お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
1件〜50件
いなり寿司リベンジ 油揚げ しるこサンド桜
食卓を彩るお洒落マット!「Sampler/サンプラー」プレースマットの奥深い魅力
行者ニンニクの群生地へ視察・・(^^)/
春菊の魅力
日常をドラマチックに変える。OTTO HUITのエプロンがもたらす、魔法のような時間
今日のおやつはあんこです(*^^*)
頭皮ケアに使って良かったもの
カバノアナタケ・・(^^)/
4月に入って・・(^^)/
味噌焼きおにぎりの愉悦
塩麹漬けのレモンとラム酒に漬けたレーズンを入れてパウンドケーキを焼きました
自分のためだけのコーヒー
毎日をエレガントに彩る。OTTO HUITマダムキキのエプロンで、自分らしい自然体のおしゃれを。
#自由を感じる瞬間..(^^)/
私にとってお料理のテンションを上げるコツとは
チーズのフライが、こんなに伸びる? 揚げ物の夕食
牛肉炒め マッサマンカレーのレトルトで味付けしたら?
すごいレタスのカニカマスープと塩唐揚げの夕食
ライブ翌日の夕食 カルボナーラを低糖質パスタで NEXZ・YUのレシピを参考に
ブランパンのイチゴサンドのランチ 牛丼作って「The Performance」Kアリーナ横浜行ってきた!
フルーツとスパークリングワインで乾杯 NEXZ出演「The Performance」前夜祭
冷蔵庫の残り食材ちょっとずつ 簡単副菜オンパレードの夕食
牛串焼きバーベキュー風と焼き鳥を一緒に作る? NEXZ日本ツアー2回目の抽選結果出た!
久々リブレと出血騒ぎ
白滝のチャプチェ風と豚バラのみぞれ鍋の夕食 ライブの座席発表に歓喜!
鶏もも肉の味噌焼き ネギと一緒にオーブンでふっくら
夕飯はミートボール?いや、ミニハンバーグを野菜たくさんナポリタンソースで
ニラたっぷり麻婆春雨の夕食 生ワカメを茹でたサラダの昼食
松山あげのしらすチーズ焼き カレーパウダーはどうかな?
クン玉(燻製卵)と生ハムのサラダ エディブルフラワーで彩る
またまたアイラップレシピです。電子レンジを使うレシピが気に入り、今度はチャーシューに挑戦。過去記事はこちら ↓サラダチキンの作り方とほぼ同じです。(チャーシューレシピの記事は、すごく下の方なのでスクロールがちょっと大変…) ↓材料の中に
先日のマクドナルド月見バーガーに続き、過去記事はこちら ↓今度はケンタッキーのとろ〜り月見和風チキンカツサンドを初めて食べてみました。 フィレサンドと迷って、チキンカツサンドをチョイス。(チキンカツサンド自体初めてです)チーズ無しの方にしました。バー
マクドナルドの値引きクーポンを見ていたら、期間限定の月見バーガーというのを食べてみたくなりました。マクドナルドのハンバーガーは、数十年(?)ぶりのわたしです。月見バーガー1個テイクアウトしました。なんだか素敵な包み紙。まだ熱々です。ハンバーガーは和皿に盛っ
「アイラップ」という調理にも使えるポリ袋を買ったものの、まだ活用できてなくて…最近、アイラップでサラダチキンが作れると知って、やってみることにしました。こちらのサイトを参考にして、下味におろし生姜をプラスしました。ところで鶏ハムとサラダチキンって同じ?出
連休で玉野に行った時にカルディに寄ったと書いたのですが、その時にもう一つのお目当て、馬告(マーガオ)を買っていました。馬告は、最近人気の出てきた台湾のスパイス。字だけ見ると何かさっぱりわかりませんが、見た目は黒胡椒、香りはレモングラス、味は
夜、涼しくなった時に、さっと作って、あとは冷やして時間をおいて頂くお惣菜。一晩置いたら、味がしみしみになっていて、煮汁まで、美味しくしみしみます。
前回の記事で書いたのですが、このお盆、2019年以来3年ぶりのお盆の店舗勤務で米子に三日間行ってきました。いつものお店例年、お盆とクリスマス、年末年始に店舗勤務に行っていた、そのお店です。メンバーは少し変わったりもしていましたが、店長とか、
我が家は食器は手洗いなのです。洗い物はなるべく減らしたいのです。その解決策の一つがワンプレート。ただ、それでも、油汚れは洗うの面倒…何かいい方法はないかと考え、もっと楽できることを思いついたので、ご紹介します。まず、皿の上にサラダ菜を敷き詰めます。その上
一人暮らしで野菜宅配『ロスヘル』の「わくわくロス野菜Sパック」を注文。規格外野菜をお得にGETできます。良い点や悪い点、味や見た目の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて自炊を効率化させましょう。
ひとりごはんで、時々食べたくなるチャーハン。チャーハンって、意外とヘルシーだそうですね。白飯と比べて、油や肉・卵などのたんぱく質の具が、血糖値が上がりにくくさせるのだとか。(聞き齧りです ^ ^ )ネギがなかったので、パセリで代用。細かくちぎって入れました。脇
、と、最近の話。先月末、2ヶ月半ぶりの外来で、病院へ行ってきました。前回が5月18日で、まだ岡山にいたころなので、今回津山に戻ってからは初めての外来です。結構遠かった元々は通っていたわけで、あー、やっぱり大変かなぁ、いやでも慣れてた……はず
スペインの火を使わない冷たいスープ’ガスパチョ’を和風味でアレンジ。スムーズにするのはトマトだけで、具材はザクザク、おかずみたいにしました。
もやしとにんじんのカレー炒め
レンジちゃんちゃん焼き
ビリアうまタコス
ハッシュド大根
若竹と鶏肉の煮もの
初めての自炊!これだけ揃えればOK!料理初心者さん向け必須調理器具6選
おすすめ調味料14選!初めての自炊で揃えたい調味料一覧
【料理初心者向け!簡単豚汁レシピ】7つの調味料で簡単・美味しい・栄養◎
【10分で完成】簡単・絶品生姜焼きレシピ♪初心者でも失敗なし!
