お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
寒くて語彙力がなくなっている毎日です。 さむい、あったかいのたべたい、さむい。 語彙力が消失して上記みたいな喋りで過ごしてます。 鍋は冬の代表格でものすごくおいしいのですが、定食スタイルがたべたくなる自分にとってはちょっと物足りないときがあります。 そんなとき活躍するのが味噌汁です。 豚汁なんかも美味しいですが、根菜、肉厚きのこ、豆腐系の味噌汁は具材自体が熱々になるので、ものすごくおいしいですし...
令和2年12月22日 スペアリブのさっぱり煮 (スペアリブ・卵・葱) 味噌汁 (白菜・人参・さつま芋) ブロッコリーとひじきのサラダ (ブロッコリー・ひじき・カリフラワー・ツナ) ほうれん草の胡麻和え (ほうれん草・カニカマ・ごま) 野菜の素揚げ (ピーマン・かぼちゃ・ニンニク) ヨーグルト
今回、卵やバターそして白砂糖、白小麦粉を使わない、ヴィーガンスイーツ「バナナブレッド」のレシピをご紹介します。乳製品・卵・化学的添加物を一切使用しないヴィーガンスイーツ「バナナブレッド」は、美味しいだけでなく、カロリーも低く、腹持ちが良く、そして身体に優しいのが特徴です。
わーい!わーい!近所の神社で餅つき大会。奥さんと2人で、のんびり参加しようと思い、フラフラと向かう。 ふらふら(イメージ)今日は良い天気で最高だね。2月上旬とは思えない暖かさで、助かりますw(冬にしては、、)美味しそうなお餅に、ついテンショ
いつも 訪問*ありがとうございます♡我が家の先週の夜ごはんの記録*ご飯ですよぉ♪11/30(月)この日は アジフライ*最近、お魚のフライが美味しく感じて ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は冬至。冬至には、「ん」が付くものを食べると運が呼び込めると言われていてにんじん、だいこん、れんこん、南京(なんきん=かぼちゃ)など。冬至に栄養価の高いものを食べて、寒い冬を乗り切るという意味合いもあったようです。今夜はうちも冬至にちなんで、かぼちゃを煮ました。金時豆でいとこ煮。よくかぼちゃと小豆で作られる煮物の金時豆バージョンです。主菜は、天然ヒラスの竜田揚げ。(ヒラスは、ヒラマサと言うアジ科の魚の西日本での地方名です。見た目はブリやカンパチとそっくりですが、3種類の中では一番水揚げ量も少なく、高級魚として扱われます。独特な上品な味わいがとても美味しい魚です。)しょうゆ、しょうが汁、酒に漬けて片栗粉をまぶしてカラリと揚げるとごはんのすすむおかずに。今日もおいしく...冬至の献立♪魚の竜田揚げ&かぼちゃの煮もの♪
こんにちは!リュリュ(パンダ・♂2歳)です。 ぼくは神奈川に住んでいます。地元の私立中高一貫校の中学に通っています。理数系が得意で、化学の元素記号はすべて覚えています。 今日のレシピは「しょうが鍋」です。 しょうがベースのスープに野菜や鶏だんご、豆腐を煮込んだ鍋です。あっさりとした味です。 シメにはうどんか雑炊で。しょうがで体がホカホカします。 レシピはこちら! *材料(4人分)* しょうが 1/2個 白菜 4~5枚 長ねぎ 1本 しめじ 1パック 鶏だんご(市販品) 8~16個 豆腐(絹) 1丁 春菊 1束 水 1L ガラスープ 大さじ1 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 *作り方* 1.し…
昨日は冬至でしたね。冬至と言えば、かぼちゃを食べて、柚子湯に浸かる……というのが、私の中のセットですが、セットと言いつつ、そのフルコースをしたことは……子供の時にはあったのかな? くらい。昨年のこの時期は入院中で、病院の給食にも色々工夫が凝
わが家では土曜、日曜の料理は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中1)、息子(小4)の4人。 今週はずっと家で食べた。写真は妻が平日に作ってくれているお弁当。 右は娘の、左は私のお弁当 ...
