お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
m&m's エムアンドエムズチョコのキャラ玉子(*´艸`*)&東京 新宿「京風お好み焼き もんじゃ 新宿百花 kyoto‐okonomiyaki momoka」さんの関西出汁の効いた明太チーズもんじゃとたこ焼きうまそげ~~(*´艸`*)
パンダ結び弁当恩んぷ基本のかわいいおかず満載!!&東京 ニュー新橋ビル「むさしや」さんで「スパイスチキンカレー」♪絶品カレー♪(*´艸`*)
ちいかわ春菊天蕎麦♪&東京 新宿「珈琲貴族 エジンバラ」さんで「カフェオレ」愛煙者にありがたい50年続く老舗喫茶店♪
白神山ワインパイ♪羊川駒之助デコおやつ~美味でございます~~(*´艸`*)
「ARCOS」アルコスさんの「テーブルナイフ」がトマトも切れれば かぼちゃも切れるし お肉も切れるし 力入れなくても切れて(@ ̄□ ̄@;)!!
「Chill out」「Chilling」する??myチルタイムはオーガニック焼酎とおかずになるおつまみで♪
「有楽製菓」さんの「ブラックサンダー詰め放題」ハッピーアンバサダー♪おばちゃん力全開で詰め込む(笑)
からっと豪華に鶏もも肉チキンカツ♪&「味の素」さんの「」の紙パック4種
SNOOPYウッドストックキャラ弁&東京 ニュー新橋ビル 「むさしや」さんで「オムライス」「ミニハンバーグ」トッピング(*´艸`*)
桜弁当♪一本打っていこう♪&東京 新橋 ニュー新橋ビル「そば処 おくとね」さんの「舞茸天そば」♪つゆは北海道の駅そばの味に一番近いのよ~(*´艸`*)
ウシさんも早く桜を見たいおにぎり弁当&北海道旭川市 ミシュラン一つ星連続受賞「うなぎ かどわき」さんで鰻丼満喫♪
「べらぼう~蔦重栄華華乃夢噺」べらぼうめ!!我が家の東洲斎写楽と喜多川歌麿♪おろし蕎麦と冷ややっこ♪
大衆食堂かよっ!!ちいかわ弁当うナス弁当(*´艸`*)おかずバイキングデー&佐呂間町で焼肉といえば「焼肉ブータン」さん秘伝のタレ絶品(*´艸`*)サガリとホルモン♪
キティちゃんてりやき弁当&「PIZZA-LA」ピザーラさんの「PIZZA-NyA」ピザーニャでブリが遊ぶ(*´艸`*)
母の日はジェラートで♪カーネーションジェラート「ありがとう」の感謝を込めて♪&アルプスミルクの「母の日ジェラート」(*´艸`*)
シンプルな見た目でなんにでも合いそうだなと購入したスイーツがけっこう美味しかったんです。 カルディ クーベルチュールチョコレートコーヒーケーキ 価格 内容量 サイズ 原材料名 栄養成分 【クーベルチュールチョコレートコーヒーケーキを食べた感想】 w/ ニャンコーヒー まとめ カルディ クーベルチュールチョコレートコーヒーケーキ クーベルチュールホワイトチョコレートと北海道産の牛乳を使用した生地に、カルディオリジナルのインスタントコーヒー『ザ・マイルド』を加えて、しっとり焼き上げました。まろやかで濃厚なホワイトチョコレートとコーヒーのほろ苦さが絶妙です。 価格 378円 内容量 1本 6切 サイ…
昨年 購入したネスプレッソ お手軽に 本格的なコーヒーを淹れられるので 使用しない日はないどころか 1日に数回使用している 少ない日で4回 …
『さくらとベリーのパウンドケーキ』に合わせたコーヒーはスプリングシーズンブレンドでした。 スターバックス® スプリング シーズン ブレンド® 価格 詳細 【スプリングシーズンブレンドを飲んだ感想】 スターバックス® スプリング シーズン ブレンド® 春の訪れを告げる桜のように表情豊かな風味のコーヒー スターバックスのお客様やパートナーに愛されてきた4種類のコーヒーをブレンドした、ダークチェリーを思わせる風味とスパイシーさやハーブを感じる、しっかりとしたコクが特徴のコーヒーです。満開の桜をデザインしたパッケージは、春の華やかさを表現しています。 価格 250g ¥1,641 100g ¥658 …
おつかれさまです。 フラット・ホワイトを飲みに、ふらっと日本橋。 Byronbay Coffee Byronbay Coffee は、オーストラリアの最東端バイロンベイからやってきたコーヒーショップ。 1号店は大門にあって、ここ日本橋は2号店になります。 注文するのは、もちろん、 「フラット・ホワイト」。 「フラット・ホワイト」は、ラテよりミルクが軽めで、エスプレッソの風味をしっかりと味わうことができます。 まじで、うまい! ちなみに、わたし、全くスタバに行かないのですが、それには理由がありまして。 初めて、スタバでトールラテを注文して飲んだ時、「薄っ!!!」て思ったのです。 スタバのラテは、…
