犬が大好きで、料理も好きという方、 どんどんご参加お願いします! 犬の話、犬のご飯やハンドメイド、 もちろん、人間のお料理の話、レシピも大歓迎です! 管理人のブログはアメブロオフィシャルです! http://ameblo.jp/kogimiku/
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
TAYORAKO KITCHEN
水切れの悪いパンチングメッシュのザルや余計な金具が邪魔な平ザルなどを買い替えたい!家事歴25年のミニマリスト主婦が、日々の家事のプチストレスを解消できそうなキッチン道具についてまとめています。
すっきり、さっぱり。
さつまいもクリーム❓❓ あ~スイートポテトの丸める前のやつね。なるほど~✨ 人気No.1料理ブロガー山本ゆりさんの本を見てたら、ものすごく簡単に出来ちゃいそう😁 なので、つくってみたよ。 材料(2人分)・さつまいも……大2分の1本 A 無塩バターまたはマーガリン……小さじ1位 A 砂糖……大さじ1位A 牛乳または豆乳……大さじ1~2位 さつまいもの皮をむいて、水にさらします。ザルで水気を切り、耐熱ボールに入れて、 600Wで4分位加熱しました。 箸で刺してみて、スッと通らなかったら、また2分ほど加熱してみてね。 はしが通るようになったら、A(バターorマーガリン、砂糖、牛乳or豆乳)を加えて、…
土偶のどっ子の徒然日記
我が家の朝の定番は塩キャベツです。キャベツを細かく刻まなくても良いという怠惰な理由での殿堂入りですがこないだいつものように作ろうとしたら塩昆布がない。私としたことが!ガッデム!仕方ないのでただの塩で作ろうと冷蔵庫を開けるも塩すらねえぜドチクショーーー!そ
37平米に3人暮らし
二度目の緊急事態宣言から一週間がたちましたね。例え陽性者が増えたとしても抑えるべきところをカバーすれば窮地になんてならない政策。。。政治家になるような頭の良い人が考えれば・・・と期待していたのに。何かものすごい秘策が本当は見つかっているんだけど政治のしが
コレカラ
こんにちは。ものぐさOLウナチカです。 わたしが住む福岡は緊急事態宣言発令中で夜8時以降はだいぶん街の雰囲気が違います。 Contents試行錯誤しつつも落ち着いてきた買い物事情手間のかけどころを考えて「通販」「実店舗」 ...
ものぐさOLのちょうどいい暮らし
ミニマリスト主婦が20年以上使ってきて、そろそろ買い替えを考えているキッチン道具3つ。それぞれの道具の「気になるポイント」についてまとめています。パンチングザルってどうなの?ホーローバットってどうなの?と道具選びで迷っている方、どうぞご覧ください。
すっきり、さっぱり。
こんにちは。前回に引き続き今回もお片付けサポートBEFORE→AFTERをご紹介します。(許可を頂いて撮影しています)今日は「リビング収納②編」です。「TV台周辺編」はこちら。「リビング収納①編」はこちら。ご依頼箇所リビングの収納2箇所(同サイズの縦長収納が、吐き出し
おうち+plus
正月だからご飯はまだ炊かないよ。 なーんて。 そうしてアタシは頑張ってたwww。そんな振り返りのこと。 歳をとったからか、ここ十五、六年、すっかり正月が短くなりました。 まるで子供の頃のような時間感覚です。 子供というのはすぐに遊び始めたり出かけたり、正月なんてそうは続かなかったものです。 昔、バリバリやってた頃は正月休みを長く取るようにしてました。 感謝祭・クリスマス休暇と、長い休みを...
振り返りの多いこと
【vlog】ご挨拶・一人晩酌/鳥足の唐揚げ 1月5日(火)投稿 【vlog】ご挨拶・一人晩酌/鳥足の唐揚げ 今 […]目次 1 【vlog】ご挨拶・一人晩酌/鳥足の唐揚げ2 動画『【vlog】ご挨拶・一人晩酌/鳥足の唐揚げ』2.1 ご挨拶2.2 新しいお守り2.3 晩酌準備2.3.1 鳥足の唐揚げ2.4 セティング・メニュー2.5 食す3 おはなし 【vlog】ご挨 […] |
emi ほのぼの Blog
「三日とろろ」は「六日とろろ」にして、遅ればせながから済ませました。 軽い気分になってスッキリ。 意固地になっているかも知れません(笑)。 いや、いや、こういうのは形が大事。 七草粥も後ズレしてゆきます。今日はまだ食べれません。 「お節もいいけどカレーもね」 「リンゴとハチミツとろーり、とろける」wwwまずこっちの方をやらねばならないのです(笑)。 ・・・イメージですw 三...
