お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
昨日の午前中は部屋が真っ暗なくらいお天気が良くなかったのにお昼からすさまじく晴れまして 笑!やっと梅雨明けかな・・?!と嬉しくなったのは良いけれどそれとともに暑さが倍増していますーーε=(;´Д`)これから暑くてキッチンに立ちたくない日が増え
炭酸水メーカーと言えば、やっぱり【ソーダストリーム】!今回初めて使ってみたのですが、使い方はとても簡単♪リアルな使い心地などを書きました。インテリアにもなじむスタイリッシュなデザインも◎です♡
今年もやっと梅雨が明けそう...という時期になったばかりではありますが。きっと「今年買って良かった100均グッズ」のNo.1に違いない!という商品に出逢いました。それはこちらですヾ(o´∀`o)ノめっちゃくちゃ素敵な箸置き✨ひとつひとつのデザインを見てみてもハズレが全く
お手頃なものも多数販売されているのは知っていたけれど、どうしても気に入ったものが見つからず、長年、探し迷っていた台所道具。先日、「これがいい!」というものをようやく見つけました。それがこちら。上から撮ってみましたが…これだけじゃよくわかりませんよね笑
気温が上昇すると1番の悩みが生ゴミの悪臭特に旦那が魚を仕入れてきて捌いた日なんて最悪でした、、、w生ゴミの臭いを防ぐグッズもいくつ買ったことか冷静に考えれば、あんなに強烈な臭いをスプレーで封じ込めるのは無理だし、ゴミ箱の蓋の裏側にぺたんと貼る消臭剤の効果を
うちのオット、夏でも冬でも飲み物は氷をたっっっぷり入れて飲みます。ビールもコップを冷凍庫に入れてキンッキンに冷やして飲むしとにかく飲み物はオールウェイズキンキン。そうすると発生するのが結露問題。( 日露問題みたいな字面)テーブルが常にビッチャビチャな不快さ
我が家にある二つの桐の箱……増田桐箱店さんの米びつと野菜ボックスです。3年前に買って大事に使っています。桐箱は保存に優れている上に美しい。そんな我が家の桐箱に今回新しい箱を迎えました。これまた凛とした美しい箱に、真田紐(かな?)の取っ手が付いていて、一見何の
目から鱗だったものが届いています。白い円盤状のものに無数のツメが付いてる。笑そうです、こちらはスポンジホルダー!!パッケージにあるように「斜め置き」ができるように角度が付いています。吸盤でくっつけるタイプなのですが、吸盤補助シールも付いているので安心✨今
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。↑コトリザラが可愛い♡4連休が終わってしまいましたね・・・。どこにも行かず、家での…
料理が好きだというわけでは決してない主人。なのに~、いきなり変なスイッチが入りキッチングッズを突然買って来る事が多いのですが趣味の釣りにまつわるモノばかり。笑今回買ってきたのは、こちら...炙りの道具ですね。笑最近釣りにも少しずつ行くようになって。今ハマって
ダイソーの人気商品を試してみました。水筒用の氷棒を作れるチャック付き袋です。子供たちが学校やクラブに持っていく麦茶を袋に入れて。冷凍庫に立てて凍らせます。7本入れてますが思いの外場所もとらず、一気にこれだけ作っておくことも可能。子供たちの部活やクラブチーム
一昨年の暮れ新一年生のためにダイニングをお勉強スペースに変身させました。せっかくママと目が合うスペースにするんならとキッチンのもろもろを隠すために間に置いていたものも取っ払うことに。おかげで裏側も撤去。普段使いのプラスチックグラスのちょい置きスペースもな
