お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
時短ごはんにもお弁当にも便利!「骨取りアジフライ」が美味しかったーヽ(´▽`)/ <PR含>
こどもの日も全力勤務!豚肉×リンゴで自分に小さなご褒美と、家計簿更新【5月5日】
こどもの日も全力勤務!豚肉×リンゴで自分に小さなご褒美と、家計簿更新【5月5日】
家計簿ブログが止まった日。GW特別勤務と「豚肉×リンゴ」炒め物の夜【5月4日】
家計簿ブログが止まった日。GW特別勤務と「豚肉×リンゴ」炒め物の夜【5月4日】
超簡単♡忙しい朝の時短レシピ
小豆入り♪ 和風ココナッツミルクスムージー (レシピ)
疲れた夜こそこれ!5分で作れるガッツリ焼き肉丼!
豚肉とキャベツ、鯖缶と新玉ねぎの美味しいおかず
焼きかぶと釜揚げしらすの春色パスタ (レシピ)
袋ラーメンが”レンチンだけ”で完成!
素朴で美味しい時短おかず(ノーフライパンの2晩)
休日のおうちランチとワンコ
食べてみた「シェフの無添つくりおき」!使いやすい食卓サポートプラン
オイシックスの“牛乳とか飲み放題”が神すぎた「1ヶ月で1万円以上お得⁉ 」徹底レビュー
高校生娘のお弁当 焼肉卵焼きポテトサラダブロッコリーとプチトマト ご飯の上に乗ってるのはめし泥棒というお漬物。ご飯を泥棒するくらいご飯が進んじゃうってこと?…
おはようございます。寒い朝です。だけど春がとても待ち遠しくて気分は楽しくいきたいと思います。パリの老舗パン屋さんポワラーヌのクッキーとカフェオレで気分はパリです。と言いたいところですがポワラーヌのクッキーは食べたことがありません。いつか食べたいと夢みております。こどもが小さいころから朝ごはんを食べるのが苦手でそのときに考えたビスケットなのですができるだけヘルシーに作っていました。野菜ジュースとこの...
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。 今日の晩ごはんほうとう…
先日のカボチャの横に、こちらも忘れてた里芋。発見した時に使わないと、また忘れて腐らせるので、本日のメニューに緊急参戦w洗って真ん中に切り目を入れてレンチン♪皮もツルッと剥けて、下茹でも完了♪里芋を買う事ってほぼないな。(*ノェノ)たまーに冷凍里芋を買う時がある程度だけど、そういえば、じゃが芋も滅多に買わない。芋類は買うのではなく貰う物という認識。w毎日ウチゴハン━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈里芋の甘辛炒め揚げ〉上...
こんばんは 今日の日中はお店はお休みして今までしていた外仕事。 たまには外の空気を吸わんとあかんね。 夕方に帰ってきて睡魔に襲われ21時くらいまで爆睡してました。 明日も外仕事で、出雲大社のある大社町で午前中仕事してきます。 今日は、超簡単!!めっちゃ簡単!!誰でもできる!! 「鶏もも肉の照焼」 【作り方】 ・鶏もも肉1枚に塩コショウをかけて5分ほど置いておく。※水気はとりましょう! ・熱したフライパンに油を入れ、上記の鶏もも肉を皮から焼く。 ・蓋をして焼き、焼き加減を見ながら裏面も焼く。 ・程よく火が通ったらフライパンに醤油大匙2、みりん大匙2,砂糖小匙2を入れて蓋をして中火で焼く。 ※お肉…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月29日にお弁当を送りました。 今回はお弁当完成編です。 お弁当の主菜・副菜それぞれの作り方や調味料は、各ページをご参照ください。 ・副菜①和風定番ゾーン ・副菜②甘いものゾーン ・副菜③酸っぱいもの…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
おはようございます。週末はとっても冷え込んで寒かったですが晴れ間が気持ちいい月曜日の朝です。先日実家の庭で育った無農薬の八朔がたくさん送られてきてそのまま食べたり、スムージーにいれたりして食べていますが皮まで食べたい!と思ってマーマレードジャムにしました。少し手間がかかりますが香りがフレッシュで至福のおいしさ!パンだけの朝でも贅沢な気分で元気がでます。【八朔マーマレードジャム】ジャム瓶3~4つ分・...
