お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
一昨日の記事で聖護院蕪のしょうじの部分で糕(餅)を作り、微妙な出来になった事を書きました。https://ameblo.jp/nisimon108/entry…
今年もこの日が来ました。多くの犠牲の上、色々な概念がガラリと変わりました。おかげ様で去年6月の地震でも被害はかなり少なかったと思います。 我が家も防災グッズの…
モンゴルのお茶、磚茶を父親に割ってもらいました。物理好き、完全理系、モノづくり好きな父親。(PCのハードを作ったことあるし、母親の使ってた時計は父親の手作り)…
日本は連休なのをす~~っかり忘れてました。ホンマに頭が回ってません。。 道理で何かが違うハズ。月曜日も休みやから・・気を付けねば。 相変わらず寒い室内の大阪。…
昨日、無事大阪に到着。今回は遅れず一安心。 ですが、、久し振りのタラップ。この時期タラップはキツイ><ほんの少しのお外とはいえ氷点下の風は冷たいです。 この便…
お役立ちの木耳です。これのいい所は1枚1枚しっかり分かれてるから、量の調節はしやすいし、硬い部分もないのでホンマに使いやすいです。この可愛いキャラ、「盒馬鮮生…
モンゴルミルクティーの続きです。 色々検索しててわかったこと、モンゴルミルクティーに入れる肉は干し肉です。 そりゃそうやなぁ、放牧の時のお弁当と聞きましたんで…
相変わらず朝晩は氷点下の北京です。 が、、近頃この寒さにも慣れてきたのか、去年まで絶対貼るカイロが無いと外出できない~~!でしたが、今年は余程寒いなぁという日…
色々と予想外のことが起こってついてけてません。些細な事なんですがね。 人間、計画通りにいって安心するんやろうなぁ、きっと。何事も計画通りにいかない国で生活して…
意味わからないタイトルでしょうか(笑)実は日本語でどう表現しようか相当迷って、、とりあえずこうしてみました。 ええっと・・1月2日のブログでちょこっと書いたモ…
新しい食材に出会い、頭の中がとにかく忙しいです。一時帰国前1週間を切ったのでお土産のお買い物に、夫用に準備しておくものを揃えたり。 その合間にお弁当と普段の食…
先月買った生搾菜、粕漬けを仕込んでました。 中国も日本と同じく、売ってる漬物は添加物まみれ。何でコレが必要なん??というのと字を見ても何かサッパリ分からない物…
2日連続お弁当でした。 お正月の残り食材はお弁当にもなり助かりました~。それにしても・・お節が終わって一息ついたらすぐにお弁当。 年末も大変ですが、年明けも大…
すっかり平日の北京です。なのでお弁当も順調に再開。お正月3が日で弁当を作るなんて違和感抜群ですねえ^^;ホタテのトムヤム絡め青菜の塩胡椒和え木耳の酢の物赤ニン…
曜日感覚がサッパリ分かりません。夫の会社、昨日もお休みでした。でも北京は平日です。 で・・日本のテレビは正月用ときたから、ヘンな感じ抜群です^^; お雑煮は例…
昨日は夫の会社で現地採用の方・内モンゴル人を招いたお年始でした。 日本は群馬県の大学に留学し、仕事も2年したとか。 なので日本語は勿論、日本人の考え方も熟知し…
新年明けましておめでとうございます。今年もにしもんのブログをよろしくお願いします。 夢も希望も目標もなく、ただ今目の前でやるべき事をやり、やってみたい事をやっ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景