お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今週のお弁当(2025年7月第2週目)
【50代夫の今週のお弁当】2025.7.6~7.10
梅雨空に戻ったら豚カルビ弁当麦飯でランチ
新しいアプローチ 焼きそばにコロッケのコラボ
牛丼で精をつけよう
猛暑続きでそうめんにしてみました
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) お結びとお握り
bebe&coco ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) bebeく〜ん
今週のお弁当
パパさん弁当と回転ずし漁り火
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) お届け弁当も辛い
bebe&coco Ψ( 'ω'* ) 唐揚げ弁当と今…
今週のお弁当(2025年7月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年7月第1週目)
猛暑とロコモコと七夕
ボーイズってミートソーススパゲティに何かのっけるの好きじゃない、ハンバーグとかトンカツとかミートボールとか。うちの夫ももれなくそのクチで、三越で開催中の北海道味覚めぐりにとんかつのみしなが出店してカツスパがイートインできるのね。ロカボダイエットで10㎏痩せて、正月で5㎏戻ったから初心に返るとか何とか言ってたけれど、どうしても食べに行きたいらしく誘われた。あ、カツスパは十勝地方のローカルB級グルメで、...
2019.6.8 探訪 地元民に愛されているらしいちょっと気になる居酒屋さんへ。それがこの「ろばた焼 弥吉」というお店。予約はしていませんでしたけれどダメ元で行ってみたところ、「2時間で良ければどうぞー」と快く通して下さいました。繁盛店のようで店内はとても賑やか。懐かしのJ-POPが流れる雰囲気の良いお店です。まずはお通しと、最初の一杯目は「ハーフムーンゆず」。北陸に来たからにはやはり白海老は食べておかねば!…とい...
昨日病院帰りに牛乳を買いたくて、ローカルコンビニ・セコマの豊富牛乳が好きなんだけれど、セコマ、札幌駅~地下街弱いのよね。駅地下街に新しくできたって聞いたけれど場所分らないから、ぐるぐる探し回るのも嫌なので大通りビッセのセコマまで行ってきた。新型肺炎が怖いから人混みが嫌とか何とか言った舌の根も乾かぬうちに、札幌駅から大通駅まで地下歩行空間チカホを通ってね。そしたらね昨日のチカホ色々イベントやってた。...
吉野家で牛すき鍋膳を食べました。結構すぐに到着。牛肉や野菜たっぷりの具沢山鍋。下にうどんも入っています。すきやきタレは甘目で、生玉子とお新香と一緒に美味しくいただきました。ご飯はお替り自由で、おかずが多かったので、軽くお替りしました。<gourmet>吉野家牛すき鍋膳
1月ももう終わってしまう。あっという間に日々が過ぎていく毎日。今週末は、お祭り、プロセシオーンやらロメリアやら・・・。 そんな日の朝食には生ハムたっぷり乗った…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景