お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
にら玉とウインナーを添えたおにぎりごはんセット
今年はじめてのモロヘイヤは、ごま油をきかせたナムルで
レンチンでブロッコリーのくきの皮は簡単にむける?試してみました
料理レシピクイズ【上級編・全10問】|料理マニアなら全問正解できるかも?
料理レシピクイズ【初級編・全10問】
金目鯛の醤油煮缶&缶詰の煮汁で作る、きのこのさっと煮
缶詰を使って手軽にお魚レシピ!いわしと大根の味噌煮
醤油麹で照り焼きチキン風
ピクルス液をドレッシングにリメイク!&ブロッコリーとマッシュルームのサラダ
冷やし中華はじめました&こどもの日の猫
レンジで簡単!ブロッコリーのペペロンチーノ(ブロッコリーのくたくた風)
さわやかな酸味が美味しい!ミニトマトの和風ピクルス
美味しさぎゅっと濃厚!ほたて&マヨ缶とアスパラガスの和え物
のびるのお味噌汁と定食風の朝ごはん
新食感!ワンパンツナクリームそうめん
今日のお昼はパスタです。牡蠣とベーコンのクリームパスタ。生麺のリングイネを使いました。フライパンにバター・オリーブオイルをひき、ニンニクを炒め、香りが出てきたらベーコンを加え、牡蠣も投入。牡蠣に軽く火が通ったところでいったん取り出します。フライパンで玉ね
一人暮らしで冷凍宅食つるかめキッチン『バランス栄養御膳』の7食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
楽天市場のセール情報をブログにまとめます。一人暮らしの食料品や日用品をまとめ買いするチャンスです。事前準備の方法や楽天ポイントの倍率に触れつつ、安くてオススメな商品をピックアップします。
今夜のメインはスペアリブの煮込み。植野食堂でやっていた「とんかつ八千代のチャーシュー」の応用で焼き色をつけた豚肉を、野菜と煮込んでから圧力鍋で仕上げました。ホロっとほぐれます。良い出来。(*^^)v一緒にイカとちぢみ菜の炒めもの。シンプルに塩のみで味つけ。まる
ランキングに参加してます。応援お願いします♪夕方になってグンと冷え込んできました。じっくり焼いた豚ロース肉に中華風のタレをからめて、食欲をかきたてられます。いつもの豚肉のしょうが焼きと同じように片栗粉をまぶしてから焼き、タレを加えるので、簡単♪きのこたっぷりのスープで、後味はさっぱり。大根と水菜のナムルを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月14日のメニュー・中華風豚肉のしょうが焼き丼・大根と水菜のナムル・豆腐ときのこの中華風スープ・いちご大根と水菜のナムルねぎも加えて、いい風味♪A白いりごま、白だし、砂糖、こしょう、ごま油(各少々)1.大根はせん切りにし、かるく塩をふってしんなりさせ、水で洗って水けを絞ります。2.長ねぎor万能ねぎ(適量)はみじん切りに。1...☆中華風豚肉のしょうが焼き丼☆
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 先日の大雪で延期になっていた旅とも新年会に行ってきました。 季節の栞 店名は『季節の栞』と書いてときのしおりと読みます。 過去に2回お邪魔した事があります(夜1,昼1)。 老舗ではないですが知る人ぞ知るっていう感じのお店です。 店内はそんなに広くありまん。 ▼カウンター5席、掘りこたつ式の個室が3室です。 ▼店内には、ご主人か女将さんのどちらかのお母さまの、手作りの和雑貨が飾られて、どれも細かくてお店の雰囲気に良くあった飾りです。 ▼虫かごに、ご主人が笹の葉で作ったバッタが飾られました。 凄くリアルです。 お料理 ようちゃんが席の予約をしてくれて、…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪練りものを少なめに、野菜も大根のほかに甘いにんじんも足して。ホカホカおでんは、冬の寒い日にぴったり。主菜は、身がほぐれやすくて食べやすい、かれいの煮つけ。ほうれん草のごまあえを添えて、心もほっこりなごみました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月13日のメニュー・おでん・かれいの煮つけ・ほうれん草のごまあえ・白菜とわかめのみそ汁・ごはんおでん昆布とアゴで出汁を濃くとり、白だし、酒、みりん、しょうゆで煮ました。かれいの煮つけ☆魚特有の匂い消しにもなる、しょうが、ごぼうを一緒に煮ました。かれいのうまみが移った柔らかなごぼうもおいしい。ほうれん草のごまあえ☆ゆでたほうれん草は、しょうゆ少しを全体にふりかけ、しょうゆ洗いをして、めんつゆ、すりごま、出...ほっこり♪おでん&かれいの煮つけ♪
ほぼ毎月、通っているのに飽きがこないのは…「にんにく」「生姜」「ねぎ」等の香味野菜に塩・胡椒を加えるなどの香辛料に頼らないシンプルな味付けだからですね。御徒町の台湾客家料理 新竹さん!【台東区台東3-14-9 水野ビル 1F】会食制限が4人までとなったので、心配
