お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
1件〜50件
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【今週の常備菜】今週も肉巻きです(笑)ホテルで牡蠣料理♪と昨夜は最高な夜でした!
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
【今週の常備菜】お米が高いから節約ごはん?王子のバレンタインと模様替え。
【看護師のおうちごはん】忙しい日を乗りきる作り置きおかず!
【今週の常備菜】大根が好きだから作ったのに…保育園の鬼ライスと腹巻タスキ(笑)
【ミニマル家事】特価のお野菜で作り置き
【ちょっとマジメに夕食の準備 ★メインは『チーズフォンデュ』★『煮物』『焼きたらこ』『焼き鮭』他】
先月のブログ/今週の失敗
【今日から4月・・・★今月から旦那君は東京勤務★「ひき肉&玉ねぎ&にんじん炒め」作りました★今日の夕食は『カレー』】
体調不良のその後
【5月開催のお食事会の案内状ができました★《川崎アゼリア》でお散歩★夕食は《マクドナルド》の『夜マック』】
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
『イワシの蒲焼き』『もやし炒め』『青菜炒め』『カレースープ』
【断捨離】写真で綴る手放すもの(56/365)
迷って疲れて億劫になること/今日の写真
【東邦医大通りの『桜 陽光(ようこう)』★今日の夕食は野菜いっぱいのメニュー】
久々の体調不良/健康診断でショックだったこと/#今日のおやつはこれ
今ってそうなってるの…/今日の写真
【大阪に行ってきました~~~♪ 2日目】
【大阪に行ってきました~~~♪ 1日目】
【〈高輪ゲートウェイ駅〉方面を見たら・・・★実家のお片付け★今日の夕食は『野菜炒め』『豚の味噌漬け』他色々】
先日ご紹介した、ホットクックで作る簡単なプリンのレシピ。あれから何度も作っていますが、ちょっと卵の大きさが違うだけで、かなりとろとろ感が違うことに気が付きました。当たり前なんですが、卵が小さめの時は、牛乳をちょっと減らさないと、ただのカスタードクリームに
ホットクックを買って間もないころ、一度焼きそばを作ったことがありました。2.4Lサイズの公式メニューには焼きそばがないため、ネットでいろいろ探してみたら、「野菜→麺→肉の順に入れる」「粉末ソース3袋をそれぞれのタイミングで振りかける」「麺をほぐしておく」「野
ホットクックを使うようになってから、食材の重さを今までよりきっちり量るようになりました。慣れた方なら、目分量で作っても上手にできるんだと思いますが、私はまだまだビギナー。鍋で作るときと違って、ホットクックは途中でフタを開けないから、調理中に調味料を足した
ホットクックを購入して早4カ月。毎日のように使っているので、だいぶ慣れてきました。もう、ホットクックのない生活には戻れない・・・私が持っているのは、2021年秋に発売されたKN-HW24Gのホワイト。購入した経緯と設置場所。ホットクックが救ってくれた私の孤独。夕飯の
8月に入り、私の職場に新人の事務員さんが入社されました。私と同世代だけど、とても素直で前向き。仕事や子育てに関する価値観が私と似ていて、いい方に来てもらえて良かったなあと思っています。ただ、私がほぼ一人でその方の研修を担当しているため、自分の通常業務が後
こんにちは、3歳5歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
おはようございます昨日は久しぶりに日本酒飲んだらなぜか寝付けずグッタリな土曜の朝ですやっぱりお酒は良くないな…さてさて。いつも土曜日は更新お休みしてますが本日…
たらこたっぷりパスタを【材料だけ内鍋に入れてスイッチオン】するだけで作れます。 家で作るとたらこを明太子に替えてピリ辛に
夏の昼食といえばそうめん、そば、冷やし中華など、冷たい麺が定番ですよね。 今回は「ナスと豚肉の具だくさんそうめん」を作り
こんにちは、3歳5歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 ヘルシ
毎日、炊飯器でごはんを炊いているのですが、炊飯器が一時不在の時があり、その間はホットクックでごはんを炊いておりました。
前回の続きです^^ホットクックを買おうと思ったのは、予約調理を活用したい、と思ったのが一番の理由でした。でも思いのほか良かったのは、手作りのおやつを気軽に作るようになったこと。プリンなんて本当に美味しいし失敗無くできるから、週1ペースで作ってます。低温調
