お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
2025年4月18日のお弁当
今週のお弁当(2025年4月第3週目)
手を抜きがち息子弁当「高校生男子★お弁当記録」まとめ
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
コープ レンジでひとくちソースとんかつ 冷凍
今週のお弁当(2025年4月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年4月第2週目)
【節約弁当】今日も野菜多め!食後のおやつ付き!
2025年3月14日のお弁当
2025年4月10日のお弁当
2025年4月9日のお弁当
今週のお弁当(2025年4月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年4月第1週目)
お気に入り「大力餅」で・・・ほっこりランチ 😃
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
今日は、公休・・・ということで、ランチは ??
DEAR ビーフハンバーグステーキランチ/八栗寺参拝&花祭り
腰痛シスターズの花見より団子
ランチ・・・お腹がすいていたので、ガッツリと 🍜
仕事で遅くなり・・・円町「いただき」のテイクアウトで 😃🎶
冷やし中華で、ランチ・・・いただきました 😋
今夜も・・・もちろん、デパ地下グルメ 😃🎶🎶
お気に入り・・・京都大丸デパ地下グルメで、ランチ 🥪
ランチ・・・お気に入りの「大力餅」での予定が 😵⤵️
引っ越し前に束の間の楽しい時間!会いに来てくれてありがとうー♪
ランチ・・・北海道の名店「菊水」の旨塩ラーメンを 🍜🍥
ホットペッパーグルメに紹介されていたお店がとても美味しかったです
ランチ・・・「ブリアン」のサンドウィッチで 🥪
SDCSフリーダムガンダム 今年最後の投稿には今年作ったプラモデルを! ※別売のCSフレームを使用 ガンダムマーカーで部分塗装+墨入れ、艶消しスプレーでフィニッシュ! なかなか様になってると思いません? もちろん職場の昼休み中に頑張って組み上げました。 昼休みの静寂の中に「カシャカシャ」とガンダムマーカーを攪拌する音が響くのも、日常の一コマになりつつあります。誰も何にも言わないし (*'▽') 来年は買い置きしたSDExのνガンダム、サザビーを組む予定。 うさばけ日記振り返り 今年は有料ブログをやめてはてなブログに移動してみた1年でした(はてなは開始半年)。「有料ブログ=いい記事書かない」そん…
買い出しに行ってきました。紅白の卵が売ってたので買ってみた。こんなの初めて見ました笑最近お気に入りのロメインレタス♪くせがなくて食べやすいし、安いので笑みんなで食べる用のレディーボーデンと自分用のスーパーカップミニを買いました♪最近は毎日お
大晦日だというのに、娘に合わせて寂しい食卓です。 時間も病人に合わせていたら、今日のお昼は16時頃に…。すっかり冷たくなったものをチンしたけれど、やっぱりすぐ冷めます。 雪がふっていましたからね。 クリスマスに、チーズフォンデュが食べたいと言っていた娘。 一応のつもりで焼いたサワドーも、やっぱり出番なしで、私が毎日一人で朝食に食べ続けることになっています。 はい、まだ残っています。 サワドー(栗、じゃばかんほか) 人気ブログランキング 左上から栗、アーモンド、プレーン。 左下からじゃばかんピール、ローズマリー、ウインナーソーセージ。 フォンデュしようと思っていたので、形は考えずに焼いてしまいま…
天然酵母パンtombolo"の新作を買って食べてみた!今宵は刺身・シチュー・パンでいただきま〜す😋噛めば噛むほど味わい深い『くるみパン』買って大正解!そう言えば店ではビールに合うパンって表記はなくなってました。その時はピーナッツとクルミのミ