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝まで残っていた雨はやみ、ときおり弱い陽が差す冬の日でした。今日はハンバーグ。今年はじめてです^^きざんだ玉ねぎはオリーブオイルでよく炒めます🍴牛豚合いびき肉に炒めた玉ねぎ、牛乳で湿らせたパン粉、卵、塩、こしょうを投入。ナツメグも少しだけ。粘りが出るまでよく練ったら1個分を丸めて、両手の平でパ~ンパ~ンとキャッチボール。空気を抜いたら、俵の形に整え、レンジ天板に並べてレンジへ。オーブン機能で20分ぐらいで完成!ふっくらジューシーなハンバーグに簡単デミソースをかけていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月12日のメニュー・ハンバーグ・レンジピクルス・れんこんのきんぴら・豆腐とわかめ、きのこのみそ汁・ごはんレンジピクルスA酢、砂糖(各...ふっくらジューシー☆ハンバーグ&レンジピクルス☆
これも昨年のクリスマス直前の記事になります。 2年物のクラテッロと3年物のフィオッコを、まとまった量スライスしました。・・・12/20日 これも同時期作っていた丸雉燻製他(この記事)と同じく、クリスマス用のおつかい物です。 2年物のクラテッロは2020年の1/23日に仕込んだ物で(この記事)、この日が解禁です。 そして3年物のフィオッコは2019年の1/27日に仕込んだ物(この記事) クラテッロは...
ごきげんよう、カヌレ大好きひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 職場(私はパティシエです)で焼き立てのカリッカリッのカヌレを食べてから、市販のカヌレで満足できず、、 家でカヌレを焼くようになりました。 た ...
ピスタアンドトーキョーのピスタチオサンドを楽天市場で購入しました。この記事では、ピスタチオ好きのパティシエが、実食レビューしています。ピスタチオスイーツ好きの方、必見です
チョコレートを超絶愛するパティシエのひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 日々、いろんなストレスと戦う皆様、お疲れ様です。 そんな頑張っているあなたに、ぜひ食べて欲しい! おすすめの至福のご褒美チョコを紹 ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪鏡開きの今日は、お正月の間、飾っておいた鏡餅を下げて、ぜんざいにしていただきました。神様が宿っていた鏡餅をおいしく食べて、今年も一年、無病息災で過ごせますように。晩ご飯は、さばのカレー風味から揚げ献立。さばの下味にカレー粉を加え、スパイシーな風味をプラス。からりと揚げて、ごはんがおいしい♪厚揚げの、揚げだし豆腐もどきを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月11日のメニュー・さばのカレー風味から揚げ・揚げだし豆腐もどき・小松菜としめじのおひたし・豚汁・ごはん揚げだし豆腐もどき1.厚揚げは食べやすい大きさに切り、フライパンで全面を素焼きにします。2.めんつゆ+水(各適量)はレンジでチンし、厚揚げにかけ、大根おろし、万能ねぎを添...♪鏡開きぜんざい&さばのカレー風味から揚げ&豚汁♪
寒い日にはアツアツなものが恋しく 【ツナチーズトーストセット】(ドリンク・サラダ付)880円 鉄板形式なので, 超アツアツ! 手で直に取るのはムリなくらい熱ッ! フォークとプチナイフがついてる
ランキングに参加してます。応援お願いします♪おいしいだけではなく、栄養豊富なサーモン。今日はカラリと揚げてタルタルソースを添えていただきました。骨とりサーモンで食べやすいのもうれしい^^冷蔵庫のご飯は温めてピザ風に。ペタンと抑えて弱火でじっくり焼くと、回りはカリッと、中はモッチモチ!菜の花とツナのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月10日のメニュー・ライスピザ・サーモンフライ・菜の花のサラダ・じゃがいもと玉ねぎ、きのこのみそ汁菜の花のサラダツーンとした辛子マヨの風味が好き。☆菜の花はゆで、ツナ缶とともに、マヨネーズ、練り辛子、しょうゆ(ほんの少し)であえます。すりごまを足しても。ライスピザ息子たちの小さい頃からランチなどに大活躍。いろんな具で楽しめます。1...☆ライスピザ&サーモンフライ&菜の花のサラダ☆
