お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
里芋の植え付け開始デス!
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@二十一日目
春キャベツ収穫&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(4月下旬)
つるなしインゲン種まき&トウモロコシ☆葉山農園(4月下旬)
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@二十八日目
猛暑に備えたお野菜作り
新タマネギ収穫&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月下旬)
再生日記 #9|畑の草取りと、子どもの田植え見学
シェア農園 4月26日
フキ収穫&ネギ坊主&春夏ブロッコリー苗☆葉山農園(4月下旬)
笑顔が運んでくれる幸せの時
タマネギ茎倒れる&春夏ブロッコリー苗☆葉山農園(4月下旬)
メークインは病気に弱い?ジャガイモのモザイク病が発生
ミニ自給自足計画〜インフレに負けない!〜
春夏キャベツ苗植え付け&ブロッコリー終了☆葉山農園(4月中旬)
ごはんですよスパゲティー
醤油の香りと海老とアスパラガスの炒め物
【ごまだれそうめん】2024.5.12
中国の豆腐文化と麻婆豆腐の魅力
メロンパンに生ハム
豚こま佃煮などのお弁当用の保存食
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
★お知らせ(TOP固定記事)★
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
美味しさ満点!小エビと真珠貝のアメリケーヌソーススパゲッティ
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
飲食店ホームページの写真で差をつける!撮影と掲載の具体的なコツ
新規開拓したイタリアンのお店へ。母と2回目訪問でした。 お店の名前はチチェルキア。場所は大阪の靭公園北側・京町堀にあります。 火曜日定休で18時から。でも日曜…
見切り品鳥飼茄子の第2弾です。 もう茄子らしい味を追求するのを諦め、緻密な果肉の食感を楽しむことにしました。 ナスビといえばカラシ。小茄子のカラシ漬けはかなり…
市場で発見した麺のお店。ここは唯一半生の麺が売っていて、美味しそうだなぁと、気になっていました。買い方がいまいちわからないけど、玉になっている麺は、2個。といえば買えそうなのでチャレンジ♡小麦の香りが
中国に来て、主婦と料理 始めました。ひとり朝ごはん パン、包子、餅、雑炊などこんなありさまです。ランチは、ヨガの友人と飲茶を楽しむこともありますが、基本1人。朝と似たようなものから、小籠包を買ったり、
ナスビを見るとついつい手が出てしまいます。鳥飼茄子が見切り品になっており、だいぶ安くなってたのでついつい購入。思ったよりも茄子味は薄かったけど、絶品ではなかっ…
中国のスーパーのたまご、たくさん入ってて、新しくないし、使うの大変。たまごの消費🥚のため、黒めカラメルの固めプリンに挑戦。大きくて時間がかかったけど、オーブンで蒸し焼き。思ったよりぺたんこだったわ。三
中国の茄子。順徳の茄子は美味しいと聞いて購入しましたが、大きすぎませんか?初めて中国の市場で買った野菜、さっそくネットで調べて日本で買ってきたホタテのおくりものという野菜洗浄剤で洗おうと思いましたが、
歩いていける、大きめの市場华盖市场海魚を売っている魚屋さんをいつも横目で見ながらお魚も食べたいな~と思っていましたが、中国に来てから主婦を始めたのでお魚を扱うのも、切り身しか知らないので買うのは躊躇し
中国の华盖市場のおすすめ!手作り餃子チェーン店の 袁记 专业饺子云吞清潔感のあるガラス張りの中で、手作りしている餃子と雲呑♡ひとめ見て美味しそうと思っていたのですが、なかなか買う勇気が必要な為、3度目
华盖市場のおすすめ餃子★続き、ワンタン云呑にチャレンジ♪手作り餃子チェーン店の 袁记 专业饺子云吞今回も「これを10元」と指さしオーダー。少ないのでビニール袋に入れて渡されました。
全てが大好き ダッチパンケーキ 中国生活にオーブン持ってきてよかった♡ 卵2個分の分量で ボリュームがあり♡ 一人ランチにちょうどいい。 どんどん膨らんで フライパンからはみ出して くる感じと
ようやく高槻の魚屋へ買いに行けました。 期待してましたが、、残念ながら魚系は無理。なので水槽にいるサザエと菱蟹を購入。 菱蟹、大きかったので(500gはありそ…