● おせちの盛り付け いろいろ♪ 今年も残すところあとわずかとなりました。 只今大慌てで年賀状書きとおせち作りをしています。 毎年毎年、31日にバタバタし…
重大なお知らせです。 2011年4月からお送りしました「梅の実学園・みんなのモグモグレシピ」ですが、2021年12月31日をもって、レシピ記事更新をいったん休止することになりました。 今後の予定ですが、1月~3月は「思い出レシピ」のみの更新で、1月が週に1回・水曜日の更新、2月・3月は週2回更新・水曜・土曜日の更新です。 4月からは週に2~3回の更新にシフトし、レシピ記事及び改訂版レシピ記事更新を復活させ、プチリニューアルとなります。そして、新たに公式サイトとして立ち上げる予定です。 当面はブログと公式サイトを並行する形で更新予定ですが、いずれは公式サイトに移行予定です。 今後の情報については…
筋クマ 夏の終わり頃からブログを始めて沢山お友達ができたヨ。 いつもありがとう。 今年はこれが最後の更新だヨ。 年末年始はオイシーもの沢山食べてハッピーに過ごしてネ。 風邪も引いちゃダメだヨ。 来年もよろしく! ルールルー♪ 目次韓国発の
冬晴れの良い天気です☃❄ ムスメの家に到着しゆっくり朝ごはんをいただいたところ(*˘︶˘*).。.:*♡ 2DKのひとり暮らし🏠 お泊まりさせていただいています(*´︶`*)♡Thanks! 夕方に到着したらハヤシライス 娘が仕込んでくれていました🍴💕 なんてサプライ...
九州では結構頻繁に食べているものだと思うのだけど 九州外の方たちは存在こそ知ってはいても、そう頻繁には食べないよねきっと ワタシ的ソウルフード 古高菜の油炒め 無性に食べたくなりました 子供の頃、 大鉢にドサッと盛られ 食卓に乗っていた古高菜の油炒め 数日すると、ごはんと炒めてチャーハンにするのも常でした 懐かしい味 実家では特に材料を足すことも無く高菜とごはんを炒め合わせる感じでした ...
大根の七味マヨネーズ和えです。和えるだけで簡単に作れるので、あと一品のおかずや箸休めにオススメです。大根 1/4本 (できれば茎の部分がついたもの)塩 ひ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今年も残すところ一日となりました。この一年も、つたないブログを見てくださってありがとうございます。「コロナ禍の毎日。休む前に見る、きままなマーシャさんのブログにたくさんいやされ、元気と希望をいただいてます。」毎日いただく、あたたかいコメントと応援に私の方こそ元気をたくさんいただきました。大切な身内をなくし、また家族がちょっとした病にでもかかると、これまでの何気ない日常がどれほど大切なものか、思い知らされます。食べることは生きること。おいしいものを食べると元気が出ます。自然と笑顔も生まれ、心から幸せな気持ちになります。これからも、にこにこと毎日のご飯を作って行けたらと、毎年このときに心から思います。来年もどうぞよろしくお願いします。明るいよいお年をお迎えください。1月7...☆今年も一年ありがとうございました☆
春夏秋冬 季節は巡り寄り添いながら 今年はどんな一年でしたでしょうか もうすぐ今年もゴールですね 私は全力ではないですが自分のペースで走れたかなと思います そして、色々作りましたね 一皿一皿に季節が写り、想い出が刻まれています ラストラン5キロ 平均ペース6'01” 12月合計89.4キロ 2021年 合計距離1.213キロ 記事を通じて皆さまとの出会い、交流が1年を素晴らしいものにしてくれました。ありがとうございます 読者の皆さまに1年間の感謝の想いを込めて
★ 大掃除終わりました ★ 夕食は『握り寿司』『焼き鳥』他 デザートは〔かねすえ〕の『わらび餅』 今年も残す所あと2日・・・ 大掃除も終盤です お風呂&トイレも終わったし・・・ フローリングのワッ
こんにちは。今年も残すところ あと僅か。。。色々バタバタしていて年末に進めたいことも後回しになっているけど…ようやく昨日はキッチンの電気の傘や換気扇のフー...