今夜はチーズハンバーグ。植野食堂で観たレシピを参考に作りました。詳しいレシピはこちら(植野食堂リンク)挽き肉を混ぜる前に、玉ねぎのみじん切り2種(生・炒めたもの)パン粉・卵・調味料を予め混ぜておいて作るスタイル。確かに、全体がしっかり混ざっている気がする。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日、やっと初詣に行きました。パワースポットや、海まで続く鳥居の向こうに沈む夕陽で有名なこともあって、元旦から多くの参拝者で大賑わいでした。今日も多くの人が並び、それでもスムーズに進んでお参りできました。フクロウもいて、大きな目をキョロキョロと動かし、愛くるしい表情を見せていました。手水舎には、お正月らしい花が飾られてきれいでした。晩ご飯は大好きな“鶏だんご鍋”しょうがのさわやかな香りがきいた鶏ひき肉のだんごに、しいたけ、しめじ、まいたけ、水菜、にんじん。うまみがギュッと詰まった煮汁ごといただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月9日のメニュー・鶏だんご鍋・かぼちゃのバター煮・油揚げのキムチピザ鶏だんご鍋たねには水をプラスしてフワッフ...♪初詣と鶏だんご鍋♪
昨年のクリスマス直前の記事になります。 我が家は毎年このクリスマス前の時期は最大の燻製週間。 いつもお世話になっているあちこちに、クリスマス用のおつかいものに使う自作の食材作りの時期で、この記事はその内の燻製の記事になります。 特に私は雉の燻製に思い入れがあり(この記事)、「燻製は雉、ローストは窒息鴨」と言うのが持論です。 ------------------------- 12/16日 我が家の燻製窯(半自作)は、本...
今日はお家焼肉。ホットプレートを出してみんなで囲みます。たん塩からスタート。厚切り芯たんです。モモ肉のステーキも焼きました。焼き加減が難しい(;^_^A焼き野菜と一緒にセリのナムルも作りました。あさイチで見たコウケンテツさんのレシピを参考に。詳しいレシピはこち
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。新年を迎えての第1週めは、1月5日♪ご飯がすすむ!豚肉のしょうが焼き♪でした。豚肉のしょうが焼き、やっぱりいつ食べてもおいしい^^♪帰宅した家族も、食卓を見て、パッと明るい表情に。定番になったポテトサラダ添えていただきました。二番めに多くの方に見ていただいた献立は、1月2日☆ワンプレートおせち&茶碗蒸し&赤飯☆今年もいつものように赤飯を炊き、みんなの大好きな茶碗蒸しを添えました。大晦日に作っておいた筑前煮と、スモークサーモンのカラフル野菜巻き、ほたての照り焼き、数の子をワンプレートに...☆今週の人気ごはん☆
今夜のメインは豚肉と厚揚げのオイスターソース炒め煮。豚肉を炒め、白菜・長ネギ・厚揚げを加え、さらに炒めます。水・お酒・鶏ガラスープの素を加えて煮て、オイスターソース・醤油で味を調え水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。もう一品は麻婆茄子。どちらも美味しく出来
良い天気☀ 今朝は卵かけごはん。お休みの日なので、ひと手間かけて。白身を泡立ててメレンゲ状にして、そこに黄身をのせました。ふわふわ卵かけごはんです。ふんわり食感が楽しい。お醤油を一たらし。黄身の濃厚さも楽しめます。休みの日だから出来ることだよなぁ・・と思
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時13分。真っ赤な夕陽は雲間に隠れん坊。明日も穏やかなお天気になりそう。晩ご飯のリクエストはナポリタン。どこか懐かしい味のナポリタン、仕上げに牛乳とバターを加えて濃厚に。まろやかなおいしさがお気に入り。粒マスタードの風味やうまみがやみつき!むね肉のマスタードマヨ焼きといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、410円ほどの献立です。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月7日のメニュー・ナポリタン・むね肉のマスタードマヨ焼き・コールスローサラダ・長いもとブロッコリーのスープむね肉のマスタードマヨ焼きA塩、こしょう(各少々)Bマヨネーズ(適量)粒マスタード(少々)1.鶏むね肉はそぎ切りにし、Aで下味をつけ、小麦粉を薄くまぶし、オ...♪ナポリタン&むね肉のマスタードマヨ焼き♪
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.32~No.36の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.29~No.31)。 〇2021 No.32 味噌煮込みうどん 2人前 粉:金トビ 100g、あやひかり 100g 水 90g(45%)、塩なし そろそろこの手が美味しい季節。 なのでこの日の賄い昼食は味噌煮込みうどんにしました。・・・11/20日 麺は平打ち...