振り返りの多いこと
こんにちは。お片付けサポートBEFORE→AFTERを撮影させて頂きましたので、ご紹介します。(許可を頂いて撮影しています)「今日はリビング収納」編です。「TV台周辺編」はこちら。ご依頼箇所リビングの収納2箇所(同サイズの縦長収納が、吐き出し窓を挟み、向かい合うように
おうち+plus
栗原はるみ「アルミクラッド雪平鍋」のレビュー。お味噌汁や茹で野菜、さっと作る煮物などにぴったり。かるくて取り回しがしやすく、扱いやすいお鍋です。
すっきり、さっぱり。
今田通販で紹介された「排水溝キレイ」は少量で驚くほどピカピカに!公式HP以外にも送料無料で安い販売店はないか調べてみました。洗濯機のカビやシンク、浴室の汚れにも使えます。
来週はきっと晴れ
家事ヤロウで初代バチェラーの久保裕丈さんのお悩み「窓ガラスの汚れ」を解決。300円ほどの野口家事VSウインドウクリーニングロボットWR-001の対決です。
来週はきっと晴れ
寒さが厳しく昨日は氷点下20℃近くまで気温が下がりトイレのウォシュレットが使えなくなったぁー!!と大騒ぎしていた夫に 冷ややかな視線を送る私。夫は5日から仕事始めです。*我が家の『家事男子』について書いています。★←クリック人気ブログランキングに参加しています。+++レジ袋が有料化になって半年。みなさん ごみ捨ての時はどんな風にしているのかしら?我が家の場合ですがちょっと・・いや、かなり引かれそうなこ...
『日々、日めくり。』
毎日のお皿洗いや水回りのお掃除にはキッチン用のゴム手袋を使うのがおすすめです。 手荒れを気にすることなく、心ゆくまでお掃除することができますよ。 キッチン用のゴム手袋はたくさんありますが、その中でも世界で愛用されているロングセラー手袋の「Marigold(マリーゴールド)」フィットネスを使ってみました♪
ほっこり*おうちじかん
今年はお正月の振り返りを増量中のことw。 正月のお節料理の支度なんかもありますが、年末は結構色んなことに手を出します。 なにかそわそわとして落ち着きません。 そんな風に正月を期待しながら年を越すのですw。 お節の煮物は、水で戻すシイタケはありますが、手間としてはそれぐらい。 他はじっくり火を通してゆくだけです。 ナマスはさっとスライサーで千切りです。 金時人参はあまり入れません。 ナマスは人参を入...
振り返りの多いこと
今年はお正月のお節料理にもちょっとした変化があったかも知れません。 恒例の「歳末買出し戦線」を経て、なんとなく私も感じたものです。 例の「コ」の字、アレの影響もあるのでしょうかw。 ウチの近辺では伊達巻、卵焼きを売っているのをほとんど見かけなかった。 六件のスーパーを回っての印象です。 ウチの地域も大消費地の端くれではあるのですがw。 いつもなら各社のものを色々と揃える店が多かったのに。 ...
振り返りの多いこと
嬉しくコメントを読ませていただきました。ありがとうございます。 「>載せたミカンも今やミニチュアのプラ製とは気が付きませんでした。」 いや、いやw・・・(汗)、私もだいぶ話を飛ばしてしまったかも知れませんw。 それというのも、鏡餅はいきなりフィギュア化したわけではなかったからです(笑)。 そう。振り返れば最初、あれは切り餅メーカーのサXウから、透明パックされた鏡餅が発売されたのが始...
振り返りの多いこと
皆さんのお宅では大掃除をしましたか?うちは日頃から、生活上差し支える場所については掃除を欠かさないので、あらためて大掃除はしません。冷蔵庫の下とか、戸棚の後ろ…
昭和・足立区DAISUKI !!
ミニマリスト主婦がおすすめするふるさと納税返礼品5選。どれも料理に手間がかからず、家族がよろこぶ美味しい物ばかりです。ふるさと納税先に迷っているかた、どうぞご覧ください。
すっきり、さっぱり。
こんにちは。ものぐさOLウナチカです。 ありがたいことに25日で仕事納めできたので、新年を迎えるためにのんびり準備をしています。 例年、年末年始は夫との共通の趣味である海外旅行に行っていることが多かったのですがこのご時世 ...
