お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
もやしとにんじんのカレー炒め
レンジちゃんちゃん焼き
ビリアうまタコス
ハッシュド大根
若竹と鶏肉の煮もの
初めての自炊!これだけ揃えればOK!料理初心者さん向け必須調理器具6選
おすすめ調味料14選!初めての自炊で揃えたい調味料一覧
【料理初心者向け!簡単豚汁レシピ】7つの調味料で簡単・美味しい・栄養◎
【10分で完成】簡単・絶品生姜焼きレシピ♪初心者でも失敗なし!
【6年愛用】貝印T型ピーラーを本音レビュー!初心者におすすめの理由とは?
【初心者向け】ボウル選びに迷ったらコレ!10年愛用のiwaki耐熱ガラスボウルをレビュー
めかじきのクミンバターソテー
後藤流 春野菜のリゾット
アボカドグラタン
和風タリアータ
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです基本シンプル・ナチュラルな暮らしを目指すインテリアブログですが、日々の記…
「キッズカウンターキッチン」を採用するメリットである「7つの機能紹介」と、私が「キッズカウンターキッチン」を採用しなかった理由について紹介したいと思います。
ひんやりアイスクリームを自宅で作ってみませんか? スーパーや、コンビニ、人気のお店で買うのもいいですが、出来立…
今日は……パン好きな私がつい買ってしまったものをご紹介させてください!それがこれ↓↓↓ 『SteamMagic』箱から出したら……あらっ!可愛い~*\( ˆoˆ )/*珪藻土で出来ていて水にサッと通します。(画像お借りしています)で、トースターでパンを焼く時に一緒に入れると…
ぴめりーちょっとテンションが上がる、可愛いキッチンペーパーを買ってみました♪エリエール ラクらクック大王製紙のキッチンペーパー、ラクらクック。これ、素晴らしいキッチンペーパーですね✨いつも買っているトップバリューのキッチンペーパーが、コロナ
こんにちは〜。なんだか気が付いたらもう5月も半ば。暖かいよりも暑さを感じる季節になってきましたよね。そんな時はつめた〜い飲み物が欲しくなりますが、もっと冷たさを感じたい時は、こんなアイテムがお勧め!!ニトリの冷感スレンレスストローです。昨年はこの商品あり
夏の暑い時期は、かき氷はかかせませんね。 最近、流行っているわたあめのように”ふわふわな”かき氷が自宅でも作れ…
アピデよりビタクラフトライトのご紹介です。信頼のビタクラフトと共同開発したビタクラフトライトは、お手入れ簡単の可愛い片手鍋。グラデーションカラーで可愛いのに、機能性も抜群ビタクラフト史上最軽量のアルミダイキャスト製で、無水調理もできるのに、軽くてお手入れ簡単なお鍋です。厚みのある片手鍋17cmが820g。アピデオフィシャルストアbyamazonがオープンしました。野菜を美味しく茹でられそうなので、是非使ってみたいです。【モニター募集:5名様・2回投稿】amazonストアオープン記念キャンペーン有!無水調理ができる軽~いお鍋「ビタクラフトライト」←参加中<monitor>アピデビタクラフトライト
前回のお買い物マラソンで購入していたキッチンツール 。早速使っています。いろんな種類があるので迷いましたが、最終的に決めたのは、こちら。YAMAZAKIさんの「AQUA」シリーズのグラススタンドです。色はシンプルにホワイトを選びました。YAMAZAKI Aquaシリーズ アク
新型コロナウイルスの影響で”宅飲み”が、中心の生活環境になっている今、もっと美味しくお酒を味わうために、燻製料…
もう何年使ったか分からない卓上ステンレスポット。朝起きたら必ずお湯を沸かして、ポットに取ります。夫の方が早く起きて、お湯を沸かしてくれた数日前。「ポット壊れた」って…。フタのパッキンが切れてしまったようです。当時こだわったか覚えていませんが、サーモスの1.5
ここ最近話題のラクレット!チーズフォンデュも良いのですが、たまには違うチーズの楽しみ方をしてみたい、スイスの郷…
最近、糖質制限の食事がダイエットに効果あると雑誌やTVで取り上げられています。糖質が多いとして「ごはん抜き」を…
最近TVで取り上げられた、話題のシリコーンバックの『stasher(スタッシャー)』。 初めて耳にする人も多い…
おはようございます。^^私、、、計画的に食材とかを買っておくのが苦手で…(;´∀`)1週間分とかまとめ買いをして、計画的に使っていける主婦の方、すごく尊敬!✨以前は、その日に食べるものを、ちょこちょこほぼ毎日買ってました。仕事の日は夕方にはヘロヘロで、「今日は一品お惣菜にしちゃおう」とか、「今日は急遽簡単手抜きメニューで♡」とか、、、その日の気分で無理のない献立にしたりするので、まとめ買いをしても、結局食...