高校生娘のお弁当 トンカツ卵焼き焼きそばブロッコリーのサラダ 今朝は夫に起こされるまでぐーすか寝てました😅冷凍庫にとんかつ一枚発見して、両手で拝みました …
お友達のMiyakoさんから又、琵琶マスを頂きました。・・・1/11日 これも釣り好きの息子さん、コウちゃんが釣ったもの。 琵琶マスは琵琶湖のみに生息する固有亜種で、保護の観点から釣れる期間も限定されていて、一般にはそう出回らない貴重魚。 サクラマスの近縁種(サクラマスも琵琶マスもヤマメの亜種)のようですが、臭みも無く、脂も乗って、サクラマスよりずっと美味しいと思います。 遺伝学的にはさらにサツキマスに...
カルボナーラがめっちゃ美味しくできた時の写真😋ベーコンとしめじと玉ねぎとニンニクとオリーブオイルを炒めておいて、、生クリームと塩コショウとコンソメ粉末と粉チーズと卵黄で最後にさらなる卵黄のっけて、特別なカルボナーラ〜😄麺も太麺でアルデンテに茹でて、最高の出来でした(笑)(笑)子供たち大喜び😙ついでに。これ、前記事でアップした手作りの恵方巻きのあまりのアレンジ💙💚💛次の日冷蔵庫で酢飯も固くなっていたけども、、...
いやいや、ここ数日めっちゃ寒い!! エアコンとファンヒーターフル回転で、下手したらファンヒーターの灯油が一日で空っぽになる。 まぁ、そんな事はどうでもいいわ。 今日は、先日書き込みました百均の「白だし」でおかずつくりました。 この白だし以外の調味料は何も使っていません!! 使った「白だし」はこちら 白だし 【PR】楽天プレミアムカード この白だしを5倍に薄めて、今回は大きな食材を使わないので手のひらサイズの15cmの小さめの小鍋を使いました。 食材は、キャベツ・ブロッコリー・ゆで卵・野菜の肉巻き・焼きそばの麺 まずは、ゆで卵を殻を剥いてだしを入れた鍋に入れて約5分煮込み、いったん取り出しておく…
あー今日は日曜で忙しかったー💦お客さんの買い物が、バレンタイン、バレンタイン!ラッピング用品も、バカバカ売れる。まだ一週間あるよね?あたしどうする? 去年はバラまいたなぁw材料は揃ってるんだけど、やる気が出ない。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈市販のチルドピザ食べてみた〉旦那の非常食用に買ってたのに、手を付けないので冷蔵庫のおじゃま虫だった存在。もう期限もヤバいし、あたしが食べよう!開けたら「チッサ!薄っ!...
野菜さえあれば、膨大な備蓄品を組み合わせ、一週間はいけるか!?てな感じの在庫状況なので、豚こま肉を解凍し、どっさり野菜をプラスで作りましたよ。〈いつも山盛り野菜〉いつも作りながら「これ何人分炒めてる?」と思うw皿うどんは味のマルタイが定番!たまに小川屋のが安くて買ったりするけど、なんか違う。やっぱりマルタイでしょ!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈野菜たっぷり皿うどん〉うちの皿うどんは、これくらい野菜はてん...
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月29日に冷凍弁当を送りました。 今回は、主菜の肉編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // ******************* …
節分の豆まきは、今年は神社仏閣では中止のとこがほとんどで、家で豆まき豆富さんとこのお豆には、宝船のおまじないがついてて、枕元に置いて寝た。こういう縁起物がつい…
JAでみつけた「桃ほっぺ」を甘酢漬けにしました。梅酢を使った甘酢に30分漬けたものです。春を呼んでくれそうな色合い。みずみずしくて、さくさくおいしくて箸が...
