お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
野菜とあえる! 発酵シーズニング 『キアヌと雑穀のみそチーズ風味』
ビールによく合う 春のおつまみ4選
春のご馳走と美味しい時間 大盛況♫料理教室より。
白玉粉を使って♪鶏胸肉の焼肉のタレザクザク唐揚げ
朝取り筍と蕗
春を感じる たけのこレシピ4選
古民家カフェランチ& 名残り桜
桜鯛の三品と桜界隈
【DEAN & DELUCA】三段重で初挑戦したもの & ロピアで最高の冷凍食品見つけた―ヾ(*´∀`*)ノ
奏でる食感と旨み 春のやみつきサンド4選
五島うどんの地獄炊きと冷や汁の素
ユーハイム 夏の新商品 〇〇するフィナドレーヌ
<レシピ>だし香るあっさり味の鯖の煮付け
【4月のおもてなし】WASARAの角皿で魅せる、上品で洗練されたテーブルコーディネート
<レシピ>【最高のおもてなし料理】春爛漫 海鮮ちらし寿司
先週は1週間まるまる慶弔休暇を取って家でゴロゴロしていましたが、仕事に行かなくても仕事は待ってくれないので、家の中でバリバリ仕事をしていました。そして今週月曜日からは通常勤務。その際に先週取った休暇の書類を提出したり、今後仕事(=授業)が無い日は適宜自宅勤務にしても可能かどうかを各勤務先で確認したりしました。普段真面目に勤務して休みも取らずに仕事をしているのでとくに問題なく許可が出ました。やっぱり...
家にあるスパイスの中で、時々しか登場しない「マスタードシード」。 スリランカカレーを作る時とラッサムスープを作る時によく使います。 あ、もちろん他のカレーにも使えるのですが、どちらかと言うとインドカレーよりもスリランカカレーに使うイメージ(私の個人的な感想)。 マイユの「粒マスタード」は意外と料理に使い消費が激しいので、自分で「粒マスタード」を作れないのかな?と思い、検索を掛けると作り方が載っていたので、実際に作ってみました♪ 自家製粒マスタード 【材料】【所要時間(放置時間込みで)約120分】 *イエローマスタードシード 大さじ2 *ブラウンマスタードシード 大さじ1(大さじ1/2でもいいと…
昨日は仕事の移動で上野乗り換えをしました。浅草経由で行くためです。 6月に生まれた双子パンダちゃんズのツリーがありました。早くパンダちゃんズを見たいな~でも、私はまだ香香おねえさんも見ていないんですよね。(泣)もうすぐ中国に帰っちゃうのに……...
焼肉を食べに行きたいのになかなか行けないchinekoです、コンニチワ。できれば年内に一度は食べに行きたいんですけどねー ( ´Д`) とりあえず毎日のランチはもう少し手頃なところで。(^^;)...
