お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
節約料理♪ツナ缶を汁ごと使って!かぶの葉のツナ缶炒め
【本格的に衣がえしました★今日の夕食は『野菜炒め』『焼きなす』『ぶり照り焼き』他色々】
今朝は アスパラトースト にしてみました♪ ブログの整理
【今週の常備菜】ピーマンと小松菜が安価になってきた♪スリコの便利キッチンアイテムと大量の鯉のぼり
【料理が苦手でもできる!】私が毎日の食事づくりで気をつけている5つのこと
【『ミニトマト』をいっぱい届きました~~~★夕食は冷凍してあった食材で『ミートグラタン』他】
たまには手間をかけて♪
魚の晩ごはん。ワンパンナポリタン
生たらと3色ピーマンのチーズ焼き (レシピ)
☆フレンチトースト☆
【個包装のガリや醤油】どうしてますか?
ついついつまんでしまうおかず~ちりめんとピーマン炒め~
カレイの塩焼き。今年の母の日
今日いち-2025年5月11日
【シーフードミックスで超簡単!】20分で完成!家族が喜ぶ「お手軽ペスカトーレ」|忙しい日のごちそうパスタレシピ
今日も忙しさの中で・・!(^^)!
エレナも入ってくれました&駅裏北彩都ガーデン。
「いっそがし」かった ですね・・><
お姫様ベッド…。
エレナとチャリスの通院日。
中登別桜並木(北海道登別市中登別町)
蝦夷三官寺 有珠善光寺(北海道伊達市有珠町24)
道の駅望羊中山(北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地)
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2)
道の駅ニセコビュープラザ(北海道虻田郡ニセコ町字元町77番地10)
裏方に徹して・・(*^。^*)
サイロ展望台(北海道虻田郡洞爺湖町成香3-5) 洞爺湖
六花亭真駒内六花亭ホール店(北海道札幌市南区真駒内上町1-15-16-2)
道の駅230ルスツ (北海道虻田郡留寿都村字留寿都127-191)☆★中山峠であげいも
国指定天然記念物 円山原始林に登ってきました
昨日、今回の大相撲をウィンブルドンみたいだと言ったのは実は嫁でした。 実に鋭いヤツだ。憎たらしいwww・・・ ウチはできるだけ自然なものを食べようと心がけています。 素材を生かして料理しています。シンプルかつ適当w。 同じような考えの人からすれば「冷凍食品の良いところ」なんて、異論があるでしょう。 冷凍食品には薬品や化学調味料が入っています。 シンプルな料理のはずなのに、色んなものがたくさん書いてあ...
作って余った料理を冷凍しておいて、何か足りないと思ったら出動です。 冷凍でよく気にされるのは、昔から言われている「冷蔵庫の匂いが移る」「冷凍臭くなってしまう」というもの。 実はもうほとんどありません。 断言してもいい。冷蔵庫の臭いが食品に移ることはない。 私はそう思っています。 もはや都市伝説かも知れません。★ キュウリを切ったら切り口を刷り合わせてアクを取るとか。 キュウリは塩もみしてトゲトゲ...