【6年愛用】貝印T型ピーラーを本音レビュー!初心者におすすめの理由とは?
【初心者向け】ボウル選びに迷ったらコレ!10年愛用のiwaki耐熱ガラスボウルをレビュー
めかじきのクミンバターソテー
後藤流 春野菜のリゾット
アボカドグラタン
和風タリアータ
久しぶりに、食べたくなった、白ワインとケイパー使ったクリームソースを添えたサーモンピカタ。 今回は、レモンを効かせて、雑穀米トップアップした玄米ごはんのプレート。
楽天のふるさと納税で『エンペラーサーモン1kg』1万2000円を注文しました。返礼品として人気なので、味の感想も含めてブログにまとめます。一人暮らしはネット通販などを取り入れて生活を効率化させましょう。
バウルーでホットサンドのひとりごはんです。8枚切りの食パンを使い、半分ずつ違うホットサンドを作ります。1種類目は定番のゆで卵。ゆでた卵を粗く潰し、いつもなら辛子マヨネーズであえるところ、パンに直に辛子とマヨネーズを塗り、ゆで卵を乗せました。ゆで卵のマヨネー
一人暮らしでお得情報好きな、あとう(@ato_ganai)です。 Amazonのセールが2021年も開催されます。 今回
冷やし中華をめっきり食べなくなりました。昔は、夏の間何度も作っていたのに。夫からのリクエストもなくて、ここ数年作っていません。(写真右は残り物の煮物を使ったスープ)久々に作ったのは冷やし中華「風」。麺はそうめんを使いました。具は冷蔵庫にあったもの。卵、ツ
ベーコンを作るのに「脱水シート」というものがあることを知り、サーモンと燻味塩で試したところ、本当にめちゃくちゃ脱水して、おいしいスモークサーモン(?)が出来たので、それを使ってパスタにしました。とにかく香りがいい! 蒸し暑いこの季節にぴった
みなさんこんにちは! プリンの作り方の紹介です。 プリンの作り方と言えば、蒸したり、蒸し焼きにしたりしますが、温度や時間を気にしないといけないので非常に難しいです。 温度や時間の調節がうまくいかないと、「す」が入って穴だらけのプリンになってしまいます。 ボウル、ホイッパー、鍋があればできます。 オーブンも蒸し器も使わない、なめらかぷるぷるプリンの作り方を紹介します。 <材料> 直径7㎝のココット5個分 ・粉ゼラチン・・・・5g ・水・・・・・・・・大さじ2 ・グラニュー糖・・・60g ・水・・・・・・・・大さじ1 ・お湯又は水・・・・大さじ1 ・卵黄・・・・・・・3個 ・砂糖・・・・・・・70…
いきなり梅雨明けした先月末ですが、暑くなったと思ったらいきなり台風。そんな中、私はこの前の休日に無事試験を終わらせて、今日のお休みは少し溜まっていた家事などを片づけていました。仕事にまつわる検定です試験というのは「POSデータ活用検定」とい
先週は真ん中頃のお休みの前の日、いきなり熱を出してしまい、早退。翌日はゆっくり過ごしてからの4連勤、そして本日お休みは自分メンテナンスDayとしました。夏風邪?引っ越してまだ一ヶ月も経ってなくて(結構経った気がするんですけどね)、途中米子に
どこかで食べたことがある気がする、微かな記憶の冷麺は、シンガポールのラクサ、タイのカオソーイに近い、ピリ辛の赤いソースが、ドーンと冷たいスープにのっかっていたような。そんな記憶の彼方/または創造の冷麺を創ってみました
津山に戻って来てから、早くも二週間が過ぎました。この前の休日は、一年と2か月ぶりに美容院へ(岡山にいる間は、結局決めかねて行っていなかった)今日は平日の休みということで、あれこれ雑用を入れて、のんびり過ごしています。米子は日帰り美容院、ずっ
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
ファストフードは、セットにした方がお得かもですが、いつも単品で買うことが多いです。その分、家にあるあり合わせを一緒に。とは、言うものの、今、冷蔵庫の中がほぼ空っぽ。(電気設備関連で停電があるので)ファストフード×和食器がマイブームなのでチキンフィレサンド
作りおきおかずでおうち弁当。実は、もやしが使いたくて、お味噌汁にもやし。メインのおかずも、もやし。もやし炒めだけだと、地味だけれども、カニかま入りの卵焼きであんかけにしたら、立派なおかずになりました。+作り置きしておくと使い手のある手羽先スープ。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景