜながら注ぎます。 かき混ぜながら熱湯を注ぐと卵がほどよくかたまります。その後、塩で味を調えます。 もう1つのカップも同様にします…
ボリューミーで安いサラダ!チキンラーメンを使った豆腐サラダのレシピを紹介。
消化促進作用や抗酸化作用、免疫力を高める作用など様々な研究結果が発表されている『バナナ』に注目が。東京大学医学部附属病院の伊藤明子先生らのグループにより「バナナの⾧期摂取で血液中マグネシウム量が増加、腸内フローラにて有用な細菌叢の増加、望ましくない細菌叢が減少」という結果が明らかに
めんつゆを簡単に作っちゃいましょ!ザッパでも簡単に作れる美味しいめんつゆ。アレンジ豊富なめんつゆのおすすめレシピ。沸騰させて冷ますだけ。保存方法も!
こんにちは 私、明日から検査入院なので退院するまでお店を閉めているので、退院するまではお家でご飯なんですが、まぁ、うちには材料があっても調理するものがない!! 大概、お店で作って食べて帰るか、弁当にして持ってかえるかなので家で作ることがないので、今回みたいに家にいるときは鍋1つとかでできるものしか作れない!! という訳で、本日は「ケンミン・焼ビーフン」食べました。 【PR】楽天プレミアムカード けんみん・焼ビーフン これですわ。おそらく見たことはあるけど食べたことない人の方が多いんでないか?? まぁ、普通はラーメン買っちゃうわ。 味もそこそこでおいしかったですよ。 膵炎の治療中なので「脂質」の…
アウトドアという遊びは、ただキャンプに行って帰ってくるだけでも十分に楽しいのですが、僕の場合、料理やカメラといった趣味がアウトドアと掛け合わさることで深まり、ますますアウトドアを楽しみながら人生を楽しむことにもつながっていると感じています。そんな一例をご紹介できればと思います。
今日は、豚こまが安かったので、圧力鍋で豚こま大根です🎵 豚こま大根 材料 材料 豚こま 約300g 大根 1/ 圧力鍋で豚こま大根レシピです。圧力鍋を使えば、豚こまだいこんも味がしみこんで美味しい味になりますよ♪
こんばんは 夜も更けてますが寝れず・・・ 今日は簡単に作れる炒飯です。 【作り方】 ・ボウルに「ご飯」「生卵1個」「挽肉80g」「ベジタブルミックス」「中華の素(大匙1)」「塩コショウ(少々)」「カット玉葱」をいれて混ぜる。 炒飯・材料 【PR】1台8役!料理の幅がぐんっと広がるSmack8pro ・フライパンに油をひき上のボウルに入れた材料を炒めたら出来上がり!! めっちゃ簡単!! ※中華の素ではなくて「醤油」を入れると昔ながらの炒飯が作れます。大匙1~2位でOKです。 炒飯 【PR】11色から選べる♪コンパクトで可愛いコンロ[HOWARO] ここで、事前にボウルに玉ねぎを入れて炒めると写真…
パリにお住いの中村江里子さん。以前東京ではよく買っていたバナナケーキがパリでは買えない、という経緯からご自分で作るようになったそうです。 粉をふるう必要もなく、オーブンに入れるまで5分でできます!バター香るドッシリとしたバナナケーキ。カンタンで美味しいので備忘録としてシェアしますね。
BALMUDA the Rangeで焼き芋を作ってみた。ふるさと納税返礼品で届いた都城市の紅はるかを使いました。時間はかかるけれど、手間はかからない。忙しい日でも、用事をしながら、美味しいおやつが出来上がります。
玉露園のお徳用こんぶ茶をいただきました。羅臼産昆布を使用し、カルシウム入りのこんぶ茶。通常50g入りですが、どーんと95g入り。飲んでも料理に使ってもOKです。ワカメとメカブで酢の物を作る際に、顆粒状の昆布茶を振りかけました。調味料を加えて混ぜると、昆布の味わいがプラスされて、美味しく出来上がりました。玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中<monitor>玉露園お徳用こんぶ茶
災害時の備えはしていますか? よく「3日分の非常食を常備するように」と言いますが、それプラス、ぜひとも用意しておいてほしいのがこのアイラップ! アイラップがあれば災害時でも温かい食事を作ることができて、節水にもなるので、防災グッズにおすすめですよ!