昨日に引き続いての鳥飼茄子です。 この丸っこい形だと揚げる・炊くとなります。が・・まさかの?!焼き茄子にしてみました~。初の試みです。 心配なのは火の通りだけ…
最寄り駅前スーパーになんと、鳥飼茄子が売ってました! ようやく買えるようになって嬉しいです^^ 鳥飼茄子は大阪のご当地茄子の一つ。自身の地元ナスビです~。 …
食べに行った物にすぐ影響されてしまいます(笑)。 今日はお出かけしたので野菜は簡単に調理したい。 ペコリーノを見切り品で買ったので、イタリアンなサラダを作れと…
ようやく前回予約の勘違いで行けなかったイタリア料理屋に行けました! 今回は母も一緒なのでこれまた楽しみです~。 2人でのお楽しみはパスタのコースAとパスタ無し…
オステリアセーザモご一家と中華の料理人母娘をお招きして粽講習会でした~。今回も楽しく、そして衝撃を受けていただいて(笑)こちらも嬉しかったです。 ホンマにあり…
かなり涼しくなってほっと一息です。台風は日本海を通るみたい。大阪にはあまり影響がないのか、晴れてます。 雨も風も適度が一番ですね。 さて、葉唐辛子の続きです。…
珍しく揚げ物です。 というのも・・一度何かで使った油がだいぶ古くなりました。ホンマに油を使わないのでこうなってしまいます>< そのまま捨ててもいいのですが、ど…
今日は一時帰国定番の晴れ男さんのお店「「八よし」へ。 先付は焼き子芋に万願寺唐辛子と茄子。〆イワシに玉ねぎに甘酢とオリーブ油。しゅんだ茄子に万願寺唐辛子がたま…
梅田の大丸でこんな野菜を発見。激辛党としてはほっておけぬ~~、ということで購入。 あとはカラーパプリカの見切り品を。今、豊作なのは唐辛子系と見ました。 ご当地…
近頃、イタリア料理って何なんやろう。そんな疑問がムクムク沸いてきて、ビストロを減らしイタリア料理屋にも食べに行ってます。 あ、でもパスタとピザを食べなくて大丈…
講習でお出しした干しアワビの残りとキュウリです。。tomokichiさんに持って帰っていただくはずでしたのに、すみませんでした(*_*)。 貝類はだいたい味噌…
北京では何故か生の無花果がありません。ここ2年程で見かけるようになりましたが、、BHG(高級スーパー)で恐ろしい値段でした。 覚えてないけど、なんしか高い。か…
北京で皮蛋のクセを抜くべく工夫したら、デロ~ンとなってしまいました。https://ameblo.jp/nisimon108/entry-1252111070…
今日はtomokichiさんをお招きしての恒例女子会講習会でした。 朝は雨の中、来ていただいてありがとうございます。ホンマに楽しくおしゃべりできて良かったです…
人生山あり谷あり。 ありきたりすぎて面白くない言葉でしょうか。 せっかく予約を入れて楽しみにしてたイタリアン。店との行き違いで日にちの認識が1日ずれてしまい、…
豆瓣醬を仕込んでました。前に来てくれてた掃除のオバちゃんにざっくりと作り方を聞き、それを参考に日本で手に入る材料とイマドキの家で作りやすいやり方でお試しです。…
猛暑の大阪です><もう少し過ごしやすくなってるかと踏みましたが、見事なまでの空回り~~。 相変わらず頭・体・行動が一致せず。また谷町線に乗るのに御堂筋線に入っ…
人生、差し引きゼロ・・と思ってて+2かな。 意味分かりませんね^^; いつも買ってた老舗の昆布屋。今、昆布が品薄で仕入れも大変なのは分かります。 が・・あまり…
だいぶ前から話題に少しだけ上がり、でも気になってたのが海南チキンライス。 気になってたこと その1手抜きして炊飯器で炊いてます。 きっとこの意味は炊き込み鶏飯…
本日、無事大阪に帰りました。台風13号の進路が丁度飛行経路に当たり・・どうなるか心配してしまいました。 でも飛行経路に台風おるからって欠航になったことない。 …
昨日の記事でもちょこんと書いた失敗料理です。味に問題はないのでとりあえず記録しておこうかと。 皮蛋のクセを取るべく、最初に丸ごと茹でようか、と思いましたが加圧…
ようやく断水が終わりました。今日も何かやってったっぽい感じがしましたが、お弁当を作った後長い二度寝^^;をしてる間に終わったようです。 起きて何か音がする~と…
このブログを書いてる現在、断水中。 ショックです。だって・・9月5日と書いてあったからです(怒)!時間は9時~18時。 それが4日の今日、昼前ぐらいからだんだ…
久しぶりの手長ダコです。いつが旬なのか分かりませんが、ある時と無い時の差は激しいです。 2匹、と言ったつもりが1匹。まあええかぁ。かなり安くしてもらったんで。…
品揃えがナゾなのはもう当たり前。とはいえ欲しいものが出てこないとやぱりへこみはします(笑) あかにし貝が・・買った二日後に行ったらもう無い!少し待てば出てくる…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景