お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
あさりでコク旨レシピ4選
節約料理♪春キャベツの外葉と新玉ねぎのスパイシーポタージュ
おつまみにも♪ニラとキムチの鶏つくね
節約料理♪甜麵醬不使用の厚揚げの回鍋肉風
【簡単作り置き】たまねぎスープで煮る こうや豆腐|やさしい洋風副菜
業スーのもので、気軽に本格トマトソースパスタ作ってみました!!
フーディストノート掲載 ! 『火を使わず混ぜるだけ♪ふんわりヨーグルトムース』
ごはんが進む たっぷり春野菜の ヘルシーレシピ4選
お肉なしでもボリューム満点♪厚揚げともやしのキムチ炒め
忙しくておいしかった日
洗い物ゼロなのに、迫力満点!話題の特大ハンバーグ
のせるだけ♪ 醬油こうじじゃがバター (レシピ)
シャキシャキの心地よさ♪ 辛くないわさび菜ピザ
鶏むねのチャプチェ
もう届いたアレ とショックだったこと
4月15日(火)肉野菜炒め弁当の日
4月14日(月)肉団子弁当の日
4月11日(金)ぶりの照り焼き弁当の日
4月10日(木)鶏肉コンソメ焼き弁当②の日
4月9日(水)鶏肉コンソメ焼き弁当の日
4月8日(火)さばの醤油煮弁当の日
はじめまして。
4月21日(月)ちくわ磯辺揚げ弁当の日
がん保険を解約したばかり・人生ってそんなもんよね・診断書をもらいに病院へ
🎉おめでとう!4月生まれの女の子
2025年4月18日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.4.14~4.18
「めじょけねがられてなんぼの商売」とな
特盛り祭り
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 輪島の某所で、とある方から大量にいただきました。感謝感謝。 ざるいっぱいのさざえさん! さざえのつぼ焼きも好きだけど、他の方法でも食べてみたい さざえってどうやってさばけばいいの? さざえの苦い部分がちょっと苦手… 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 さざえにトゲがあるかないか さざえをさばいて、エスカルゴ風炒めを作ってみよう さざえをゆでる さざえをさばく エスカルゴ炒めにする さざえのエスカルゴ風炒め実食! さいごに さざえにトゲがあるかないか 突然ですが、皆様が「さざえ」と聞いてパ…
イスラエルでガリは売っていても紅生姜が無い!ので作ってみました。アップリコット(杏)で梅干し作りをした時にできた梅酢を利用して紅生姜作り。牛丼に合う!焼きそばに合う!しっくりくる。海外組には必見です。生姜さえ手に入れば簡単にできますよ。
イスラエルでは時期が短いフルーツ、杏子(アップリコット)の季節(5~6月)です。 そんなあんずを使って、梅干しを作りました。梅がなくても杏で代用すれば、食卓に梅干しが! 海外組に必見のあんずで梅干し作りを公開します! 材料もシンプルなので作りやすいのでおススメ。
本日、一週間ぶりの(笑)一日丸々休日なので、昨晩は「よっしゃー」という感じで、美味しくビールをいただきました。夏はビールいや、単純なんですけどね。ワインも、日本酒も、もちろん美味しいのですが、夏に一回くらいはビアガーデン行きたいな、とかその
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 わたくし、週に1回以上はシーフードを食べないと禁断症状が出る体質です。(ウソ) 今週は特売の輪島産スルメイカをいただきますが、和風の煮つけだと子どもウケがイマイチなのでフリットにしましょう。煮つけも美味しいけどね。 地中海風メニューが好きです おしゃれなおつまみ希望! ちょっと変わったイカリングフライが食べたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 カラマリフリットとは? イカには貝殻がある カラマリフリットを作ってみよう イカをさばく 衣をつける 揚げる カラマリフリット実食! さいごに…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景