ものぐさOLのちょうどいい暮らし
先週、突然電子レンジが壊れました こんな出費の多い師走に、、と思いながらも、考えてみればもう12年も使ってました ほんとに今までよく働いてくれて感謝 とはい…
*ひよこさん家のゆるり暮らし*
こんにちは。ものぐさOLウナチカです。 今日はクリスマスイブですね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? わたしのクリスマスイブ・ディナーはこんな感じです。 ブリ照り焼き丼、白菜と油揚げの味噌汁、大根と豚しゃぶのサラダ。 ...
ものぐさOLのちょうどいい暮らし
狭いマンションに家族4人で住んでいるため、どうしても収納に全員の服を入れるとパンパンになってしまいます。 今の季節の服だけをクローゼットにしまいたい どうせ季節終わりにクリーニングに出すなら、そのまま次の季節まで預かって
理系女子ワーママの家計管理〜シンプルライフと投資で2000万円貯める〜
粗大ごみは、解体すれば「燃えないゴミ」や「燃えるゴミ」として出せることはご存じでしょうか? 処分をするのに時間も料金もかかる粗大ごみは、万能のこぎりを使って切断してしまいましょう! 粗大ごみの解体におすすめなのが、この折り畳み式万能のこぎり「nococo(ノココ) 」。 小型ののこぎりなのに、これ1本で木材から金属、プラスチック、段ボール等々、あらゆるごみの切断が可能なんです♪
ほっこり*おうちじかん
料理研究家のリュウジさんの動画で、焼肉のたれ「黄金の味」で麻婆豆腐をつくっていたのでやってみました。 メチャうまでした~😆❗️ 材料(2人前) ・絹ごし豆腐……1丁・豚ひき肉……約150g・長ねぎ……2分の1本・エバラ黄金の味……100g・水…………40ml・水溶き片栗粉……適量・サラダ油……適量・ごま油……少々・豆板醤……適宜 (嫌な人は入れなくても よいという意味です) まず、サラダ油で長ねぎと豆板醤を炒めます。 先に長ねぎと豆板醤を炒めることにより、芳ばしい香りが立ってきて、より一層おいしさが増すらしいです。動画ではみじん切りだったのですが、めんどくさいので輪切りにしました。 豚ひき肉を…
土偶のどっ子の徒然日記
「6Pチーズ」という製品があります。 まるい円盤型をちょうど6つ、小分けにされたチーズです。一つが60度の扇形です。 雪印という会社は天下りを受け入れ続け、食中毒事件の対応で内部では経営がおかしくなっていることが露呈してしまい、上場廃止、解散に追い込まれた会社でした。 会社が整理されたのは、なにも社長が食中毒事件を起こしながら「私は寝てないんだ!」なんて開き直ったからではありませんw。 雪印への農水省...
振り返りの多いこと
こんにちは。ものぐさOLウナチカです。 金曜日ですね。一週間お疲れさまでした。何度でも書きますが、土日休みが大好きなので金曜日はイベント前日かの如く調子がいいです。 料理担当大臣(しかし料理下手)である筆者、帰りが遅めな ...
ものぐさOLのちょうどいい暮らし
最近、コロナ以降のことですが、映画をよく見ています。 ネット配信の映画は手間が要りません。 色んな場所、景色を見せてくれる映画というのもあって、まるでGoTo気分ですww。 ストーリーそっちのけだったりして・・w。 嫁と二人して「こりゃ観光映画だなww」「素敵な場所」なーんていいながら見ていたら、意外と面白かったり。 ウチはほとんど洋画しか見ません。 我が家の宗教的な理由からですwww。 &...
振り返りの多いこと
秋、そうは言っても秋篠宮のことではありませんw。 確かに国民のほとんどが、あの家とは「さよなら」、できるってんならしたいんでしょうけど(笑)。 季節のことです。 もはや師走。すっかり冬に突入なのです。 「まだ、まだ! 俺の夏はまだ終わってないぜ!」 かつて、そんなこと言っちゃってた頃もありましたw。今は大人ですw。 しかしどうやら、もう秋は終わってしまったようなのでした(欝)。 季節は...
振り返りの多いこと
正直、「寄せ鍋の素」というのはウチでは買うことはないと思います。 ウチは鍋にこだわりもありますしw、カネがもったいない(笑)。 料理なんて自分で工夫してやるのが楽しいんだから、ああいう「素」は買いません。「じゃあいくらだったら買ってみる?」なーんて、嫁に試しに聞いみても「買わない」そうですw。 まあそういうのを買う人々というのは、基本的にDQNが多いw。 コンビニ弁当なんか買っちゃ...
振り返りの多いこと
こんにちは。ものぐさOLウナチカです。 昨日はお休みだったのでずっとやろうと思っていてなかなかできなかった自宅の掃除や整理をしていました。 やりたかったことの1つが「洗濯槽洗浄」。前回やったのが1年以上前なので結構汚れて ...