奥様より、鮭のフレークが使わないままになっているけれど、何かいいメニューない? と「お題」をいただいた。 自分のための「糖質カットメニュー」ばかりじゃ皆があきてしまうので ニュースで気になっていた「ポテトサラダ」を作ってみよう。 《目次》 鮭フレーク問題 手抜きポテトサラダ 材料(2皿分) 美味しいアボカド見分け方 作り方 お手製の型抜き MEMO じゃがいもをフェイクした「おからでポテサラ」はこちら 鮭フレーク問題 問題というほどのことじゃないけれど、鮭フレーク おにぎりや茶漬けなど以外、使い道が少ないようで、お得ビンを買ったのに 「滞留在庫」気味らしい。 期限をみればだいぶ日持ちは良いが、…
忙しい主婦にとって「だし」は料理を簡単においしくしてくれる大きなミカタですね。 今回は、スープや洋食の煮物にぴったりのコンソメまるさん・万能洋食を提供いただきましたので紹介します。 50種の魚介とオリーブオ
『ジロロモーニ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル』 のコクでバターみたい!今日はトーストをさっぱり食べられるレシピをご紹介しま~す😉プレーンヨーグルト 200gは一晩水切りしておきます。お好みのパンをトーストして水切りしたヨーグルトを
ちょっと刺激的なタイトルにしましたが実は「ほうれん草サラダのお話し」 オリーブもいいけど、ほかの他の食材も相性バッチリ! 《目次》 フレッシュなほうれん草のサラダ 材料 ほうれん草の栄養価 生で食す意味 MEMO フレッシュなほうれん草のサラダ ステーキハウスのコース料理を食べた時に出てきたサラダ ほうれん草の生が、出されたのですが それはそれは美味しかったことを覚えています。 ステーキよりインパクトが強かった。 「冷凍野菜」の記事を書いていたら、フレッシュでないと美味しく無い野菜たちのことも 思い出してしまった。 舌の根も乾いていませんが今度はフレシュッな野菜、生のほうれん草を 美味しくいた…
今年もやって来ました。土用の丑の日。ここ数年は鰻の価格の高騰が話題になっていましたが、今年は豊漁でお安いそうですね。お好きな方も多いのではないでしょうか。 私は子供の頃から、この鰻が苦手。甘辛いタレのにおいがすると、ああ美味しそうだなと思うのですが、いざ食べてみるとどうも味も食感も口に合わないのです。 いつも鰻は残して、タレのしみ込んだご飯だけ食べては「高いのに」「栄養があるのに」と母親に叱られていました。 結婚後、家族で鰻を食べに出かけ、ちょっと奮発してうな重を4つ注文。私の鰻は育ち盛りの子供たちの口へ入り、私は粉山椒とタレの染みたご飯だけで十分満足しているのに「母さん、食べないなら一緒に来…
黒米ご飯のヴィーガン押し寿司 ついこの前春のヴィーガンお寿司を作って記事を書いたと思ったら、季節はもうとっくに夏に突入。ぼやぼやしていると夏が通り過ぎちゃう~と、旬の野菜を使って夏のヴィーガンお寿司を作りました! 今回も先にピクルスを作っておいて、そのピクルス液を利用したので、簡単にできましたよ。(性格がおおざっぱなので、どうも凝ったものは苦手・・) ゴーヤのピクルスとミョウガのピクルス ゴーヤの方は、苦みを和らげるため梨を入れてみました。ミョウガは梅酢に漬けました。どちらも冷奴や素麺にのせても美味しいです。夏はやっぱり酸味があるものが食欲をそそりますね。 春のヴィーガンお寿司と全く同じ手順で…
万葉の湯ファンには、けっこう知られているメニュー「ニラのユッケ」 安くて元気パワーアップのオヤジたちの味方! ニラはストレスを減らす手助けをしてくれる栄養「アリシン」を多く含んでいます。 おうちで簡単に、みんなが楽しめるニラのユッケ、再現してみました。 《目次》 ニラを食べると 材料 作り方 おまけ 作り方 MEMO ニラを食べると ニラは抗酸化力のあるβカロテン、ビタミンC、カリウムや葉酸、食物繊維が 豊富に含まれているスーパー野菜です。 中でも注目したいのが、ニラ特有の辛味成分「アリシン」 アリシンは強い殺菌効果、抗酸化作用があり免疫力を高めます! ビタミンB類と結びつくことで、疲労回復や…
家内が割と良さげな国産豚バラブロックを買ってきました(下写真)。・・・7/10日 これを使っていつものチャーシュー作りです。 塩を振って冷蔵庫で2日間塩漬け後、タコ糸で丸く整形して、チャーシュー漬け汁と一緒にPE袋に封入して(下写真)、 60℃2時間半の低温真空調理(下写真)。・・・7/12日 出来上がったチャーシューをPE袋のまま鍋から取り出して放置し、粗熱が取れたら、冷蔵...