汁なしの追求に終わりはありません。 ちょっと前に日本橋の製品百貨店で買った汁なし麺のレビューをしたいと思います。 こちらで購入⬇︎ まず最初に食べたのは一番左のオレンジ。 3種類 開けると袋二つと麺が入っていました。 中に入っているセット タレと薬味は先に丼の中へ。 器に入れた酱と薬味 あとは麺を茹でて、水を切ったら丼に入れて混ぜるだけ! 完成! ネギを大量にのせました 指示通りに3分半茹でて食べた結果、中に芯が残るくらい硬くて、後でお腹が痛くなるのではないかと心配になりました。 コシのあるアルデンテが好きですが、3分半では麺の半分ぐらいが粉のままでした!でも、タレにもう混ぜてしまったので、ま…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 我が家では以前からちょこちょこ打ち豆を使っていますが、ブログで取り上げるのは今回が初めてになります。 簡単・安い・美味しいの三拍子そろった打ち豆で、精進料理を作ってみましょう。 普段の食卓に、もっと手軽に豆を取り入れたい 寒い時期には、やっぱり具だくさんの汁物がええな 肉・魚が苦手だけど、栄養もちゃんと摂らないと… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 打ち豆とは? 仏事に欠かせない打ち豆汁 打ち豆汁を作ってみよう 里芋の下ごしらえ 他の材料を刻んでおく 材料を煮る 打ち豆汁実食! さいご…
先日、年賀状をネットで注文する時に、IDとパスワードがわからなくなり、デザインを考えた後でそのデザインを保存できないので、仕方なく新しくアカウントを作り直してログインした。 デザインも考え、写真も配置し、フォントなどもすべて終了し、いざ注文の段階に入った時に気づいた。 住所録が呼び出せない…(当たり前) IDはメールアドレスだったので、古いパスワードをいくつも思い出しアクセスするも、新しく作ったアカウントも今と同じメールアドレスなので、古いアカウントではなく作ったばかりのアカウントにどうしてもログインしてしまう。 私の出す住所録は数えるだけだし、年賀状はちゃんと保管してあるけれど、夫のほうはか…
ありがとうございます! 何個もらいましょうかね? 人間性が出ますよね ◼️本日のランニング 日時 2020/12/21(月) 18時 距離 2㎞ 記録 0:10:51 天気 晴 体重52.5、体脂肪率13.4、内臓脂肪Lv2 骨格筋率41.0、基礎代謝1379、BMI17.8 ◼️ランニング所感 昨日15㎞も走ったので疲労が蓄積してます ゆず湯に浸かって揉みほぐしてみようかな ~1時間後~ 揉みほぐしてみました ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋) ①腕立て50回 ⑥フロントランジ 左右50回 ②プランク ◼️本日の頂き物 ◼️本日の夕飯 定食 今日も続けることができました 応援のクリック頂けた…
いや、、、そもそも 『イメージ通りに作れると思う事自体が間違えである。』 だって、、、 料理人(プロ)じゃないのだから。 、、、 どーも、パナゲ×midです。 まぁ、レシピもたいして見ないで、イメージや感覚で作るのも間違いなんですけどね(笑) でも! それが、男、、、 否! 『"漢"の料理』 ってもんでしょ! 、、、はぃ! という訳で、今回は、、、 『"クリスマス"ワンプレート』 作ってみたんですが、、、 まぁ、、、 タイトルから分かる通り、、、 "イメージ通り"にいかなかったんです。 まずは、どんなイメージをしていたのか! "パナゲの脳内"からお送りいたします。 出来上がりをイメージしてみて…
★ 『豚汁』&『筑前煮』作りました ★ 冬至なので『柚子湯』 と言っても入浴剤だけどね(笑) 今朝いつものようにパソコンをして 電源を切ろうと思ったら ”プログラムを更新して再起動” って表示が出たの
12月に入ると富山県内のほとんどのキャンプ場は営業を終了し、北陸富山は雪国で積雪もあるので、冬キャンプはこの時期から県外に変わります。 そのため、キャンプ場選びが困難になるので、今回はキャンプ適地を探して仕事終わりに早月川河川敷で野営チャレンジです。 キャンプ適地を求めて! キャンプに必要な施設とは? 野外での立ちシ○ンは軽犯罪! 河川敷のそばに公園があるのがおススメ! 早月川緑地はトイレが完備! 早月川で仕事終わりにソロキャンプ! 満天の湯 魚津店でお風呂に入ろう! 冷凍食品で夕飯を作ろう! 晩酌タイムを楽しもう! ローベンス ベーリングウォーターヒーター 深夜の訪問者? 早月川野営(二日目…
こんにちは。夜中に大きな地震があったんですね。。。また最近、地震が多くて怖いけど大震災が起きませんようにと願うしかない💦コロナ禍で大震災だ...
