お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
症状から考える原因
就労継続支援施設に居られなくなる…?
怖い低血糖(血糖値スパイク)💦
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
米国1型糖尿病医師バーンスタイン先生ありがとう
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
新連載漫画『糖質オフっCIAO(チャオ)!』のお知らせ!!
2025年4月 糖尿病内科定期診察 新しい主治医はリアル美咲ちゃん!?
子供の2型糖尿病がふえているの知ってた?
アル中、糖尿病が寛解する✨️
糖尿病・慢性腎臓病患者の糖質制限は腎臓を悪くするか?
【アル中】生活リズムの大切さを改めて知る。
久々リブレと出血騒ぎ
「血糖値を気にしすぎないほうがいい」ってホント?
3/18(火)のお昼ごはん
いろんな方のおススメ記事で 以前から気になっていた BOSの「驚異の防臭袋」を買ってみました。 医療向けから生まれた防臭力のBOS 生ごみはもちろん、おむつや、ペットのトイレ、 災害時に役立ったという話も聞きました。 今まで、匂いの出るの生ごみは、 冷凍庫で保管することが多かったのですが コロナ不安以来、 買い物に行く頻度はできるだけおさえていて、 冷凍ストックを増やすように心がけているので この防臭袋を使うことで、 冷凍庫の生ごみ置き場のスペースを できるだけ小さくしたいと思います。 Sサイズは、スーパーのビニール袋より一回り小さくて towerのスタンドにも、ジャストなサイズ感でした。 余…
過去〜現在まで の楽天で買ってよかったものをまとめました。 ブログ記事にするほどでも無いけど「買ってよかったな〜」という物が結構あっ たりするので、気軽に紹介できたらな〜という気持ちで作ったコーナーです^^ ページ上が最 ...
何年使っているか記憶にない無印のピーラー。キレ味が悪くなってきたので買い替えを検討していたところ。良品販売 MurphyShop の「スピードピーラー」をモニターさせて頂くことに。サイズも大きめ。刃が斜めに付いているのが特徴です。刃のキレが悪くなったら単体で別
ダイニングテーブルの後ろに作り付けのデスクがあります。 少し狭い、そんな理由で引っ越してきてこの方 ここで作業することが一度もありませんでした。一度も...
梅さえしっかり下準備すればあとは一瞬でできる梅シロップ。なのにこんなに美味しい!ということもあって。今後どんなに気力と体力が失せてもおそらくずっと続けるだろうと思っています。ついでにこの時期しそジュースも作るようになったので。いよいよ酸に強そうなボトルを
今日は敷くだけでIHヒーターのコゲつきを防止できる、便利グッズをご紹介します。機能性も抜群で、デザインもおしゃれなIHマットです!* トラコミュ WEB内覧会 キッチン用品この記事は、東洋アルミエコープロダクツさんのIHマットのPR記事です。『IHマットSOFT』材質:ガ
「マグネット式」と聞くと何でもかんでも飛びついてしまうマグネットオタクな私。最近、家の収納も落ち着いてきまして~ここのところ収納グッズを買うこともなかったのですが、ついに出逢ってしまいました!横幅が50cmあるので、パッケージもかなりの大きさですが...大好き
剪定で、大量にカットしたローズマリーの枝。半分以上は処理しましたが、残りの枝はもったいなくて。小さなスワッグを作りました。ユーカリも添えて。伸び伸びと育った枝で不格好ですが…。でも、部屋にグリーンがあるのは好きです。梅雨のジメジメしたお天気が続いてい
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。新型コロナ感染者の数が落ち着いてきていますが、夫の会社はまだテレワークが続いていま…
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。朝、ママ友からLINEが!「パストリーゼが売ってる〜〜!!」って。早くおいで〜って…
関連記事ミーレ食洗機レビュー:メリットとデメリット (1)ミーレ食洗機レビュー:メリットとデメリット (2)我が家はいつも寝る直前に食洗機を回して、朝一番に乾いた食器を棚に戻すのですが・・・ある朝起きると、ミーレの食洗機に「F70」とエラーコードらしきものの表示。恐る恐る扉を開けてみると、中の食器はいつも通り洗浄・乾燥されているように見えます。下に水が溜まっていたり、何か小物が落ちていたりということも特にあ...
