お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
メインになる洋風煮込み、和風煮込み
夏の定番味つけ 2選
ヤゲン軟骨
かぼちゃのお焼き
お魚が苦手な方にも♪カジキマグロとパプリカのオイスターソース炒め
七夕*うち流お素麺+アレンジで
牛切り落とし肉で♪牛切り落とし肉のタコライス風
ズッキーニとトマトのチーズトースト ☆ 水だし紅茶で おやつタイム♪
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
肉じゃがコロッケ
七夕ですね
ミスジのステーキを柔らかく
摘果メロンおいしーよ
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
【新しい『パソコン』の「Outlook」の移行★購入した家電量販店でサポート★〈バーガーキング〉でランチ】
【夏の時短弁当】火を使わない!中学生男子が喜ぶレンチンおかず3選
今週のお弁当(2025年7月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年7月第1週目)
はじめまして
今週のお弁当(2025年6月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年6月第4週目)
レモンでさっぱり~三色野菜のすっぱサラダ (レシピ)
今週のお弁当(2025年6月第3週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年6月第3週目)
作り置きにも! えのきと舞茸の塩こんぶ大人きのこ (レシピ)
2025年6月16日のお弁当
2025年6月13日のお弁当
2025年6月12日のお弁当
今週のお弁当(2025年6月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年6月第2週目)
シロカ電気圧力鍋の『SP-4D151』と『SP-D131』と『SP-4D131』の違いを比較しました。 またシロカ電気圧力鍋の口コミや評判・レシピも調べています。 シロカの電気圧力鍋は、材料を用意して、鍋に入れてボタンを押すだけで、目を離していても調理が出来る商品です。
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 2020年もあと二日ですね。 いろいろあった2020年。 来年はどんな年になるの
昨日換気扇のパーツを食洗機で洗いました。やっぱりフィルターはなくて、どこか100均に買いに行こうかと思ったけど面倒で。ティッシュのついでにドラッグストアで見たけど、サイズがよくわからず。今日外に出た夫に、用事のついでにキャンドゥに寄ってもらいました。 大きい
映画『かもめ食堂』に出てきた食器やキッチンウェア🍳 今回は北欧フィンランドのキッチン用品やインテリアについてまとめた記事をご紹介したいと思います✨✨ 映画『かもめ食堂』はフィンランドを舞台にした作品で、主人公のさちえさんがヘルシンキで「かもめ食堂」を開店したところから物語が始まっていきます🍽 フィンランドの街並み、自然、市場、書店など映画のシーンを観ながら現地の雰囲気を楽しめます◎ 特にサチエさんの「かもめ食堂」には北欧食器やキッチンウェアがたくさん登場し、北欧デザイン好きにはたまらない世界観です✨ 素敵だけど一体どこの食器なの??と映画を見た際に気になる方もいらっしゃるかも知れません◎私も以…
数ヶ月前から、キッチンでIKEAのワゴンを使っています。とても気に入っているので、詳しくレビューします。ぴめりーIKEAの定番ワゴン・ロースコグと比較もしてみましたよ〜(^_^)IKEA NISSAFORS ニッサフォース価格:¥3,499
パナソニックのオーブントースタービストロNT-D700とコンパクトオーブンNB-DT52の違いを比較しました。 またビストロNT-D700とNB-DT52の口コミ・評判も調査しました♪ オーブントースタービストロNT-D700は、コンパクトオーブンNB-DT52と名前は違いますが、どちらも多機能なオーブントースターというジャンルなので、NB-DT52の新モデルがNT-D700になります!
■kujirato-m やってしまいました。 100円均一ショップでの衝動買い。 □ダイソーの『かや織りふきん』 モノトーン柄がデザイン的で、オシャレで
クリスマスの日の昨日に届いたこれ↓↓↓サンタさん?と思いきや……そうです!ひと月前の楽天マラソンで自分でポチッたものでした……やっと届きましたーヽ(^0^)ノ美味しいご飯を炊くために買った『長谷園のかまどさん』かっこいいー!【エントリーでポイント5倍 12/26 01時
レコルトのフードドライヤーの口コミ・評判をまとめました。 また口コミでも多くの人が書いていた使用時の音についてもうるさいのかどうか調べました! さらに電気代やレシピ、使い方も調査しています。 使い方は簡単で、温度調節とタイマー設定だけでドライフードが作れます!
前に足つきのグラスをダイソーで買いました。日常にはやっぱり少し使いにくくて…子供たちが出してくるのはフリフリシェイクなどの容器。ヒーリングっどプリキュアふりふりシェイクposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net最近のはシールド乳酸菌とか入っ
おはようございます。^^ちょっと前のお休みに、換気扇の掃除をしました。冒頭から汚像ですみません💦キッチンの換気扇全体を不織布フィルターでカバーしているんですが、かなりベタベタしてました💦ブログ村テーマキッチンの悩みカバーも外し、全部開けて、入りそうなものは自己責任で食洗機にIN!と言っても、不織布フィルターをいつも二重にかけているので、そんなには汚れてませんでした✌不織布フィルターを留めていた磁石とか...
