お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
欲張りすぎた朝ごはんと娘弁当
採れたて野菜で元気がでる朝ごはん!
和んプレート朝ごはん
家計簿 ポークソテーカンタン酢 カボチャとサツマイモのサラダ
土日のおうちランチ
突然すぎる!テスト対策塾弁当
残り物でおうち居酒屋的な晩ごはん
模様替えの続き・・・そしてワンプレートのランチ!!
ワンプレート朝ごはん
お気に入りパンで作るフレンチトースト
朝ごはんみたいな晩ごはん
彼はアメリカ大陸東西を結ぶ幹線道路沿いにあるダイナーの定食を、旅をしながら撮影して一冊を作った
娘の結婚式に向けて…
【『小玉西瓜』が届きました~~~★タオルで『バスマット』縫いました★夕食は『えびカツ』『いかフライ』】
癒しのパン教室
☆梅蘭風焼きそば☆
ミニトマトの怪⁉植物の怖ろしい生命力!脇芽が10株にも⁉
【『ジーンズのリメイクバッグ』用のパッチワーク(表側)★夕食は久しぶりに『キーマカレー』作りました】
ハッシュドビーフをカリフラワーライスで低糖質に コブサラダと
横浜流星×広瀬すず…映画化です
写真箱と部屋の片付け、犬を飼う妄想
煮る日
クセが無くて至ってシンプル ―ズッキーニで作る麻婆西葫芦のレシピ―
自炊報告【鶏とナスの甘酢だれ】の献立
お揚げの煮詰めうどん
【さいころステーキ:新玉ねぎソース】2024.7.4
オールブラン、焼き魚、ファラフェルでごはん
料理したもの:水無月
今夜のおつまみ!『刺身こんにゃく酢味噌だれ』を作ってみた!
朝食!『しめじとかぶの味噌汁』を作ってみた!
今日の駅弁記録「氏家かきめし」 厚岸駅前氏家待合所さんの氏家かきめしを戴きました お値段は¥1,080です 待合所ってなんだろうと調べてみたのですが 北海道にある駅前にある休憩スペース兼食堂のような場所のようです 電車の待ち時間があって寒いから出来た文化なのですかね [スポンサーリンク] お弁当の主なおかず 牡蠣 あさり ふき 椎茸 炊き込みご飯 [スポンサーリンク] 戴きます!(-人-) 牡蠣、
今日の駅弁記録「魚沼産コシヒカリ弁当」 池田屋さんの駅弁「魚沼産コシヒカリ弁当」を戴きました お値段は¥1,180です [スポンサーリンク] お弁当の主なおかず タレカツ 鮭フレーク イクラ 笹団子 御飯 魚沼産コシヒカリ [スポンサーリンク] 戴きます!(-人-) 魚沼産コシヒカリの御飯を押しているだけあって 御飯がたっぷりなお弁当です 半分が卵そぼろと鮭フレーク、そしていくらが載った御飯と も
六花界 ヒレカツサンド 駅弁まつりをやっていたので、買ってみたよっ〓 神田で人気の立ち食い焼肉のお店「六花界」のサンドなのだそう。 …
神戸の中華街である南京町の有名店の一つ「皇蘭」が監修の唐揚げ弁当を戴きました [スポンサーリンク] 唐揚げと焼売が入った中華街のイメージ通りのお弁当です 味がしっかりした唐揚げで御飯が進みます デザートの胡麻団子が中華感をアップさせますね ご馳走様でした!(-人-) 「中華弁当 七つの御菜と二つの御飯」を戴いた際の記事がコチラ↓↓ 「焼飯」「肉焼売」「海老焼売」「酢豚」「海老チリ」などいろいろなお
やきとり鳥が満喫出来るコスパのいいお弁当です やきとり弁当を戴きました [スポンサーリンク] ごはんの上に並べられたやきとりはシッカリしたしょうゆ味で 御飯は当然としてお酒にも合います(笑) やきとり意外にも鳥そぼろやつくね、味付け玉といろいろ鳥が楽しめるお弁当です ご馳走様でした!(-人-) 最近鶏肉があっさりしていて美味しいと思うようになりました↓↓ [スポンサーリンク]
久慈駅で、1日20個限定だと言う、うに弁当買いました。 すごぅ甘いウニがご飯の上に敷き詰められており、量は少ないながらも美味しかった〜! この...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景