おはようございます!今日は、今更ですが節分の日の晩ごはん写真。笑ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしスーパーに寄って、お刺身コーナー、お寿司コーナー、一応ぐるっと見て回って、自分で作ろうかどうしようか、ちょこっと、ほんのちょこっとだけ悩
〈今日の1麺〉塩ラーメンに初めてスライスチーズ入れてみたけど、全然、違和感なくて意外だわ(^∇^)サッポロ一番って本当に万能。毎日ウチゴハンおうちでひとりごはん━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━2月4日 玉子の特売日。残り3個なので忘れずに行かねば!1日の卵の日を逃して悔しかったの(`o´)仕事帰りにスーパーで買い物して、ルンルン帰宅。今日は旦那が泊まり当番で帰ってこないから〜♪〈コッソリ半額お寿司〉半額だったから…¥260...
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月29日に冷凍のお弁当を送りました。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // ******…
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。 今日の晩ごはん🥚嵩増し親子…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月29日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // **…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月29日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // *…
記事が少し遡ります。 フグ好きの我が家のお正月は、ここ30数年以来フグを食べるのが習慣になっています。 大抵は元旦の夕食に食べるのだけれど、帰省してくる娘が、元旦に帰るということなので、大晦日に食べることにしたのです。 フグの身は下して2日程寝かさないと、ブリブリで包丁の刃が入らない。 その寝かしの時間も入れて、12/29日に入るように、行きつけの市場に頼んでいました。 その12/29日にトラフグミ...
今年の節分はキンパでした 娘たちの丸がじりようのハーフカット 椎茸も戻してなくて、スーパーに行ったらお刺身がとっても高くて、とりあえず、干瓢だけ買って帰ると…
今日は節分。恵方巻を食べ…てない○| ̄|_予約してなかったから、スーパー2軒売り切れ。普通の巻き寿司も残ってなかった(;_;)どうせイベントには縁がないんだから、いまさら騒ぎませんよ。無かったもんは仕方ない。内心チクショー💦〈迷走の北北西?〉豆まきの代わりに、大豆食った(ひじき豆)歳の数には足りなかったから、サバ読んだ(´∀`)今夜は残り物の豆腐ハンバーグだけど、休みの旦那は、あたしの帰りを待たずに、ハンバーグカレ...
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。 節分の晩ごはん我が家の節分の…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
頭痛を和らげる方法教えて良質な睡眠で、睡眠不足にならないように、とにかく横になって休むのが一番▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう例年、…
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。 カリウム補給!切り干し大…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月29日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 じつはこの週、口の中を噛んでしまったところが口内炎4個に育ってしまい、痛み止めの薬を飲んでやり過ごすほ…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続66・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインはふるさと納税の返礼品、やわらかーいハラミ焼き肉。( ̄▽ ̄)昨年は同じ納税額で1.5kgだったのに、1.6kgになってるー!↓↓↓届いた当初もブログに書いたので
今夜の晩ゴハンは、昨日から決めていた。丸亀製麺 熱盛うどん弁当あたしが帰宅する夜8時過ぎには、飲食店が軒並みもう閉店。またこの暗い光景の日々が続くのか…丸亀製麺も8時には閉店してるので、バイトで早帰りの旦那に 買ってきて貰った♪本当は、二人共 丸亀製麺のうどんは苦手(^_^;)あまりに太すぎて、ツルツルと食べれない。でも通勤路にあるので麺増量無料の旗が気になってw事前にメニューを調べたら、麺増量は1/30まで ○|...
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。 Kit Oisixこっくり…
今週末は、少し買い物へ出掛けただけで、外食を控えて家にあった保存食の整理をした。今頃だけど、年末も寒波が来ると報じてたから、そんな時にと買ってた、おせち用にも…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月29日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜➀定番(和風)ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 // *…
高校生娘のお弁当 鶏と蓮根の甘酢和えちくわの天ぷら卵焼きブロッコリーのソテーいちご うちはフルーツ用の小さな容器がなくて、いつもこんな感じです。透明の使い捨…
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。 今週のOisix先週は欠品ば…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景