お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
入手困難なメロンパンで朝ごはん
出汁糀de和ごはんプレート…
久々にシフォンケーキを焼きました♪
⋆⋆お腹満足!ダイエットにもお薦めスンドゥブと長めの良い特等席⋆⋆
博多駅のおすすめお土産!コクネコが美味しい
タケノコのこのこ♪(季節の美味しいもの)
【PR】☆KitOisix プレミアムモニター32回目ジューシーそぼろと野菜のビビンバ、小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ&たっぷりケールのチーズナッツサラダ☆
有名店の味?カレーパンと懐かしのカフェオレの朝ごはん。
【スターバックス】コロンビア ナリニョとアイスコーヒーブレンド【SEASONAL 2025】
トンテキ
柑橘サラダと りんごのコンポートの ワンプレート♪
母の差し入れで晩ごはん
おうちで、春の、パン祭り♪
娘と息子のお土産でワンプレート朝ごはん
⋆⋆【おうちごはん】国産と外国産うなぎの食べ比べと最後のスイーツ♡⋆⋆
いつもの餡かけパスタ
お雑煮、パスタ+鶏むね肉ステーキ、うどんチゲでごはん
おぢ写ん歩 - 大阪 箕面 葉桜とカルボナーラ
ナポリの食卓 ナポリセット
鼻血ものの曲と、ストロベリーにチョコフレーバー
パスタ・パスタソース
オールブラン、パスタ、たこ焼きでごはん
毎日食べたい!と言われる簡単おかず
わたしの食卓事情
普遍的な価値を持つスキル
東小金井の大好きイタリアン 美月(3)
オールブラン、パスタ、ドライカレーでごはん
【株主優待利用】パスタmamaで平日ランチ|ベーコンときのこのアラビアータ
機会があれば是非!! 超簡単☆野菜&牛タンの旨旨パスタ(o^-')b @ヴェネツィア
2025年3月 🇮🇹鎌倉パスタ 阪急大井町ガーデン⭐️⭐️
「オクラとベーコンのミルク味噌スープ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!3-4人分<材料>・オクラ・・・150g・ベーコン・・・35g(1パック)・味
「枝豆のポタージュスープ寒天」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・枝豆カップスープ(粉末)・・・2パック・牛乳・・・260cc・水・・・4
「かぼちゃと栗の甘露煮の甘煮」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 自作レシピです!3-4人分<材料>・かぼちゃ4分の1個・栗の甘露煮5個・水100cc・栗の甘露煮の
9月17日は聖ヒルデガルト昇天の日。毎年ドイツで行われる昇天祭には世界中から多くの研究者やファンが訪れるそうですが、昨年も今年もコロナ禍ですからどんな状況だったのか。 今でこそ「ヨーロッパ最大の賢女、薬草学の母」と言われる聖ヒルデガルトですが、第二次世界大戦中、ヘルツカ博士にその著書が発見されるまで、なんと800年ぐらいの間その功績は埋もれていました。 軍医だったヘルツカ博士は修道院を使って負傷した兵士たちの治療に当たっていましたが、敗戦色が濃くなる中、薬が不足して困り果てていました。 そんな時、偶然そこにあったヒルデガルトのラテン語の医学書を見つけたのです。中世の薬草治療の世界。西洋医学の医…
「セロリとカニカマの炒め物」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシ
「ビーツとじゃがいものスープ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レ
「こしあんかぼちゃもち」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシピ通
「油揚げとコーンのカレー粉炒め」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!2-3人分<材料>油揚げ・・・2枚ベーコン・・・4枚トマト・・・100gとうもろこ
「鳴門金時焼き芋で、芋ようかん」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点
みなさんおひさしぶりです、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 なんやかんやで月曜日にワクチン2回目を接種し、微熱と全身筋肉痛と強烈な眠気のせいで寝込んでおりました。 ようやく本調子に戻ってきたので、ブログのほうも再開したいと思います。 今回のテーマは、前回のバターチキンカレーの添えものです。 komonjocooking.hatenablog.com 辛いものをちょっとだけ食べたい 残り野菜の変わった使い方ありませんか? いつものカレーに、福神漬けやラッキョウ以外のものを合わせてみたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 アチャールとは? ア…
「白身魚の練り物とキャベツの卵とじ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!3-4人分<材料>・白身魚の練り物・・・100g(4個)・キャベツ・・・150g