スタバの『さくらシフォンケーキ』が食べたかったので買いに行ったら、想像していたより大きめのシフォンケーキに躊躇してしまって、やっぱりスイーツ変更! 飲もうと思ってた『さくら咲いたミルクラテ』も変更だ! 洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキ 価格 栄養成分 【洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキを食べた感想】 シブーストとは w/ スプリングブレンド+満開さくらトッピング 価格 栄養成分 【スプリングブレンドを飲んだ感想】 洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキ ふんわりカスタードシブーストの中に、シャキシャキ洋梨とアップル スポンジ生地にカスタードクリームと和えたカラメルソース…
青芳の【カフェテリア コーヒードリッパー】を買いました。カップの上に置いて使う1杯用のドリッパーで、コーヒーカップ&ソーサーのような形のステンレス製。フィルターは微細メッシュの24金メッキ。コーヒー粉20gにお湯300mlで大きなダブルウォールグラスに淹れ、たっぷり一人分の美味しい珈琲を楽しんでいます。
5年以上愛用しているケメックス6カップのガラスハンドル。コーヒー渋で底が茶色くなってきたのでお手入れすることに。放置するだけの簡単お手入れです。
成城石井が開発したチョコレート。 その名も“素材そのままコーヒーチョコレート”! そんなん言われたら買うしかないでしょう〜♪と2種類とも買ってみました。 コーヒーとカカオのコンビネーションやいかに!? 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート エチオピア産コーヒー豆×エクアドル産カカオ 価格 内容量 原材料名 栄養成分 【エチオピア産コーヒーチョコレートを食べた感想】 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート コスタリカ産コーヒー豆×ベネズエラ産カカオ 価格 内容量 原材料名 栄養成分 【コスタリカ産コーヒーチョコレートを食べた感想】 まとめ 成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート エ…
近くにスタバの無い我が家。 scope version.Rさんの「優しい味のミルクコーヒー家でも簡単にできちゃいます」というキャッチフレーズと 東屋さんとのミーティングで飲んだ優しいミルクコーヒーが最高というscopeシ ...
「トムとジェリー」×「タリーズコーヒー」コラボ第3弾が2月10日からはじまりました。 2月10日はアニメーション第1作目が公開された日で、それを記念して「トムとジェリー」の誕生日として記念日登録されたそうです。 タリーズ × トムとジェリー コラボドリンクメニュー トムとジェリー 桜舞う苺カフェラテ 価格 栄養成分 トムとジェリー &TEA 桜香る桃のティーオーレ 価格 栄養成分 【トムとジェリー 桜舞う苺カフェラテを飲んだ感想】 タリーズ × トムとジェリー コラボドリンクメニュー 「トムとジェリー 桜舞うスペシャルコーヒータイム」と題して、トムとジェリーのワクワクする楽しい世界観を“桜”と…
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
2月22日は猫の日です。カルディでは猫の日バッグなんかも発売されますが(事前抽選、すでに終了)、そこはスルーしてネコのイラストがかわいいドリップバッグのニャンコーヒーだけ購入してました。 あとは猫の日に頂くだけ♪と思っていたある日、Twitterで見かけたチロルチョコがテオブロマ監修と知りました。しかもイラストは猫ちゃん! 猫と猫、合わせたらかわいいなぁ。 去年はセブンイレブンのテオブロマチョコを購入して、今年はタブレットチョコを購入していたので、もうテオブロマのチョコはいいんじゃない?と思いつつ チロルチョコならお財布にも優しい笑 と、セブンイレブンまで買いに走りました。 ん? んん?? ん…