ずっと憧れ続けていたキッチン家電を自分へのご褒美(ボーナス時期だったし。笑)として購入してから1ヶ月。待ちに待ったBONIQが届きました♡※製品に付いていたビニールカバーを撤去して撮ってます。夢にまで見た真空低温調理器「BONIQ」お肉もお魚も野菜も。低温で調理す
紅茶時間をたいせつにゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。 「お玉置き」使っていますか?結婚してから、便利グッズとして販売されていてとても気になっていました。結局、30年近くも買っていません。私はあるモノで代用しています♪
夏に1番稼働率が高くなる働き者のキッチングッズがこちら。1つ1つ編み上げられたザルです。1つ目は30cmのイッタラのプレートがおさまるラタンアンダープレート。※アンダープレートですが保存容器を干したり野菜を干したり使っています。プレートに敷くだけでかなりの
今回のお買い物マラソンで購入したモノが続々と届いておりますが✨つい数日前に大人買いしたscopeさんのうつわが、こんな田舎なのにあっという間に届きました~ヾ(*´∀`*)ノ一気に3色買っちゃった~✨緩衝材として無造作にクシュッとされ詰められてたポスター?のような写
今日から4連休が始まりました。例年ならばすでに梅雨明けしている時期だと言うのに。やっぱり、地球がおかしい。これから先、台風シーズンが到来しますが、何事もなく過ぎ去ってくれればよいのですが*ここ数日、雨が急に降ったり止んだり。夏日を観測している地域も。水分
鰹節でだしを取らなくなったので大袋の花かつおが使いづらく感じるようになりました。 そんなわけで思い切って個装の『かつおパック』に切り替えて数年。やっぱり物足りない( ̄ー ̄)これは個装の鰹節。繊細すぎて物足りない。。。とは言っても日々のだしに使わないとなると
10年くらい前に中古家具やさんで見かけて、これはいい!と買ってきた「Fatty Containers」。 ソファの横で横向きに倒して置いて本や雑誌を入れ、上にテーブルランプを載せて使っていました。 使い勝手がよかったので...
以前仕事をしていた時は室内が一日中閉め切りになるのでいろんな臭いがこもりがちでした。たまにキッチンの排水口からムッと嫌な臭いを感じたり。しょっちゅうヌメリ掃除にうんざりさせられてたっけ。大変な状態になりやすかったのは忙しくて掃除の頻度が少なかったせいもあ
我が家にある二つの桐の箱……↓↓↓増田桐箱店さんの米びつと野菜boxです。どちらもクーポンが出ています。こちらにお米や野菜を収納するようになってからトラブルは無いし、お米も野菜もとても良い状態なので買ってよかった物の一つです。そんな桐箱に今回新たな新商品が出
中3になる三男は、驚くほどの小食。それはもう幼いころからです。年子で授乳もままならなかった乳児期に原因があるのでは、と自分を責めたり、2歳のころ、転んだ拍子に自分の歯で下を切るアクシデントがあったせいなのではと悩んだり。乳児検診では、このままだと脳に影響が
先日から使い始めた、レミパンワイド。平野レミさんのこだわりが詰まったレミパンシリーズは、日本一耐久性の高いふっ素コーティングを目指して開発され、100人以上の職人さんが手作業で作っているそうです。耐久性だけでなく、グッドデザイン賞、HCDベストプラクティス賞(最
昨日は三浦春馬さんの訃報にびっくりするやら悲しいやらで、録り溜めしていた『世界は欲しいものにあふれてる』を見たいような見たくないような……そんなショックな出来事でした……狭い世界にいるのが辛かったなら広い世界に出て欲しかった……おばちゃんはそう思ってしま