栗きんとん お節は、いつも大晦日に作りますが、 ひと足先に、栗きんとんだけこしらえま した。〈早く食べたかったから😉〉 今は、こんなに便利な物があるのです ね!↓ティーバッグタイプのくちなしの実昨年初めて使って、便利だったので、 今年もコレでさつまいもを茹でました。くちなしを入れると、鮮やかな黄色に 仕上がります。 そして、さつまいもは、十分に柔らかく なるまで茹でることが大切。滑らかさに 差が出ます。 さつまいも・調味料・栗の甘露煮のシロ ップを入れ、フードプロセッサーにかけ ます。 それをお鍋で練り、栗を入れます。すごく滑らかに仕上がりました。 つまみ食いが止まらない。。 早く来い来いお正…
本気で使い倒して、4年間大活躍しているフィリップス製ヌードルメーカーをレビュー。粉と水をいれれば自動で製麺してくれるので、本当に買って良かったと思うキッチン家電。中東イスラエルでも手に入る小麦粉と水と塩で麺づくりは、コスパは非常に良いです。
ギリシャ・アテネで食べた「ギロス(日本ではピタに挟んだものをギロピタと呼びます」というファーストフードは我が家の子供から大人までの胃袋をガッチリつかみ大絶賛でしたので、おうちでもマネしてやってみようと再現料理してみました。レシピ公開!
年内に、今年の最近のご飯、アップしたいものばかりなのに間に合わなそ〜、、(笑)あっという間な12/30。うぅ〜!!健康ディナー🙂menu★絶品!豚肉とトマトの卵炒め!★鶏肉とネギのクリームチーズ和え★切り昆布のツナペペロンチーノ荏胡麻パウダー★自家製ピクルス★サツマイモとお豆腐とネギと人参のとろみスープ★ご飯豚肉料理だけど、鶏だしとお酒と塩とみりんと生姜などで味付け。オリーブオイルとニンニクとネギと一緒に炒めた鶏肉...
妹が、私の好きな地元のパン屋さんのバゲットを買ってきてくれました。やっぱり美味しい♪左のちょっと色がついてるのは、このあいだ買ってきたバゲット。夜ごはんは、シチュードリアでした。シチューは冷凍してあったもの笑今日はエアコンのタイマーをセット
年末恒例の正月の支度は一人でやると決意した。 ちゃんとできますようにw(笑)。 やはり今日の30日のうちに色々やっておいた方がいいと思った。 何しろ大晦日は買出しで暮れてしまうでしょう。一人だから家内と手分けすることもできません。 疲れて帰ったら支度も捗らないはずです。 煮物だけ大晦日にやればいい。 年越し蕎麦も食べるし、鍋がたくさん出動ですw。 今日はもうローストビーフとロース...
ブログをやっていて気づいたことなのですが、私は調味料が好きなようで、結構色々な調味料にお世話になっています。 いつもしつこく、くどいくらいに紹介しているお馴染みの調味料は最後に回しますので、 今回は今年(ここ1ヶ月で)買って「これは美味しい!」と思ったスーパーの調味料をご紹介します♪ 私は正直者なので、少しでも「違うな」と思った商品は買っても取り上げていませんので、参考にして頂けるととっても嬉しいです♪ 紹介したいラインナップ 殿堂入りも含めたラインナップ で、本題。 先月購入した買って良かった調味料♪ 左 スイートチリソース右 トリュフドレッシング カルディの「トリュフドレッシング」が美味し…
讃岐うどんや骨付き鳥が美味しいのは言わずもがなのうどん県・高松は、魚まで美味しい町だと知ったのは今年そんな高松で、珍しい紫陽花も見かけた梅雨の時期に偶然見つけた鮮魚店その鮮魚店は、何と線路と線路に挟まれた希少な立地!庶民市場 魚信四国・旅行