TJIMA COFFEE の選べる2種の珈琲豆ギフトのPRレポートです。5種類のブレンドコーヒーから、2種類を選んで組み合わせるギフトセット。豆の挽き具合は、豆のまま、中挽き、粗挽きの3種類。定番ブレンドの他、好みの応じて焙煎の異なるブレンドを選べます。コーヒーを淹れる時間、飲む時間、楽しむ時間を贈るギフトです。
ポテトチップスを知り尽くした湖池屋とコーヒーの老舗ミカド珈琲が夢のタッグ! コーヒーとポテト 衝撃のマリアージュ 価格 内容量 発売日 原材料名 栄養成分 【食べた感想・飲んだ感想】 コーヒーとポテト 衝撃のマリアージュ 湖池屋とコーヒーの老舗ミカド珈琲が生み出したコーヒー専用のポテトチップス。 湖池屋 1953年に東京で創業。 日本人の味覚に合うポテトチップスとして「のり塩」を発明、その後、日本初のポテトチップスの量産化に成功しました。ポテトチップスを世の中に広めた日本の老舗メーカーとして、国産じゃがいも100%にこだわり、今尚そのプライドを胸に、様々な商品作りをしています。 ミカド珈琲商会…
Twitterで流れて来た情報。 へぇー、とうとうこんなコラボも出たのかー。 最近はちょいちょい色んなコラボをしている猿田彦さんのコラボ商品、興味があるので購入してみました。 ランチパック カフェラテ 価格 栄養成分 猿田彦珈琲 キリッとBLACK 猿田彦クラシック 【ランチパック カフェラテを食べた感想】 まとめ ランチパック カフェラテ 猿田彦珈琲のカフェラテをイメージした「カフェラテクリーム」と「カフェラテホイップ」をサンドした『ランチパック カフェラテ』 セブンイレブン限定発売 価格 159円 栄養成分 エネルギー 160kcal たんぱく質 2.9g 脂質 7.1g 炭水化物 21.…
おうちでスタバ体験ができる【ドルチェグスト ジェニオ エス スター】が当選しました★ジェニオエススターの紹介やもともと持っていたジェニオアイとの比較について書きました。
毎年恒例バレンタインシーズンはゴディバとのコラボスイーツ! 今年は初めてシロノワールが形を変えてハート型になったよ。
牛バラ肉の具だくさんカレー カリフラワーライスで低糖質に
串焼き イチゴのサラダ ほうれん草のお浸しで春メニュー
生ニシンの塩焼き?私に作れるだろうか。
しょうが焼きにキャベツの千切りは必須なんです
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
ネギ塩レモンだれ鶏唐揚げ 出汁が染みたブリ大根
ピーマンのモリモリ肉詰め 油揚げのチェダーチーズ焼きを添えて
ポークビンダルーカレーをカツカレーに 低糖質カリフラワーライスで
チキンソテーのレンコンチップス添えの夕食 NEXZ新曲「Simmer」が熱い
リンゴのポークソテー バターとクレイジーソルトが旨い 食物繊維アップ?寒天の味噌汁も
牛肉とフキの煮物 フキのあく抜き方法を試してみたら家族が…?
カツレツ チャナマサラカレーのレトルトがソースでいける 定期健診HbA1cは今回?
煮豚の漬け汁で味付け半熟卵! 鶏ひき肉のヘルシーバーグと
牛肉の赤ワイン煮込みと低糖質トースト マグロカツのデミグラソース添え この味似てる?
煮豚は鍋でほっとけばOK 白和え、豆タコサラダ、チーズトーストも作っちゃえ
ご訪問頂きありがとうございます~!さてワタクシ、コンビニ勤務からフルタイム事務職になった2020年3月から、あれよあれよと10㎏太りまして。(禁煙した事もあるの…か?)昨年の夏、「これはアカン!」と一念発起してダイエットを始めて、4ヶ月で3㎏減らしたんですが、そこから停滞期が続き、その辺りから仙台に引越しする事が決まってバタバタしてダイエットも筋トレもとん挫して今に至ります。が!今年の年末までに!! コンビ...
おはよ〜 かわいいフローラですこの子見ると先住犬のとろろを思い出しますだからとろろの絵の鉢に植えていますラベンジ大人しく存在している感じかわいいよー全国の鬼…
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆昨日は…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景