コンビニのセブンイレブンで販売しているモーモークレープ を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。(お値段は181円でカロリー数は231キロカロリー)千葉県限定販売の新作スイーツで千葉県産の牛乳を使った地産地消のクレープですね。牛というかキリンの模様
あなたがまだ知らないラーメンの名店が本八幡近郊にあるとしたら? そのお店の詳細や、実際に食べた人の評価を知りたいですよね。 そこで今回は、知る人ぞ知る名店『らー麺N』のメニュー、口コミ、おすすめの人な
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時20分近く。早朝まで降ってた雨はやんで、日中は青空が広がってました。豚肉とモヤシのレンジ蒸し。豚バラとモヤシを重ねてチンするだけ♪安上がりなうえにワザもコツもいっさいなしでおいしくて、大のお気に入り!ごまが効いた濃厚なタレが美味だけど、簡単にポン酢で食べました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月6日のメニュー・豚肉とモヤシのレンジ蒸し・七草がゆ・れんこんとごぼうのサラダ・こんにゃくときのこのきんぴら七草がゆ新年の1月7日にいただく「七草がゆ」。明日、夫は食事がいらないので一日早く作りました。毎年、我が家の七草がゆは冷蔵庫に入ってる野菜で作ります。かぶ、かぶの葉、大根、菜の花、白菜、ほうれん草、みつばなどを濃くとった出汁で煮て、...☆豚肉とモヤシのレンジ蒸し&七草がゆ☆
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ご飯がすすむ!豚肉のしょうが焼き。やっぱりいつ食べてもおいしい^^♪帰宅した家族も、食卓の“豚肉のしょうが焼き”に、パッと明るい表情に。定番になったポテトサラダ添えて、今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月5日のメニュー・豚肉のしょうが焼き・ポテトサラダ・タコときゅうり、わかめの酢のもの・白菜、ねぎ、しいたけ、豆腐のみそ汁・ごはんポテトサラダ素材は3つ。レンジでお手軽♪☆じゃがいも、にんじんはラップをかけてレンジでチン。じゃがいもは皮をむいてつぶし、にんじんは適宜に切り、水にさらしたスライス玉ねぎといっしょに、すし酢、オリーブオイル、マヨネーズ、粒マスタード、牛乳少しであえました。豚肉のしょうが焼きいつものように、タレに漬け込まないで、片...♪ご飯がすすむ!豚肉のしょうが焼き♪
海の幸と山の幸の2種類があります。一袋で8種類の味が楽しめる、お煎餅詰合せ。えび姿焼き、いか姿焼き、かに・黒ごま・海苔等が入ったお煎餅。しっかり素材感があって、美味しかったです。山口油屋福太郎の辛子めんたい風味めんべいプレーン。他にも様々な味があります。1袋に2枚入り。博多の辛子明太子屋さんのお煎餅。硬めでパリッとして、明太子だけでなくイカやタコも入って、味わい深いお煎餅でした。<gourmet>尾張松風堂味好み海の幸+山口油屋福太郎辛子めんたい風味めんべいプレーン
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はカニ鍋にしました。冷凍庫からやっと出番の来たカニに、しいたけ、しめじ、えのきだけと、きのこたっぷり。野菜は白菜、ねぎ、水菜、にんじん。そして豆腐にマロニーも入れて。焼きアゴでとった少し濃いめの出汁に、白だし、酒を加えて、カニの旨さが際立ちます。出汁を吸った野菜も豆腐も、たまらなくおいしい^^カンパチのお刺身、長いもとスプラウトのめんつゆあえを添えて、ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月4日のメニュー・カニ鍋・カンパチのお刺身・長いもとスプラウトのめんつゆあえカニ鍋鍋後はご飯を入れて卵とじでいただきました。カンパチのお刺身宮崎県産のお刺身用カンパチの柵、とてもきれいでした。長いもとスプラウトのめんつゆあえめんつゆと、わさびであえました。お...☆カニ鍋とお刺身☆
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続65・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