7月の楽天マラソンやはり2回目があるみたいですね こちらに詳しい情報載ってます ↓ ↓お買い物マラソン!スーパーSALE! その前に前回のポチ品アイリスオ…
今日は宣言通り収納のお話です♪昨日ご紹介した出汁だけではなく、新しい調味料が増えたら当然しまう場所が必要なわけで……ふとキッチンの収納の見直しをしました……我が家のキッチンは昔ながらの扉タイプですが、唯一の引出し部分に調理グッズと調味料を入れています。引
■kujirato-m 夫の買い物って不思議だなぁ、 と思うことがあるのだけれど それほど料理をしない夫が今回は アイリスオーヤマから出ている『スロークッカー』なるものを 少ない
10年以上ぶりに買い替えたキッチンボウルiwakiの耐熱ガラスボウルに買い替えました。じつはiwakiキッチンショップ で期間限定20%OFFでゲットできたもの。しかも。便利なフタつきを運良く購入できました!※只今、品切れ中です。☟ステンレス製のボウルを使った
ついについに!我が家にやってきた素敵なモノ✨aarkeの文字がまばゆいアールケのソーダマシン✨私はマットブラックを選びました。ソーダマシンは各社から出てるので色々と調べましたが、アールケのデザインを超えるものはなかった✨フルステンレスのボディがたまりません♡専
こんにちは! 毎年この時期は5月の地域の運動会に参加して 紫外線浴びまくり顔がアレルギーで腫れ上がり辛い時期なのですが。 今年はコロナの為中止になり肌の調子が良いまま過ごしてます💕 めっ
こびりつき始めたフッ素フライパンの買い替えをしました♪70万回をクリア!面倒なお手入れ不要!ちょっとおしゃれなフライパンに買い替え。オイリスオーヤマ・スキレットコートパン・26cm(ガス専用)今回は、こちらのスキレット風フライパンにしてみました♪料理がもっと楽
キッチングッズが増減したので見える収納を少し変えてみました♪【キッチン】やっぱり!マグネットフック&アイテム変更に付きカスタマイズ。キッチン雑貨をシンク周りにくっつけています♪主に使っているのが無印良品のマグネットフック!使い始めてから16年目。↓ 最近は
コロナが流行る前によく使っていたおもてなし用の大モノ...おしゃれなケータリングサービスのお店を真似っこしたくて楽天で購入した「生舟」という木箱です。参考までに...こちらです↓ 沢山の人数が集まる時は、これにおつまみやおにぎりをドーンと盛ってお出ししてまし
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * ダイソーでずっと探していた キッチン便利グッズをやっと見つけました\(//…
最近の100円ショップは実用的なものかつ見た目も可愛い商品が多いですよね♪ Instagramで100均のキッチンアイテ
Twitterを細々とやっていると、時々「おお!」というような情報に出会えることがあります。特に、無料なのにありがたいなあ、と思うのがお料理レシピ。山本ゆりさんもそうですが、いろんな方が、丁寧にレシピを公開してくださってて、通勤中などにちょこちょこ参考にさせてい
我が家のフライパン、大中小の三つを使っています。朝、ちょっと一人分目玉焼きを焼くとか、お弁当のウィンナーを焼くとかはこれ。アイリスオーヤマの、SNS映えするフライパン。軽いし、もうすぐ1年くらいになるけれど、目玉焼きも焦げ付くことなくきれいに焼けます。【IH対
届きました♡今回のお買物マラソンでも、たくさんポチしましたが…(笑)その中でも、かなり楽しみだった…念願の…マリロゴーー(*´ε`*)はう…(*´Д`)た...