野菜の価格が高騰しています。 これからも不安定が続きそうです。 「冷凍野菜」で3つのムを無くすことができます。 《目次》 家庭の野菜問題 冷凍野菜がトクな理由5つ 1️⃣100g(1キロ)あたりコストのトク 2️⃣調理時間のトク 週に1度カレーのおうちなら 3️⃣ロスなし、ゴミが出なくてトク 4️⃣保存しておけばトク 5️⃣「栄養価」でトクする 冷凍野菜の活用 上手な「野菜冷凍生活」テクニック3選 ①定期的な買い物、棚卸しチェックをする ②大きめの冷凍庫を用意する ③「特売品」は即買い 冷凍野菜とともに注目したいのが「植物工場」 まとめ // リンク 家庭の野菜問題 withコロナだろうがアフ…
混ぜあわせて固めるだけの手軽でおいしいおやつ。手作りだから無添加で安心。ちいさいお子様にもダイエット中のあなたにも!
蒸し暑い夏の朝を爽やかに♪♪朝ごはん替わりに飲んでいるブルーベリーとキウイフルーツの夏の健康スムージーの作り方を紹介します(^^)/
昨日に続けて、サバ缶&おからレシピです。 オトナにも良いサバ缶だけど成長期の子どもたちには、もっと食べてほしい。 子どもたちが大好きな、マックのチキンナゲット風にしました。 毎日のお弁当にも、サバ食べよう! オトナもつまみに良いですよ🍺 《目次》 サバ缶とおからのナゲット 「魚食」と成長期こどものIQ ナゲット材料 ナゲット作り方 「バッター液」を使うと時短、洗い物が減ります MEMO // リンク サバ缶とおからのナゲット サバ缶はお豆腐や、おからと相性がよい。 その組み合わせはハンバーグにしても美味しい。 ポテサラ風で使った残りのおからで、ナゲットにすることにしました。 「魚食」と成長期こ…
たまにテレビをつけてみたら ワイドショーであつかっていた「ポテトサラダ論争」 知らないオヤジが、惣菜売り場でポテトサラダを買おうとしていた子供連れの 主婦に「ポテサラくらい、うちで作ったら」と言い放って去ったとさ。 そんなのどうでもいい話でTVもひまだね。 自分の価値観を他人に対して、口にするへんなオヤジがいただけの話。 ということで「ポテトサラダ」の悩みがあることが わかったのでポテトサラダ風にして 少しでも役に立てればと存じます😀 《目次》 ポテトサラダの悩み おから&サバ缶でポテサラ風 材料(4人分) 作り方 どうしてもおイモじゃなきゃダメな人は、こんな簡単な方法も MEMO ポテトサラ…
『有機ドライフルーツ レーズン(干しぶどう)』が柔らかくておいしい~♪今日は一晩おいてとってもおいしいレーズンヨーグルトをご紹介しま~す😉保存容器にヨーグルト 1カップくらい、『有機ドライフルーツ レーズン(干しぶどう)』 1/2カップくら
『オーガニック メープルシロップ』のすっきりした甘みとレモンが相性抜群♪今日はのどごしつるん、とってもおいしいメープルレモンわらびもちのレシピをご紹介しま~す😉鍋に片栗粉 50g、てんさい糖 30g、水 400㏄を入れて耐熱のへらでよく混ぜ
しその葉 摘んで イイ香り♪ しその葉がたわわ 虫喰いもたわわ 自然にタネがおちて 自然に同じ場所から 季節になるとワッサリ育っている 使うぶんだけ摘みましょ♪ しその葉
