お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【仙台の名物立ち食いそば】そばの神田 |自家製生そばと秘伝の出汁!【東一屋 一番町店】
心が洗われるテレビ番組
朝のサラダとかピザとか
朝のケーキ休日スペシャル
今日のひとこと:2025-04-28 -これを食べればOK-
湯河原温泉・ Albergo 湯楽 2024年12月(4) 朝食編
バゲットの皮のとこ歯茎に刺さりがち
ある日の朝食
【宅配クック123】介護者は損をしてはいけない。2025.4.28朝食
【宅配クック123】サボリ常習犯と判明!2025.4.27朝食
【宅配クック123】ショート後の自主トレは、重要だ!2025.4.26朝食
【宅配クック123】春に寒さ対策を万全にする母。2025.4.22朝食
【宅配クック123】もったい病が出た!2025.4.21朝食
2025年ドジャース観戦旅行 JALプレミアムエコノミーで帰国しよう編
牛乳のお湯割り
● 鏡開きでおぜんざい 昨日1月11日は鏡開きの日。 お供えしていた鏡餅を下げて、お汁粉やお雑煮にして頂く日でした。 年神様にお供えしていた鏡餅には力が備…
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
● 「作りやすくて、レストランのように美味しく、家族皆で感動!」 お正月のつくれぽ報告、どんどんご紹介していきます! 今回はオンラインレッスンになってから…
今年もストウブ鍋で七草粥を炊きました。お鍋で炊くと、どうしてこんなにおいしいのか。男前鍋☆staub/ストウブ☆お料理♪いつもの梅干しもひときわ美味しく感じます。 もりもり食べてしまうから、胃腸がやすまったかどうかは・・・・(^^)トラ
朝日の当たる元旦の食卓今年も健康で家内安全に過ごせますよう祈念し、杯を上げましたいつものように一人ずつ八寸風に盛り付けました信州で買ってきた地酒「神渡 か...
正月明けのゴミ集積所には、いつもと違う顔の袋が山積みやった。おせちが入っていたであろう、四角い重箱タイプの箱が透けて見える。それが7日ともなると、いつものゴミに変わっている。もう、お正月気分もええかげんにせんとな。ということで、人日の節句の朝は七草粥。今
● 「メープルナッツ田作り、来年は増量して作ります!」 12月からたくさんのつくれぽ写真を頂いているのですが、なかなか紹介できずにいます。 嬉しいことにオ…
● 七草がゆ 今日1月7日は人日の節句。 七草粥を食べて、1年の無病息災と招福を祈願する日ですね。 我が家も朝ごはんで頂きましたよ♪ …
世間ではもうすっかり普通の食事に戻っておられるであろう今日このごろ。我が家はだいたい、7日ぐらいまで残り物を片付ける。3日の晩ごはんはこんなん。伊勢海老は2尾あったんで、残ったのを茹でて身をほぐし、タルタルソース和えにして花菜を添える。花菜は辛子和えやし
元日 に ワンプレート 皿盛りバージョン おせち で 食べましたが やっぱり お重 にも 詰めたくて( ´艸`)♡2020おせち 2019おせち 過去のおせち は こちら。今年 の お正月 は お寿司運♡ が あって 連日 食べまくり( ´艸`)♪♫ 幸せ でした♡というわけで おせち は お刺身 なし で シンプル バージョン です。毎年 作っているもの は ほとんど 同じ だから 見た目 も ほぼ 同じ ...
