お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ほぼ特注のさつま芋の葉。なので刈り取るタイミングで売ってくれたり頂けたりします。 逆に言うと時期が集中してしまうという。 あまりあれこれいじらない方がエエ食材…
先日は土用の丑の日でしたね。 そこでいつも話題になるのが中国産ウナギ。 美味しくない。確かにそうです。自身の中でも美味しくないです。 ただ、その理由を分析する…
ここ3年程、日本で以前程ヘチマを店頭で見かけなくなりました。 う~~ん、自身苦瓜よりもヘチマ好きなので、、かなり残念です。コチラの方が美味しいと思うんやけどな…
夏苺というものが天満の青物市場に並んでます。 まあ~イマドキ季節外れのモン作って高く売ろうというのが普通になってきてるんかいな。 とはいえ、美味しそうですし春…
本日はtomokichiさんをお招きしての女子会講習会でした。 毎回来ていただいてホンマにありがとうございます!めい一杯お喋りできて楽しかったです^^ 本日の…
賛否両論なオリンピックらしいですね。 自身は・・開会式をテレビで見て心底今開催して良かったと思います。こんなご時世だからこそ純粋にスポーツを楽しめるんちゃうか…
天神祭り、今年も盛り上がらんかったなぁ。なんて思ってたら規模を縮小して鐘と太鼓と踊りが!このリズムは日本人の心に沁み入ります。ちんまりしてたけどお祭り気分は味…
久しぶりにモロヘイヤです。 この野菜の良さを知ったのはつい最近ですが、、あんまり進んで買わないかなぁ。 とはいえ、味が分かったので気分が乗れば買ってます。 皮…
祝日がズレてるの、忘れてました。お買い物計画を変更せにゃ。。どうにも世の流れに疎いままでおります。 お出汁を使い切ってしまったけど、何か煮物を作りたい。 そん…
カランガルが続きます。一かけ大でも自身にしてみたら多いという。。南国の香りモンは結構な強さがありますね。 日本で食べるから余計強調されてしまうのでしょう。 も…
生姜は色々な種類があります。 それを知ったのはシンガポールにて。日本人の思う生姜=ヒネ生姜に新生姜、ターメリックも生姜の一種で生がありました。 そして南国でも…
梅雨明けしたような大阪です。 暑い時には瓜類~。ようやく苦瓜の良さが分かりました。 あの苦味は体をス~っと涼しくしてくれる大切な成分。強烈に肉食う中華系が好む…
浪速割烹で毛馬キュウリとイカのおろし和えがお通しに。 そこから以前買った毛馬キュウリの皮が苦かったと話してました。大将のウンチクで色々と楽しませてもらい、つい…
やっぱり気になってたので作ってみました。 台湾の料理動画サイトで見たグラナパダーノのムース。自身の中で一旦溶けたグラナパダーノを冷やしたら口当たりが悪くなるん…
セミの死骸が・・梅田のヨドバシ横の通路に落ちてました。 何とも、、不似合いなというか違和感を感じましたが、梅田もよく見れば結構植物が植わってるからセミも住み着…
あやしい絵展を見てきました。先日の揚州八怪と比べたら・・濃い~ので見終わったらどっと来ましたね。 順番、、逆にすりゃ良かったよ^^; 人間とはこうも美しくこう…
先日は浪速割烹の有へ。しばらく離れてたのでお料理全部が身に沁みました。食べてる時は何気なく「ま、こんなもんか」と思うぐらいシンプルだったり馴染んだ味だったり。…
母の誕生月は朝陽でお祝い~。サプライズで母のデザートプレートを注文。 さすがこのお店。マンゴーココナッツ餅が入ってました!写真では分かりにくいですが、セルフィ…
気温が高くなってきたおかげで、我が家の乳酸菌が元気です~。少し漬けておくだけでしっかり酸味の効いた泡菜に! 嬉しいですね。酸っぱくしてナンボの漬物なもんで。 …
週に一度は見に行きたい八百屋があります。珍しい種類や試作品が充実。面白くてやめられません~。 その八百屋で見つけたのがコレ。コジキイチゴという野生のベリー類だ…