今年の外食始め。まず伺いたかったのは、やはり…酒と肴 万作さん!【中野区中央2-58-20 村田ビル1F】≪いただいたもの≫◆ふるまい酒、明太子と雲丹いか◆鯛といくらとクリームチーズの茶碗蒸し◆5点盛・たたきごぼう・黒豆とちょろぎ・数の子・ポテトサラダのスモーク
今夜は牛すじカレー。圧力鍋で下ごしらえした牛すじをベースに作りました。一晩寝かせたので、程よくまろやかさも加わって良い感じ。(^^♪美味しく出来ました。ランキングに参加しています。にほんブログ村
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時過ぎ。少しだけ夕暮れが遅くなってきたように感じます。みんなの大好きなカレーで晩ご飯。この頃はポークカレーがお気に入り。じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ニンニク。いつもの材料をよく炒め、トマト、いちごジャム、ウスターソース、ガラムマサラを隠し味にとろ~んとまろやかな、それでいて、ピリッと辛いカレーができました♪大根とツナ缶のサラダ、りんごのコンポートを添えて、ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月3日のメニュー・ポークカレー・大根とツナ缶のサラダ・ジュリエンヌスープ・りんごのコンポートりんごのコンポート生クリームやプレーンヨーグルトをトッピングしても。冷蔵庫で3~4日間ほど保存できます。材料(1人分)りんご(1/4個)A赤ワイン(小さじ4)...大好き♪ポークカレー&りんごのコンポート♪
夜になるとグッと冷えてくる。今夜はお鍋。久々に豚バラ大根なべにしました。お出汁に醤油・お酒・しょうが・にんにくを入れ、具材を煮ていきます。大根はピーラーで薄くスライスして鍋の中へ。味しみが良くなります。食べるタイミングで食感が変るのも楽しい。〆はきしめん
ギリシャ・アテネで食べた「ギロス(日本ではピタに挟んだものをギロピタと呼びます」というファーストフードは我が家の子供から大人までの胃袋をガッチリつかみ大絶賛でしたので、おうちでもマネしてやってみようと再現料理してみました。レシピ公開!
ランキングに参加してます。応援お願いします♪元日、2日と、いいお天気が続き、夕陽がまぶしくきれいでした。1月1日1月2日今日はいつものように赤飯を炊きました。みんなの大好きな茶碗蒸しを添えて。大晦日に作っておいた筑前煮と、スモークサーモンのカラフル野菜巻き、ほたての照り焼き、数の子をワンプレートにして、おいしく賑やかにいただきました。ごちそうさまでした。具は、エビ、鶏ササミ、干ししいたけ、かまぼこ、ぎんなん、ほうれん草。エビ以外は、お雑煮で残った具材で。栗は甘露煮を使ってます。おいしく食べてみんなが元気で幸せになりますように今日もお散歩楽しかった一日も早く以前のような日常がもどり、明るい毎日でありますように。風邪などひかれませんようにお気をつけください。ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪☆ワンプレートおせち&茶碗蒸し&赤飯☆
明けましておめでとうございます。🎍あっという間に2022年。晴天の元日。皆そろってお節を頂きました。毎年、母親は「今年は簡単に済ませようと思うの。」と言うのだけれど、作り始めると、「やっぱりこれも・・」と品数が増えていく。いろいろ作ってくれることに感謝です。
■kujirato-m 冷蔵庫に常に補充し続けているものは数あれど、 もはやその域を超えて 最近めっきり楽しくて仕方ない、『ベビーチーズ』 たいていどこのスーパーにも置いていて
ランキングに参加してます。応援お願いします♪あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。2022年1月1日。晴れ渡った空がまぶしいほどのいいお天気です。我が家から、初日の出も見れました。うちの元日は、いつも遅めの朝で始まります。家族がそろったら、みんなの幸せを祈りつつ新年のごあいさつ。お屠蘇と、おせちとお雑煮をいただいてふだんよりゆっくり、おしゃべりをしながら静かなお正月を満喫しています。今年の元旦おせちは近くのお店から、和洋三段重を買いました。一の重筍煮、たこ照焼、巻き湯葉、田作り、一口昆布巻、梅花人参、安納芋きんとん、渋皮栗甘露煮、栗甘露煮、丹波種黒豆煮(金粉)、海老艶煮、ぶり照焼、味付数の子、塩そら豆、紅白かまぼこ、笹巻牛しぐれ、あわび旨煮、穴子八幡巻、金柑甘露煮二の重伊達巻、浅漬お...♪元旦のテーブル♪
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景