3月に、ホットクックを購入してから、そのあまりの便利さに、毎日毎日本当に毎日活用しています。最初に買ったのは、2021年秋に発売されたKN-HW24Gのホワイト。購入した経緯と設置場所。使いこなせるかどうか、ちょっと不安なまま買ったんですが、便利すぎるものだから、あ
ホットクックで作るきんぴらは簡単で美味しくて、毎週欠かさず作っています。 子ども達の好物のひとつでもあり、お弁当のおかず
「ホットクックでカレー」は我が家でも定番で月1~2回は大量に作っています。 ホットクックの無水カレーは有名ですね。 我が
おはようございます昨日は仕事中梅狩りしまして裏山に自生?してる梅を採ってきましたちょっとだけですが梅干し作るそうです私も梅仕事したいなぁと思いますが梅シロップ…
おはようございます今朝は筋肉痛で目が覚めました30分の運動で筋肉痛…悲しい現実ですさて。本日はこちらパプリカの中華マリネ風材料赤パプリカ 2個ピーマン 3…
ホットクックでポークビーンズを作りました。 少し甘くてじっくり煮込んだ旨みがある学校給食の味を目指しました。 akiko
おはようございます昨日は無事人間ドックで人生2回目の胃カメラ。昨日は鼻からしてみたんですがいやーダメですねあれはどっちも無理消泡剤の影響か?夕方まで気持ち悪さ…
おはようございます昨日一日少し動いただけで息切れしノロノロと亀のように歩いてました今朝はだいぶスッキリしたのでようやく日常に戻れそうですほうれん草と鶏肉の卵…
おはようございます本日ヘアセットにかかった時間30秒いやー、時短ですいつまで保つのかわかりませんが梅雨時期ら乗り切りたいですねぇさて。本日は以前のレシピのアレ…
おはようございますようやく平熱へと戻りましたが体がだるい!まだまだ本調子ではないものの今日は仕事に行ってきます久しぶりの38度台はつらいものがありますねぇ…さ…
いつの間にか4月も終わり、気が付けばGW。毎年のことながら、年度始めは仕事も忙しく、残業が続いて帰りも遅くなってしまうのです。でも今年は違いました、私には心強いパートナーがいた!ホットクックさんが我が家に来てからもうすぐ2カ月になります。毎日何かしらお世話
ハイセンス(Hisense)冷蔵庫「HR-D1701B」は何人暮らし向き?基本情報や口コミを徹底調査
Bellelifeのフードドライヤーがあれば自宅で無添加長期保存が叶う?基本情報や口コミを徹底調査【BLF-400DLS】
デロンギのコンベクションオーブン 「スフォルナトゥット・イーヴォ」で簡単になんでも焼ける?基本情報や口コミを徹底調査【EO90155J-W】
宮崎製作所のジオ ソテーパンはIHでも使える?重さや耐久性は?基本情報や口コミを徹底調査
MAXZENの食洗機「JDW03BS01-SV」は工事不要?節水効果は?基本情報や口コミを徹底調査
ツヴィリングのピコフライパンは重い?大きさは?基本情報や口コミを徹底調査
BRITA(ブリタ)の浄水器「フロー」は何人暮らし向き?コスパは?基本情報や口コミを徹底調査
MAXZENの47L冷蔵庫「JR047HM01WH」は一人暮らし向き?冷凍機能は?基本情報や口コミを徹底調査
タクミジャパンの「マグマプレート鉄フライパン」は一生使える?基本情報や口コミを徹底調査
COMFEE’(コンフィー)の16Lオーブンレンジ「CF-EA162-BK」の機能は?基本情報や口コミを徹底調査
柳宗理のマグマプレート鉄フライパンってどんなの?基本情報や口コミを徹底調査
シャープの3合炊き炊飯器「KS-CF05B-B」は何人暮らし向き?パンは焼ける?基本情報や口コミを徹底調査
やっぱりお迎えしちゃったキッチングッズ♪
いつかお迎えしたいキッチングッズ♪
OXOのサラダスピナーはなぜ人気?サラダは水切りすると何が良いの?基本情報や口コミを徹底調査
ホットクックで「お鍋」を作りました。 お肉はさっと熱を入れる程度にしたくて、でも野菜は子どもも食べやすく柔らかく仕上げた
子どもと一緒に食べて、美味しくて好評だったレシピをご紹介します。 我が家の”工作大好き&食事への文句多い5歳息子”と、”
おはようございます昨日多めに作ったと思ってたお弁当。帰宅後2人に聞いたら足りなかったと…なので昨日茹で卵作っといて朝からサンドイッチを作りましたよーこれで足り…
おはようございます今日は朝からコーチングやる気に満ちて色々としてたらあっという間に6時急いで来週の献立を決めました今日は休みですが乳がん検診に行くので買い出し…
おはようございます書いてる途中に別のアプリ立ち上げたら記事が消えておりました…あと写真入れるだけだったのに…って書いてたら忙しすぎてアップが遅くなりました弁当…
おはようございます昨日は無事は長女の入学式が終わり昼から仕事でヘトヘトでした式典関係は変に気が張るので座ってるだけでも疲れますそんなわけで昨日はお祝いも兼ねて…
おはようございます昨日は暑かったですね。道路脇の温度計が27度になってました今年も猛暑なのかなぁと今からヒヤヒヤしてますさてさて。今回もmenewのレシピをア…