自分へのクリスマスプレゼント 寒いので、外出する時は手袋が欠かせません。 持っているのは、ごく普通の手袋です。 外でスマホを操作する時に、 イチイチ手袋を外さないといけない。 寒い中、手袋を外すと手が冷たい・・ ということで、自分へのクリスマスプレゼント に、タッチパネル対応の手袋を買いました。 なんと、300円!税込みで330円。安っ!良い買い物をしました♪スマホだけでなく、試しに銀行のATMで、手袋 をしたまま操作してみたら、そちらも出来まし た。『タッチパネル対応手袋』なのだから、 まあ、そうなのでしょう。 興味本位でやってみました^^ カレーチャーハンとシチューです。 カレー粉を使いま…
12/19~21のごはんです。19日カルディで買ったシナモンロール、レンジで温めたらふわふわでした。けっこう食べ応えがあります。もう少しシナモンの風味があればよかったかな。職場の子は「すっごい甘いよね」といってたんですが、わたしはそんなに甘
今日は冬至ですね。今年はとても忙しくて、南瓜も買ってなかったので、知らん顔しようか、迷っていたら今日は冬至だよと、娘からLINEがありました。残業終わりに、ス…
今日も良い天気。お昼ごはんは豚の角煮と厚揚げ丼。先日作った豚の角煮をリメイク。豚の角煮を作った煮汁で、厚揚げを煮ておきました。丼に盛り付ける前に、豚の角煮、厚揚げ・長ネギをサッと煮て盛り付けます。思い通りの味に出来ました。美味しく出来て嬉しい。(*^^)vラン
今日は冬至ですね ♪あぁ。。冬至が来ると「やっとかーー!」と思う私 笑これからほんの少しずつだけど明るい時間が長くなるのが嬉しくてたまりません^^さて、、ブログ記事を拝見していたらどうやら昨日おうちクリスマス会をした方々が多いみたいなのです
こんにちは日曜日、今日も寒い朝4度、最高気温は21度ってことでThorは遊ばず・・・昨日の続きうへへ だだの うえに のっとるでーかっちょ よく はしったる!ぼーるちゃん いってまったぁ・・・べこべこぼーるちゃんも あかいぼーるちゃんも どっちに するか なやむちゃんと かいしゅう するでなっ!ほれーっヽ(`▽´)/日曜日の家主ランチ毎週恒例となったバーガーこの前漬けたガーキンが凄く美味しく出来たのさバーガー...
今日は、二十四節気の冬至。 「冬至」と言えば、夜が一番長くなる日ですか。そして、小豆を入れてお粥「冬至粥」とかぼちゃ・柚子風呂ですかネ。また、「ん」がつ...
今年は旬のりんごをたっぷり 戴きました♡そのまま食べるのが1番好きだけどせっかくなのでパンにも。 シナモンときび砂糖で炊いた シナモンりんごを 胡桃と一緒にライ麦25%入りの生地で 包みこんで焼きました生りんごとはまた違う美味しさ♡ コク足しで 生地にメープルシロップの ベリーダーク10%を練りこみましたベリーダークとは メープルシロップのグレードメープルの中でも 1番色が濃く、味も濃いので 製菓やパンによく使います蜂蜜よりも 甘さ控えめメープルシロップが 大好きでいつも 我が家では常備です にほんブログ村ランキングに参加しています ポチりと応援よろしくお願いします(〃ω〃)レシピブログに参加…
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@七日目
トマト支柱立て&わき芽かき追肥☆葉山農園(5月初旬)
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@三十五日目
カボチャ苗&耕運機☆葉山農園(5月初旬)
シェア農園 5月4日
ブロッコリー頂花蕾収穫&ズッキーニ☆葉山農園(5月初旬)
ゴーヤこぼれ種&第2弾トマト苗☆葉山農園(5月初旬)
最強助っ人軍団にお任せ~💛
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@十四日目
春キャベツ&春キャベツ☆葉山農園(5月初旬)
キュウリ支柱ネット張り&エンドウ収穫☆葉山農園(5月初旬)
畝立てマルチ張り&白いトウモロコシ種まき☆葉山農園(4月下旬)
里芋の植え付け開始デス!
