お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
オールブラン、カレーラーメン+チキン、焼き肉でごはん
☆梅蘭風焼きそば☆
オールブラン、焼き魚、ファラフェルでごはん
料理したもの:水無月
オールブラン、焼きそば、ラーメン+チキンでごはん
オールブラン、ブリあら煮、そうめん+ファラフェルでごはん
上天ぷらそば、ブロッコリーのパスタ、餃子でごはん
オールブラン、焼きそば、ファラフェル+ラタトゥイユでごはん
オールブラン、カレーうどん、チキンステーキ+ラタトゥイユでごはん
オールブラン、山芋鉄板焼き+つけラーメン、タットリタンでごはん
オールブラン、そうめん+ラタトゥイユ、うどんでごはん
オールブラン、つけラーメン、ラタトゥイユパスタでごはん
料理したもの:お弁当
焼肉、たこ焼き、ファラフェル+ラタトゥイユでごはん
ホットケーキ、そうめん+山賊焼きでごはん
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.29~7.4
【登米ご当地グルメ】炭火焼とりめし&あっさり支那そばがたまらない名店【菅原屋】
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.22~6.27
お弁当日記74
今朝の室温29℃ 肉巻きごはんのお弁当 自家製蜂蜜レモンティー
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.16~6.20
2025年6月16日のお弁当
2025年6月13日のお弁当
2025年6月12日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.9~6.13
2025年6月11日のお弁当
2025年6月10日のお弁当
2025年6月9日のお弁当
2025年6月6日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.6.2~6.6
この所お友達から頂いたものです。 お友達のあきちゃんから自家製のカラスミを頂きました。・・・12/6日 元々古くからカラスミ作りもやっていて、このブログはカラスミの自家製を散々広めたブログでもあるのですが(カテゴリ「自家製カラスミ」)、最近は殆ど作っておらず、お友達から頂くのはとても助かります。 この所数年は、あきちゃんから頂くものですから、毎年カラスミにありつけています(下写真)。 あきちゃん...
納豆菌、ヨーグルトメーカーを使って納豆を手作りします。買うのが当たり前になっていますが、自宅で簡単に作る事が出来ます!私が普段作っている雑な作り方を紹介します。
35歳で初めての味噌作り。1月に仕込んだお味噌を11月に開封。どんなお味噌が出来たのかな♡材料と作り方、市販味噌との違いを簡単に解説。ぜひ皆さまのご家庭でも!意外と簡単に作れます。自由研究や思い出づくりにオススメ!
家庭菜園で収穫した大根を使って初めてたくあんを漬けました。細くて小さめの大根ですが無事にたくあんになるのか・・・!?お漬物作りが楽しくて、玄米漬けも挑戦!私が作った分量も書き留めました。
市販の飯寿司は安全性の分からない添加物だらけ・・・スーパーでもお魚屋さんでも、安心できる新巻鮭が見つけられなかったので切り身で作れるか挑戦しました。ネットや動画サイトで切り身で作れるという情報がないか調べましたがなかったので私がやってみます
1ヶ月に2回は作る大好物なチゲ鍋レシピはこちらをベースにアレンジしています▽▽▽そのチゲ鍋に必要な調味料がコチュジャンとにかくたっぷり使うので買ってきても全部使い切ることが多くあっという間になくなってしまいます^^;また、コチュジャンの材料を見てみると水
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景