おはようございます最近なぜか不眠です…今朝?は0時に目が覚めて眠れずにゴロゴロしてたら起きる時間でした保育園の送り迎えが1人減って楽になったから?体力が余って…
おはようございます今日はカレーの日と決めているんですがボケてたようでカレーとドライカレー用の下拵えをしてまして笑昨日は普通の麻婆豆腐の予定でしたがドライカレー…
ホットクックを使うと、手の込んだドリアも簡単レシピへ変身します! 子どもたちが喜んで食べるので、パーティ料理にしてもヨシ
長男が高校に入学したばかりの数年前、お弁当作りが始まって、日々の家事がいきなり大変になってしまった頃のことです。家族の誰よりも早起きしてお弁当を作り、朝ごはんを食べさせ、夕飯の下ごしらえをして出社。フルタイムで働いた後、最寄り駅で買い物をし、帰宅後座る間
先週、満を持して我が家にお迎えしたホットクック。とにかく操作に慣れて、使いこなせるようにならなくては・・・と、毎日何かしら動かしています。私が持っているのは、2021年秋に発売されたKN-HW24Gのホワイト。購入した経緯と設置場所。最初に作ったのは、こちら。内釜に
ホットクックを購入して2週間。いろんな機能を試したくて、毎日1~2回使っています。私が持っているのは、2021年秋に発売されたKN-HW24Gのホワイト。購入した経緯と設置場所。ここ数日で、これは使える!!と思ったのが、「茹でる」機能。茹でるなんて、普通にお鍋で茹で
さつまいもは食物繊維が豊富に含まれていて、自然な甘みがあり子ども達も良く食べるので、夕食の一品、お弁当の一品、サラダのト
スペアリブはお高い骨付き肉ですし、調理時間もかかるので我が家にとってはごちそうの一品です。 akiko スペアリブを買っ
疲れて何も作りたくない日は、具沢山の煮込みうどんを。あるものをどんどん放り込んで冷蔵庫のお掃除にも活躍する一品です。
妊娠中、栄養バランスや避けたい食材のことを考えてしまうので外食が激減しました。 特に妊娠中は多量のスパイスは避けたほうがいいとのことだけれど、どうしてもビリヤニが食べたいと我慢がきかなくなってきたので家で作ってみることにしました。(夫には変わった願望やねと言われた) 早速、Amazonでビリヤニマサラ2箱とバスマティライス1キロのセットを購入しました!めっちゃいい香りが漂います。 そしてSHARPのホットクック部のレシピに、なんとビリヤニレシピがありましたので、ホットクックで作りました!ホットクック部 | お手軽ビリヤニつくってみた🥘 制作過程の図 上記リンクのレシピよりビリヤニマサラを少し減…
今日は鶏胸肉のまとめ買いパック(鶏胸肉4枚)を一気に茹で鶏風サラダチキンにします。鍋で作っても放置するだけで簡単な茹で鶏ですがホットクックだと、より簡単かつ安定して美味しく仕上がります! 材料 工程 ジップロックなどに入れて計量する。 計量した分量の0.6%の塩を入れる。 ホットクックに鶏胸肉が沈む程度に水を入れる。 発酵コース、75℃、1時間10分でピッとスタート! 出来上がり まとめ 材料 鶏胸肉 塩 お好みでハーブやスパイス 工程 ジップロックなどに入れて計量する。 まずジップロックなどに鶏胸肉を入れます。私は2枚入れました。そして、計量します。 計量した分量の0.6%の塩を入れる。 適…
生後5ヶ月、5m6dになりました! 徐々に離乳食を開始しています。 色々と書きたいことがあるのですが、全然時間が捻出できません!言い訳をクリエイティブしてる感もありますが、なぜだか本当に時間がとれない日々です。 育児は5ヶ月になって随分と落ち着いてきました。しかし寝ても寝ても眠くて、睡眠を優先しており、家事も適当です… さて、離乳食のことを記録しておきます。 私がこれまで怖くて横抱きばかりしていたせいか、首のすわりが遅くて完全ではなかったので離乳食は5ヶ月ぴったりにスタートとはいきませんでした。 始める前に自治体の離乳食教室に行ってみました。あとは健康保険組合から届いた書籍から情報を得ました。…
ホットクックでつくるルウを使わないハヤシライスの作り方。トマト缶を使って濃厚なうまみがギュッのおいしい一品です。
今回はホットクックで作るミートソースレシピです。野菜がたくさん入って、子どもも好んで食べ、おもてなし料理にも使いやすいの
新たに家族に仲間入りしたヘルシオ ウォーターオーブンや、大好きなホットクックで調理したレシピ記録です。 SHARPさんの
ホットクックで作るスープ物は、美味しくてハズレが少ないと感じています。 加熱をお任せでき、美味しく仕上がるように温度や時
子どもに魚を食べさせたいですよね。 でも骨があったり、臭みがあったりすると食べないことが多く、それが嫌でつい挽肉料理にし
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景