昨日は、ズーキーニのピッッア風「1号」をご紹介しましたが 試食しながら改良点を見つけたので「2号」紹介しますね。 《目次》 ズッキーニのビッツァ風 一般的ピザSサイズ1枚とズッキーニピッツァ風の比較 改良点はここだ! トッピング追加 改良つづけます! ズッキーニのビッツァ風 糖尿病や健康ダイエットを目的として糖質制限をしているサイヤじいですが お蕎麦、ラーメン、うどん、お好み焼き、ピザが大好きなんです。 糖質制限では、絶対ダメということはないけれど。 できるだけ似たものにして食べたい😋 チーズ好き、ピザ大好きだとSサイズくらいはぺろっといけますが カロリーや糖質量が心配なアナタ! ズーキーニを…
ズッキーニは低カロリー、ヘルシー、そのうえ糖質も低い。 「どうしても食べたくなるピザ症候群」をお持ちの人に捧げるメニーはこれだ! 《目次》 ズッキーニのビザ風 材料(???人前) ズッキーニ栄養と特長 作り方 MEMO えのきを生地がわりにしたビッツァはこちら // リンク ズッキーニのビザ風 材料(???人前) ズッキーニ(大きめ)・・・1本 とけるチーズ・・・60g 鷹の爪・・・適量 塩コショー 何か書き忘れてないか?というくらいシンプル。 でも美味しい。 何人で食べるかはアナタしだい。 ズッキーニ栄養と特長 βカロテンが豊富で活性酸素を抑制する かぼちゃの仲間だよ 食物繊維が豊富、ビダ…
腸活になる自家製の浅漬け 『病気を寄せつけない腸寿食(ちょうじゅしょく)』は、医学博士の藤田紘一郎氏と、食生活研究家である魚柄仁之介さんの共著です。 腸活が叫ばれて久しいこのごろ、腸寿食とは何だろうと思い、本を手に取りました。 そうしたら、腸はかしこい臓器だと書いてあるのでビックリ。 万病を予防するという腸寿食の本を、紹介します。 スポンサーリンク // 免疫力と腸 腸寿食とは? 調理器具の正しい洗い方 精製した炭水化物と血糖 水道水 まとめ 免疫力と腸 腸を意識していますか? 私たちの体には、60兆個もの細胞、さまざまに働く酵素、ホルモン、伝達物質によって生命が維持されています。 元をたどれ…
麻婆豆腐 豚ひき肉 豆腐(京の石畳) ねぎ 創建社の麻婆豆腐の素 つかいます しょっぱくなくて甘口なので◎ (中辛...って書いてあるけど) コレに『皇膳房』の赤いの 小さじスプーン1杯くら
大根1本の消費に困った時は、大根おろしにしましょう。 おすすめの部位は? つけあわせからメインまで、おすすめの大根おろしレシピを3つご紹介。
干し芋の栄養効果がすごい! それに発酵食品、オリゴ糖を加えたスイーツを考えました。 「おかえりマンゴー」ならぬ「おかえりsweet potato」にしたら 「腸活」どんだけー😄 《目次》 「腸活」で健康 腸活によい食べ物 おかえりマンゴーの健康、美容効果についてはこちら 《作り方》 MEMO // リンク 「腸活」で健康 スーパーサイヤじい、病気のデパート状態なのですが「腸だけは調子がいい」 食物繊維をたくさん摂るようにしたら💩も快調。 しかし「便秘」で悩んでいる人が多いそうだ。 たしかに、私の高齢の両親も悩んでいて「焼き芋」を所望されることが多い。 奥さまの友達にも悩んでいる人が多く「みんな…
『オーサワの有機玄米甘酒(なめらか)』はなめらかでのどごしさらり♪今日は夏におススメ!栄養たっぷり&とってもおいしい甘酒ヨーグルトプリンのレシピをご紹介しま~す😉粉ゼラチン 8gは50㏄の水にふやかしておきます。『オーサワの有機玄米甘酒(な
