お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
2022年09月 (1件〜50件)
【家庭菜園チャレンジ】キュウリの葉っぱとお花どうするか問題!
【家庭菜園チャレンジ】やっと次世代ファームの植え替えができたYO!
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十一日目
猛暑の中のお野菜作り 🥒🍆🍅
家庭菜園*ピーマン*ナス*トマトの収穫
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根&夏野菜植えてみた!@九十八日目
接ぎ木キュウリから“もう1株”!?
こんにちは!再チャレンジのラディッシュ栽培。
何と、誕生日を迎えました!
今日の収穫をおみやげに
空芯菜初収穫とヤオコーご飯
【農園日記】小玉スイカが無事に着果、空芯菜初収穫 7月5日
トマトたち、順調に成長中!
家庭菜園*ゴーヤ&ピーマン*朝顔の種まき
あーちゃんの漬物、次は何味?キュウリ&ラディッシュの収穫日記
地球に住み続けるために「足るを知る」&茄子の挟み焼き
政党マッチングアプリやってみた&ニラちぢみと明太おにぎり
虫刺されの救世主?「はだまも」いいかも&鶏天と五目ごはん
今日の「あんぱん」創刊のバタバタ&ナポリタンとパニーニ
エアコンがないヨーロッパで熱波&韓国料理【福】のキンパ
蔦重の真骨頂「嫌な仕事も遊びにする」&冷やし中華
電気代補助は3ヶ月で1600円&ハムカツと鶏ごぼう飯
カレーグラタンとあんバタートースト&誰を信じたらいいの
新聞記者は、のぶの天職かも&ホームカレー弁当
今年は長い夏になりそうだ&青椒肉絲と茄子のチーズ焼き
備蓄米にもう行列はできてないのね&時短のお稲荷さん
鮭のレモンムニエル&一軒家の良いとこ大変なとこ
日清のもちもち明太パスタ&庭の雑草との戦い
それなり楽しいパソコン教室&豚キムチと豆ごはん
ピッチャー大谷が帰ってきた&明太おにぎり
おもてなし残りモンシリーズです。 和食では完全生の魚が極上、それもエエとは思いますがあまりにも偏ってると強く感じます。 やっぱり少しは火を通した方が味が引き立…
おもてなし後の寄せ集め料理です。 ど~しても半端に出てしまい、しかも種類はそこそこあり。 あまり取り合わせて一品にする、、好きではないのですがたまのこと、オッ…
先日は台湾人の友人を招いてのおもてなし~。今回も楽しい女子会になりました(*^^*)。 大の豚肉好きな中華系、いっぱいあって持て余し気味な皮付き豚バラ肉をメイ…
タイトルを見ると気持ち悪いでしょうか(^^;) 単にお試しで作りたかったモンを組み合わせただけです。 サザエも牛肉も低温調理にすると食感はどうなるか、それを実…
マカロンの良さが分からずにいます。自身の思うマカロンはイタリアのお菓子で、卵白+アーモンドプードル+大量の砂糖を混ぜ、低温でカリカリになるまで焼いたん。 アー…
トゥェビヂタン(돼비치탕)という料理。母が持ってるレシピコレクションの中から発見しました。 日本語で「豚スペアリブとおからのなべ」とあり。自身初めて知った韓国…
梅乾扣肉=皮付き豚バラ肉と梅乾菜という干し菜っ葉の蒸し物 中華系なら東西南北どこの人でも大好き。なので台湾に限らず北京香港四川でも大人気なお料理です。 自身に…
ピサラディエールと牛肉焼売の残りモン処分方々、タプナードと牛タタキを作ってみることに。 自身、、タプナードってオリーブなのでイタリア料理かと思ってましたがフラ…
「ガパオ」と書いてますがホンマもんのガパオは使ってません。 日本でも頑張れば買えますがそこまでする気はなく。単に残りモンのバジルとミントをどうしようか、となっ…
だいぶ前に作った物です。 ビスロトなんぞでそこそこ食べてると、焼いた肉や魚とソースの感覚が分かってきました。だからナンヤネン?ゆうたら何もないんですが(^^;…
なんのこっちゃヨクワカラン?!料理名ですねえ(^^;)。 漬物と生の合わせ技~というところでしょうか。 中華で漬物は調味料であり食材であり。そう学んだので今回…
お出かけした日のお出汁を使わないお料理です。 バジルは確実に欲しかったので天満市場へ。 安いんですが量が多いんですねえ。業務用なのでしゃ~ないですが。今思えば…
