お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ヨシケイ 節約になる?使って感じたメリットとデメリットを正直レビュー
ヨシケイの宅配弁当口コミまとめ|シンプルミールとベジミール徹底レビュー
ヨシケイ プチママ 口コミ|実際どう?味・料金・お試し徹底レビュー
ヨシケイ カットミール口コミ|実際どう?味・料金・お試し徹底レビュー
プチママ カットミール 違いを徹底比較|ヨシケイおすすめコースの選び方
【体験談】ご飯作りたくないストレスで限界な専業主婦が献立を考える苦痛から解放された話
ヨシケイお試し・時短調理・お任せ献立
ヨシケイのミールキットの料金一覧と全コース料金表と人数別の利用料金
ヨシケイ二人暮らし料金は?夫婦2人におすすめコースと実際の使い心地
ヨシケイ3人分の料金と3人家族におすすめコースと実際の使い心地
ヨシケイ4人分の料金と4人家族におすすめコースと実際の使い心地
ヨシケイ週3料金は1人当り月5,117円~|毎日いらない人でもOK
ヨシケイ週2料金は1人当り月3,411円~|頼みたい日だけでOK
ヨシケイ料金は1ヶ月いくら?人数別の値段と全メニュー料金表
ヨシケイはオートロックマンションでも受け取れる!不在時の対応7選
先日は定番の「八よし」へ。母と一緒だったから色々と楽しめました。 先付は蕪に柿・サンマの有馬煮・カレー茄子。どれも丁寧に仕事がされてます。美味しい~。 メイン…
自身のかなりマニアックなお料理講習会ですが、餃子と粽は初心者にも馴染みやすいのか、かなり人気です。 餃子講習の予定があり、予行演習方々蒸し餃子を作ってみました…
実はビストロ行脚が順調です^^自身の自宅からそんなに遠くない所で、かなりいいビストロに出会えました。 近いからブラリと行きやすいせいか、お店の人に顔を覚えても…
あっという間に定番にしてしまった和風炸醬。「有」で一緒に食べたし、雞蛋麵は絶対和風炸醬麵に合うハズ、というわけで実家で作ってきました。 炸醬は前にレシピを書い…
今回は思うことが多すぎて長くなってしまいました。2泊3日だけで観光もしてないのにね。 最終日です。前日のお粥さんショックから立ち直るべく(笑)いつもより30遅…
九龍醬園もいつも通り開いてて安心しました。顔見知りのおっちゃんもおばちゃんもいます。 特に喋ったわけでもありませんが、笑顔で迎えてくれただけで気持ちが伝わりま…
翌日のホテル前道路はこんな感じでした。 ホテルの人にデモの予定を聞いたら、この時間では特に何もなし、と。 安心して朝のお散歩件お粥屋さん探しです。昨日から目星…
ようやく復活した全日空の関空⇔香港便!今回は夫のマイレージで搭乗です。 冷たい飲み物もおつまみも 機内食は生野菜ミールも変わらず。サービスの良さに大満足で香港…
浪速料理有(正しい名前は割烹ではなく料理でした。)の衝撃モン第2弾です。 前々から気になってたこのお店オリジナル梅茶碗蒸し。字だけ見ると茶碗蒸しの底に梅干しが…
マイブームなトウモロコシ粉です。 自身、ポレンタを誤解してました。サラサラのトウモロコシ粉・コーンフラワーを練ってるかと思ったら・・粗引きのコーンミール(コー…
紅玉リンゴの季節になりました。 ようやく温めていた紅玉リンゴのタルトタタンが作れます。あるレシピを参考にした母+自身の合わせ技で大成功^^忘れない内に残してお…
月~水まで香港に行ってました。 飛行機が飛ばなかったら諦めたけど、飛んだので乗りました。 夫のマイレージをぶんどった使わせてもらったので、キャンセルする気はあ…
炒飯の次は麻婆豆腐。 またテレビでオカシイ作り方をしてる中華の裏技だかプロの技だかを紹介していました。 う~ん、何で日本の中華はここまで基本を崩してしまってる…
欖角はオリーブと訳されます。オリーブとは全く別の植物らしいですが、味も香りもホンマにオリーブそっくり! なので自身は分かりやすいように「中国オリーブ」と書いて…