こんばんは 今日の日中はお店はお休みして今までしていた外仕事。 たまには外の空気を吸わんとあかんね。 夕方に帰ってきて睡魔に襲われ21時くらいまで爆睡してました。 明日も外仕事で、出雲大社のある大社町で午前中仕事してきます。 今日は、超簡単!!めっちゃ簡単!!誰でもできる!! 「鶏もも肉の照焼」 【作り方】 ・鶏もも肉1枚に塩コショウをかけて5分ほど置いておく。※水気はとりましょう! ・熱したフライパンに油を入れ、上記の鶏もも肉を皮から焼く。 ・蓋をして焼き、焼き加減を見ながら裏面も焼く。 ・程よく火が通ったらフライパンに醤油大匙2、みりん大匙2,砂糖小匙2を入れて蓋をして中火で焼く。 ※お肉…
いやいや、ここ数日めっちゃ寒い!! エアコンとファンヒーターフル回転で、下手したらファンヒーターの灯油が一日で空っぽになる。 まぁ、そんな事はどうでもいいわ。 今日は、先日書き込みました百均の「白だし」でおかずつくりました。 この白だし以外の調味料は何も使っていません!! 使った「白だし」はこちら 白だし 【PR】楽天プレミアムカード この白だしを5倍に薄めて、今回は大きな食材を使わないので手のひらサイズの15cmの小さめの小鍋を使いました。 食材は、キャベツ・ブロッコリー・ゆで卵・野菜の肉巻き・焼きそばの麺 まずは、ゆで卵を殻を剥いてだしを入れた鍋に入れて約5分煮込み、いったん取り出しておく…
「名もなき平日鍋」にね、「豆腐と豚肉のみそ鍋」ってのが載ってるのね。 味つけが、鶏ガラスープの素とみそで。どっ子にしたら、鶏ガラスープの素とみそって戦う土俵が違うイメージなの。 中華と和食。カンフーの人とお相撲さんみたいな。 音楽界でいうなら、布袋寅泰と高嶋ちさ子だね。 バリバリのロッカーとクラシックのバイオリニストみたいな。 全然土俵が違う。 でもね、一緒に演奏したら、どんな音楽奏でるのかな❓っていうのは興味あって。 それでね、鶏ガラスープの素とみそで「豆腐と豚肉のみそ鍋」を作ってみました。 まず、みそつゆを作ります。 いつもは、みそは一番最後に入れる主義なのだけど、今回はレシピどおりに最初…
2年前から飲食店を一人でしている事と膵炎になって入退院を繰り返してなかなか更新できず・・・ 別Blogを作って膵炎に関する書き込みをしようかなと思ってみてたら、知らない間に読者数がめっちゃ増えてる!! ありがたやー!! 放置してたのに・・・ これみてかなり反省しまして、頻繁には無理ですが、最低週1で更新していくようにがんばってみます!! 実は、前述の膵炎の関係で今書き込みをしているのは病院なのです。 明日退院なんですが、1週間の入院でした。 ちなみに、先月も入院しました!! さらに、先々月も入院しました!! なんの自慢にもなりません(^^;) ちなみに、膵炎関係のBlogはこちら 膵炎なるとめ…
取っ手のとれるt-falの使い心地。4年ほど使ったフライパンをティファールに買い替えました。本体部分は食洗機OKです。コーティングを長持ちさせるため、炒め料理や焼き料理の際は、薄く油を引いて使います。