【無印良品】新商品「シリコン調理スプーン」、おすすめリピート品を紹介! 先日、久々に無印良品へお買い物へ行き、少し前に新商品として発売された「シリコーン調理スプーン(スモール)」の他、お気に入りのリピート商品を3つ購入してきました。 コロナが心配で無印良品店舗での買い物から足が遠のいていたのですが、やっぱり実際に色々見て購入できるのは楽しいですね。 // 大人気の「シリコーン調理スプーン(スモール)」はもちろん、紹介するのはおすすめのものばかりなので、無印好きの方もそうでない方も、よろしかったら最後までご覧くださいね (^^) シリコーン調理スプーン 綿であったか肌あたりがやさしい長袖Tシャツ…
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は、ダイソーに最近行くたびに「これいいな~絶対便利だよね~」と思いつつ購入を迷っていたけど、やっぱりど~しても欲しくて購入した便利なキッチンツールをご紹介いたします!!すぽっとな~これで~す(∩´∀`)∩野菜の芯や種とりなど万
年末といえば、 大掃除ですよね。今年は例年より早く、ちょこちょこ進めております。大掃除に使う洗剤、多すぎる問題大掃除に使う洗剤を大集合させてみました。合計11個。ちょっと多すぎやしませんか?もちろん日常でも使っているものものあります。…が、
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は年末恒例の買ってよかった〇〇シリーズです!今回は清水買いした人生で最も高額なお鍋の話です(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?でも本当に買ってよかった~~~ヾ(≧▽≦)ノ一生ものの大切な調理道具になりました。*ブログ村でもおすすめお題になっています
レコルトのソロブレンダーソランの口コミ・評価、レシピをまとめました! また氷は砕けるのか?離乳食には利用できるのか?を口コミレビューを見て調査しました! レコルトのソロブレンダーソランは、コンパクトで可愛い見た目をしてますが、ハイパワーで氷も砕けるのが魅力です♪
おはようございます。^^今年は忘年会もないし、曜日の関係で仕事の連休が少なく、年末業務も例年ほど切迫してこないので、個人的には年末感があなり無いのですが、、、カレンダーを見ると、今年も残すところあと2週間ですね💦そこで今日は、「今年買って良かったもの勝手にBEST5・キッチングッズ編」をお送りしたいと思います。お付き合いいただければ幸いです。^^*第5位*■ジョージ・ジェンセン・ダマスクのABILDティータオル...
先日ツヴィリング/ZWILLINGの電気ケトルを買いました。今日は使ってみた感想をレビューします。結論からお伝えします。とにかく、この見た目が好きな人にはオススメ!見た目には特に惹かれない方は、別のものを買いましょう!正直、デメリットも結構
『万能調理ロボット』は、フードプロセッサーの機能に加え、加熱、こねる、蒸す、計量などができます。この機能のおかげで、簡単に早く失敗のない、料理やデザートそして、おいしいパンができるのです。時間の節約、食習慣の改善につながり、健康な日々を過ごすことができます。
こんにちは。最近テレビで話題なっているキャンドゥの100円グッズがあります。こちらのCLOUD超吸水スポンジ。名前のとおり雲形の可愛いデザインのキッチングッズ。これがまた良い仕事をしてくれて(☆゚∀゚)テレビで見たのがきっかけで私も購入しました。スポンジなので食器
おはようございます♪ 11月末に開催された Amazonブラックフライデーで、 ずっと欲しかった「低温調理器」を購入しました! 本家BINIQやAnovaは2万円以上するのですが、 今回購入した「Sandoo 低温調理器HA1099」は なんと7,000円ちょい!! 果たして安いけど上手に低温調理できるのか!? 何回か使ってみましたのでレビューです♬ 激安低温調理器でローストポーク
イデア(IDEA Label)の発酵フードメーカーLOE03の口コミ&評価をメインに、使い方やLOE03を使って作れるレシピ・電気代についてまとめています。ヨーグルトだけではなく、カッテージチーズや塩麹も手軽に作れちゃいますよ(●´艸`)
山善の電気フライヤー揚げ物の達人YAC-121とYAD-F800の違いの比較をし、わかりやすくまとめてみました。どちらも人気の高い製品ですが、どちらか言えばYAC-121の方がおすすめです。その理由も合わせて詳しく解説しています♪
この記事では山善(YAMAZEN)の電気フライヤー揚げ物の達人YAC-121の口コミの評価をメインに、お手入れ方法や洗い方、作れるレシピについてまとめています。手軽に使えてお手入れも簡単なYAC-121の魅力をぜひチェックしてみてください♪
やっと整えた流し回りの引き出し。↓整理すると現状が一眼で把握できるようになり、いつの間にか欠けてしまったのがそう。2本つづ買い揃えていたティースプーンとフォークが1本ずつしかない。プリンを食べる時、果物を食べるときにとにかく1番使う小さいサイズのスプーン
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) お結びとお握り