中国の食生活ではいつもは買ってきた肉は市場でもスーパーのものでも水でじゃぶじゃぶ洗っていましたがふと思い立ってホタテパウダー で洗うことにしました。調べるとホタテパウダー の他のメーカーの物は肉にも使
海茸は台湾では茹でた螺旋状の昆布。これもまた生態はよくわかりません。日本では見たことないビジュアルです。 自身、この昆布みたいなの大好きです~。台湾の自助餐で…
今日はtomokichiさんをお招きしての女子会講習会でした。 来ていただいてありがとうございます。そしていつも楽しい癒しの時間になって、ホンマに嬉しいです^…
広東省もすっかり秋。秋の食材を見るとお料理よりもおやつを想像してしまう。南瓜、芋、栗の秋のお気に入りおやつを紹介。手作りカボチャプリン市場の野菜も少し変化してきて今は大きな南瓜が旬のコーナーに山盛り。
山西陳醋をお土産にしました。一度やってみたかったこのお酢での酸辣湯。 実家で作ってきました。 味のイメージは一応台湾風。ですが自身が作るとだいたい和の感じにな…
昨日、大阪に帰ってきました。いやあ~~毎回こんな感じでスムーズに行って欲しいのですが、、確率は半々かなぁ。 中国国際航空、安全安心でサービスも良く食事はいけま…
あの料理サイトで気になってしまったレンコンのいとこ煮。ザックリとした作り方しか書いてませんが、それなりに真似して作ってみました。 オリジナルは茹でてましたが、…
庭の花たち 丈夫でお安いが選考基準なので・・・☆晩ご飯☆
あじのソテー ポン酢しょうゆ&豆腐のカレーチャンプルー
娘が働いた日 草取り・お昼ごはん・晩ご飯 ☆晩ご飯☆
チーズサンドかつ&アサリのみそ汁
政府にイチャモン付けたいよ 買い物に行くと思う ☆晩ご飯☆
ぶっかけおろしそば&エビの天ぷら
最近のおうちごはん(66)ー野菜を食べようー
手抜き料理は得意? 草取りは家族全員でしようね? ☆晩ご飯☆
ロコモコ風ハンバーグ ワンプレート
「胃瘻」だけで働き 暮らしているひと。。。 ☆晩ご飯☆
あじの干物(あじの開き)&肉じゃが献立
兄の後始末終わり 最後の年金請求手続きは諦めました・・・ ☆晩ご飯☆
鶏むね肉の照り焼き&小松菜としらす干しの炒め物
最高の誕生日だったよ~~余は満足じゃ! ☆晩ご飯☆
ごはんがすすむ♪ぶりの竜田揚げ&春キャベツと生ハムのマヨサラダ
卯の花シリーズになってしまいました。といっても今回が最終ですが^^; 味噌系の調味料が合うかも~ということで、蝦醬を合わせてみることに。 手作り豆乳からの豆腐…
今年は去年よりぬくいとはいえ、朝晩は大阪の真冬の最低気温。隙間風の冷たさで外の気温が想像できます。 やっぱり寒いですね。 北京の一斉暖房は11月15日から。と…
某、プロ向け料理サイトで何だかなぁ、という記述がありました。自身にとってモヤっとする事。なので書いてしまいます。 前々から気になるのですが、何でプロは圧力鍋を…
上の階はナゾ。この部屋を借りて3年ぐらいになりますが、入居した時からず~~っと工事の音が週に3日はします。 ガガガガ~だったりコンコンコンだったり。 何をそん…
だいぶ乾燥してきた北京です。手荒れが目立つようになりました。 今年は11月の割りに暖かいとはいえ乾燥度は同じみたい。その内、かかとも割れて痛くなりますねえ。。…
今は何故か巻貝はアカイトマキボラばかり。たまにはアカニシ貝も欲しいけど・・自然のことなので仕方ないですね。 それでも巻貝が買えるのは嬉しいです^^ 今回、、初…
順調な海鮮生活です~。菱蟹も内子が発達してきてます。 そして今はモクズガニ(上海ガニ)の方が売れるのか、菱蟹は入荷量は少ないものの安めなので嬉しいです^^ 自…
ようやく浴室の扉が修理完了です。左右の引き戸を壊して前後に開けるタイプに。 すりガラス入りのこのデザイン、昭和感抜群!令和の今は却って新鮮でしょうか。縦になら…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景