はじめに インスタでのアンケート 明日は1月7日、一般的に七草粥を食べるとされてる日ですね。 皆さんはもう準備されてますか? 実は、インスタグラムのストーリーズの中で『七草粥を食べますか?』という質問
諸事情により、お正月らしい食卓は夜になってしましましたが、いつものように家族そろってお雑煮をいただく幸せ(^^)お正月料理・・・おせち御節料理お節にも運動会のお弁当にも使いやすい、ホワイトお重。金箔入りのスパークリング日本酒で乾杯♪夜だと、
新年あけましておめでとうございます。いつもとは違う2021年のお正月、いかがお過ごしでしょうか?わが家もいつもとは違うお正月を迎えました。年末の買い出しは急いで済ませたため、買い忘れたものもあったりして、お正月の準備が不十分に…!それでも、
● お正月のお料理&テーブルコーディネート2021 2021年元旦のお節とテーブルコーディネートです。 今回は昨年新調したお重とお椀を使いました…
おせちの黒豆の煮汁を利用したプリンのレシピ。黒豆の煮汁まで活用できて、しかもおいしい、まさに『残り福プリン』になりました
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!1月5日🎍とうとう仕事も始まり、いつも通りが戻って来ました。1月2日から、仕事に行ったオット君。ご苦労様…
あっという間に3が日も過ぎましたねー。 もう5日ですね・・。 このお正月は実家に行かなかったので、近所をウォーキングするくらいで ステイホームののんびり寝正月となりました。 「逃げ恥スペシ
明けましておめでとうございます。 クリスマスからお正月まで一気に駆け抜けるように過ぎていきました…きっと1月もあっという間に終わっちゃうんだろうな…汗 「思い通りにいかなかった!」と言われがちな2020年ではありましたが、その中でも新たな発見や気づきもあり…決して「1年を無駄にした」とは思いたくないという気持ちもあります。 我が家は単身赴任の暮らしを続けている中で今後の家族の身の振り方を考える機会が多々あるわけですが、そんなことを考えながら「マツ」としてもじぶん軸が最近グラグラしているのを感じているので、試行錯誤しながらもじぶんの軸をもう一度見つめなおしたいなぁとそんな風に感じる2021年の始…
謹 賀 新 年 皆様、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます 昨年は新型コロナウイルスが発生し、生活様式も仕事のスタイルも、価値観までも激変した1年でした。 今年はどうなのでしょうか? 新型コロナウイルス、東京では昨年末に1日の新規感染者数が1,337名を記録し、いよいよシャレにならない数値になってきました。 いつ感染爆発が起きてもおかしくありません。 かなり心配な年頭ではあ...
改めまして新年明けましておめでとうございます~~: )本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年は豪華に素晴らしいおせちを前に新年を迎えられスイスでは...
これまた毎年恒例、正月2日は洋風のおせちである。今年はホワイトジンファンデルのロゼちゅうのが珍しいし飲んでみたら、なんかめちゃ個性的。やや甘口で熟成感があり、梅酒みたいな味やった。ま、値下げ処分の箱ワインやし、もとから上質ではないが(≧Д≦)前菜はクリス
何年かぶりに三が日がお休みだった夫も今日からお仕事へ お正月休みはひたすらおうちでのんびり 夫もゆっくり休めたと思います そしていよいよ今日からは通常…
早いところだとお正月休みは今日までという方もいらっしゃいますよね。なので、おうちでゆったりご馳走を食べる時にオススメの1品をご紹介します^^そろそろお節もなくなる頃だしちょっと他の味が食べたい・・♪という時に、サッとホタテを焼いていくらを乗
おせち、作ってます ステイホーム正月、と言われていますが、実はわが家は数年前から自宅でお正月を過ごすのが当たり前になっていたのです。 ●関連記事都知事「正月はステイホームを」NHK NEWS WEB
真面目に仕事してる人のほうが 実は…救われないってな場合がある。
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧ 貴方も 私も お互いに 【良し】 としておこうか
シニア親子でスカイツリーへ
ふたりぽっちの春寂し
変わり果てた娘 私のもっとも苦手なタイプでした
ツレが、高級レストランのような料理を作ってくれるとな。どこだよそれ
回転寿司の支払いと娘世帯との収入格差
お昼になりました。
そういえば ( `◔ ω ◔ ) .ストレスと言えば まぶたのピクピク
ママ友とファミレスランチ
悪夢のようなゴールデンウイーク…
今日の予定変更/雨の日だけは避けたい万博