「名もなき平日鍋」 なんて謙虚なタイトルなんでしょう❗️ 至高の~とか世界一の~とか、強気な本が多い中、名もなきは心にグッときました。 今年はどっ子の住んでいる町は、例年になく寒くて雪がいっぱいふって 身も心も暖まりたいの ということで、鍋が食べたくってね。 もうね、毎日でもいいくらい(どっ子冷え性なので)。 そんな中で本屋で見つけた「名もなき平日鍋」はどっ子の心をわしづかみ。 そこに載っていた「キャベツと鮭のみそバター鍋」を作ってみました。 「キャベツと鮭のみそバター鍋」って載ってる時点で、名もなきではないような気もするのだけど…。 寄せ鍋❗️とか、ちゃんこ鍋❗️とかのメジャーな鍋ではない、…
寒すぎてキャンプに行きたいけど行けない夜に、アルコール度数9度のレモンサワーを痛飲しながら観て欲しい映画『とんかつDJアゲ太郎』をご紹介します。
一人暮らしで冷凍宅食『筋肉食堂DELI(デリ)』の「おすすめ料理」5食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
健康診断の数値の結果が気になる年頃。コロナをきっかけにジムをやめてしまったので運動は週1回のウォーキングくらいなのでお値段が高くてもトクホを選ぶようになりました。この前買ったのが、マヨネーズタイプの「サラリア」コレステロールを下げてくれるそ
今年お迎えしたル・クルーゼの18cmのお鍋。冬に煮込みうどん、ほうとうをよく食べるので一人鍋用をずーっと探してました。最初は土鍋を探していたんですが真っ白のお鍋にひとめぼれ。真っ白のお鍋はそのまま食卓に出せるし白のお鍋って食べ物がおいしそう
一人暮らしで冷凍宅食つるかめキッチン『バランス栄養御膳』の7食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
卵サラダ好きなんだけどね🥚 ちょっと、ゆでるのがメンドクサイんだよね…。 などと、仮に戦時中に言ってしまったのなら、きっと 「卵を食べられるだけでありがたいのに、ゆでるのがメンドクサイだぁ⁉️ この、ばちあたりめが❗️💢」 と、きつく罵られていたに違いありません。 メンドクサイものはメンドクサイのだと、堂々と言える世の中って素晴らしいですね(戦時中を生きた訳ではないですが) とにかく、ゆでるのメンドクサイんです。ゆでないで作りたいんですよ卵サラダ(なんてワガママ) と、いうことで レンチンでつくりましょー✊ 耐熱ボールに卵を割りいれ 混ぜるのですが、ここが一番の重要ポイントです❗️ どのくらい…
一人暮らしで冷凍宅食etsu(エツ)『旬彩美膳』の5食コースを注文。お試しセットor定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて生活を効率化させましょう。
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。お披露目となった かぼちゃいかがでしたか?大きいものですと5kgにもなります。 今回作り方シンプルなんですが、入れる順番に工夫を。
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。さて本日ですが 私ども社長の上に「オーナー」がおりまして、先日のかぼちゃの フォルムに感動し、おいしさ・甘さになお感動しまして。 即
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。 現在、料理が始まっておりますね。 ざわざわ・・・「今日、調理部門特に早くないか?