ものぐさOLのちょうどいい暮らし
鍋の話は止まりません。下手したら大全集になってしまう(笑)。 作り方のウンチク、いただき方のご注意、マナー、味付け、鍋自体の選択・・・。「鍋大全」とか・・・ いいなぁ、このタイトル(笑)。 幻冬舎あたりから出さしてもらえまいかw。 鍋ってものには、大きく分けて「寄せ鍋」と「普通の鍋」という二つがありますw。 これまでお話してきたのは主に普通の鍋のことが中心だったかも知れません。 「鍋への...
振り返りの多いこと
こんにちは。ものぐさOLウナチカです。 お肉・野菜などの食品はその都度購入しますが、薬味などのこまごました食品は一度に使いきれないため基本的には冷凍して使うたびに使うだけ解凍して使用することが多いです。 うちの薬味(等) ...
ものぐさOLのちょうどいい暮らし
アタシもしつこい(笑)。 ここはひとつ、鍋についてのこだわりを共有したいものです。ウチも間違っているかも知れないけど。 それで世界も平和、みんなきっと幸せになると思いますw。 ★ ウチのこだわり、「鍋ルール」。 記1.肉投入の取り箸は別。2.出来たと見たらすぐに取る。煮込み過ぎない。3.バランスよく食べる。4.入れた人が責任を持つ。5.美味しいね、と言って笑顔で食べる。6.火の通り具合がある...
振り返りの多いこと
「鍋」には色々とTipS、ポイントというのがあります。 土鍋はひび割れ注意、ヒビには米のとぎ汁。白米のとぎ汁で鍋を煮る。 南部鉄鍋、汁が黒くなる食材にご注意、ゴボウ、サトイモなんかで汁が黒くなります。 なんてコツみたいなこと。 そして食材、切り方、仕込み。 最後に食べ方。 食事のお作法から鍋へのこだわりまで色々とありますww。 「鍋料理」と呼ばれるものもあります。 刺身も「料理」なんですから、...
振り返りの多いこと
こんにちは。先日、娘が鼻骨骨折をし、整復手術を受けました。(この話については、こちらのブログで書いてます↓幸せママ時間「娘が鼻骨骨折!通院から入院、手術まで」)完全口呼吸になった娘。とにかく喉が渇くとのことなので、加湿器を買うことにしました。だけど、正直
おうち+plus
時短に欠かせない冷凍ハンバーグ。 このまま焼いて食べるもよしだけど、煮込みハンバーグにしてグループホームで出してみたら、利用者さんに「おいしい」と好評でした😊 冷凍ハンバーグを使うので時短です。まず、表面に焼き色をつけます。 この時、油は使わず、中火でそのままフライパンにポンっ❗️ 焼き色ついたら、ひっくり返して まいたけと玉ねぎを切って入れます。 フタをして弱火で蒸し焼きにします。 野菜から水分がでるので、弱火だと焦げつきません。 たまに、ハンバーグだけひっくり返し まいたけ、玉ねぎが蒸し上がったら ウスターソース:ケチャップ 1:1 砂糖 小さじ1位(お好みで調整してね) これらを入れて煮…
土偶のどっ子の徒然日記
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
「赤提灯の恋しい季節になりましたナ」なーんて、昔はちょっとした季節のご挨拶でした。 「いやいや、お互い様ですな」なーんてw。 考えてみれば、コロナがなくったって、もともと昔は居酒屋なんてものは一人で行くものだった、酒なんて独りで呑んだものだったはずなのです。 いつの頃からか、ベンチで飲んだり、自宅で呑むことさえ避けられるようになっていました。 自宅でだって、「子供がいるから呑めない」とか、そんな...