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@二十一日目
春キャベツ収穫&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(4月下旬)
子供が冬休みに入っても家事をしながら 子供と遊びながらパンを作りたい通常のイーストの量を 減らして室温発酵でのんびり焼くパン●ドライパクチーとコーンのチーズフォカッチャ ドライパクチーはお好みで 大人はワインと一緒に♡子供達にはパクチー無しで コーンとチーズだけでも♡ どーんと大きく焼いて 切り分けて食べる惣菜パンにも 食事パンにもなる便利なフォカッチャ 水分たっぷりの生地で クラムは柔らかモチモチオリーブオイルをかけて 揚げ焼きのように焼くのでクラストはカリカリ ( ) は今回使用の小麦●生地● 強力粉 160g (ゆめきらり) 準強力粉 40g (スムレラ) 塩 4g モルト 1.5g 水…
北海道の小粒黒豆黒千石大豆を混ぜ込んだリュスティック 数日前にパンケーキにも 添えて食べてた黒豆煮です。 りんご酵母液を30%程度に 水が55% ルヴァンリキッドを20%加水は計85%+ルヴァン20% 使用した小麦粉はとかち小麦ヌーヴォー ゆめきらり ゆめちから、はるきらり、きたほなみ を3種ブレンドした小麦粉です 午前中に生地を仕込んで仕事へ室温23℃前後でのんびりと発酵夜帰宅して発酵度合いは丁度良い感じでした 8時間程度で2〜2.5倍 別生地で 次の日にプレーンも♡こちらは 微量イースト+ルヴァンリキッド で仕込んだ生地 レシピはこちらを参考に♡ ↓ リュスティック - 愚者のパンクラムが…
「とかち小麦ヌーヴォー」こちらの小麦を使った 全粒粉の山食毎年10月に新米が出るように小麦にも新小麦というのがあります今年は10月10日に解禁!収穫したての 十勝小麦を味わう事が出来る時期♡ とかち小麦にも いくつか種類があって 今時期しか買えない小麦もあります。。 中でも今年、愚者が購入したのは、、 「ゆめちから全粒粉」「ゆめきらり」「モンスティル」「スムレラ」「ライ麦粉全粒粉」 今回はゆめきらり→ゆめちから、はるきらり、きたほなみのブレンド ゆめちから全粒粉→超強力粉のさらさら全粒粉 2種類を使った食パン 型スレスレ位まで発酵させて オーブンへ 全粒粉20%でも 高蛋白の超強力粉の全粒粉な…
なかなかカフェにも 行けない世の中なので。。。先日、 出勤前のお昼ごはんサンドイッチが 無性に食べたくなって チキンとたらマヨポテトの カンパーニュサンドインスタには 明太マヨポテト と書きましたが、、 明太→たらこの間違いでした笑 具材は冷蔵庫の残りものをね。 発酵カゴで発酵させた 大きなカンパーニュで作りました少しでもカフェ気分。。。 休みの日に ほぼ室温放置させて発酵させて焼いた カンパーニュ焼き立ては ほんのり酸味があって冷めて半日から1日 置いておくと 酸味が落ち着いて食べやすい 美味しかったので 配合載せますね〜 発酵カゴ大 1個分 ロイヤルストーン(全粒粉粗挽き) 117g ラリ…
北風が強いけど気象条件は良いです 20mダッシュ3本やって、5本それ~🏃♂️ ①3'22 腰高OK ②3’27 もうフォームがブレ始め ③3'27 ピッチ走法で粘り ④3'28 ひたすらもがき ⑤3'26 ゼーハーつらみ😣 炒飯食べますね ◼️本日のランニング 日時 2020/12/19(土) 10時 距離 7㎞+7kmジョグ 記録 1:18:05 天気 晴 体重51.3、体脂肪率13.0、内臓脂肪Lv2 骨格筋率39.0、基礎代謝1350、BMI17.4 ◼️ランニング所感 今日もHANZO S クッションは無いけど軽くてよきよき 純正の紐だけ何とかならないかな😥 しかもよ…
このカレーに出会うまでカリフラワーって温サラダ以外で食べたことありませんでした。そして、あまりおいしいイメージもなかった