bebe&coco ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) bebeく〜ん
今週のお弁当
パパさん弁当と回転ずし漁り火
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) お届け弁当も辛い
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) 唐揚げ弁当と今…
今週のお弁当(2025年7月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年7月第1週目)
猛暑とロコモコと七夕
bebe&coco ε( o・ω・) ご報告とナポリタン弁当
7/7 ヤムニョムチキンなお弁当
シャリアピンハンバーグクリームコロッケ弁当
ガパオライスをチョイス
懐メロな一日
ウナギのひつまぶし弁当にしました
レコルトのカプセルカッターボンヌの口コミ・評価やレシピをまとめました。 またボンヌとキャトルの違いも比較しています。 レコルトのカプセルカッターボンヌは、材料を刻んだり潰したり出来るので、離乳食作りに人気の商品です。
レコルトのエアオーブンRAO-1を実際に使ってみた人の口コミや評価をメインに、使い方や電気代・作れるレシピ・冷凍食品にも使えるのかなどについて調べてみました。1台5役の優れものRAO-1の気になる点をわかりやすく解説♪
今日はこの写真から↓今日は今年買った調理家電BEST3をご紹介します。まず第3位は大人気の調理家電 低温調理器のボニーク低温調理器 BONIQ Pro ボニーク プロ 防水 1200W アプリ連動 アルミボディ プロ仕様 低温調理機 【メーカー正規品】【製品保証付き】↑上の写真はその
ミルクタンクをモチーフにしたmosh(モッシュ)の電気ケトルM-EK1の口コミをおまとめ!特徴や使い方、沸騰時間はどのくらいいかかるのかについてもリサーチしてみました。可愛い電気ケトルならM-EK1がイチオシですよ♪
シロカおりょうりケトルのSK-M251とSK-M151の違いを比較しました。 またSK-M251とSK-M151の口コミ・評価もまとめています♪ シロカおりょうりケトルの新モデルSK-M251が11月30日に発売されます!
いよいよ今年もあと3週間ほど。毎年のことだけど、一年が立つのは早いなぁ、と思います。そこで今日は…今年買ってよかった台所の道具、10選をまとめてみました。オシャレな食器・キッチン雑貨台所・調理・製菓用品・キッチングッズ買ってよかった!キッチングッズはコ
レコルトのソイ&スープブレンダーの口コミ・評判をまとめました。 またレシピや使い方、売っている場所なども調査しています。 レコルトのソイ&スープブレンダーは、乾燥大豆から豆乳が材料を入れるだけでボタン一つで出来てしまう便利な商品です。
無印良品の名作中の名作!シリコーン調理スプーンにミニサイズが出たので早速購入!通常サイズと比較してみました。いつもは使えなかった小さなフライパンやミルクパンにもぴったり!今後大活躍しそうです。
今回はToffyの電気ケトルK-KT3の口コミの評価をメインに、電気代やお手入れ方法・温度調節はできるのかについても調べてみました。本体に温度が一目でわかる温度計がついているのでとっても便利。レトロ感の強いデザインも素敵です♪
イデアの発酵フードメーカーの口コミ・評判をまとめました! またイデアの発酵フードメーカーのレシピや使い方も調査しました。 イデア(idea label)の発酵フードメーカーは、発酵食品(ヨーグルトや甘酒など)が家で手軽に作れる商品です。
今回は、パナソニックの新型オーブントースタービストロNT-D700と前モデルであるコンパクトオーブンNB-DT52の違いの比較をメインに、その特徴や口コミ・NT-D700で作れるレシピについてまとめてみました!
マイヤーの包丁 今週のお題は #ありがたやありがたや マイヤーのシェフナイフをお得にゲットしたことと、作った料理をお伝えします。 よく買い物をするスーパーで配布されるシールを集めると、3千円でMEYERの包丁を始め調理器具をお得に購入できるとのこと。 私はその店のポイントを使い、手に入れることが出来ました。 切れ味は良く、ニンジンやお肉も切ることが出来ます。 ステンレス製で、刃身とハンドルが一体型のマイヤー包丁です。 スポンサーリンク // MEYER 毎日の料理 自慢のカレー コロナ禍とスーパー まとめ MEYER マイヤーシェフナイフ 久しぶりに包丁を新しくしました。 これまでメインに使っ…
■kujirato-m 何代目かになる100均の計量カップが、あまりにもくたびれてきて 少し漏れてきてもいるようなので、 新たに購入することにしました。 お恥ずかしい話ですが&
今日はこの写真から↓アマゾンプライムデーの時にお得に買ったキッチンスケール! 水色のボックスは商品イメージそのままで表面の強化ガラスが美しいキッチンスケールでした。購入の決め手は風袋引きやオートパワーオフなどの基本的機能が備わっていてフラットな表面が手
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景