値段が高いだけがグルメじゃない! 安くておいしい食べ物を見つけたり作ったりしたら、どうかトラックバックをお願いしまーす!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
丸亀製麺がTOKIOとコラボしたトマたまカレーうどんが半年振りに復活しました。前回食べた時にとても美味しかったので今回も日進店でテイクアウトしました。日曜日の12時少し前に着くと、第1も第2駐車場も満車でした。ここまで車が混んでいるのは初めてですが、注文待ちの列はいつもと同じくらいでした。↑トマたまカレーうどん並(690円)↑容器は2段になっていて下にカレー、上にうどんが入っています↑カレーにうどんを入れて、薬味をのせて出来上がり。 HPでは「大きめにカットした旬のトマトを豪快に投入!仕上げにバターと溶き卵を加えて、ほど良い酸味とまろやかさが楽しめる、味わい深い一杯に。」「味わいの土台となるの…
10代の頃からずっと自己流で自炊をしています。最近は2日に1回以上カレー料理をスパイスから作っています。自炊の時は「安い!」「美味い!」「栄養満点!」を心がけていますが、「盛り付け...
大好きなカレーはカレーに含まれるウコンにより脳の専門医が脳の疲れがとれて認知症予防などにも効くそうなので多くの食べ物に味付料理用カレーをかけて脳挫傷の後遺症に活用したい写真ブログ。
丸亀製麺がTOKIOとコラボした期間限定の商品の評判が良いようです。テイクアウトも出来るようなので試してみました。残念ながら、この商品はモバイルオーダーは出来ず、お店に行って注文しなければなりませんでした。日曜日の12時頃に着くと、第1駐車場が満車のため第2駐車場に停めました。モバイルオーダーした人は出口から入って商品を受け取るようですが、テイクアウト注文する場合はイートインの人の列に並ぶ必要がありました。店内が満席のためスタッフの方が一時的に注文を止めた時に「お持ち帰りの注文の方いらっしゃいますかぁー」と言われたので、手を挙げると注文を取りに来てくれました。満席でも問題ないテイクアウトの注文…
梅雨があけたら、いっせいに蝉がなきはじめて夏が来たんだなーと思います。オフィスで仕事をしているときは室内は快適な温度に保たれていたし席から見える外の景色は隣のビルだったので四季を感じにくかったのですがおうちで仕事をしていると天気の移り変わり
テレワークをしていて平日はほぼおうちにいるので土日のどちらかは長い散歩をするようにしています。昨日は東京駅近くまでお散歩。電車に乗っているとあっという間に通り過ぎてしまう景色ものんびり歩いてるといろんな発見があって楽しい。雰囲気があって足を
このブログでKALDI商品紹介の第17弾です。 今回は、どこまでが商品名かよく分からない「饂飩にかけるだけつゆカレー南蛮」を紹介致します。↑店内で販売されている様子。↑パッケージ(表)↑パッケージ(裏)↑調理したところ(温めてうどんにかけただけ)牛肉やニンジン等の具材が見えます。 食べてみた感想ですが、ちゃんとカレー南蛮の味がしました。価格も安く、具材も入っていて、手間をかけずに、この味なら文句ないと思います。刻んだネギを入れたり、カツオ節かけたり、具材を足したり、一味をかけたり、アレンジして楽しむのも良いと思います。 おススメ度:★★★☆☆お手軽にカレーうどんが食べれるのは良いと思います。 …
今日は【B級グルメ】の豊橋カレーうどんを少しばかり紹介したいと思います。 豊橋市は僕の住む愛知県の南部に位置しますが、このカレーうどんに関しては最近まで知りませんでした。 確かにまだ歴史は浅
Tシャツはデザイン プリント ロゴ 無地 ユニクロで自分のTシャツを作ろう! UTme!-スマホでデザイン、君だけのUT! 作ってみたい方はチャレンジしてみては! LINEスタンプも作ってみたけど‥ ブルーのシャツ着たらすごく似合う 赤のシャツは目立つ 元気が出る モテる? 黒のシャツは蜂に狙われる 痩せて見える 黄色のシャツは24時間TVのイメージ(チャリT)黄色のシャツはのび太? 白シャツがさわやかな感じ カレーうどんと白シャツと私 色男 金と力はなかりけり Tシャツはデザイン プリント ロゴ 無地 何年か前まではTシャツはデザインがあるものとかロゴがあるものプリントを着ていました。 だけ…
かつやで期間限定の新商品を買ってきました! 『カレーうどんカツ丼』です!! カレーうどん×チキンカツ …
