お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
最高においしいオムライスの作り方を教えてください。
満足感あふれるウツボのタタキレシピ
ピーマンの収穫がはじまりました。何をつくろうかなあ~
料理のアイデア:甜麺醤を使ったインゲンと豚挽肉のレタス包み
用語解説「ステップバイステップ」とはなにか
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
骨付き鶏もも肉の唐揚げ:甘酸っぱい香味ソースとの絶妙なバランス
ChatGPTで話題の画像生成!映える料理レシピを今流行りのインフォグラフィックで楽しく作ろう
豚ロース肉のベジタブルソースのレシピ
感動!簡単で美味しい!キムチの生クリームパスタ
クセが無くて至ってシンプル ―ズッキーニで作る麻婆西葫芦のレシピ―
美味しさが満載!アコウの丸揚げと甘酢ソースの調和
ブランデークリームのスパゲッティ:濃厚な大人の味
胡麻のコクと旨味が詰まったソースが口の中に広がる棒棒鶏の調理法
スペイン料理の魅力:ピルピルの調理法とコクと旨味の詰まった美味しさ
カマ飯日録✰宇宙船ズッキーニのオーブン焼きetc...
乾パンアレンジ♪乾パンのピザトースト風
暑い日は♪ズッキーニと鶏胸肉の具沢山スパイスカレー
今夜のおかず!『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』を作ってみた!
一人暮らしでムリなく節約するコツ|固定費・食費・光熱費まで徹底解説 月3万円浮いた私のリアルな生活コツ15選
「記憶に残らない出費」は最安でOK|ムダ遣いを減らす節約思考法
火を使わない♪サバ水煮缶の茗荷のカレー冷や汁
七夕の日おうちごはん
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
材料2つ!混ぜるだけ!ヨーグルトアイス 毎日ご飯
江戸切子の日おうちごはん
お金に嫌われている
タンパク質をしっかり取りたかったので♪鶏胸肉と青梗菜の冷やし中華
土用の丑の日|簡単あなご寿司で夏を乗り越えよう!
リメイク料理♪余った甘酢和えの漬け汁で切り干し大根ときゅうりの和え物
健康のために、ダイエットのためにとヨーグルトを毎日食べる方に便利なヨーグルトメーカー! 今回ご紹介するヨーグル…
ガスコンロの手前シンク側についてしまった取れない汚れ。ビルトインコンロとシンクの境目に、ずっと居座ってた汚れがありました。↑画像の黒い部分です。汚いーーー!スポンサーリンク(adsbygoogle = window.adsbygoogle
お手頃なものも多数販売されているのは知っていたけれど、どうしても気に入ったものが見つからず、長年、探し迷っていた台所道具。先日、「これがいい!」というものをようやく見つけました。それがこちら。上から撮ってみましたが…これだけじゃよくわかりませんよね笑
我が家にある二つの桐の箱……増田桐箱店さんの米びつと野菜ボックスです。3年前に買って大事に使っています。桐箱は保存に優れている上に美しい。そんな我が家の桐箱に今回新しい箱を迎えました。これまた凛とした美しい箱に、真田紐(かな?)の取っ手が付いていて、一見何の
こんにちは。先日10年使った炊飯器を買い替えました。長年使うとお米の味も落ちてきたり、保温機能も何だかぬるかったりで 口コミを見ていると炊飯器で人気なのは象印とパナソニックのようですね。ただ、7月に出たばかりのものはお値段それなりで、値引きの対象にはなり
22年使ったガスコンロを新しく買い換えました。22年の間に何回か修理に来てもらったりもしましたが、とうとう一番小さいところしか使えなくなりました。もう部品を製造して無いので修理はできなくて新しくすることにしました。ガスコンロからIHに替える
キッチンのスポンジ、 今までは3個100円のものを使っていました。 でも、1週間ぐらいでヘタレてきて(削れてきて) 2週間で取り換えでした。 そこで長持ちすると話題のサンサンスポンジを 試してみました
我が家にある二つの桐の箱……↓↓↓増田桐箱店さんの米びつと野菜boxです。どちらもクーポンが出ています。こちらにお米や野菜を収納するようになってからトラブルは無いし、お米も野菜もとても良い状態なので買ってよかった物の一つです。そんな桐箱に今回新たな新商品が出
7月の楽天マラソンやはり2回目があるみたいですね こちらに詳しい情報載ってます ↓ ↓お買い物マラソン!スーパーSALE! その前に前回のポチ品アイリスオ…
今日は宣言通り収納のお話です♪昨日ご紹介した出汁だけではなく、新しい調味料が増えたら当然しまう場所が必要なわけで……ふとキッチンの収納の見直しをしました……我が家のキッチンは昔ながらの扉タイプですが、唯一の引出し部分に調理グッズと調味料を入れています。引
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * ダイソーでずっと探していた キッチン便利グッズをやっと見つけました\(//…
22年使ったガスコンロが炭化して火が点かなくなったのでIHクッキングヒーターにしたいと思って金額を調べました。本体価格は店頭ですぐ分かりますが見積もってもらった工事費が高くてびっくり!ガスコンロからIHにするには工事費で大きく費用が変わります。
ダイソーから、自分的にちょっと衝撃が走った新商品が!「ワンプッシュで開閉できる保存容器」。よく立ち寄る店舗では、350mL(100円)500mL(100円)1.4L(200円)4L(300円)の4種類が売られていました(いずれも税抜価格)。↓ダイソーで買えちゃうワイヤレスマウスのレポも!ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!収納グッズ好きなので全部買ってみたかったんですが、そこはグッと我慢。200円の1.4Lのものをひとつだ...
剪定で、大量にカットしたローズマリーの枝。半分以上は処理しましたが、残りの枝はもったいなくて。小さなスワッグを作りました。ユーカリも添えて。伸び伸びと育った枝で不格好ですが…。でも、部屋にグリーンがあるのは好きです。梅雨のジメジメしたお天気が続いてい
一条工務店グランセゾンのキッチンオプション「家電収納タイプ」の値段・サイズや機能性について解説していきます。
スーパーへ買い物に行ったとき、鶏のもも肉がむね肉くらいの値段になればいいのにと思うことありますよね。 鶏のむね…
自宅に一台あれば便利!流行りの真空低温調理から、食材や小麦粉などを細菌から守ってくれる真空パック!真空パック機の便利さを紹介しています。きっと保存方法の概念が変わります。
最近TVで取り上げらえた、話題のシリコンバックの『stasher(スタッシャー)』 アメリカで人気が出て、ついに日本上陸! 環境にも人にも優しく、しかも、繰り返し使える優れもの。
今週になってあのバラに変化が……!小さな蕾が!キャー(ノ*>∀<)ノ♡もしかして咲くのかな?楽しみ過ぎます(๑^ ^๑)さて、バラは置いておいて……今日はキッチンで使う珪藻土プレートの話です。左がセリアで右がキャンドゥ。ずっとセリアのを使い続けていました。こんな風に
今までにも何度か話題にしたことがあるテレビ番組『家事ヤロウ』!深夜にスタートした時から好きで、今も録画してまで観てます(笑)色々な芸能人が料理をする回は特に好きで、初めて見るキッチングッズや同じの持ってる〜!なんて言いながら観るのがこれまた楽しいヽ(・∀・
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景