先日は晴れ男さんのお店へ。先付酸味がキリっと効いて蒸し暑い日には嬉しい一皿。中でも金目鯛の煮凝り×トマトがかなり良かったです。 この時期定番の名残鱧とキノコで…
嬉しいお土産をいただきました。 普段自分で選ばない物を使っての、新たな発見シリーズかしら。 残りモン色々も取り合わせ、本邦初こんな蒸し物を作ってみました。 材…
今日はtomokichiさんをお招きしての女子会講習会でした。 いつも来ていただいて、そしてものすごく楽しい時間をありがとうございます^^まだまだ余韻に浸って…
豚肉巻きでは胴だけを使ったのですが、1杯丸ごと買ったのでゲソとアラが出ます。そして早くに使い切りたいバジルもあります。 これを使ってもう一品、台湾の三杯中卷(…
苦瓜×魚×豆豉のスープ、台湾では大定番です。 魚と言ってもいりこなんですがね。出汁として入れてますが濾さないので自身としてはどうにも違和感があり先にのけて食べ…
かなり珍しく映画館で映画を見てきました。母おススメの『デリシュ!』。突発的に決めたから定価でした。 まあ、、3年に1回ぐらいしか見ないからエエでしょう。 そん…
ああ、、円安(T_T)。気軽にブラリと海外旅行は無理・・にしてもどうにかならんかぁ、、というレベルです。。 しゃ~ないけどな。ホンマに諦めるしかないけどな。 …
トマト豆豉、このヒントはまたまた台湾のぶっ飛んだ料理サイトからです。 昨日の記事ではほぼつくれぽですが、今回は組み合わせの極々一部分だけを参考にしたもの。 何…
あのぶっ飛んだ台湾の料理動画サイトを母と見てて、自身は全く食べたいと思わなかったのですが、母はものすごく味が気になると言いました。 ほな作ってみよう~。 幸い…
何をどうしてか知らんけど、ニンニクを皮ごと炙ってみたくなりました。 何かでこんな作り方を見たんやろうけど・・全く思い出せず(^^;)。 自身、和え物やサラダに…
久しぶりのツルムラサキです。コレ、独特のクセがありますが合わせる調味料で和らぎ、かといって全くツルムラサキ感が無くなるわけではありません。 そんな絶妙な加減が…
完全忘れてた乾物が出てきました。 北京で買った高級乾燥ポルチーニ。日本で売ってるイタリアのんより香りも良くって美味しい。 西洋料理にガンガン使える~。 ハズで…
諸物価高騰の折り、いつにも増して見切り品を物色してしまいます。が、、みんな考える事は同じでしょうか。競争率が高くなってしまいました。 そんな中、お買い得サワー…
トウモロコシ片付け草刈り機&キュウリ収穫☆葉山農園(7月上旬)
安定した美味しさで野菜たっぷりの『長崎ちゃんめん』好きです!!
レタスは重い?軽い?どちらがおいしい?
キャベツは重いのと軽いのどちらを選ぶ?春・夏・冬で正解が違う!
ゴーヤ収穫&耕運機&トマト、ナス、ピーマン☆葉山農園(7月上旬)
多機能スライサー
『景清青果』飲食店さん必見!珍しい野菜が沢山並んでまーす♪パグ店長のいる桔梗の青果店
カメムシを退治する
激戦の ナス
ベジタブル ユニーク ピーラー
いろいろ収穫2025初夏
雑草取りからのお宝収穫&ナス支柱☆葉山農園(7月上旬)
本日収穫4回目♪
甘さも食感もさまざま!とうもろこしの旬と人気品種
おいしいとうもろこしの見分け方・栄養・保存方法
ピサラディエールで使った黒オリーブ。どうしようかなぁ、、と考えた結果、サラダのアクセントにすることに。 自身、オリーブ油は大の苦手ですが、オリーブの実はそこそ…
小分けにして冷凍してた夕顔の実。使う前に味見をしたら苦味が全く無かったので食べることができました(祝)。 ど~してもやりたかったのがカレー炊き。 何せ、、イン…
豚足って日本では何で輪切りにしてくれんのやろう( ;∀;)。小さめに切った方が早く柔らかくなるのになぁ。それに小さくした方が食べやすいし。 料理に合わせて肉を…
五味醬というタレが台湾料理でたまに出てきます。が・・自身はマトモに味わった記憶はありません。 そもそも宴会料理で茹でたトコブシや鮑にかける、というのが大定番な…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景