こちらの続きです。 カレー南蛮の素を買ってきました。 お蕎麦屋さんも使っているカレー南蛮用カレー粉です。 【原材料】小麦粉、豚脂、カレーパウダー、胡麻油、 香辛料(原材料の一部に大豆を使用しています)【内容量】200g(8~10人前) 原材料を見てみると、 保存料や〇〇エキスみたいなやつが全く入っていないことがわかります。 また、直火式銅釜でじっくり時間をかけて小麦粉を焙煎しているので、 胸焼けしにくいとのこと。 中身はこんな感じです。 すご〜くいい香りがします〜。 早速作るぞー! カレーの汁を作る流れ/1人前 ①めんつゆを作る(常温に冷ます) ②めんつゆ300mlを鍋に入れ、ネギ、玉ねぎと豚…
以前、長生庵というお蕎麦屋さんでカレーそばを食べた記事を書きましたが、 実は、別日に長生庵さんに行った時に、メチャ美味いメニューに出会ったんです。 そればカレーそば(麺を中華麺に変更)です! 普段はカレーそばorうどんなのですが、 麺を中華麺に変えられる日があるのです。 というのも長生庵さんが手打ちした中華麺なので、 麺を打った時しかメニューに出てこないメニューなのです。 お店の方が「中華麺がカレーに合うんですよ〜」とオススメしてくれたので 食べたのですが、これがメチャ美味かったんですよね。 そしてこれまた浅草開化楼さんで麺を買ったという記事を書きましたが、 麺のうまさにこれだ!と思ったわけで…
前回のいい思い出から、 再び行きたいなー、食べたいなーとずっと思っていた築地の長生庵さん。 やっと行けるタイミングになりましたので、 思いっきりカレーそば食べまくろうと思います。 ☆前回記事はこちら こちら長生庵さんは、 朝の7時から営業している築地のお蕎麦屋さんです。 いわゆる築地場外にありまして、 市場で働いている人たちの胃袋を朝から支えていたお店ですね。 朝7時から呑めるお店としても有名なようです。 そして夜は居酒屋。 築地場外なだけあり、 特選天然本鮪のお刺身や超高級旬魚、 旬野菜の天ぷらがついたコースが評判のようです。 何か予約も取りづらいくらい人気みたいですよ。 View this…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
値段が高いだけがグルメじゃない! 安くておいしい食べ物を見つけたり作ったりしたら、どうかトラックバックをお願いしまーす!
石焼き芋(いしやきいも)は、サツマイモを熱した小石の中に埋めて、間接加熱によって焼いたもの。間接的にゆっくり加熱することで、アミラーゼ(デンプン分解酵素)が、デンプンをブドウ糖に変える。そのため、通常の焼き方よりも甘く仕上がる。
いつも沢山の記事をありがとうございますぅ♪ 日々の学生さんのお弁当や行楽弁当など・・・ どんなお弁当でもOK!です〜 気軽にTBしてみませんか?
クリ(栗)とはブナ科クリ属の木の総称。落葉樹。種子を食用にする。北半球の温暖で湿潤な地域に広く分布している。 焼き栗:日本では天津甘栗が有名。またフランスやイギリスでは日本の焼き芋の様に屋台で売られる冬の風物詩である。 栗きんとん、栗御飯、栗饅頭、栗羊羹、マロングラッセ、モンブラン、栗のポレンタ
お勧めできる、飲食店を互いに紹介していきましょう!
お料理を作るのも食べるのも好きな人集合〜♪ 自分で作ったお料理・皆さんがオススメの絶品グルメやスイーツの情報を写真と一緒に共有していきましょう☆★
パン作りが大好き!
食べ物や料理を通じて考えたことをテーマにしています。 環境、健康、食文化などビッグなテーマはもちろん、日常の哲学や、ささやかな発見、疑問、新しく思いついた食材の組み合わせなど、どんなことでもかまいません。食を通じて、いろんな世界に心が開かれる、その可能性を探ってみませんか。 (尚、知識の受け売り、薀蓄、レシピのみの記事が時折見受けられます。考えた、疑問に思った、感じた、工夫したなどの記述が全く無いと管理人が判断した記事については、申し訳ありませんが、非表示とさせていただきます。今までは非表示の際、個別に連絡しておりましたが、連絡無しで非表示にすることがあります。あらかじめご了承下さい。2007/12/25)
洋食屋の定番のひとつ、ハヤシライス。ハヤシのおいしいお店を見つけた、ハヤシのおいしいインスタント食品を見つけた、などなど、ハヤシライスに関する話題をどんどんトラックバックしてください。(ハッシュドビーフもOK!)
なかなか日本の食材が揃わない海外で、日々和食奮闘しているみなさん、どんどんこの場で発表してくださ〜い☆日本食材の値段や代用している食材などに関する話題もウェルカムでーす!トラックバック頂いた方々、どうもありがとうございました。管理人も拝見しております!美味しそうですねー。みなさん、材料も工夫され、ほんと食べたい気持ち、作ってみたい気持ちって強いものですね。和食、ばんざーい!!
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景