デブはたいがい早食いです。 病気になりやすい人に、早食いが多い論文だってある。 よく噛むと健康に良いことは明白なのですが、それができない! よく噛まないと美味しくない「クルミ」 色々な食材にあわせると、よく噛むクセづけができます。 《目次》 よく噛むと健康になる理由は 早食いをやめると、なぜ健康に良いか なぜクルミ? クルミ効果 クルミの栄養効果5つ クルミと甘納豆のおからパン まとめ // リンク よく噛むと健康になる理由は 今日の記事は、ねっからの早食い、デブ、せっかちだった私が クルミを使ったメニューにしてから、よく噛むクセがつきました。 食事にかける時間が増えて、健康になってきたエビデ…
市販のコンニャク麺に少し手を加えると エスニック料理に変身します。 《目次》 エスニック風焼きそば MEMO // リンク エスニック風焼きそば 糖質制限メニュー 麺類が食べたくなった時は、豆腐かコンニャクで代替えしているのですが 今日の昼は「焼きそば」にしよう。 荷物運びの要員として、業務スーパーへ行き冷凍物をたくさん買ってきました。 うどん風のコンニャク麺がレジ横に積んであり、買ってみた。 むき海老、冷凍パプリカ、たけのこの水煮があったので エスニック風やきそばに変身させてみよう。 《材料2人分》 コンニャク麺(うどん風)・・・2袋 むき海老・・・・10尾 パプリカ(赤と黄)・・・1/2個…
まずは梅酒漬け 今年も梅酒を漬けました。・・・6/3日 毎年の梅酒作りは我が家では家内の仕事。 このブログでの最も古い梅酒作りの記事は2009年の梅酒とラッキョウ漬けの記事になるけれど、梅酒を作っているのはもっとずっと前からなので、一体何年位続いているのやら・・・ 以前は、焼酎や日本酒、ブランデー、本味醂などで色々な梅酒を作ったけれど、結局ブランデーが我が家には一番合うということで、今はブランデー一辺...
糖質制限している人は、糖質を減らした分、上等なタンパク質や脂質をとらなければなりません。 糖質は少ないけれど、栄養がハンパない茶碗蒸しレシピです! 《目次》 簡単すぎる茶碗蒸し 材料(4人分) 作り方 手順です MEMO 最後に 簡単すぎる茶碗蒸し サバ缶を使って「簡単・うまい・簡単」な茶碗蒸しを紹介します。 使用する素材は、糖質は少なくても栄養素が満点なものばかり。 栄養がつまったサバ缶の出汁は、しっかりと使います。 材料(4人分) (写真のバットの材料は2人前です) このレシピ量を使うと、通常の茶碗蒸しより大きめの器が必要です。 スープ用の食器や大きめのマグカップで作ります。 サバ缶・・・…
魚勘(坂の下)で 夏が旬なので美味しい♪という イサキのお刺身を作ってもらいます 桃色がきれい おいしいです♪ 身の感じは, ふわふわしっとりもっちり....かな? 名札がないと どれ
我が家の自家製味噌作りも今年で11年目。 過去の味噌作り全記事は、カテゴリ[自家製味噌]で見ることができます。 7月になったので、自家製味噌の天地返しをしました。・・・7/1日 開けて見たら、ほんの少しだけ白カビっぽい所があるだけでなかなかいい感じ。 外側はメイラード反応で大分色が濃くなっているけれど、内側はまだまだ明るい色です(下写真)。 少し気になるカビっぽい所だけをちょっと取り除き...