ショップジャパンより販売されている電気圧力鍋「クッキングプロ」が我が家にやってきました。以前からテレビショッピングで見るたびにほしいと思っていたのですが、こんな便利なものならもっと早くに買うべきでした。クッキングプロが来てから、煮込み料理を
油を使わなくても揚げ物ができる「ノンフライヤー」デビューしました。パワーマジックフライヤーXLを使って、ポテトや揚げ物など作ってみたので、使い方や使用感など紹介します。
ショップジャパンのノンフライヤー「カラーラ」は ヘルシーで美味しい料理ができます。実際にから揚げを作ったり、総菜の温め直しなどをしてみたので、使用方法などを紹介します。
昨年からホーロー鍋を使い始めましたが、ホーロー鍋は料理が美味しくできると感じています。 日本が誇る匠の技術によって生まれた ユニロイ(UNILLOY) の鋳物ホーロー鍋を使用した感想を紹介します。
クッキングプロで作った料理動画をYouTubeに投稿していたら、かなりの数になったのでまとめて紹介します。取り扱い説明書の基本のレシピに紹介されているものが中心ですが、おまかせレシピ100や独自レシピもあります。随時追加していきます。
レコルト カプセルカッターボンヌは小型ながらもとてもパワフルなフードプロセッサーです。置き場所にも困らず、お手入れも簡単なので毎日の料理に大活躍しています。ハンドブレンダーにするかミキサーにするか迷ったのですが、コンパクトでスピーディーに撹
10年以上使っているリンナイのガスコンロですが、数か月前から炎が均一につかなくなり、見た目もぼろくなっていました。買い替え時かなぁと思ってコンロを買うことも考えていたのですが、部品を買って部品交換してみました。そうしたら、炎がきれいにつくよ
パンダ結び弁当恩んぷ基本のかわいいおかず満載!!&東京 ニュー新橋ビル「むさしや」さんで「スパイスチキンカレー」♪絶品カレー♪(*´艸`*)
ちいかわ春菊天蕎麦♪&東京 新宿「珈琲貴族 エジンバラ」さんで「カフェオレ」愛煙者にありがたい50年続く老舗喫茶店♪
白神山ワインパイ♪羊川駒之助デコおやつ~美味でございます~~(*´艸`*)
「ARCOS」アルコスさんの「テーブルナイフ」がトマトも切れれば かぼちゃも切れるし お肉も切れるし 力入れなくても切れて(@ ̄□ ̄@;)!!
「Chill out」「Chilling」する??myチルタイムはオーガニック焼酎とおかずになるおつまみで♪
「有楽製菓」さんの「ブラックサンダー詰め放題」ハッピーアンバサダー♪おばちゃん力全開で詰め込む(笑)
からっと豪華に鶏もも肉チキンカツ♪&「味の素」さんの「」の紙パック4種
SNOOPYウッドストックキャラ弁&東京 ニュー新橋ビル 「むさしや」さんで「オムライス」「ミニハンバーグ」トッピング(*´艸`*)
桜弁当♪一本打っていこう♪&東京 新橋 ニュー新橋ビル「そば処 おくとね」さんの「舞茸天そば」♪つゆは北海道の駅そばの味に一番近いのよ~(*´艸`*)
ウシさんも早く桜を見たいおにぎり弁当&北海道旭川市 ミシュラン一つ星連続受賞「うなぎ かどわき」さんで鰻丼満喫♪
「べらぼう~蔦重栄華華乃夢噺」べらぼうめ!!我が家の東洲斎写楽と喜多川歌麿♪おろし蕎麦と冷ややっこ♪
大衆食堂かよっ!!ちいかわ弁当うナス弁当(*´艸`*)おかずバイキングデー&佐呂間町で焼肉といえば「焼肉ブータン」さん秘伝のタレ絶品(*´艸`*)サガリとホルモン♪
キティちゃんてりやき弁当&「PIZZA-LA」ピザーラさんの「PIZZA-NyA」ピザーニャでブリが遊ぶ(*´艸`*)
母の日はジェラートで♪カーネーションジェラート「ありがとう」の感謝を込めて♪&アルプスミルクの「母の日ジェラート」(*´艸`*)
セコマのミルクシーフードヌードル付き♪春スキー弁当&「さんかい」さんで宴会♪「ナポリタン」がつゆだくで(*´艸`*)
食器を素早く乾かすことができるなのらぼの珪藻土ドライングプレート。楽天のキッチン部門でいつも上位で気になっていたので購入してみました。衛生的に使えて、乾きも早くて想像以上に便利です。食洗器に入らない食器、コップなどちょこっと洗って乾かす..
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景