お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
土用丑の日は「札幌海鮮丸」さんの鰻重に限るっ!!(*´艸`*)身厚ふっくらタレ甘すぎずウマっ(*´艸`*)
ちいかわスタミナ弁当&スタバで打ち合わせはモーニングがサイズアップされてお得♪モカフラペーチーノも飲んじゃった♪
大衆食堂かよっ!!スヌーピー焼きみそ茄子おにぎりと唐揚げ弁当&浜頓別町産「毛ガニ」(*´艸`*)
くまのプーさん弁当‘s&東京東新宿「牛・豚・もつ専門卸小売 山根商店」さんの牛もつ煮込みも逸品で串物全般うますぎる~^^♪
麺合い盛り弁当はスヌーピーで♪&東京銀座 アゴーラ銀座1階[ichie lounge」「「いちえ・ラウンジ」さんのコーヒーと絶品カヌレ♪で打ち合わせ♪
キティちゃん大エビフライ弁当(*´艸`*)&札幌宅配寿司「銀のさら」さんのランチ寿司のコスパがすごい~( ゚Д゚)
SSKタコサラダドレッシング♪夏バテふっとぶ~(*´艸`*)ヘルシータコサラダレシピ
大衆食堂かよっ!!おかずバイキングデー ピクミン牛カルビ弁当&「ゆで太郎西宮の沢店」さんが私イチオシ♪で朝そばのコスパにびっくり( ゚Д゚)
麺弁当♪キイロイトリ弁当&「大衆食堂 半田屋」さんの「中華そば」360円税込ってありえない~~サッポロファクトリー前店さんは月曜定休日になりますよ~
ミッフィーチキンライス弁当&おうちのお風呂修理の為「たまゆら桑園店」へ♪モーニングに「おかめや」さんのトーストがぁぁ(*´艸`*)
七夕~^^皆様のお願い事がお星さまに届きますように!!&七夕特集♪
サンリオスぺシャル天津飯弁当&恵庭市 カフェで ラテアートに心なごみまくる~(*´艸`*)
ちいかわキャラおにぎり付き冷やし中華弁当&札幌駅北口すぐ~^^「まるチョク」さんのお弁当全品390円に驚愕~(*´艸`*)麺弁当すごすぎっ‼!
桜蕎麦とお花のある暮らし♪大根そば&「Botanic Life」ボタニックライフさんで日常に潤いいただいてます~^^♪
スヌーピー山菜カツ丼と太麺ナポリタン弁当&小樽で伊勢うどん!?(@ ̄□ ̄@;)!!「そば処 月」さんの伊勢うどんは正真正銘の本場のお味!!
気が付けば天満市場では蕾菜が出ています。 これ、初めて食べたのは北京。搾菜になる前の、生が市場に売っており、好奇心だけで買ってみたら・・ 搾菜味~。 この濃い…
かなり久しぶりに作る腸粉です。 腸粉=香港の小吃(軽食)又は主食の一種。米の粉を薄く広げて蒸し巻いたもの。 実は香港でこの腸粉は中身を全く入れないバージョンが…
ヘンな混ぜ物をしていない純粋なサワークリームがお買い得だったので購入。 自身、、どこまでも発酵してないとアカンのか(笑)クリームチーズは自ら買いたくないのです…
今まで日本で買えなかった中国野菜がだいぶ買えるようになり、嬉しいです。 が、、ど~しても品種というか、何故こう育てるの@@??と思う残念なビジュアルや味のもた…
珍しくイタリアのスイーツを。 イタリアのお菓子レシピでザバイオーネがありました。まあ、、これはイタリアでは大定番なので載ってない方がオカシイんですがね。 気に…
もう飛び始めてます、花粉。鼻はムズムズ、目は微妙に痒く、耳の中もちょい痒い。 こんなご時世、、くしゃみは屋外でしないとなぁ^^;暖かいのは相当嬉しいのですが花…
以前、焼き青菜をイタリア料理屋でいただいたことがあります。 ハッキリ言ってハズレなお店で。硬い所は残していいですよ~と言われましたが、気になったのは硬さよりも…
先日、神戸のハラルショップで他では見かけないインドの米が売ってました。 ソナマスリライス(sona masoori) 勿論、名前は知りません。インド産らしいで…
生ココナッツ、、思ったより量があり、既にどうしようかという風になってます>< ココナッツ味に飽きてきたというか。チャトニー2回と汁物1回でこんな風になるなんて…