ダイエットの手段として注目されている「糖質制限」ですが その目的や必要性は、人それぞれ違います。 アナタの目的が明確になれば、糖質制限は【健康維持】に役立ちます。 《目次》 なぜ人間は「糖質」を摂るのか 1)食べ物として完成度が高い「炭水化物」を主食とするから 2)欲望・リラックス効果につながる なぜ糖質制限をするのか 血糖値を上げる食べ物は「糖質」だけ! 栄養素ではない糖質 1)ダイエットの手段 2)糖尿病の予防 3)がんの治療 4)病気の予防・アンチエージイング 《寿命に関係する体内物質》 《健康の助けになる》 《健康にマイナスなモノやコト》 炭水化物を減らして野菜を多く摂る 抗酸化力のあ…
今週のお題「納豆」 納豆は大好きです。 スーパーで色々なメーカーの納豆を買い、食べ比べしたりするのも好き。 大粒・小粒・ひきわり、私は食べわけしています(;^ω^) 大粒納豆 何か食べたいけど何もない時… 冷蔵庫に納豆が入っていたら、おやつのようにそのまま、何もつけずに食べることもあるほどの納豆好きだったりしますが、その場合、大粒が美味しいのです。 小粒納豆 刻んだネギやミョウガ、大葉など… その日、冷蔵庫の中にあるものと混ぜ合わせ、白米にのせて食べる時は小粒納豆の出番です。 納豆オムレツや納豆チャーハンを作る時にも活躍します。 ひきわり納豆 納豆そばは、お店でも家でもよく食べます。 冷たいお…
手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.25~No.28の記事になります。 〇2020 No.25 アネッリはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事)。 ※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2020 No.24はこの記事) 〇2020 No.26 あやひかりのザルうどん 2人前 粉 あやひかり 200g、水 100g(50%)、塩 9g 今日は少し暑...
今週のお題「納豆」 参加します。 《目次》 納豆料理 ドライ納豆パスタ ドライ納豆 《材料1人分》 味の決め手は「お茶漬けの素」 《作り方》 はい出来上がり! ドライ納豆パスタ // リンク 納豆料理 納豆は、多くの人に好きですが、料理バリエーションが少ない。 納豆料理というジャンルがないと同じ。 なぜなら何と言っても白いご飯との組み合わせがいい。 生卵や長ネギだって、納豆ゴハンの添え物でしかない。 パスタやパン食が増えているけれど、納豆を素材として使うには難儀します。 理由の1つは 「ネバネバ感」もう1つは「納豆のニオイ」 ネバネバもニオイも好きな人は大好きですが 料理の組み合わせとしては使…
サバ缶の消費量が10年間以上、伸び続けています。 ほかの健康食品が一過性のブーム的なものに対して、伸び続けているのはなぜでしょうか? 健康効果の裏づけを整理してみました。 そして、サバ缶を使った工夫メニューたくさんありますが、鯖のニオイや煮汁が苦手な人もいます。サバの栄養をあまねく頂戴するサッパリメニューにしてみました。 《目次》 1日に必要な「オメガ3脂肪酸」 サバ缶まるごとをいただく 冷製さばそうめん・材料と作り方 ジュレ(出汁)材料 2人分200cc 作り方 さばそうめんの作り方 サバ缶メニュー // リンク 1日に必要な「オメガ3脂肪酸」 サバ缶にかかわるキーワード。 オメガ3脂肪酸、…
暑くなってくると ゴーヤーの出番 苦味系,わりと好き (パプリカよりも緑色の苦いピーマンのほうが好き) ゴーヤー にんじん たまねぎ キャベツ 豆腐は入れません(なんとなく) たまごは入れます
「おでん」はバランスもとれた高タンパク質な食材がいっしょにたくさんに摂ることができます。 しかしこの時期になってくると、ちょっと。 夏だから食べたくなる「おでん」作ってみました。 調理は10分ていど、腕もコツもいりません! 《目次》 食欲がおちるこの頃 冷やしおでん 材料 《味付け調味料》 《作り方》 へい!おまち 追伸 // リンク 食欲がおちるこの頃 // 自宅で両親の介護をしながら暮らしています。 自宅にいる機会が多くなったので、家族分の食事を作るのですが それぞれの食好みや体調など考えると、どうしても決まったものになりがち。 高齢者向きとなると素材を「柔らかい」「小さく」しないと食べに…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続40・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、手打...