昨日「来年から資産運用する」と息巻いていたが、昨日はちょうど楽天の大感謝祭でショップの買い回り中だった(20日だったし)。 先日の18日の市場の日に、ある程度ふるさと納税と柴ちゃんのご飯などを購入したのだが、途中で「ポイント付与の上限」に引っかかったことに気づき、買い物を途中でやめた。 今回の大感謝祭では「この前買い物したから10店舗も買い回らないよ?」と思っていたが、まだふるさと納税がたまっていたし、なにしろその額が大きいので、せっかくだからポイント10倍目指そうと、購入したばかりの柴ちゃんのご飯や18日も買ったプロテインなどを合わせたら余裕で10店舗いき、現在ポイント14倍(わざわざ楽天ブ…
福岡ではスーパーに普通に生モツが並んでいます 同じ九州でも鹿児島ではたまーに見かける程度だったので やはりモツ鍋は福岡本場なんだな~と思った事を覚えています 週末のスーパーは特にモツコーナーは大賑わい 大人も子供も大好き 美味しいもんね~ サイドディッシュは 大根なます あぶり鯖と葱のヌタ 酢の物系でお口サッパリ箸休めお鍋の時の小鉢って結構悩みますあまり量は出せないし、鍋との相性もあ...
ずいぶんと寒くなりましたね。 最近プライベートで若干イライラすることがあり、時間があるのに有効活用できていないきりぎりすです。 今日は、お料理留学4日目のラインナップとレシピの紹介です。 4日目のラインナップはこちら。 POMODORI RIPIENI(トマトのリピエノ) PASTA ALLIAMATRICIANA(アマトリチャーナ) FETTINE DI MAIALE RIPIENE CON VERDURE(ポークのチーズパン粉包み) BRUTTI MA BUONI(不格好だけど美味しいクッキー) POMODORI RIPIENI(トマトのリピエノ)は、トマトをくり抜いた中にパン粉、オリーブ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪日曜日の晩ご飯はグラタン。具を炒めて小麦粉を振り入れ、よくなじませたら牛乳を少しずつ加えとろみがつくまで弱火でやさしく混ぜながら煮ます。塩とこしょうで味をととのえ、耐熱容器に移しピザ用チーズを散らして温めたオーブントースターへ。一つひとつのプロセスを楽しみながら作るのも、いい時間。ソーセージとポテトのスープパスタを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。12月20日のメニュー・えびとブロッコリーのグラタン・豚肉のピカタ・ベビーリーフと焼きねぎのサラダ・ソーセージとポテトのスープパスタ豚肉のピカタ豚ロース厚切り肉をそぎ切りにして焼きました。☆豚ロース厚切り肉(とんかつ用やヒレ肉など)はそぎ切りにし、塩、こしょうをし、小麦...☆えびとブロッコリーのグラタン&スープパスタ☆
こんにちは!郷流(高1)です。 久々の登場です。コロナで春先は休校。6月ごろに再開したけど、部活の試合に出れないわ、一部の行事が削られるわ、本当に悲惨な学校生活ですよ。夏休みも削られたしね。今は第3波のコロナでぼくが住む京都も感染者が増えてきたし。 今日のレシピは「ちぢみほうれん草とベーコンのスープ」です。 京都は京野菜があります。他の地域でも売っている野菜もあれば、京都でしか買えない野菜まであります。ちぢみほうれん草は初めて見た。 今回はちぢみほうれん草を使ったコンソメスープです。ベーコンやコーンで彩りを増やしました。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ちぢみほうれん草 1/2束 ベーコ…
今日は冬至。一年で一番日が短いと言いますが、暗いイギリスから戻ったばかりの我が家は、東京の冬は明るいね♡それだけで気分が全然違います。冬至に栄養価の高いか...