( `◕ ω ◕ ).。oお米を食べる回数が週2~3回に減ってしまいました。
夏野菜を植えました🎵
くーちゃんから届いた手紙
明けて元日のおせちはこんなんでした。まずはお決まりの三種、何度も書いてるけど京都は、数の子・たたきごぼう・田作り。数の子は旨いので、松前漬けである。たたきごぼうは丹後の「ごぼたん」を使用して、酢を利かせたところに山椒を多めにふるのが好き。そして我が家は全
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!明けましておめでとうございます㊗️🎍⛩今年もどうぞ宜しくお願いします💕年末は、恒例の蕎麦打ち大会と嵐の…
こんにちは~(∩´∀`)∩今更ですが・・・今年初の自宅ご飯です。大晦日~元旦は毎年県内の義理実家にお手伝いに行ってそちらで一緒におせちとかご馳走を頂くので、今現在は自分でおせちをガッツリ作っていません。ということで、また自分達で食べるおせちを作る気もおき
二年半前に受けた卵巣嚢腫摘出手術の副作用として津波のように押し寄せてきた更年期の症状に未だ悩まされています 私の主な症状はホットフラッシュと言われる顔…
あなたらしい子育てと生き方を手に入れようママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今397名ご登録頂い
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します(*^^*)今年のお正月も同県の夫の実家で新年を迎えました。今年は買ったもの8割/作ったもの2割のおせちと次男のケーキを持参しました作ったものは・タコのマリネ(右上タッパー)・出し巻き玉子・煮豚・大根と人参の信田巻き・筑前煮他は夫が買い出しに行って買ってきてくれたものです。この重で作ったものは煮豚だけ(;´∀`)こちらは出し巻き玉子と大根と人参の信田巻...
昨日もちらりと書いていますが、元旦はまずどーーーんとお雑煮をたっぷり食べてお節は夜に食べました。なので、一回この写真後に一回全部ラップなどをかけて冷蔵庫や暖房の効かない寒い部屋へ移動 笑毎年変わり映えの無い食卓だけど安定・・というか色々
今年も おせち料理をお取り寄せ 10年前から 何度もお取り寄せしている Oisix のおせち 今回は 高砂 和洋折衷 二段重 ¥17064 …
我が家のお節作りはクリスマスが終わってやれやれ…となった次の日から始まります。まず……黒豆を買いに行くこと!小田垣商店さんが毎年伊勢丹に量り売りに来るので、ここでその年の豆の状態を見てきれいで大きいものをだいたい300gから400gを買います。今年は早めの27日か
2021年 あけまして おめでとう ございますヾ(♥ó㉨ò)ノ♡今年 の お正月 は お家 で のんびーり♪♫ されている方 が ほとんど でしょうね♡私 お正月 は お家 で のんびーり♪♫ が 好き です( ´艸`)♡にぎやか よりも 静かに 穏やかに お正月 くらい は 過ごしたい よねー٩(●˙▿˙●)۶私 2021年 最初 に 口 に したもの は リポD でしたε-(´∀`; ) ある意味 すごい 幕開け!そんなわけで...
まるちゃんのブログにようこそ!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ポイントタウンで、ポン活の原資をためよう!登録はコチラからアメブロアプリでご覧いただいている方…
毎年のことやけど、年末は段取りが悪うて、気だけが焦って何もできひん。てなことでおせち作りにかかったんは大晦日(正式には年が明けてから)の午前1時。録画した酒場放浪記などをチラ見しながら、コツコツコツコツ。やっとできたんは夜明け前やった。あーあ、久しぶりの
新しい一年の始まりは少しだけ背筋がしゃんっとしてとても清々しい気持ちになりますね 今年の抱負は ・・・ きちんと考えてからにします^^; 今…
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします✨さて~皆さんこの時間は(朝7時予約更新)まだお布団の中でしょうか?それとも、キッチンでおせちの準備をされてる方もいらっしゃるかな?我が家は...今年は大分の実家にも帰れなかったので(一応、コロナ
新年おめでとうございます♪今年もこのブログにお付き合い頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mさてさて2021年初の投稿は……毎年恒例の我が家のお節です。正に今朝の様子……毎年器は変わらないけれど、中身はちょっとずつ変化がある今年のお節です。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景