今年はプリン体控えめのケア料理でお誕生日のご飯を作りました。 ここ数年、お誕生日はケア無視した食事をお出ししていましたが、今年は両立を図ってみました。 豚ロース肉は少し多めですが、お隣さんの好みの脂肪多めのところを買い求めました。 脂肪が多い分、グラムが多くても平気というわけです。 ポークソテーきのこデミグラスソース 人気ブログランキング リンゴとチョコスポンジのケーキ ケーキはこんな感じにしました。 リンゴは皮ごと煮てローズ色。チョコスポンジ2段。間にもリンゴ。下の段だけ生クリームとアーモンドをまぶして変化をつけました。 ケーキはプリン体そんなに無いですね。 お勧めの乳製品である生クリーム。…
『環境栽培 にんにくオイル』を使うと簡単♪今日は寒い冬にぴったりの簡単おいしいカマンベールチーズのアヒージョのレシピをご紹介しま~す😉切れ目の入っていないカマンベールチーズ 1個は上面に8等分に切れ目を入れておきます。ブロッコリー、かぼちゃ
今年は実家の分も 押し付けられ 頼まれちゃったので、その量1491g😅ここはおばあちゃんちか! うっかりして水につけるのが1日遅かったので心配なんですが、…
「梅の実学園」代表のクミン(くま・♂3歳)です。 ユキ(白くま・♀3歳)です。 和樹(小5)です。 瑞穂(小6)です。 雅也(高3)です。 華子(高3)です。 今日はこれまで「梅の実学園・みんなのモグモグレシピ」に登場したレシピ記事の中で、ぼくら6人が選んだベストレシピを紹介します。(クミン) 第1位:鶏肉のから揚げ 第1位は鶏肉のから揚げです。(クミン) ぼくも大好きです。お弁当に入れてもおいしいし、どんな味付けにもぴったり。(和樹) 私は中学・高校のお弁当には必ず入れていますね。から揚げはそれぞれの家の味があるんじゃないですかね。(華子) 第2位:ハンバーグ 第2位はハンバーグです。(クミ…
おせち料理の定義って何なんだろう? もてなしやすい、保存のきく食べ物を、お重に詰めておくことだったのだろう。 そして、詰めておくものはお正月らしい縁起のいいものにしたのだろう。 今やチラシやネットショッピングのおせちを見ると、そもそもからは少し外れているのかなとも思う。が、それはその時の需要なのだろうから、写真を見て楽しんでいる。 子どものころのおせちはよく覚えていない。 高校生のころ、積極的におせち料理作成にかかわるようになった。 母が持っていた当時でさえ10年以上前の「主婦の友」のカラーページを切り取ったおせち料理のレシピ。 それを見ながら、わたしは、田作り、栗きんとん、なますなどを作って…
★ 今日も朝から大掃除・・・ ★ 今日の夕食は(も)冷蔵庫の整理がてら・・・ 『ミックスフライ』『う巻き』他いろいろ 〆は『焼きカレー』 今日も朝から大掃除・・・ フキフキ_/(・_・/))大掃除(((;/ ゚ペ)/ ̄フ
後半は初めて食べたホッケの飯ずしの感想、日本酒『十一州』『郷宝の彗星』『ましろ』味比べも!カンパーイ🍻【初】真子の醤油漬けぺろり。なんというキメの細かい卵なんでしょうか。歯で噛んでぷちっとなる事はありません。最初は薄味に感じたが、徐々に味わ
あれ?足りない… 焼き鳥を10本注文し、持ち帰りまし た。 家で食べようとしたら、1本足りません でした。 1本だけ、皮(塩)を頼みました。 皮がナイ・・・ レシートを確認すると、10本分打たれ ています。 皮も打たれています。 ・・・お店の人が入れ忘れたのだろう。 こんな時、皆さんならどうしますか? 1本くらいなら、諦める人が多いでしょう か。 お店まで行く手間を考えるとね、、。 でも、私は行く人。笑 レシートと、買った焼き鳥も、一応持っ ていったのですが、 お店の人も、渡し忘れたことに気が付い ていたようで、 私が受け取るはずの商品が、袋に入った 状態で保管されていました。 元々、とても感…
いつかの夕飯。menu★メカジキの生姜煮★ササミとキュウリの梅肉ポン酢和え★アボカドとワカメのオリーブオイル醤油マヨ★かぼちゃとほうれん草と根菜の赤だし味噌汁★ご飯★柿赤だしは色が濃く見えるし具が隠れちゃうのが残念(ノ*´>ω...