関連記事鍋の数調理器具の数お気に入りのキッチン用品、クリステルのフラット鍋蓋と柳宗理のステンレスボール。この2つが専用?と言いたくなるほどぴったりフィットで、便利すぎます。柳宗理の23cmボウルにクリステルLシリーズの22cm蓋が、19cmボウルに18cm蓋がぴったり。どちらも艶消し仕上げのステンレスだから、ぱっと見まったく違和感ありません。蓋の形状がフラットだから、冷蔵庫の中でも邪魔にならず、ラップよりエコで安定...
小さなまな板 みなさんはどんなタイプのまな板をご使用でしょう? 私は1年程前から竹製のまな板を使っています。 以前使っていたプラスチックのまな板に比べてちょっとお手入れは大変ですが、包丁の刃の当たり具合や反らないという点、何より自立タイプだという点が気に入っています。 気に入ってはいますが重いのです。 年々肘が痛いだの肩が上がらないだの不調が増えている私にとって【重い】というのはデメリット。 物には一長一短があるということでしょうか。 それを補うために小さなまな板を購入しました。 これまた求めていた感じの丁度良いまな板です。 生姜やニンニク、トマトを切るのには竹のまな板は大きすぎるのです。 小…
T-fal のお鍋セット 我が家のお鍋はT-falです。 コマーシャルでお馴染みの♪取っ手の取れるT-fal。 以前は普通のステンレス鍋でしたが、収納を考えてT-falに買い替えて1年が経ちます。 セット内容は フライパン/26cm、ソテーパン/24cm、ソースパン/16cm・20cm、バタフライガラスぶた/16cm・20cm、シールリッド/16cm・20cm、専用取っ手×1本 収納の際のストレスはなくなりました。 お鍋は重ねて収納できるし、蓋は硝子製で煮炊きしている様子がよくわかります。 鍋蓋のつまみはバタフライになっていて邪魔になりません。 フライパンは少々重いのが玉に瑕ですが、いずれのお…
スーパーベルフィーナの卵焼き器と深型フライパン 主婦歴23年。 満足できる卵焼き器を&目玉焼き用の小さなフライパン探し続けていました。 すぐに加工がダメになって卵液がこびりつく。 火力に負けて底が反ってしまう。 IHだと使い物にならなくなります。 等々。。。 使い方が悪いと言われればそれまでなのですが、いいものはないかと探していました。 やっと見つけた満足できる卵焼き器&小さなフライパン。 ベルフィーナです。 もう1年以上使っていますが、底が反り返ることもなければ焦げ付くこともありません。 おまけに軽い。 年季が入っちゃっていてお恥ずかしい💦 深型のフライパンは、焼き物・炒め物だけではなく、ち…
ランチョンマットの収納って困りませんか?取り出しにくかったり、折れてしまったり。お料理を素敵に見せてくれるアイテムなのに、いざ使おうと取り出した時にグチャグチャ。テンション下がりますよね(;´Д`)ぴめりー先日、ランチョンマットキレイに収納
皆さんお使いのパン切包丁の使い心地はどうですか?思い通りにカットできていますか? こんな方におすすめ ホームベ…
夏の暑い時期は、かき氷はかかせませんね。 最近、流行っているわたあめのように”ふわふわな”かき氷が自宅でも作れ…
スーパーへ買い物に行ったとき、鶏のもも肉がむね肉くらいの値段になればいいのにと思うことありますよね。 鶏のむね…
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。3COINSでやっと見つけたキッチングッズを紹介したいと思います。それがこちら↓汚…
ネットで見つけた工作ハサミが万能すぎた件!家中のハサミをこれにしたい!「万能ハサミ」万能ハサミ「クラフトチョキ」!籐カゴを習い始めたので工作ハサミを物色。シンプルでホワイトな万能ハサミを買いました♪キャップを外すと、しっかりと油が塗ってあってとてもきれい
今までにも何度か話題にしたことがあるテレビ番組『家事ヤロウ』!深夜にスタートした時から好きで、今も録画してまで観てます(笑)色々な芸能人が料理をする回は特に好きで、初めて見るキッチングッズや同じの持ってる〜!なんて言いながら観るのがこれまた楽しいヽ(・∀・
ずーーっと使っていた無印の袋止めクリップ・小と大が劣化のため少しずつ減っていき、その都度買い足してきたのがセリアの袋止めクリップでした。残り少ない無印のクリップと比べるとこんな感じです。サイズ感はほとんど同じですが、セリアにはもうひとつ大きなタイプが。色
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景