昨年の10月はじめに購入したディルの苗。 秋だけど買っちゃいました その後、ずーっと元気にしています。 収穫しても追いつかないくらい元気! 私のディルのイメージは「北欧のハーブ」。 だから一年草にも関わらず、寒い冬にも耐えられるのかな? ディル(北欧の昔の言葉で「なだめる」「やわらげる」という意味) ◻耐寒性 強い ◻耐暑性 弱い ◻花の色 黄色 ◻開花時期 5〜7月 ◻古くから西洋では子供の夜泣きやしゃっくり止めの治療に用いられた ディルは、春に苗を買って育てたり、水耕栽培のため春に種まきをして育てると、G.W頃の急に気温が上がる頃にアブラムシが大量発生してだいたいダメにしてしまう… (毎日…
パクチーが余っていたので、再びビリヤニを作ることにしました♪ 今回は先日購入した「ビリヤニマサラ」を使ってみましたよ。 今回は右側の「マトンビリヤニマサラ」を使用 購入したスパイスの紹介はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com で、今回は「ライタ(野菜の入ったヨーグルトサラダ)」を付け合せで作ってみました。 ビリヤニにはライタがつきものなんですよ♪ だいたいきゅうりを使ってライタを作るのが一般的なのですが、今回はきゅうりがなかったので、頂きものの「メローゴールド」を使ってライタにしてみました! ビリヤニにもライタにもミントは欠かせないので、…
先日スパイスを買いに行ったのだけど、そのスパイスマサラ(スパイスミックス)を使わなくても簡単にレンチンでビリヤニが出来てしまった ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ ◻「ビリヤニ」とは、インドの非常に手間の掛かる蒸し料理でおもてなし料理。 先日「アソカマート」さんでスパイスを購入したお話はこちら(よかったら読んでください♪) boccadileone.hatenablog.com 「アソカマート」さんで購入したスパイスのお話はこちら boccadileone.hatenablog.com ↑上記で購入したビリヤニマサラを使うと時間が掛かるので、今回は以前購入した本を見て、簡単にレンチンでビリヤニを作るレシ…
お正月の2日目の時点で、私はもうおせち料理にうんざり💧 今年は例年以上に私も夫もおせち料理に箸が進まない(私は和食が苦手)。 もうね、食べたくないものを食べないといけないお正月なんて、ほんっと無理! 私の貴重な1食を返してぇー! 喜ばれない料理を作るって、時間もエネルギーも無駄だし、食材に対しても失礼よ! もう来年はお雑煮だけで、おせち料理は作るのをやめようかと思っている。 ↑スミマセン!だいぶストレス溜めてます(。-∀-) 毎日ご飯 1/2夜 洋食が食べたかった〜 ご飯のリクエストはほとんどしない夫だけど、「ピザが食べたい」というので、ピザトーストにした。 ホタテのスープを作ろうとして、ホタ…
今年も新規開拓。 近鉄四日市駅前から東へ伸びる1番街商店街。その端にあるベトナム料理店の「ハナムクアン」です。 おせち料理もあきたので、このあたりでエスニック料理ですね。 店の外も中もベトナムの提灯が多数飾られ異国情緒たっぷり。 お客さんもベトナム人技能実習生でしょうか?ベトナム人の若者ばかりでした。日本人は私たちだけ。 お正月は日本の職場がどこも休みなのでベトナム人はここに集まってお互い親睦を深めているのでしょうか。 日本は今が正月ですが、ベトナムの正月は中国同様、旧暦で祝うので2月ですね。 私はブンボーフエ、妻はフォーガーを注文しました。あとは豚耳サラダです。 まずは豚耳サラダがやってきま…
東京ってスゴイですよね。色々な国のお料理がいつでも食べられるんですから。私は島根の出身なので都会とは無縁の世界で生まれて高校までを過ごしました。周りに外国人はほとんどいなかったし、中華料理だってラーメンくらいしか見たことなかった!でも、大学に入って東京に来たら、それはもういろいろなお料理が食べられて一気に料理の面白さ、素晴らしさに目覚めちゃいました。そうはいっても当時はイタ飯がブームになった時代な...
この間からパスタが食べたくなってしまったワタクシ。食べたいと思ったらもう我慢できません!何なんですかね、これは…… で、昨日も今日も麺ランチ。...
気付けば、師走。ビックリです。(@@;)年々、時の経つのが速くなるような気がします。このままだと遠からず正月の翌日が大晦日になる日も近いかも。 そんな毎日ですが、そりゃまあ食べてますよ。食べねば毎日を戦えませんから! ( ´Д`)...
今日はちょちょいと買い物がてら調布まで。夕飯のものと両親の明日の朝のパンがメインの買い物なのでそのついでにお昼も食べていきましょ。 早めの時間ににサクッと食べて、あとは買い物を、と思って「カオマンガイ12号」に行ったらすでに7組のお客様が待機していて、私は8番目。40分くらい待ったところで席に案内されました。...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景