振り返りの多いこと
TAYORAKO KITCHEN
こんにちは。先日、自分の洋服の見直しを行いました。いつも手放す服を選んでから、新しい服を買うので、大きな変化はないのですが、ダイエットによりサイズが合わなくなった服が出てきこと、知人からまとめて洋服を頂いたこと、年齢とともに似合わないと感じる服が出てきた
おうち+plus
犬が大好きで、料理も好きという方、 どんどんご参加お願いします! 犬の話、犬のご飯やハンドメイド、 もちろん、人間のお料理の話、レシピも大歓迎です! 管理人のブログはアメブロオフィシャルです! http://ameblo.jp/kogimiku/
煮る・焼く・揚げる・炒めるなど調理法もいろいろあるけど 蒸すに勝るヘルシーな調理法はないっ! 素材のうま味や栄養を逃さず、たっぷりな湯気でふっくらと加熱。 蒸した野菜や肉・魚の美味しさは一度食べたらや病みつきに〜。 油は使わない上に、肉などの余分な脂を落としてくれるという嬉しいおまけつき♪ レンジを使った簡単蒸し料理から、蒸し鍋や蒸篭を使った料理まで。 オススメの蒸し料理、紹介してください。
料理、パン、お菓子作りやワイン他の食材のソムリエ資格の海外での学習、セミナー、またそれらや食品の生産や流通の事情に関する見学、視察などについてのブログ記事なら何でも。
大根おろしに関する記事をお持ちでしたら、どんどんお気軽にトラックバックしてくださいね。 美味しい大根おろし、大根おろしの効能、大根おろしが大好きな人、大根おろしと一緒に寝ている人、大根おろしに合う料理… 大根おろしに関する事ならどんな事でも大歓迎です♪
ポン酢に関するブログ記事なら何でもOK!ポン酢が好きな方が集まるコミュです。
あなたのお料理レシピを教えてください(^o^)
どんぶり弁当大好き。 寝坊した時、オカズがない時、 がっつり食べたい時、食べて欲しい時。 手軽でがっつり美味しい丼弁当のコミュです。 あなたの「どんぶり弁当」をご紹介ください。
事故米(じこまい)とは、国が買い取って保管、販売する政府米(外国産を含む)の内、水に濡れたりカビや基準値を超える残留農薬が検出されて食用に回せない米のことである。 工業用のり用、肥料、飼料など用途を限定して民間に販売される。「汚染米」や「カドミウム米」など汚染物質による名前で表現される場合もある。原則として詳しい生産地は公表されない。
食品添加物(しょくひんてんかぶつ、英語 food additives)は、食品製造の際に添加する物質のこと。広義には食品包装に使われる樹脂などを、間接食品添加物として扱う場合がある。 主な用途 ・食品の製造や加工のために必要な製造用剤 ・食品の風味や外観、色合いを良くするための甘味料、着色料、香料など ・食品の保存性を良くする保存料、酸化防止剤など ・食品の栄養成分を強化する栄養強化剤 また、化学合成によるものとそうでないものに分類される。 ・天然の動植物から化学合成ではない加工によって作るもの ・化学合成で作られるもの ・天然に存在する化学合成物 ビタミンなど ・天然に存在しない化学合成物 コールタールから作られるタール色素など
生野菜のサラダ、美味しいよね? 「健康のため」もあるけど、とにかく美味しいから…。 「サラダ」について書いたらTBして下さい!
四季折々の野菜や果物を使った シロップ作りを教えてください♩ また、シロップを使った楽しみ方も どしどしお待ちしております
イチオシ記事を紹介投稿してください!お互いのブログを盛り上げていきましょう!
節約・大家族・育ち盛り・新商品大好き・お友達同士でシェアなどなど 業務スーパーで見つけた「いいもの」「お特品」「おすすめ品」を ご紹介してみませんか? 業務スーパーで買った商品で作ったお料理もUPしていただけると 更に楽しいページになるかも。 よろしくお願いいたします。
料理レシピならなんでもOK!気軽に参加してください(^^♪
テーマ管理者は アラカンのジジィです m(__)m 長いブランクがあり 釣り馬鹿に復帰しました そして 見るもの 聞くもの 経験の無い釣りに 興味津々! 勢いと 魚運だけで チャレンジしている 永遠の初心者です (^^ゞ 釣れても 釣れ無くても 楽しみ方は 人それぞれですが 釣りは 間違い無く人生を豊かにしてくれますね 🎵 そして 自分で釣った魚は 思い入れもイッパイで 美味しさ抜群! 根っからの喰い道楽者ですが まだまだ 知らない食べ方だらけ 是非 皆さんのフィッシングスタイルや 料理を拝見させてください (⌒∇⌒)
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
おいしいコーヒーのカルディ。コーヒーをいただきながらのショッピングは癒し。いろんな物を発見できる楽しい場所。
月曜断食、誘惑にまけないようがんばる人募集中。 一緒にがんばりませんか?
ロピアで買ったこれが美味しかった!これが安かった!こんな風にお料理しました!etc ロピアに関わる情報ならなんでも大歓迎です☆
愛犬の食事管理の概念がないまま犬を飼ってしまいかなり太らせてしまった過去があります。獣医の指摘をもとに食事管理をしたところ8ケ月で標準体重に・・・ 以降は肥満になることもなくしかも元気になりました 愛するわんこごはんを手作りにすることで末永く一緒に生活しましょう