君と私のディスタンス 仕事する上での距離感の話です。 うさばけもまあまあなアラサーになったので、若い子の面倒をみることがたびたびあります。若い子がメインで仕事して、それをチェックするみたいな。 この時、気を付けてる事があります。 それは 決して自分の仕事にしない、仕事を盗らない。 これはうさばけの特性(性格?)によるところが大きいと思うので、少し補足します。 自分の仕事と認識すると「何でも自分の思い通りにしないと気が済まない」性格なんですよね、私。 もちろん、仕事に対して「絶対的な正解がある」なんてものが無い事は理解しています。手順やアプローチ方法は人それぞれあって良い。特に今の職であれば、ユ…
本日のこの記事、特徴無いただの食の記録なので通りすがりに迷い込まれた方は退散オッケーです💦常連の皆さんも年末お忙しいと思うので・・・どうぞ~♡今日は娘、一日おうちデー。よって、私は一日(2食)ごはん作り。ずっと出番が無かった牛蒡が救出されました。嬉炒めて
朝ごはんは、ハムとフリルレタスのバゲットサンド♪キッチンキッチンで購入した器にインスタントのコーンスープ入れました。色がすごく好き、丸い形も可愛い♪レンジやオーブンが使えるのも便利。夜ごはんはお好み焼き♪昨日焼いておいたので、レンジで温めて
今年の正月は一人でやることになりました。 誰得ですが、アタシ自身のお話です。 毎年、正月の支度はほとんど家内に任せていました。 こんなのは初めてじゃないかと思う。寂しいのでやるw。 毎年のことですが家内は1988年の古い折込チラシを参考にしています。それはもう潰れてしまったスーパーのバブルの頃のおせち作り。 家内はいまだに毎年引っ張りだして正月の支度の参考にしています。 アタシもそれを思い出して早速見...
お昼は久しぶりに、炊き込みごはんを作りました。豚肉となめたけの炊き込みごはん。豚肉を、醤油・お酒・みりん・水を1:1:1:1、針生姜を加えてサッと煮て、その煮汁となめたけ一瓶・人参・油揚げを入れスイッチオン!炊き上がりに、煮ておいた豚肉をさっくり混ぜて完成。美味
こんにちは!明(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・明です。 オレの思い出レシピは「焼き肉」です。 おなじみの肉料理です。 (明) 家は魚屋のため、焼き肉はほとんど家では食べないです。家族との外食でたまに焼き肉屋に行って食べに行ったり、高校に入ってからは友達同士で焼肉屋へ行くことがあります。 今は新型コロナでほとんど外食には行っておらず、焼き肉もここ最近は食べてないです。いい加減に終息をして、みんなと焼き肉パーティーがしたいよ!! *焼き肉のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してく…
年末の大掃除の時は、ご飯作りまで余力がない。なので、毎年大鍋料理で温めるだけの簡単献立にしています。今年は、簡素で手抜きのビーフシチュー献立。
生おからを売っているお店が減ってから、おから料理が減りました。 一時販売をやめていたお店がまた売り始めたのですが、そこのお店は野菜の質が悪いままお値段がかなり高くなってしまったので、足が遠のいてしまっています。 先日、ふと思い立って100均ついでに足をのばしました。 久しぶりのおからケーキです。 おからのトルタサラータ(ローズマリーチーズ) 人気ブログランキング 繊維が多く、実は栄養も結構残っているというおから。 健康食であり、ダイエッターだけでなく、お通じが滞る人にはお勧めです。 長期間に渡ってあまり食べられず、腸の掃除も滞っているであろう娘にはぴったり。 彼女は原則甘いケーキは食べませんか…
昨日で仕事納めでした。30日までお仕事の方も、年末休みなしと言われるかともおられるので、贅沢は言えません。がちょっとだけ。 28日まで仕事って疲れる〜昨日は年…