札幌のアークスで購入した国内産の豚骨(スープ用)です!迷ったけど、買ったことがなかったので買ってしまった。買った後にこぶたちゃんは豚骨スープ作るのに10時間もかかると知ってがっくり!?さあ、気合を入れて煮込み始めたようです!🐷コトコト。一度
料理研究家のリュウジさんの動画で、焼肉のたれ「黄金の味」で麻婆豆腐をつくっていたのでやってみました。 メチャうまでした~😆❗️ 材料(2人前) ・絹ごし豆腐……1丁・豚ひき肉……約150g・長ねぎ……2分の1本・エバラ黄金の味……100g・水…………40ml・水溶き片栗粉……適量・サラダ油……適量・ごま油……少々・豆板醤……適宜 (嫌な人は入れなくても よいという意味です) まず、サラダ油で長ねぎと豆板醤を炒めます。 先に長ねぎと豆板醤を炒めることにより、芳ばしい香りが立ってきて、より一層おいしさが増すらしいです。動画ではみじん切りだったのですが、めんどくさいので輪切りにしました。 豚ひき肉を…
★ ウオシュレットを買いに行ったけど・・・ ★ 帰りが遅くなったので 夕食は買ってきちゃった~~~ 今日は午後から旦那君と家電量販店へ”GO!” イイ商品があったので買おうと思って 店員さんに色々
紅葉も過ぎると葉っぱも落ちて人も少なくなる静かな山 野鳥の声がいつもよりよく聞こえる山 こちらはビゴ芦屋本店 ザックを背負いパンを買いトレッキング 六甲山地の700メートル程度の山ですが山頂付近は薄雪模様 山はいつでも装備は慎重に 冬装備ばっちりで来ました お気に入りメニュー 豆乳クラムチャウダー 眺望の見渡せる場所で 時折りチラチラ雪が舞いながら、山頂でごはん 熱いコーヒーも入れてあたたまりました ちいさい、雪だるまがつくってありました かわいいスノーマン 4時間程歩き下山して、帰ったらお風呂で身体を癒してポカポカ、うとうと 昼に五徳で指をジュッとしてしまったのでお風呂のお湯につけるとヒリヒ…
夫婦二人の生活になって二ヶ月……だいぶ慣れてきましたが、娘の『これ美味しい〜!』の声が聞きたくなります( ´~` )主人の反応って薄いからね(笑)さてさて……最近のご飯作りで私がこだわっているのが一品を丁寧に作ってみること!難しいものではなくどれも簡単なものば
こんにちは。昨日も寒くて王子と姫用にダウンっぽいジャンパーを着せて登園♪王子は手袋が欲しい!と言ってポケットに手を入れて歩いていたら案の定。。。転んでた(...
縁起がいい? あれは、昨年の大みそか。 お節の伊達巻を作っていた時のこと。 卵を割ったら、双子ちゃんの黄身が出ました。 田作りや、煮しめや、なます、 この日は、お節作りで台所に立ちっぱなし だったので、お疲れモード、 思わぬ双子ちゃんの出現に心が癒されまし た。 …あれから、約1年。 また、双子が出ました! 朝食の目玉焼き、 卵を1つ、 ポンとダイレクトにフライパンに落としまし た。 うぉー、 き、黄身が! 双子でした。 我が家は1週間で卵を2パック消費しますが、 なかなか双子は出ません。 みなさんは、経験ありますか? 牡蠣の照り焼き 牡蠣だ、バンザイ! 牡蠣が大好きなんですよね。 今日は照り…
【朝】トースト+りんごジャムなめこのお味噌汁おでんセロリと人参のきんぴら【10’】フォローアップミルク【昼】おにぎり+青のり鶏だんごのトマト煮(ベビーフード)蒸しキャベツのしらす和え【おやつ】フォローアップミルクかっぱえびせん【夜】ごはん+つきごま大根と人
【朝】トースト+りんごじゃむなめこのお味噌汁ミートオムレツ蒸しキャベツのしらす和え【11’】牛乳【昼】五目ご飯(ベビーフード)餃子菜花の胡麻和え【おやつ】カップケーキ牛乳【夜】おにぎり+つきごま大根と肉団子のお味噌汁焼きさば黒豆ミニトマト* * *
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景