1人暮らしを始めた娘が一瞬で決めたカトラリーの話♪【Afternoon Tea】カトラリーは一生モノ!娘が一瞬で決めたスプーンとフォークとナイフ。1人暮らしの準備をしていた娘が最後まで決められなかったのはカトラリー。スプーンとフォークとナイフたち。有名どころのメーカーや
届いてから早速たくさん使っています! ドウシシャの電動かき氷器♪ 【あす楽】【今だけオマケ付】2020年型 OTONA 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器 | DTY-20BK + 専用カッ
わが家のスタメン北欧食器は、2002年にイッタラのTeemaシリーズからスタート。現在廃番になってしまっているティーマイエローのシリアルボウル、1.65ℓサイズの大きなボウル、23cmサイズ&ブラックカラーのプレートは、どれもほんとうに使いやすいものばかり。定番ラインナップに復活してくれるといいな。
こんにちは。 幼稚園児と小3の子供がいます。 ビルトインコンロ決めました~! リンナイ メタルトップシリーズ ビルトインコンロを交換しようと思って色々調べた結果、一番地味~なリンナイのメタルトップシリーズ水無し両面焼きタイプにしました。 今どき主流のガラストップでもなく…、真っ黒だけど機能だけで選びました。 ガラストップはお手入れがしやすいらしいのですが、ホーローのトッププレートのお掃除も拭くだけで汚れが取れるし、特に困ったことはないので、今までどおりホーローでも問題ありませんでした。(それより困ってたのはグリルの掃除です!!) ガラストップは重いものを落とすと最悪の場合割れるとか…。う~ん、…
こんにちは。 幼稚園児と小3の子供がいます。 中古マンションを最低限リフォームして住んでいます。 キッチンはそのまま使ってるのですが、現在ビルトインガスコンロの交換を考えています。 入居時にリフォームしたのは、 壁紙 畳 クッションフロア カーテンレール その後、給湯器を交換しています。 ガスコンロの交換 コンロ機種の絞り込み条件 リンナイ センス 水無し両面焼きグリル リンナイ メタルトップシリーズ 水無し両面焼きグリル パロマ リプラ ノーリツ ファミ リンナイ・ノーリツ・パロマ ガスコンロの交換 リフォームする時に後回しにしたのがビルトインガスコンロと、換気扇の交換です。換気扇はまだ大丈…
こんにちは♪ 以前3月にセリアで買ったかや織り布巾2枚。 詳しくはこちらから ☆モノを減らすのは日用品など消耗品のサイクルを早めるのが良いと思う訳☆ とても使い勝手が良いのでもう1枚欲
洗っても洗っても臭いふきん。梅雨時は特にニオイが気になりまして…ついにふきんをやめました。代わりに買ったのは、ホームセンターにも売っているコレ♪ダイソーのキッチンペーパースタンドについても紹介しています。
持っていた布製のエコバッグが劣化したので、同じくらい容量のあるエコバッグを探していました。超コンパクトで超軽量の「U.L.MONO バッグ」を、常に携行しているのとは別に、スーパーで通常使えるエコバッグを探しました。探す時、以下の点を重視しました。・それほど収納サイズが大きくなく、重くない(仕事に持っていける) ・肩掛けできる(手にもつタイプは重すぎて論外) ・レジかごにかけられる(袋詰めを時短) ・洗える(コロナ対応) 「収納サイズが大きくない」「レジかごタイプ」という、この二つの条件は、相反するもので、揃ったものがほとんどない。 コンパクトになるものは、大きくてもやはりレジかごにはかけられ…
ダイソーから、自分的にちょっと衝撃が走った新商品が!「ワンプッシュで開閉できる保存容器」。よく立ち寄る店舗では、350mL(100円)500mL(100円)1.4L(200円)4L(300円)の4種類が売られていました(いずれも税抜価格)。↓ダイソーで買えちゃうワイヤレスマウスのレポも!ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!収納グッズ好きなので全部買ってみたかったんですが、そこはグッと我慢。200円の1.4Lのものをひとつだ...
いつかの遅めのお昼ごはん。。朝ごはん(ブランチ)を食べすぎて 笑!でも、微妙な時間にモリモリ食べると夜ごはんが入らなくなるし。で、、小腹がすいたーーの図^^;トーストしたパンに野菜と生ハムを乗せただけのオープンサンド&アイスコーヒーでし
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
自転車型のピザカッターはご存知でしょうか。我が家でブームのピザパーティーのために、ついに購入しました♪ソストレーネグレーネで再々…販になっていた丸いカッティングボードも買って、これで我が家のピザパーティーの盛り上げ要員がそろいました★
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景