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。タイトルの先頭 ピンと来た方、どのくらいいらっしゃるか分かりませんが、 大乱闘「スマッシュブラザーズ」というゲームが世にあります。 任天堂様より発売、ご存じない方にイメー
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。それでは昨日の続き 紹介して参りたいと思います。実は昨日の食材に追加があります。 赤かぶらと白かぶらをがばっと入れています。これを混ぜ合わせて ささっと加熱します。
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。2記事に渡り、 お読み頂き、有難うございます。このスタイルでしばらくは 参りたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。 それでは用意した材料を組み合
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。冷凍食材がいよいよ 美味しさや見栄え、ふんわり食感など兼ね揃えてお目見えです。 インゲンと四角豆を先に加え、カレーを馴染ませる。私は味の核
平素より大変お世話になっております。りょうひとで御座います。 明日から12月を迎えるに辺り、お詫びしたき事があります。 1日3記事をここ1週間投稿させて頂いておりましたが、明日より 1日1記事に戻させて頂く
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。本日より12月。 12月31日23:59:59まで粉骨砕身します、なんて思って いましたが、それより前に意味関係なく文字通りの塵となりそう。 自分自身に無理の無いよ
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います・・・・。 実は投稿した後なんですが、総支配人に呼ばれましてですね 「りょうひと君、これはもう(完成品を紹介しているのと一緒では)と。 ・・・・・\(゜ロ
半額セールで松屋の『牛めしの具(プレミアム)』を安く購入しました。ネット通販で30袋5999円なので1袋あたり約200円です。実際の味や感想、どのサイトがお得か等をブログにまとめます。牛丼を節約したい方もコスパの良い買い物になります。
今回のような新型コロナ後遺症などメカニズムが解明されていないような病気に対する治療法としては、東洋医学・漢方薬治療が一つの選択肢になり得ます。病院に行って医師から「しばらく様子を見ましょう」と言われ続けるくらいなら、漢方薬を試す価値は十分あると思います。
最近また少し物を減らそうと頑張っています。・ジャムの瓶・夏パジャマ・雑誌×2・水筒・シェイカー(ダイエット用のやつ)・セーター×2・ロンT×2セーターは丈が長めのVネックなんだけど、似合わなくなった(スカートが増えたのもある)ので母に譲りました。喜んでくれて良かった。単なるごみは簡単だけど、ごみじゃない物を処分って本当に難しい。『1日3捨て』くらい出来ればいいのだけど、なかなかそうもいかないよね…年末に向...
いらっしゃいませ、りょうひとで御座います。お越し頂きまして 誠にありがとうございます。先日軽くお話したのですけど 寝袋を買わせて頂きました。以前から欲しい、欲しいと思いつつ 先延ばしになっておりました。昨今災害が昔より
前回は長々とした文章、最後までお読み頂きましてありがとう御座います。 ご挨拶を考え、さて料理紹介をどのようにしようかと考えておりました。 その中で浮かびましたのが・・・・ 野菜を茹でる、具を包む、蒸して、焼き
いらっしゃいませ。お越し頂きまして誠にありがとうございます。 当レストランの支配人を務めております、りょうひとと申します。 新規の方は、初めまして。常連の皆様、本日も来て頂き感謝を。 というようにお店(風)のス
こんばんは レンジでできる簡単チーズリゾットの作り方の紹介です。 材料(1人前) ご飯・・・100gベーコン・・・1枚(ハーフの場合は2枚)たまねぎ・・・20gピザ用チーズ・・・15g牛乳・・・100cc味の素丸鶏がらスープの素・・・小さじ1粉チーズ・・・2~3振り塩・・・指2本で1つまみこしょう・・・少々乾燥パセリ・・・少々 ご飯は冷やご飯でも温かいごはんでもどちらでも大丈夫です。 玉ねぎをみじん切りにします。 なるべく細かいみじん切りにしてください。 ベーコンを細切りにします。 深さ5㎝ぐらいの器を用意します。 牛乳味の素丸鶏がらスープの素粉チーズ塩こしょう を入れてよく混ぜます。 粉チー…
今日のお昼は煮込みハンバーグのお子様プレートにしました~♪最近プレートタイプにすると、全部食べてくれるのでこのスタイル😊🍳煮込みハンバーグの作り方⇩今日は保育参観だったのですが、少しでも行事をやってくれるの、とてもありがたいです✨普段の幼稚
10月31日はハロウィン!🎃✨ ということで、子どもたちのお弁当もハロウィン仕様にしてみました🍱👻💛 ハロウィン弁当作り方 1.かぼちゃを作る分をケチャップライスにします。 炒めるときに焦げて黒くならないように短時間で炒 […]ハロウィンの日はおばけとかぼちゃでハロウィン弁当★
プライベートが落ち着いたので、結構料理を楽しんでいます。ここ一ヶ月くらいで作ったごはんたちです↓麻婆豆腐。今までクックドゥでしか作った事無かったんですが、初めてルウを使わずに作ってみました。味が濃すぎず美味しかった!鶏肉のポン酢煮。(左上)鶏モモとネギをポン酢で煮るだけの簡単美味しい料理!ポン酢はもうちょい控えめでもいいかもなわたし。ごはんが進みまくった一品。ピーマンとじゃこの醤油炒め。ピーマンを...