だいぶ前に一度作ってみた蚵仔煎。これは牡蠣の入った極々普通のバージョンです。蚵仔煎 台湾の牡蠣オムレツ | にしもんのブログ (ameblo.jp) そのアレ…
年中輸入されてていつでも売ってるように見えますが、実は旬があるのがパイナップル。 3月です。北京では海南島産の1個が小さくて完熟、ものすごくいい香りがする美味…
先日、神戸のお気に入りビストロ・sengaで牛蒡の赤ワイン煮?漬け?をいただきました。右側の細長い黒っぽいのです。 メインの付け合わせなので少しでしたが、ほん…
生のココナッツ果肉(胚乳)のレシピ検索をしてて出てきたのが南インド料理で見かけるココナッツチャトニー。 へえ~、これって生のココナッツで作るんや。知りませんで…
懲りない性格なのか何なのか。 二度と買わんと決めた物を買ってしまいました^^; 生のココナッツ~~。これねえ、、日本では手に入らないと思ってたら、天満市場に売…
香菜、日本でも安く手軽に買えるようになったのは嬉しいです。 が、、結構茎が太くて苦味が目立つものが多いのですねえ。台湾みたいに細くて柔らか、香り良く苦味が少な…
お一人様ならではの食材を選ぶようになりました。 香菜です。まあ、、夫がおってもホンマに食べたかったら食べるけど。それでも予定が立つとその時まで取っておこう~と…
やっと、やっと激増した家事負担から解放されました(祝)!この2か月と10日、ものすごく長かったです(+o+)。 ひょっとして、、と少しは心配したPCR検査の結…
美味しそうな独活が売ってました。身がキュっと締まって大きさも太さも程よく、何よりケバケバで鮮度抜群。 まだまだ寒いけど春の食材を目にすると嬉しいもの。今シーズ…
ここ数年來、日本でも芯裡美(紅芯大根)を栽培するようになり、季節には安く出回るようになりました。 現地に行けない今、これはものすごく助かりますし嬉しいです! …
神戸の林商店で李錦記の蝦醬を購入。大の発酵食品好き。この調味料は欠かせません。無くなると不便です。 この香港仕様の蝦醬もいい香り~。水分が多くギュっと固まって…
すっかりハマってしまった新カラシ使い~。ホンマにグルメな人達の感覚ってスゴいです。 今回は豚肉を合わせてみました。水菜添えにしたのは・・『おそうざい十二か月』…
先日作ったサンバルでシンガポール風ラクサにすべく、米粉で作った麵入りの汁にしました。 自身にしてみたら物足りなさはあれどラクサに近いかな、という具合でわりと上…
またまた台湾の動画サイトから衝撃を受けました。ホンマに台湾人の感覚はスゴイとしか言いようがありません。 ジャンルは和食かも。サラダは台湾人にしてみたら和食でも…
来年に期待するしかないっか?種まきから育てた…ニゲラの種採取〜♬
「夏のオツマミ」
今年、お迎えしたラベンダー…花も…香りも…癒し系〜♬
g62 スローライフ万歳
7/13の宅飲み(お安く日本酒を楽しむ会)
「冷蔵庫スッカスカ」
セリアのミニチュアドアに「ミニひまわりのリース」を飾ってみました♬
今夜の晩酌 餃子と焼売で一杯
今夜の晩酌 寿司を買ってきて一杯
【生活支出費】40代独身サラリーマンの一人暮らし!節約意識ゼロの1ヶ月、生活支出費!【25年6月度】
「ビックリしたヨ」
「小幸多き暮らし」
金曜日の夜に思うこと。
今夜の晩酌 お好み焼きで一杯
好きなモノだけに囲まれて暮らしたい。よね?
パターンを決めた弁当か多種類の小吃、どっちが大変か。 どっちも変わらん(笑)。 弁当は頭は使わなくてエエけど早起きと作る種類が増えるのでシンドイ。小吃は1種類…
今年は今日が節分なのですね。知らずにいました。 珍しく、節分にちなんだお菓子を。 黄な粉がアーモンドプードルの代わりになったり、案外バターとの相性も良く調子こ…
少し前に作ったお料理です。 自身、今中華でかなり気に入ってる朝陽。対策は万全、安心できるお店です。 ここで夏ぐらいにシェフの相当な気まぐれでCランチというのが…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景