こんにちは。早いもので年末ですね。今年は断捨離をしてよい正月を迎えれそうです。先日の朝昼晩ごはんです。シロのも元気でなによりです。皆さま、大掃除は無理をされま…
★ 今日は(も)ひとりでの夕食 ★ 『ひき肉&玉ねぎのスパニッシュオムレツ』 〔スーパーベジタリアンスライサー〕で『千切りキャベツ』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 年末なので実家の大掃除や
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし メインは、鶏肉と根菜のうま塩にんにく煮込み。焼いた鶏肉と根菜をさっと煮ただけであっという間に出来上がる煮物。煮物って言うと、時間がかかるイメージですが、な
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はパスタ。お刺身用のホタテ貝柱とブロッコリーでペペロンチーノ。ニンニクの香りとホタテの旨味が出たオイルで食欲をそそるパスタに♪サイドメニューは冷蔵庫にあるもので。卵はピザ用チーズを混ぜ合わせてオープンオムレツに。じゃがいも2個、にんじん半分、玉ねぎ1個、ウインナーソーセージ4本はよく炒め合わせて、ほっこりスープになりました。冷蔵庫の整理を兼ねた献立、おいしくいただきました^^ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。12月28日のメニュー・ホタテとブロッコリーのペペロンチーノ・オープンオムレツ・たっぷり野菜のスープ・オニオンサラダ・3種の豆のミニフランスオープンオムレツ溶き卵にピザ用チーズを加えて、とろーりと濃厚なオムレツに。ホタテとブロッコリーの...ニンニク香る☆ホタテとブロッコリーのペペロンチーノ&オープンオムレツ☆
一年お疲れ様でした。仕事納めもして、我が家も休暇気分に 気持ちとして、一年の締めに食材を活かした簡単なフレンチを お野菜は全て地野菜、朝採れのものを直売所にて購入しています しめ鯖のカルパッチョ りんご酢で〆た鯖はオリーブオイルで。お野菜は粒マスタードフレンチドレッシングで頂きます (鯖は千葉県産です) カリフラワーと太葱のスープ バターで炒めたカリフラワーと太葱を柔らかく煮込みコンソメとお塩でスープにしました 大葉を挟んだ明石の鯛をパイに閉じ込めます 明石鯛のショーソンと菜の花 サクサクのパイの中にふっくら、しっとりした明石の鯛を淡路の玉ねぎを使いましたブールブランソースにつけて頂きます 長…
こんにちは。冬至だった昨日は保育園で王子のクラスの先生が「今日は、何の日か分かりますか?」と質問したそうで丁度、昨日の朝のラジオで冬至の話があって…私が王...
こんにちは〜! 昨日は寒かったですね〜! しかも最近風も強め。 ワタクシ移動は基本チャリ🚴♀️なので 風との戦いでございます。 久々にワンプレートの晩ご飯! キッチ
足ごたつ? 今月、義実家に帰省した際、 布団が寒くないかと心配してくれた義母 が、 足ごたつする?と聞いてきました。 足ごたつ?? おそらく、アンカのこと。 地域によってはそう呼ぶのでしょうか? あるいは、昔の人はそう呼んでいたので しょうか? ネットで検索しても、あまり出てこない ので、 義母のオリジナルの可能性も? 今の若者は『アンカ』でさえ、聞いたこ とがないかもしれませんね。 私は、使ったことありますよ~。 おにぎり 豚肉とごぼうの甘辛炒め
今回は、モダンなブッシュ・ド・ノエルに挑戦!段階ごとに冷凍しなければいけないので、3日かかりました。ビュッシュ・ド・ノエルとは、 フランス語 でノエルが「クリスマス」、ビュッシュは「木(丸太)」で「クリスマスの木」のこと。クリスマスに食べる伝統ケーキです。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景