辛い物がそんなに強くないにも関わらず、やたらカラムーチョに ハマって、水とセットでヒーヒー叫んでいたりょうひとです。 いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。 よく漫画で「火を噴く」描写ありますよね。あれが実
長男が免許を取得してからというもの、仕事終わりに、たまに迎えにきてくれる が、「久しぶりにタピオカミルクティー飲みたいなあ」とか「あそこの珈琲飲んでみたい」とか、帰りの交通費より高くついてしまう  …
いらっしゃいませ、りょうひとです。皆様大人買い、ならぬ大人食い されたことありますか? 子供の頃、凄く憧れてました。 大きくなったらしてみたい、誰しもが思ったことではないかなあと。 この話をしていて、ふと小学生に聞いた人気職業
連想ゲームという有名な遊びがありますが、もしうどんというお題なら 迷わずに、どん兵衛と答えるりょうひとです。いらっしゃいませ。 本日もようこそお越し頂きました。緑のたぬき、赤いきつねどちらも おいしいですね。そば、年越しでよくお
先日、全日本大学駅伝が幕を閉じました。優勝の駒澤大学が飛び込むとき ガッツポーズをして勢いあまり腕を若干痛め、突然の雄叫びで喉が少し痛い りょうひとです。 いらっしゃいませ、ようこそお越し下さいました。 皆様は「大学駅伝」どこを応援し
いらっしゃいませ、りょうひとです。昨日は自分なりの意気込みや この先の決意を書いてみましたが、大相撲に絡めた話でヒートアップ。 料理ブログであることを忘れ、話振り戻す始末で。お恥ずかしいです。 ただ、思ったものをそのままにせ
昨日の東京の気温は11月今日はなんと12月1日で1ヶ月季節が進んでます。。。ほんとに寒いのでおうちの中でダウンベスト着ています。鍋の季節がやってまいりました!野菜がたくさん食べられてスープで体もあったまりシメもおいしいなんと言っても簡単なの
今回はサバ缶で簡単につくれる炊き込みご飯のレシピをご紹介します。ただのサバ缶じゃありません。カルディのお洒落な国産さばのサバ缶でつくりました。
Mujiカフェの秋メニュー、『焼きナスとパプリカのバルサミコマリネ』を家で再現しました。鍋を使わない簡単メニューです。
新米をたくさん(10キロも!)いただいたので、早速炊いてみました。ピカピカ、つやつや、おいしー!10キロもあれば半年くらいもつと思うのでありがたいです♪寒くなってくると煮込み系のおかずが欲しくなるよね。豚バラと大根の煮物を作りました。ごはんが進む~!レンコンのきんぴらも。鷹の爪切らしてるから買ってこなくちゃな~。茶色いおかずって美味しいよね~見栄えはともかく!(笑)今日も読んでくださってありがとうござ...