今回は高槻の魚屋にアコウダイを注文してみました。 この魚、何気に美味しいんですね~。脂は少なく旨味がしっかりした理想的なし白身です。 お造りにできますか? 必…
台湾の料理動画サイトシリーズです。 少し落ち着いたと思ったらまたまた登場です~。 今回はプロ仕様のゴチャっとした感じなので、大幅自身のアレンジが入ってますが組…
梅仕事を・・しない事にしました。 梅干しはエエのんを少量買いした方が美味しいし飽きない。シロップや梅酒は思った程使わんしやっぱり飽きる。 少人数だと大量にでき…
辛い物が苦手な人って優しくしてもらえてエエなぁ。と、先日テレビを見て思いました。 何と言うか、、すぐに納得してもらえる上に、「あ、こ辛そうなのでやめておこうか…
テレビでちょこちょこと聞こえてくる「関西の」や「関西で」。自身の中では違和感があります。 関西のどこやね~~ん!大阪?神戸?京都? きっと他の地方の方々もこん…
【累計-5.3kg】32日目「ちょ田舎暮らしに慣れるということは、夜の闇に慣れるということ」【目標合計100kg】
【累計-4.7kg】31日目「勢い余って片道2時間半、30年ぶりの長瀞は絶景だった」【目標合計100kg】
【累計-5.2kg】30日目「ダイエット開始1ヶ月目の振り返り」【目標合計100kg】
【累計-5.3kg】29日目「クソデブを作るヤバい食生活も3週間あれば矯正できるという事実」【目標合計100kg】
【累計-4.6kg】27日目「カエルの歌と水芭蕉に包まれて、北山公園でプチ登山気分を味わう」【目標合計100kg】
【累計-4.4kg】27日目「あんパンなの?クリームパンなの?どっちがハイカロリーなのよ?」【目標合計100kg】
【累計-3.8kg】26日目「うまんまパークで馬を愛でることは健康にいい」【目標合計100kg】
【累計-4.4kg】25日目「何人もカレーを拒んではいけない」【目標合計100kg】
【累計-4.7kg】24日目「あと1週間でダイエット開始1カ月という事実に恐れおののく」【目標合計100kg】
【累計-3.8kg】23日目「食卓に花一輪添えると急に「らしく」なる世界線」【目標合計100kg】
【累計-3.6kg】22日目「父の誕生日と西京漬けと日本酒と」【目標合計100kg】
【累計-3.5kg】21日目「たまにはスーパーの弁当ですべてを終わらせたい日もある」【目標合計100kg】
【累計-3.5kg】20日目「マルタイ棒ラーメンは意外とヘルシーって知ってた?(デブから目線)」【目標合計100kg】
【累計-3.0kg】19日目「ダイエット中の敵は”来客”である」【目標合計100kg】
【累計-4.0kg】18日目「一気に変動したときは大体水分だから喜んではいけない」【目標合計100kg】
楽しみにしていた食材がやって来ました~。 鳥飼茄子です。 地元茄子~~。数年前からようやく地元のスーパーに出回るようになりましたが、そんなに大量生産できる品種…
講習会後のまかない。必然的に中途半端に残った食材を組み合わせ。 これが結構面白いです。限られた中で如何に自身が満足するものを無駄なく作るか。たまにはこんなやり…
蒸し暑いからか、刺激物と酸味を体が求めてるようで、どちらも一体化したものが食べたくなりました。 あ、え?いつでも刺激物と酸味を食べてるって?そうですね、自身1…
先日はご新規お客さんの女子会リピート講習会でした。 来ていただいてありがとうございます! *麻辣豆腐*大良炒鮮奶*絲瓜蛤蜊湯*オカワカメの蝦醬炊き*プリンセス…
先日、常連サービスで鱧の肝をいただきました。 脂を落としたあん肝が案外美味しいことが分かり魚の肝に目覚めました!結局、、自身は魚好きなのでしょう。ガチョウの肝…
何年振りかで客家語研究者のブロ友さんとコーヒーマスク(笑)オフ会でした。 遠い所から来ていただいてありがとうございます!ディープな話で盛り上がれたひと時、とて…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景