アボカドが好きだ。 食べごろ判定が難しいけど・・・ 好きなお店で限定メニューで出されたアボカドのオーブン焼きがおいしくて、家で再現しているうちに落ち着いたメニューがこれ。 縦半分に切って種を取ったら、くぼみに粒マスタードとマヨネーズを好きなだけ入れる。たぶん切り口にマヨを塗る丁寧さがあったほうが味も均一でいいと思うんだけど、面倒なときはこれ。 チーズはくぼみだけでもいいし、全体にまんべんなくでもいい。 これをトースターで、食パンを焼くくらいの気持ちで焼く。うちのだったら5分くらい。 アボカドがホクホクして、うまいんだなこれが。 もう一品ほしいときとかにちょうどいい。 取った種はきれいに洗って芽…
「紅茶ホットケーキ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 <レシピから
「チョコバナナマシュマロトースト」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。・チョコレートはビターを使用! 初めて知っ
梨&ぶどう狩りに行ってきました!ふと梨狩りに行きたい!!と思いつき、今日決行してきました。「密を避けて、あまり遠出せず楽しめること」を探していたら、思いつきました。近隣は梨農園が多く有る地域でした。入場は無料で、とった量だけお支払いする方式になっていまし
「がんもどきでたこ焼きもどき」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レ
たまにはガツンとした味の焼きそばみたいなものが食べたいなと中華麺風こんにゃく麺を使って作ってみました 先ずはニンニクたっぷりニンニク2片みじん切りをごま油…
こないだまとめて収穫した、ゴボウとニンジン。 challenger202.hatenablog.com すっかり忘れていました。 土付きのままビニール袋につっこんでいたけど大丈夫そう! 太めのものはちょっとすが入ってしまっていたので、収穫はもうちょっと早いほうがよかったかな。 ごぼうサラダにしました。 豊かな暮らし、とはこういうことを言うに違いない。 味付けは白ごはんドットコムさまのものを参考に・・・おいしかった。 www.sirogohan.com ごまはたっぷり!すりごまといりごま、両方惜しげもなく投入。 包丁でささがきにしたけど、スライサーでうすーく切ったほうが好みかも。 ゴボウは基本春…
「りんごとクリームチーズのシナモントースト」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと
「キャベツとウインナーのヨーグルト炒め」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留
甘いものが食べたくて かぼちゃを買ってきました さっそく調理してみましょーーー よく洗って種をとったカボチャを耐熱皿に乗せ お水を50㏄ほど入れて 電子レ…
「かぼちゃとリンゴのはちみつホイル焼き」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。使用した量は、かぼちゃ300g、りんご1個で
「かぼちゃ白玉ニョッキのクリームスープ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留
「キャベツと豚ひき肉の味噌醤油炒め」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点
「鶏骨付き肉のカレースープ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。・圧力鍋はないので、普通に鍋で煮て、その後保温容
なんとか生き長らえているキュウリを収穫してきました。 本当はもっと採れる予定だったのになあ・・・秋まで収穫できるという種類のキュウリの生命力に期待・・・したいけど見る限り辛そう。 今年、自家製キュウリで一番作ったのはきゅうりの酢の物。 おみやげでもらった馬路村のすし酢がお気に入り! 柚子がきいていて、もっ最高!なわけ。これであえるだけでめちゃめちゃうまい。 【馬路ずしの素】 お寿司をほおばっているであろうラベルの少年がかわいい。 【いい加減良い加減レシピ】 ・きゅうり 1本(スライサーで薄く切って、塩もみする) ・ちくわ 3本(1cmくらいの輪切りにする) ・乾燥わかめ 大さじ2(水でもどして…
見切り品のアスパラを手に入れてラッキー!キャッホウ!! パスタに使うことが多いけど、別の食べ方もしてみたいねってことで、洋風炊き込みごはん?にしました。 去年親戚からいただいたもち米が大量に余ってしまっているので、今は味付きごはんはもち米でやっています。味付きごはん系はつい食べすぎてしまうので、もち米なら満足感も出てちょっとはマシになります。 おいしいは幸せだけど、おいしいはギルティ・・・ うちに欠かせない常備菜のドライトマトがいい働きをしてくれました。 challenger202.hatenablog.com 白ごはんドットコムさんのレシピを参考にブラックペッパーをホールで入れてみましたが、…
「豚こま肉とセロリの煮物」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>豚こま肉・・・320gセロリ・・・100gしょうゆ・・・大1.5みりん・・・大1酒
「豚ひき肉とじゃがいもとなすのごま油炒め丼」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと
「大根とツナと笹かまぼこの煮物」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景