今週のお題「今月の目標」 今月の私の目標は「キッチン家電のフル活用」です。我家には毎日の食生活に大活躍しているヨーグルティアや酵素玄米炊飯器のような家電もあれば、ホームベーカリーのように休眠中の家電もあり。 秋は美味しいものが多いので、なんとかキッチン家電をフル活用して料理に励みたいと思っています。 今すっかりはまっているのが「薬膳マルチポット」です。これはハードルの高かった薬膳料理を気軽に試せるので、すごくいい!楽ちんすぎて「料理に励んでいる感」はないですが、見ているだけで楽しいです。 <薬膳粥> 薬膳の本を見ながら、体調に合わせて自分でブレンドできたらいいのですが、まずはポットに慣れるため…
● 【レシピ】鶏肉とさつまいも、ぶどうの白ワイン煮込み 今日はレシピのご紹介です。 旬のさつまいもとぶどうを使った簡単煮込み料理♪ まだ暑さの残る今のよ…
一人暮らしで時短好き、あとうです。 日常生活の最適化を日々、心掛けています。 家事の中で、調理の時短は永遠の課題です。
一人暮らしの自炊は時短重視、あとう(@ato_ganai)です。 宅配サービスとの相性は良く、一人暮らしでも積極的に取り
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
完全栄養食『GALLEIDO SMART FOOD(ガレイドスマートフード)』を注文しました。抹茶味とチョコ味の2種類あり、感想をブログでレビューします。1食あたり約166円なので一人暮らしでも利用しやすい価格設定です。溶かし方のコツも紹介します。
冷凍パンの通販『フスボン』の【9種アソート】を注文しました。お試しセットは送料無料で安く購入でき、冷凍商品で日持ちもするため、一人暮らしに助かります。低糖質パンはマズいイメージありますが、実際の味の感想を含めてブログにまとめます。
一人暮らしの飲み物は宅配やネット通販での購入がオススメです。水やお茶などのペットボトルを箱買いして自宅に常備してます。お茶に関してはミネラル麦茶の水出しが節約に貢献します。軟水や硬水の代表商品もブログにまとめました。
一人暮らしで冷凍宅食『三ツ星ファーム』の【低糖質ボディケア】7食コースを注。定期便は初回送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
スーパーに行くとたまに謎の使命感に駆られます。値下げ品たち。この子達、このまま買い手が無かったら処分されちゃうのかな?それとも総菜に生まれ変わったりするのかしら?後者ならいいけど、前者なら悲しい。そう思うと、ふつふつとやる気が湧いてくるのです。『お前たちは俺が美味しく調理してやるぜ!』誰?(笑)今日もそんなギリギリの子たちをたくさん救ってきました。・ミニトマト(10粒程度)・生姜・豚肉(約200g)・甘...
バナナソース🍌🍌🍌❓❓ 伝説の家政婦のタサン志麻さんのレシピ。 あぁ、この人のようにお料理が作れたら、どっ子はどれだけお仕事が楽になるでしょう✨ どっ子にとっては、タサン志麻さんはあこがれの人😍 志麻さんの著書「魔法のソースレシピ」に出ていたバナナソースを作ってみました。 まず、バナナ半分をボウルに入れて、フォークでしっかり潰します。 中濃ソースを大さじ2投入し、よく混ぜます。 どっ子はいわしのムニエルにかけていただきました。 ムニエル、あまり見た目がおいしそうじゃなく完成…😂 バナナソースに使ったバナナ🍌が少し大きめだったんですね。 バナナ半分を投入したのですが、バナナのパワーが勝ってしまっ…
● 秋のおうちカフェに マロンミルクティー♪ 夏の間はPC作業のお供はアイスカフェオレがほとんどでしたが、ここ最近はホットの日が増えました。 温かいコー…
ダイソーの「味付けたまごメーカー」を先日ついに手に入れたので、早速燻製たまご作ってみました。 とっても優れもののその「味付けたまごメーカー」の使い方と薫製レシピをご紹介します。
現在、日本で接種が行われている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。副反応に対して少しでも早く良くなりたい場合は、漢方薬もひとつの選択肢ではないかと思います。
ご飯を美味しく炊くテクニックや、変り種の炊き込み御飯等募集!
ヘルシオで作った料理やお菓子をどんどん紹介してください
スコットランドのお料理、食べ物、飲み物など、色々お待ちしています!
ル・クルーゼに関することなら、どんな記事でもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
マフィンに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
高濃度カカオは体にいい。有名ですね。そんな高濃度カカオを食べやすくおいしく調理する方法を教えてください♪
みなさんが食べて,美味しかった駅弁を紹介してください!
シャトルシェフや各種保温調理器の話題なら何でも!思いも寄らなかった使い方が此処で見付かるかも?
娘が喜ぶお弁当を!と始めたキャラ弁作りも2年目に突入!!もっともっと腕を磨くぞ〜☆
毎日作るふたりのごはんを紹介してください♪
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景