殻なしエビ使っちゃいます むきえび(ブラックタイガー) にんにく(みじん切り) オリーブオイル 塩 コショウ 漬けこんで バターで焼き焼き つけあわせは カイワレとパクチー盛り盛り ヤモリ
6/19日~6/20日とまたわらびさんの白樺湖山荘に滞在しておりました。 山荘到着は珍しく私が一番乗り。 山荘のカギを開けて、まずは泡の補充ww(下写真) 今回の滞在は、いつもお世話になっている山荘周りの草刈りをするのが主目的なのですが、折角なので集まったお友達で自家製ソーセージ作りをして楽しもうって事になりました。 わらび邸で一緒に白カビ生サラミ作りをしたMiyakoさんが腸詰に嵌ってしまったよ...
奇跡の野菜・スーパーフード「ビーツ」 食べ方がわからないと言う人が多くて、もったいない食材。 みんな食べたい「ユッケ風」に仕立て上げました! 《目次》 「ビーツ」健康効果 「血流改善、増血」効果など詳しく参考にしたい記事はこちら ハワイ・ポキ風にアレンジしたレシピはこちら 健康・安全ユッケの作り方 なんちゃってユッケ《 4人分の材料》 ①ユッケ風づけタレ ②ユッケ風の材料(4人分) 《作り方》 実食です 血液と血管の強化にはビーツ! // リンク 「ビーツ」健康効果 ロシアの伝統料理、ボルシチに入っていることで知られているビーツ ですがフレッシュな野菜としては入りにくい、スーパーでも缶詰や袋入…
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
振り返れば、「下品だからそういうことをしてはいけない」、なんて言われてきました。 それがマナーだという人さえいます。 でも、「作った人に失礼だから」というのとは違う気がします。出された料理に味見もしないで、いきなりソースや醤油をかける人がいます。 私もどっちかというとそっち系です(笑)。 それを見て癇癪持ちの調理人が眉をしかめたりするなんて光景もありますw。 実は私も含め、みんな高い店で...
『井上スパイスの香辛料 カレーパウダー』本格的なカレーのスパイスが食欲をそそる♪暑くなってくると食欲がなくなってきちゃいますよね~。今日はこんな時期におススメのにんじんのはちみつカレーマリネのレシピをご紹介しま~す😉にんじん 1本は千切りに
ブログをはじめて楽しいこと、うれしいことがたくさんありますが また起きました!うれしいことが。 《目次》 ブロガーバトン 自己紹介 一番古い記事 お気に入りの記事 次にまわしたい人(id) 最後に ブロガーバトン ブログをとおして交流させてもらっている おりょー♪さんさんからバトンがきた! 正直言うとblog🔰で「ブロガーバトン」の存在自体知らなかった。 ですが光栄・うれしい・ありがとさんです😄 gantokurasu.hatenablog.com
調理がいらない放置料理でエコ それなのに、やみつきの砂肝コンフィー。 《目次》 砂肝のニーズ エコでちょー簡単料理 《材料4人分》 《作り方》 お待たせいたしました! 念のため節約・エコ・健康度のチェック カラダに良い油と良質なタンパク質を摂りたい // リンク 砂肝のニーズ 鶏の胃の一部ですが、食べ物を消化するため小石や砂を利用して、食べたものをすりつぶす役割をします。 砂肝は、ほとんど筋肉でできているため、脂肪が少ない低脂肪・高タンパクな食材です。 コリコリとした感触で焼き鳥屋でも人気? 私や知人は好きですが、みなさんはいかがですか? 砂肝、女性や子どもには案外人気がないかも、馴染みがない…
http://ping.blogram.jp/rpc/137043http://member.blogpeople.net/tback/03382http://member.blogpeople.net/tback/03250
※最近の献立写真です。暑くなってくると、「お味噌汁はいらない」と主人が言うので、汁物なし。でも、「一汁三菜」っていうし、たまには作った方がいいかな?いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景